令和3年04月14日(水)
|
|
昨日の朝方はどんよりと曇っておりました。 その後一時太陽が出ましたが、午後は一時小雨がぱらつきました。 午前中、ある会の役員会があり参加しました。 新年度初めての役員会でしたが、総会に向けての検討が主でありスムーズに進行しました。 夕刻は雨は上がりましたので、90分間走りを少し多めに取り入れたウォーキングをしました。 本日は朝方、霧雨が降っております。 本日は、午後より公益財団法人日本新指導協会の監査があり参加します。 |
|
処理水、海洋放出へ 「風評被害、適切に対応」 政府方針決定、2年後めど開始 福島第一 朝日新聞の記事です。 菅政権は13日、東京電力福島第一原発の処理水を海洋放出する処分方針を決めた。 方針が決まるのは、事故後10年で初めて。 風評被害を懸念する声は根強く、放出が終わる時期の見通しは立っていない。 先行きが見えないまま、処理済み汚染水の保管を続けてきた対策は、大きな方針転換を迎えた。 約2年後には放出が始まる見通しだ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 トリチウムが残るそうですが、自然界のものより少なくして放出すると言います。 素人考えでそれならばいいのではないかと考えます。 地元の人を完全に納得させることなど簡単にはできません。 |
|
![]() |
|
東芝・車谷社長が辞任へ 後任は綱川会長が復帰 朝日新聞の記事です。 東芝の車谷暢昭社長が14日午前の臨時取締役会で辞任を表明することがわかった。 車谷氏は、経営方針や子会社の不祥事、企業統治をめぐる不備などを背景に大株主である海外ファンドとの関係が悪化。 社内にも不満がたまっていた。 後任の社長には綱川智会長が復帰する。 綱川氏は車谷氏の前任の社長。 英国系投資ファンド、CVCキャピタル・パートナーズから買収提案を受けているさなかでの異例のトップ交代となる。(以下、省略) 元社長が復帰して社長になると言います。 東芝はどのようになるのかわかりませんが、株価は乱高下しております。 素人が参加できる状態ではありません、プロはこのような時に大儲けするのでしょう。 |
|
大阪府の「第3波」超え、人工呼吸器使う重症患者数でも 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染が拡大している大阪府で、人工呼吸器で治療を受けている重症の患者数が、感染拡大の「第3波」を超えたことがわかった。 急増傾向が続いており、データを集計した専門家も「増加の予測がつかず、御しがたい状態になっている」と警戒感を強めている。(以下、省略) 全国の感染者数は3456人、東京都510人、大阪府1099人と1000人を超えました。 重傷者も増え大阪府は大変な状況にあります。 本日はさらに感染者が増加するものと思われます。 |
|
![]() |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
▲ポルトガルからインドに向けて航海の途にあったバスコ・ダ・ガマ、ケニアに到着(1498) ▲ウェブスター、最も完全な辞書を出版(1828) ▲リンカーン、ワシントンで観劇中に狙撃される。翌朝死亡(1865) ▲高杉晋作、没。29才(1867) ▲パリ万国博覧会、開幕(1900) ▲イギリスの豪華客船、タイタニック号、処女航海で氷山に激突して沈没。 生存者は2208人中わずか695人(1912) ▲第1回モナコ・グランプリ開催(1929) ▲独占禁止法公布(1947) ▲文部省宇宙科学研究所、開設(1981) ▲任天堂が「ゲームボーイ」を発売(1989) 誕生:ホイヘンス(数学者・物理学者1629) トインビ(歴史家1889) ロッド・スタイガ-(俳優1925) 佐木隆三(作家1937) リッチ-・ブラックモア(ギタリスト1945) 乱一世(タレント1952) 大友克洋(漫画家1954) 桜田淳子(1958) 中谷彰宏(1959) 冴木杏奈(歌手1963) 今井美樹(女優・歌手1964) 小沢健二(ミュージシャン1968) 工藤静香(歌手・女優1970) 誕生花:あさがお(白) (Morning-Glory) 花言葉:喜びあふれ |