令和3年03月30日(火)
昨日は朝から太陽が出て、気温も24℃くらいまで上がり5月の陽気となりました。
さすがに上着はとり、夏を迎えるような気分となりました。
注意をしなければならないことは、この寒暖差のために体調を狂わすことがあることです。
ポイントは汗をかくようであっても、決して薄着をしないことです。
昨日も読書とパソコンの一日でした。
夕刻はいつものウォーキングをこなしました。
本日は薄曇りの朝を迎えました。
第4波に知事ら危機感「1、2週間がヤマ」「警戒水域」
朝日新聞の記事です。
もう新型コロナウイルスの「第4波」に立ち向かわなければいけないというのか。
各地で感染状況が悪化し、知事たちは29日、口々に危機感をあらわした。
緊急事態宣言を全面解除したばかりの政府は、まん延防止等重点措置を適用するのか否か、対応を迫られる。(以下、省略)

下のグラフからわかるように明らかに第4波に入っていると思われます。
宣言が解除されるとともに人出が大幅に増加したようです。
これではオリパラどころではありません。
スエズ運河の座礁船、移動成功 苦戦の末に潮の流れ利用
朝日新聞の記事です。
座礁した大型コンテナ船がエジプト東部のスエズ運河を塞いだ事故で、船を所有する正栄汽船(愛媛県今治市)は29日夜、離礁に成功したと発表した。
船は現場を離れ、北上しているという。
運河は世界の交通の要衝で、物流に大きな影響が出ていた。
事故を起こした船は台湾の海運大手、長栄海運に貸し出し中の「エバーギブン」(長さ400メートル、幅59メートル)。運河を欧州方面へ北上中だった23日に荒天に遭い、船首部分が運河のへりに衝突して座礁。
幅約300メートルの運河を塞いだ。(以下、省略)

とりあえず運河が開通できたようです。
船会社は保険に入っていることでしょうが、莫大な費用が掛かったことでしょう。
黒田緩和の8年「正しかった」 物価上昇率2%への信念
朝日新聞の記事です。
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁の就任から8年が経過した。
「アベノミクス」の当事者となり、過去最大規模の金融緩和を続けてきたが、いまも物価上昇率2%の目標は達成できていない。
最近は長年の緩和に伴う「副作用」も目立っている。
コロナ下の日本において中央銀行が果たすべき役割とは何なのか、を聞いた。(以下、省略)

記事によると、次のように語っております。
「国内総生産(GDP)は昨年の4〜6月期に前年比マイナス10%ほどに落ち込みましたが、その後の2四半期はプラス成長です。昨年10〜12月期は2019年平均から2〜3%下回る水準まで回復し、企業収益は感染症の拡大前後のレベルまで戻りました。製造業の生産が回復し、輸出はコロナ前を超えています。今年に入り、飲食や宿泊などの対面型サービスが感染再拡大の影響を受けていますが、外需の回復や緩和的な金融環境、政府の経済対策もあり、今後は改善基調をたどると考えます」
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
国立競技場落成記念日、マフィアの日、みその日(毎月)

▲徳川吉宗、人口調査を6年ごとに開始(1723)
▲ナイチンゲールが活躍したクリミア戦争集結(1856)
▲アメリカがロシアからアラスカを買収(1867)
▲未成年者飲酒禁止法公布(1922)
▲丸井、割賦販売を開始(1937)
▲皇太子の外遊(英女王エリザベス2世の戴冠式出席)を初のテレビ中継(1953)
▲大映の「地獄門」がアカデミー最優秀外国映画賞と色彩衣装デザイン賞を受賞(1955)
▲国立競技場完成(1958)
▲アニメ「巨人の星」が放送開始(1968)
▲安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で購入。過去最高値の3倍以上(1987)
▲ルワンダ内戦終結(1991)

誕生:ゴヤ(画家1746) ヴェルレーヌ(詩人1844) ゴッホ(画家1853) 
   中条静夫(俳優1926) 堤清二(実業家1927) 
   ウォーレン・ビーティ(俳優・映画監督1937) 島倉千代子(歌手1938)
   エリック・クラプトン(ミュージシャン1945) 
   ダニエル・カール(タレント1960) 目加田頼子(キャスター1960) 
   戸川純(女優1961) RIKACO(タレント1966) 坂本冬美(歌手1967)
   
誕生花:えにしだ (Broom)   花言葉:清楚

   日記の目次へ   トップページへ