令和3年04月12日(月)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、少し寒く感じましたがほぼ一日中良い天気でした。 昨日も一日中パソコンで問題つくりに専念しました。 夕刻は、しっかりと90分間ウォーキングをしました。 変化のない平凡な毎日ですが、これが一番幸せな事であると信じ感謝の気持ちでいっぱいです。 本日も朝から太陽が出ております。 予報では、本日も晴れの一日となりそうでです。 |
|
本日は新聞休刊日です。 朝日新聞のディジタル記事です。 全国で2777人が感染 大阪府の重症病床使用率8割超 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内の感染者は11日、午後7時現在で新たに2777人が確認された。 死者は17人増えた。 大阪府の感染者は760人で、1週間前の4日(593人)と比べて167人多く、日曜日としては過去最多だった。 700人を上回るのは6日連続。 50〜90代の男女4人の死亡も確認された。 入院中の重症患者は203人。 初めて200人を超え、過去最多となった。 重症病床の使用率は83・9%と、200床以上を確保した昨年10月中旬以降で最も高くなった。 東京都の新たな感染者は421人だった。 5日ぶりに500人を下回ったが、4日の355人と比べると66人多い。 11日までの1週間平均の感染者は468・0人で、前週比で120・1%となっている。(以下、省略) 感染者が急増していないので安心ですが、油断できません。 大阪もこのまま落ち着いてくれればよいがと願っております。 とにかく国民の一人ひとりが意識して、生活をすることが基本です。 |
|
![]() |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
▲北条時政らの合議制が決定(1199) ▲武田信玄、没(1573) ▲砲術の研究家・江川太郎左衛門が軍用携帯食料として日本で初めて乾パンを作る(1842) ▲アメリカ南北戦争開始(1861) ▲東京大学開校(1877) ▲世界初の有人宇宙衛星船、旧ソ連の有人宇宙船ボストーク1号打ち上げ。 およそ1時間48分で地球を一周。ガガーリン少佐「地球は青かった」(1961) ▲36階建ての霞ヶ関ビル完成(1968) ▲振替休日、実施(1973) ▲アメリカ、スペースシャトル第1号、発射(1981) 誕生:川島芳子(満蒙独立運動家1907) 坪内ミキ子(女優1940) ハービー・ハンコック(ミュージシャン1940) 園まり(歌手1944) 金田たつえ(歌手1948) 三雲孝江(キャスター1954) 田中康夫(作家1956) 森川由加里(歌手1963) 広瀬香美(歌手1966) 誕生花:桃の花 (Peach) 花言葉:恋の奴隷 |