令和3年02月21日(日)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、気温も適度に上がり快適な一日でした。 ところが一時風が強く暖かさが半減しました。 午前中はパソコンによる課題つくりを続けました。 午後は1週間前に開店した、「ロピア小平店」へ自転車で家内を案内しました。 ネットで近道を調べその通りに行きましたが、予想以上に狭い道があり苦労しましたが何とかたどり着きました。 店内は適度に混んでおりました。 帰宅後一休みして、夕刻はウォーキングに出かけいつもより少し走り込みました。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
治安当局が抗議デモに発砲、2人死亡 ミャンマー 朝日新聞の記事です。 ミャンマー第2の都市マンダレーで20日、クーデターで権力を掌握した国軍への抗議デモに参加していた男性2人が、治安当局に撃たれて死亡した。 ロイター通信などが報じた。 他にも多くの負傷者が出ているという。 国軍への抗議デモに参加して死亡したのは、これで計3人となった。(以下、省略) ミャンマーのデモは続いております。 死者が3人となったと言います。 軍隊が国を治めております、本当に恐ろしい国です。 |
|
![]() ミャンマー中部マンダレーで20日、デモ中に治安当局に制圧されて頭をけがし、治療を受ける男性 =AFP時事 |
|
大坂なおみ、全豪2度目の優勝 世界ランクも2位に浮上 朝日新聞の記事です。 テニスの4大大会、全豪オープン第13日は20日、メルボルン・パークで女子シングルス決勝が行われ、第3シードで世界ランキング3位の大坂なおみ(23)=日清食品=が、4大大会で初めて決勝に進んだ第22シードで同24位のジェニファー・ブレイディ(米)を6―4、6―3で下し、初制覇した2019年以来2度目の優勝を果たした。 4大大会優勝は20年の全米オープンに続いて4度目。 大坂は優勝賞金275万豪ドル(約2億2800万円)を獲得し、世界ランキングは2位に浮上する。(以下、省略) 体力と精神力には驚きます。 私にはとても真似はできません。 この強さはいつまで続くのでしょうか。 |
|
![]() |
|
全国で1234人感染 死者78人、東京の減少率は鈍化 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は20日午後8時半現在で、新たに1234人が確認された。 死者は78人で、重症者は前日より21人減って526人(19日時点)だった。 東京都の新規感染者数は327人で、14日連続で500人を下回った。 ただ、20日までの1週間平均の新規感染者数は355・7人で前週比91・6%と減少率が鈍化している。 東京都の小池百合子知事は、新規感染者を1週間前の7割以下にすることを目標にする。(以下、省略) 東京都の感染者が500人以下で収まっておりますが、100人以下にならなければ緊急事態宣言は解かない方が良いと考えます。 それまで辛抱して、コロナと戦いましょう。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1591年 ジラール・デザルグ (Girard Desargues) [数学者] ・1665年 ベネディクト・アントン・アウフシュナイター [作曲家] ・1744年 アイゼ・アイジンガー (Eise Eisinga) [天文学者] ・1836年 レオ・ドリーブ [作曲家] ・1844年 シャルル=マリー・ヴィドール [作曲家] ・1846年 川口武定 (かわぐち たけさだ) [軍人] ・1854年 和田秀豊 (わだ しゅうほう) [実業家] ・1865年 小川正孝 (おがわ まさたか) [化学者] ・1866年 長與稱吉 (ながよ しょうきち) [医学者] ・1867年 金須嘉之進 (きす よしのしん) [作曲家] ・1879年 ステーファノ・ドナウディ (Stefano Donaudy) [作曲家] ・1892年 團伊能 (だん いのう) [実業家] ・1893年 アンドレス・セゴビア (Andres Segovia) [クラシック] ・1894年 神田茂 (かんだ しげる) [天文学者] ・1895年 カール・ピーター・ヘンリク・ダム [ノーベル賞] ・1903年 中島健蔵 (なかじま けんぞう) [作家] ・1904年 田村駒治郎 (たむら こまじろう) [実業家] ・1905年 木村義雄 [政治家] ・1906年 古曵保正 (こびき やすまさ) [柔道] ・1915年 エフゲニー・リフシッツ [物理学者] ・1920年 大路三千緒 (おおじ みちお) [俳優] ・1920年 石垣りん (いしがき りん) [詩人] ・1923年 中村妙子 (なかむら たえこ) [翻訳家] ・1924年 ロバート・ムガベ [国家元首] ・1924年 石田五郎 (いしだ ごろう) [天文学者] ・1925年 サム・ペキンパー (サム・ペキンパー) [映画監督] ・1926年 中村曜子 (なかむら ようこ) [実業家] ・1929年 キラーイ・エデ [フィギアスケート] ・1930年 保田春彦 (やすだ はるひこ) [彫刻家] ・1933年 仁内建之 (じんない たつゆき) [声優] ・1933年 大川寛 (おおかわ ひろし) [ボクシング] ・1934年 栗原成郎 (くりはら しげお) [翻訳家] ・1936年 バーバラ・ジョーダン [テニス] ・1937年 柴田昌治 (しばた まさはる) [実業家] ・1937年 橋達也 (はし たつや) [実業家] ・1939年 リチャード・ベイマー (リチャード・ベイマー) [俳優] ・1940年 ピーター・ゲシン (Peter Gethin) [F1] ・1940年 大文字研二 (だいもんじ けんじ) [相撲] ・1940年 熊代昭彦 (くましろ あきひこ) [政治家] ・1941年 松井芳郎 (まつい よしろう) [法学者] ・1944年 前田吟 (まえだ ぎん) [俳優] ・1944年 長池徳士 (ながいけ あつし) [野球] ・1947年 井上順 (いのうえ じゅん) [俳優] ・1947年 出嶋民雄 (でじま たみお) [スピードスケート] ・1947年 木村惠司 (きむら けいじ) [実業家] ・1948年 小泉まさみ (こいずみ まさみ) [歌手] ・1948年 海原かける (うなばら かける) [芸人] ・1949年 真島俊夫 (ましま としお) [作曲家] ・1949年 野家啓一 (のえ けいいち) [哲学者] ・1951年 児玉孝一 (こだま こういち) [将棋] ・1952年 エリシャ・オベド (Elisha Obed) [ボクシング] ・1952年 大塚宮子 (おおつか みやこ) [バスケットボール] ・1952年 時本和也 (ときもと かずや) [俳優] ・1954年 イボ・バンダム (Ivo Van Damme) [陸上競技] ・1954年 山本輝之 (やまもと てるゆき) [法学者] ・1954年 橋本以蔵 (はしもと いぞう) [脚本家] ・1955年 小原初美 (おばら はつみ) [歌手] ・1956年 佐藤清 (さとう きよし) [競馬] ・1957年 柳家一九 [落語家] ・1958年 アラン・トランメル [野球] ・1959年 時田優 (ときた ゆう) [俳優] ・1959年 杉尾聖二 (すぎお せいじ) [歌手] ・1959年 芳垣安洋 (よしがき やすひろ) [歌手] ・1960年 ちみもりを [漫画家] ・1960年 弓あきら (ゆみ あきら) [俳優] ・1960年 梅澤淳稔 (うめざわ あつとし) [映画監督] ・1960年 高屋良樹 (たかや よしき) [漫画家] ・1961年 ジャンボ堀 (ジャンボほり) [プロレス] ・1961年 大原康裕 (おおはら やすひろ) [声優] ・1961年 大森ゆかり (おおもり ゆかり) [プロレス] ・1961年 山田松市 (やまだ まついち) [サッカー] ・1962年 今井雅人 (いまい まさと) [実業家] ・1962年 川端健嗣 (かわばた けんじ) [アナウンサー] ・1963年 大井健司 (おおい けんじ) [競輪] ・1964年 新垣諭 (しんがき さとし) [ボクシング] ・1965年 エバイール [サッカー] ・1965年 根本幸典 (ねもと ゆきのり) [政治家] ・1965年 野中英次 (のなか えいじ) [漫画家] ・1966年 ペトリ・コッコ (Petri Kokko) [フィギアスケート] ・1966年 美馬達哉 (みま たつや) [医学者] ・1966年 鮎ゆうき (あゆ ゆうき) [俳優] ・1967年 クノ真季子 (くの まきこ) [俳優] ・1967年 伊藤つかさ (いとう つかさ) [声優] ・1967年 平将明 (たいら まさあき) [政治家] ・1968年 家富ヨウジ (いえとみ ようじ) [声優] ・1968年 菊谷知樹 (きくや ともき) [作曲家] ・1969年 大竹周作 (おおたけ しゅうさく) [声優] ・1970年 ゆうたろう [芸人] ・1970年 トロント=アイナル・エルデン [スキー] ・1970年 富永禎彦 (とみなが さだひこ) [アナウンサー] ・1970年 田丸浩史 (たまる ひろし) [漫画家] ・1972年 玉ノ井健志 (たまのい たけし) [競馬] ・1973年 