令和3年04月16日(金)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中快適な一日でしした。 気温も適度に上がり、少し動くとほんのりと汗が出てくる陽気でした。 陽気は良かったのですが、パソコンによる問題つくりの一日でした。 パソコンばかりですと目が疲れますので、時々庭や屋上に菜園の様子をみております。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
二階氏が五輪中止言及 政府・与党内に動揺「機運低下」 朝日新聞の記事です。 7月23日から予定される東京五輪・パラリンピックについて、自民党の二階俊博幹事長は15日、新型コロナウイルスの感染状況次第で中止もあり得るとの見方を示した。 菅義偉首相が五輪の実現に強い意欲を示す中、党の実力者の二階氏が表だって中止の可能性に言及したことで、政権内に動揺が広がっている。 二階氏は同日午前のTBSのCS番組の収録で「これ以上とても無理だということだったらこれはもうスパッとやめなきゃいけない」と発言。 「オリンピックでたくさん蔓延(まんえん)させたということになったらなんのためのオリンピックかわからない」とも述べた。(以下、省略) 突然の発言に驚きました。 二階氏は時々、世間を騒がす発言をします。 慎重に発言してほしいものです。 |
|
![]() 衆院本会議場で、マスクを下げて会話する自民党の二階俊博幹事長 =2021年4月15日午後、国会内、上田幸一撮影 |
|
4人死亡「一体何が起きたのか」 駐車場に閉じ込められ 朝日新聞の記事です。 東京都新宿区のマンション駐車場で15日夕、充満した二酸化炭素を吸ったとみられる作業員4人が死亡、1人が重体となる事故が起きた。 現場のマンション周辺では、東京消防庁や警視庁による活動が夜まで続いた。 防隊員ら数十人が地下に空気を送り、二酸化炭素の濃度を下げる作業にあたった。(以下、省略) 消火用のガスだったのでしょうか。 地下駐車場ではいろいろな事故が起きております。 |
|
![]() マンションの立体駐車場を調べる消防隊員 =2021年4月15日午後7時48分、東京都新宿区下落合4丁目、伊藤進之介撮影 |
|
初代コーラ缶にクールミントガム…レア商品南極から帰還 朝日新聞の記事です。 南極大陸で昨秋見つかった56年前の初代缶入りコーラと初代デザインのガムが15日、東京都立川市の国立極地研究所で南極観測隊からメーカーに贈られた。 雪と氷の世界から届いた「タイムカプセル」に「驚きとロマンを感じる」と関係者は喜んだ。(以下、省略) 56年前のものを、昨年9月、隊員が昭和基地から8キロ弱の大陸沿岸「向岩(むかいいわ)」に観測に出かけた時に見つけたそうです。 南極の雪と氷の中に保存されていたものです。 |
|
![]() 「コカ・コーラ」とカタカナ表示が見える缶。 1965年に国内で初めて発売された初代デザイン =2020年9月3日午前11時53分、南極大陸・向岩、中山由美撮影 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
▲足利義満が金閣寺を建て、上棟式を行う(1397) ▲マルティン・ルター、帝国会議に出頭(1521) ▲北海道大学の礎を作ったクラーク博士が北海道を去る。「Boys,be ambitious」の有名な言葉を残す(1877) ▲新橋〜神戸間に最急行列車の運転開始。急行料金の徴収が始まる。13時間40分(1906) ▲NATO本部、パリに設立(1952) ▲ノーベル賞作家・川端康成が逗子の仕事場でガス自殺。72歳(1972) ▲日本最初の女子フルマラソン(1978) ▲ゴルバチョフ大統領が、ソ連8の最高首脳として初の来日(1991) 誕生:ライト兄(発明家1867) チャールズ・チャップリン(俳優・映画監督1889) ピーター・ユスチノフ(俳優・映画監督1921) ヘンリ−・マンシ−ニ(作曲・編曲家1924) 坂上二郎(俳優1934) 水谷良重(女優1939) 団しん也(1944) 片山敬済(元レーサー1951) なぎら健壱(タレント1952) 誕生花:チュ−リップ (Tulipa) 花言葉:美しい瞳 |