令和3年05月13日(木)
|
|
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 弱い太陽が一時続きましたが、曇りがちな一日でした。 ほぼパソコンの一日でした、時々屋上で遠方をながめたり庭のイチゴの様子を眺めたりしながら目を休めました。 午後3時より庭の整備、4時よりウォーキングへ出かけました。 いつもと変わらない変化のない一日でしたが、これが幸せな事であると感謝しております。 本日は朝から雨が降っております。 午後より、日本進路指導協会へHPのことで伺います。 道中、コロナに気をつけねばなりません。 |
|
変異株が全国で感染押し上げ 尾身氏「二極化」と分析 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。 なぜ全国各地で感染が再び広がっているのか。 政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長は、12日の衆院厚生労働委員会で共産党の宮本徹氏の質問に答えた。 「多くの県で感染が増加すると同時に、一部の県で感染が下火になって『二極化』している。上にいく(感染者数が増える)圧力は変異株の問題。下にいく(感染者数が減る)圧力は人流」 大阪府や兵庫県で猛威を振るう変異株が、急速に広がっているとの分析だ。 国立感染症研究所は、全国的に9割以上が英国型の「N501Y」に置き換わったと推計。 変異株の感染力は従来株の1・3〜1・9倍強いとされる。 尾身氏は具体的な感染防止策として「接触感染よりマイクロ飛沫(ひまつ)感染が感染の伝播(でんぱ)としては重要」と述べ、飲食店などでの換気を訴えた。(以下、省略) 変異株は、感染力が強く感染したら重症になる可能性が高いようです。 昨日の全国の感染者は7058人、東京都が969人、大阪府が851人でした。 大阪は少し落ち着いてきたようですが、東京都はぐずぐずしております。 |
|
![]() |
|
逮捕の前宮古島市長は「政権とのパイプ役」 自民関係者 朝日新聞の記事です。 沖縄県宮古島市の前市長、下地敏彦容疑者(75)が、宮古島への自衛隊配備をめぐり、収賄の疑いで県警に逮捕された。 用地選定にあたって業者側に便宜を図った見返りに約650万円を受け取った疑いが持たれている。 地元に自衛隊配備への反発があるなか、配備を容認してきた下地容疑者。 菅義偉首相とも近いとされてきた。(以下、省略) 人は誰でも金に弱いものです。 私などは直ぐに関わってしまうのではないでしょうか。 立場にある人は気を付けてほしいものです。 |
|
![]() |
|
前日昼から高齢者が列 ワクチン予約、市長謝罪の大混乱 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、高齢者の予約希望に自治体の現場の態勢が追いつかず、混乱が続いている。 大阪府茨木市は6日午前9時から、65歳以上を対象に、電話、インターネット、窓口での予約受け付けを始めた。 いずれも先着順だ。 同市の男性(62)は、受け付け開始の直前から、介護が必要な母親の接種予約を試みた。 妻と一緒にスマホ2台とパソコン1台を使い、電話とネットから予約しようとした。 しかし、全くつながらない。 ならば、窓口で予約をしようと、すぐにバイクで会場の市福祉文化会館に向かった。 会場には、すでに多くの高齢者がいて、市職員が「本日の整理券の配布は終了しました」と書かれたプラカードを持って回っていた。(以下、省略) 先着順と言われると誰しもあわててしまいます。 ではどのようにすればよいのか、年齢順に確認していけば混乱はないでしょうが時間がかかります。 仕方のないことでしょうか。 |
|
![]() ワクチン接種の予約開始初日、窓口予約をしようと多くの人が訪れた =2021年5月6日、大阪府茨木市、読者提供 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
▲「大日本史」の編纂本格化(1672) ▲幕府が神田に医学館を建設(1765) ▲社会党が「非核武装宣言」を発表(1958) ▲シージャック事件犯人、広島港に戻った船上で射殺(1970) ▲大阪・千日前デパートで火事。死者118人(1972) ▲ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世狙撃される(1981) ▲ロッテの村田兆治、完投で200勝(1989) 誕生:マリア・テレジア(神聖ローマ帝国の女帝1717) ドーデ(作家1840) ブラック(画家1882) 芹沢桂介(染織工芸家1895) 笠智衆(俳優1904) 由利徹(俳優1921) 中村メイコ(女優1934) 平井和正(作家1938) スティビー・ワンダー(ミュージシャン1950) 太田光[爆笑問題](1965) 誕生花:さんざし (Hawthorn) 花言葉:唯一の恋 ![]() |