ダミヤン・フラス (Damjan Fras) [スキー] ・1973年 市来貴代子 (いちき きよこ) [プロレス] ・1974年 あらきゆうこ [歌手] ・1974年 やまもとまさみ [芸人] ・1974年 イバン・カンポ (Ivan Campo Ramos) [サッカー] ・1974年 原田大治郎 (はらだ だいじろう) [サッカー] ・1975年 セルヒオ・マルチネス (Sergio Martinez) [ボクシング] ・1975年 出口結美子 (でぐち ゆみこ) [俳優] ・1976年 丸元大成 (まるもと たいせい) [ボクシング] ・1976年 古市貞秀 (ふるいち さだひで) [相撲] ・1977年 スティーブ・フランシス [バスケットボール] ・1978年 こばやしけん太 [芸人] ・1978年 前田弘二 (まえだ こうじ) [映画監督] ・1978年 田辺あゆみ (たなべ あゆみ) [ファッションモデル] ・1978年 酒井美紀 (さかい みき) [俳優] ・1978年 阿部みさと (あべ みさと) [俳優] ・1979年 ナタリー・ドシー (Nathalie Dechy) [テニス] ・1979年 パスカル・シンボンダ (Pascal Chimbonda) [サッカー] ・1979年 中村和裕 (なかむら かずひろ) [格闘家] ・1979年 原歩 (はら あゆみ) [サッカー] ・1979年 岩橋直哉 (いわはし なおや) [声優] ・1979年 平瀬城久 (ひらせ くにひさ) [競馬] ・1979年 時計野はり (とけいの はり) [漫画家] ・1980年 ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク [国家元首] ・1980年 松宮隆行 (まつみや たかゆき) [陸上競技] ・1980年 柴田かよこ (しばたかよこ) [俳優] ・1981年 吉川祐太 (よしかわ ゆうた) [プロレス] ・1981年 和田毅 (わだ つよし) [野球] ・1981年 要潤 (かなめ じゅん) [俳優] ・1982年 アレクサンドル・マルクンツォフ [フィギアスケート] ・1982年 田中真知子 (たなか まちこ) [声優] ・1982年 矢口海 (やぐち うみ) [俳優] ・1983年 ポール・デイリー (Paul Daley) [格闘家] ・1983年 大岡博華 (おおおか ひろか) [卓球] ・1983年 太田在 (おおた あり) [ファッションモデル] ・1983年 隆の山俊太郎 (たかのやま しゅんたろう) [相撲] ・1983年 青木結矢 (あおき ゆうや) [俳優] ・1984年 アンドレアス・セッピ (Andreas Seppi) [テニス] ・1984年 ダビド・オドンコール (David Odonkor) [サッカー] ・1984年 仁平裕子 (にへい ゆうこ) [俳優] ・1984年 国枝慎吾 (くにえだ しんご) [テニス] ・1984年 香里奈 (かりな) [ファッションモデル] ・1984年 高橋信幸 (たかはし のぶゆき) [サッカー] ・1985年 スベトラーナ・クリュチコワ [バレーボール] ・1985年 佐久間麻由 (さくままゆ) [俳優] ・1985年 石渡伸太郎 (いしわたり しんたろう) [格闘家] ・1986年 岩間雄大 (いわま ゆうだい) [サッカー] ・1986年 川嶋あい (かわしま あい) [歌手] ・1987年 山田和司 (やまだ かずし) [バトミントン] ・1987年 市村沙樹 (いちむら さき) [競艇] ・1988年 マックス・パールマン [野球] ・1988年 神山知也 (かみやま ともや) [陸上競技] ・1988年 馬場日菜子 (ばば ひなこ) [俳優] ・1989年 真下玲奈 (ました れな) [俳優] ・1990年 ジャック・マーダー (Jack Andrew Marder) [野球] ・1990年 鈴木貴之 (すずき たかゆき) [俳優] ・1992年 佐藤慶季 (さとう よしき) [俳優] ・1992年 櫻井さとみ (さくらい さとみ) [俳優] ・1992年 武田梓 (たけだ あずさ) [声優] ・1993年 菅田将暉 (すだ まさき) [俳優] ・1994年 宮崎理奈 (みやざき りな) [俳優] ・1994年 宮ア理奈 (みやざき りな) [歌手] ・1996年 孫 (そん まこと) [囲碁] ・1997年 新見紗央 (にいみ さお) [俳優] ・2000年 宮澤佑門 (みやざわ ゆうと) [俳優] ・2000年 鷲田詩音 (わしだ しおん) [声優] ・2005年 大西統眞 (おおにし とうま) [俳優] |