令和3年04月15日(木)
|
|
昨日は朝から霧雨が降って、一日中小雨が降ったり止んだりの日でした。 午後より、公益財団法人日本進路指導協会の監査に参加しました。 小雨の中の往復でした。 |
|
大阪、重症病床数超す患者 一部は軽・中等症病院に、実質100% 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、大阪府が確保する重症患者向け病床(232床)の使用率は14日、94%に達した。 軽症・中等症患者の受け入れ病院で治療を続ける重症患者もいるため、重症病床の使用率は実質的には100%を超える。 府は同日の対策本部会議で「逼迫(ひっぱく)という状況を超え、重症医療の危機に陥っている」との認識を示した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 大阪は1130人で、2日連続で1000人を越えました。 病床は100%を超え、医療崩壊の状況にあるようです。 |
|
尾身氏「第4波に入った」 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの変異ウイルスによる感染が全国に広がってきた。 コロナ対策を厚生労働省に助言する専門家組織は14日、大阪府や兵庫県に続いて、東京都や愛知県などでも変異株が増えてきたと指摘。 対策分科会の尾身茂会長は衆院厚生労働委員会で「第4波に入っているのは間違いない」と述べた。(以下、省略) 私もすでに第4波に入っていると思います。 菅首相はそれを認めず、堂々としております。 また対応が遅いと批判されることになるのではないでしょうか。 |
|
東芝社東芝社長、追い込まれ辞任 株主・社内から不満 車谷氏 朝日新聞の記事です。 東芝は14日、車谷暢昭社長(63)が辞任し、後任に前社長の綱川智会長(65)が復帰する人事を発表した。 東芝の再生が完了したため、などと説明したが、株主や社内の不信感を背景に辞任に追い込まれたのが実態だ。車谷氏の「古巣」である英国系投資ファンドの買収提案から1週間。 経営は混乱し、トップの交代に至った。(以下、省略) 車谷氏は辞任でなく退任させられたようです。 大企業の東芝がこのような事になるとは想像もできませんでした。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
よいこの日、遺言の日、ふとんの日、お菓子の日(毎月) ▲聖徳太子が法華経義疏をまとめる(615) ▲醍醐天皇の勅により紀友則・紀貫之・凡河内躬恒・壬生忠岑の4人が「古今和歌集」を完成(905) ▲前夜狙撃されたリンカーン大統領死亡。56歳(1865) ▲両替町が改称され、銀座に(1869) ▲明治・法政・中央・日本・國學院・同志社を大学に認可(1920) ▲羽仁もと子らが雑司ケ谷に自由学園を開校(1921) ▲日本初のターミナルデパート、阪急百貨店開店(1929) ▲ヘレン・ケラー来日(1937) ▲ハンバーガーのマクドナルド、チェーンを創立(1955) ▲ゴーマン美智子がボストン・マラソンで優勝(1974) ▲東京ディズニーランドがオープン(1983) ▲盲導犬サーブに「盲導犬は盲人の体の一部」と対人保険金の支払いが認められる(1985)) ▲ニフティサ−ブ、サ−ビス開始(1987) ▲英国中部のシェフィールドでサッカーの試合中、フェンスが崩れ、観客が93人死亡(1989) 誕生:レオナルド・ダ・ビンチ(画家・彫刻家・科学者・建築家1452) ヘンリー・ジェームズ(作家1843) デュルケム(社会学者1858) 南方熊楠(博物学者1867) 田原総一朗(評論家1934) クラウディア・カルディナ−レ(1939) 篠原勝之(ゲージツカ1942) 釜本邦茂(元サッカー選手1944) 范文雀(女優1948) 酒井和歌子(女優1949) 兵藤ゆき(タレント1952) 坂崎幸之助[ALFEE](ミュージシャン1954) 誕生花:はくさんちどり (Fen Orchid) 花言葉:素晴らしい |