令和3年04月27日(火)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中良い天気に恵まれました。 春のような一日でしたが、読書・パソコンの一日でした。 夕刻は、いつもの通り都立武蔵国分寺公園でウォーキングをしました。 昨日はいつもより走りを多くしました。 本日も朝から太陽が出ております。 本日は眼科の健診へ伺います。 |
|
コロナ国内死者1万人 今年6500人、60代以上95% 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスによる国内での死者数が26日、1万人を超えた。 午後8時現在、1万25人(クルーズ船を含む)の死亡を確認。 うち約6500人が「第3波」に見舞われていた今年1月以降に死亡している。 変異株による感染が広がる中、死者数も増加傾向の大阪を含め、4都府県に緊急事態宣言が出ており、さらなる感染拡大を抑え込む必要性がある。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 国内の死亡者がついに1万人を突破しました。 変異株が出現して以来死亡者が増加していることが気になります。 |
|
![]() |
|
五輪選手、待機免除へ 入国後すぐ練習可、検査は毎日 朝日新聞の記事です。 夏に予定される東京五輪・パラリンピックに参加する外国人選手らについて、母国を出国する前の新型コロナウイルス検査の回数を2回に増やすことなどを条件に、本来必要な2週間の待機を免除することが、政府関係者への取材で分かった。 入国後は、検査を毎日受けるよう求める。 これらを盛り込んだ政府の対策案を、28日にも取りまとめる見通しだ。(以下、省略) 外国の五輪選手にとっては朗報です。 開催までに100日を切りました。 外国人選手が実力を発揮できるよう環境を整えてあげたいものです。 |
|
老朽原発、再稼働同意へ 福井知事判断、新基準で初 朝日新聞の記事です。 運転開始から40年を超える関西電力の老朽原発3基の再稼働をめぐり、3基が立地する福井県の杉本達治知事は27日、梶山弘志経済産業相と会談する。 杉本知事は国のエネルギー政策の中での原発の位置づけを確認し、近く再稼働への同意を表明する。(以下、省略) 原発の再稼働には反対ですが、地元は経済的な絡みもあって同意することになります。 二酸化炭素に関わればクリーンなエネルギーですが、廃炉には莫大な費用が掛かります。 そのことを考えると、原発の再稼働は疑問です。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
▲ギリシアの哲学者、ソクラテスが 時の権力者から死刑宣告を受けて獄中で毒を飲んで死亡。妻は悪妻として有名(BC399) ▲記録に残る日本最初の地震(599) ▲幕府が人身売買を禁止する(1626) ▲アメリカ船が長崎に来航し、薪と水を要求する(1807) ▲アメリカ軍が、イギリスからトロントを奪う(1813) ▲帝国図書館(現在の国会図書館)が開館(1897) ▲東京で日本初の駅伝(1917) ▲GHQの指示により東京警視庁に初の婦人警官62人が採用(1946) ▲琉球立法院が日本復帰を満場一致で可決(1964) ▲松下幸之助が肺炎のため没。94歳(1989) ▲南アフリカ共和国で、黒人が初めて参政権を行使する国政と各州議会の選挙が行われる(1994) 誕生:S・モールス(科学者1791) U・グラント(米・第18代大統領1822) ジャック・ニコルソン(俳優1937) ジョージ・秋山(1943) マイク真木(歌手1944) 柴俊夫(俳優1947) 加藤雅也(俳優1963) 松野明美(陸上選手1968) 間下このみ(タレント1978) 誕生花:すいれん (Water Lily) 花言葉:清純な心 ----------------------------------------------------------- ●悪妻の日・哲学の日 紀元前399年、ギリシアの哲学者、ソクラテスが 時の権力者から死刑宣告を受 けて 獄中で薬を飲み死亡。 彼の妻が悪妻として有名であることから。 |