令和3年04月08日(木)
|
|
昨日は朝方少し寒さを感じましたが、朝から太陽が出てきました。 そのおかげで、気温も少しずつ上がり快適な一日となりました。 気温に恵まれウイスキーの買い出しに出かけました。 昨日はいつもと変わらないパソコンと読書の一日でした。 夕刻は体力保持のためのウォーキング出かけました、公園は花見が終わったためか天気が悪かったためか人がまばらでした。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
東京「まん延防止」検討 555人感染、2カ月ぶり水準 大阪878人、医療非常事態宣言 朝日新聞の記事です。 東京都の小池百合子知事は7日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」について、適用を政府に要請することを検討すると表明した。 8日の都のモニタリング会議で専門家の意見を聴き、正式に決める。 すでに重点措置が適用された大阪府は7日、「医療非常事態」を宣言した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 大阪府が急増しております。 東京都は要注意です。 ここで押さえておかないと、第3波以上の感染者が出る恐れがあります。 |
|
![]() |
|
新たに変異株感染、1カ月で14倍に増 首都圏、5月に7割超す恐れ 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの変異ウイルスによる新たな感染者数は1週間あたりで、2月末から3月末にかけて全国で14倍に急増した。 コロナ対策を厚生労働省に助言する専門家組織は7日、関西圏を中心に変異株が感染急拡大に影響しているとして、不要不急の移動を避けるなど警戒の強化を求めた。(以下、省略) 現在この変異株は阪神方面が中心になっておりますが、東京に来たら大変です。 またウイルスは生き残るためにさらに強いものに変化します。 いま押さえておかなければなりません。 |
|
![]() |
|
処理水処分方法、首相「近く判断」 全漁連「放出反対」崩さず 朝日新聞の記事です。 東京電力福島第一原発にたまる処理済み汚染水の処分方針について、菅義偉首相は7日、首相官邸で記者団に対し「近日中に判断したい」と述べた。 同日、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長と面会し、理解を求めた。 政府は近く、関係閣僚会議で方針を決定する見込みだ。(以下、省略) どうやら汚染水を海に放出することになるようです。 汚染水が自然のものと変わらないならば、仕方がないと思いますがいかがなものでしょうか。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
▲飛鳥大仏、完成 (609) ▲静御前、義経恋慕の舞を舞う(1186) ▲「徒然草」の吉田兼好、没。68歳(1350) ▲上杉家の太田道潅、江戸城を築く(1457) ▲家康の遺体を久能山から日光山に改葬(1617) ▲エーゲ海の小島でミロのビーナス発見(1820) ▲山陽鉄道で初の一等寝台車、登場(1900) ▲国民体力法公布(1940) ▲NHKテレビのバラエティー「夢であいましょう」の放送開始(1961) ▲大阪の地下鉄工事現場でガス爆発。死者79人、重軽傷者328人(1970) ▲パブロ・ピカソ没。91歳(1973) ▲アイドル歌手の岡田有希子がビルから飛び降り自殺(1986) ▲クリント・イーストウッド、カーメル市長に当選(1986) 誕生:釈迦(仏教の開祖BC566) フッサール(哲学者1859) 藤山一郎(歌手1911) 露口茂(俳優1932) 黒川紀章(建築家1934) 生田悦子(女優1947) 千昌夫(歌手1947) 桃井かおり(女優1952) 萩原流行(俳優1953) 泉麻人(コラムニスト1956) 幸田シャーミン(キャスター1956) 田中好子(女優1956) 森下愛子(女優1958) ジュリアン・レノン(ミュージシャン1963) 松本明子(タレント・女優1966) 秋沢淳子(1967) 遠藤久美子(タレント1978) 誕生花:えにしだ (Broom) 花言葉:博愛 |