令和3年02月09日(火)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 時々太陽は出ましたが、長くは続かず気温も上がりませんでした。 一日中パソコンで、夕刻はウォーキングに出かけました。 90分間は少し辛いのですが、頑張っております。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
海自潜水艦、貨物船と衝突 高知県沖、見張りにミスか 朝日新聞の記事です。 8日午前11時ごろ、海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」が、高知県沖で民間船と衝突した。 潜水艦の乗組員3人が打撲などの軽傷。関係者によると、民間船は香港籍の貨物船で、接触に気づかなかったとみられ、けが人の情報はないという。 通報を受けた海上保安庁が、詳しい状況を調べている。 国の運輸安全委員会も8日、船舶事故として調査を始めた。(以下、省略) 滅多にありませんが、また船の衝突です。 あんなに広い海で船が衝突するなど考えられません。 自衛官は何の訓練をしていたのでしょうか、職務怠慢としか考えられません。 |
|
![]() 衝突事故を起こした海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」 =2009年4月撮影、広島県 |
|
二階幹事長、ボランティア辞退は「瞬間的」 五輪巡り 朝日新聞の記事です。 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言を受けたボランティア辞退の動きについて、自民党の二階俊博幹事長は8日の記者会見で、「瞬間的」としつつ、「落ち着いて静かになったら、その人たちの考えもまた変わる」と語った。(以下、省略) 森氏の発言について全国的に・世界的に波紋が広がっております。 国内では何人かの人がオリパラのボランティアを辞退したいと言っておることに対して、森氏が一時的なものであり落ち着いたら考えが変わるであろうと述べたものです。 私も個人的な考えですが、ボランティアを辞退するのは考え過ぎではないかと思います。 |
|
「開催祈るが…科学に依拠を」 バイデン氏、五輪に言及 朝日新聞の記事です。 バイデン米大統領は7日、ラジオ番組に出演し、東京五輪・パラリンピックについて「安全に開催できるかどうか科学に基づいて判断されるべきだ」と語った。 「開催できることを願っているが、まだ分からない」とも述べた。 バイデン氏が就任後、東京五輪開催の判断をめぐり、公に発言したのは初めて。(以下、省略) バイデン氏の無難な発言ですが、重みはあります。 今のところコロナ感染が減少傾向にありますが、油断できません。 緊急事態宣言が3月7日までと宣言されましたが、この間国民一人ひとりがルールを守って何としてもコロナに打ち勝ってオリパラを迎えたいものです。 |
|
![]() 米大統領就任式で演説するバイデン大統領 =2021年1月20日、ワシントン、ランハム裕子撮影 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1700年 ダニエル・ベルヌーイ (Daniel Bernoulli) [物理学者] ・1773年 ウィリアム・ハリソン [国家元首] ・1836年 澤宣嘉 (さわ のぶよし) [江戸時代] ・1859年 吉松茂太郎 (よしまつ しげたろう) [軍人] ・1859年 秋山好古 (あきやま よしふる) [明治時代] ・1867年 夏目漱石 (なつめ そうせき) [作家] ・1876年 マルティン・スティクスルート [フィギアスケート] ・1882年 矢田挿雲 (やだ そううん) [作家] ・1885年 アルバン・ベルク [作曲家] ・1885年 東条貞 (とうじょう てい) [政治家] ・1887年 土田麦僊 (つちだ ばくせん) [画家] ・1891年 赤木桁平 (あかぎ こうへい) [作家] ・1898年 ヘレーネ・エンゲルマン (Helene Engelmann) [フィギアスケート] ・1898年 八木重吉 (やぎ じゅうきち) [作家] ・1901年 ブライアン・ドンレヴィ (ブライアン・ドンレヴィ) [俳優] ・1904年 塚田十一郎 (つかだ といちろう) [政治家] ・1907年 チュオン・チン [国家元首] ・1907年 ディット・クラッパー [アイスホッケー] ・1908年 ジャッキー・フィールズ (Jackie Fields) [ボクシング] ・1910年 ジャック・モノー [ノーベル賞] ・1912年 双葉山定次 (ふたばやま さだじ) [相撲] ・1913年 加賀邦男 (かが くにお) [俳優] ・1916年 福田陸太郎 (ふくだ りくたろう) [翻訳家] ・1920年 寄神美好 (よりがみ みよし) [実業家] ・1921年 コンスタンス・キーン (Constance Keene) [クラシック] ・1921年 庄野潤三 (しょうの じゅんぞう) [軍人] ・1925年 常ノ山勝正 (つねのやま かつまさ) [相撲] ・1927年 永田雅宜 (ながた まさよし) [数学者] ・1927年 織本順吉 (おりもと じゅんきち) [俳優] ・1930年 ハナ肇 (ハナ はじめ) [俳優] ・1932年 岩本弘司 (いわもと こうじ) [俳優] ・1932年 広岡達朗 (ひろおか たつろう) [野球] ・1932年 高橋康也 (たかはし やすなり) [作家] ・1934年 千之赫子 (ちの かくこ) [俳優] ・1934年 山田知 (やまだ さとる) [政治家] ・1934年 牛山積 (うしやま つもる) [法学者] ・1936年 上原英治 (うえはら ひではる) [実業家] ・1937年 クリート・ボイヤー [野球] ・1937年 平田弘史 (ひらた ひろし) [漫画家] ・1939年 前田川克郎 (まえだがわ かつお) [相撲] ・1939年 式場壮吉 (しきば そうきち) [実業家] ・1939年 松下忠洋 (まつした ただひろ) [政治家] ・1940年 ジョン・クッツェー [ノーベル賞] ・1940年 土屋隆 (つちや たかし) [実業家] ・1942年 永島信道 (ながしま のぶみち) [アナウンサー] ・1943年 ジョセフ・E・スティグリッツ [ノーベル賞] ・1944年 宗方奈美 (むなかた なみ) [俳優] ・1944年 辻萬長 (つじ かずなが) [声優] ・1945年 バール・スノー [野球] ・1946年 冷泉公裕 (れいぜい きみひろ) [声優] ・1946年 津山洋子 (つやま ようこ) [歌手] ・1947年 松本めぐみ (まつもと めぐみ) [俳優] ・1947年 池田道孝 (いけだ みちたか) [政治家] ・1948年 坂井信也 (さかい しんや) [実業家] ・1948年 富士櫻栄守 (ふじざくら よしもり) [相撲] ・1949年 加奈崎芳太郎 (かなざき よしたろう) [歌手] ・1949年 荒木しげる (あらき しげる) [俳優] ・1949年 荒木実 (あらき みのる) [競輪] ・1950年 伊集院静 (いじゅういん しずか) [作家] ・1950年 山田昇 (やまだ のぼる) [実業家] ・1951年 あだち充 (あだち みつる) [漫画家] ・1951年 名高達男 (なだか たつお) [ファッションモデル] ・1952年 土屋品子 (つちや しなこ) [政治家] ・1952年 真野響子 (まや きょうこ) [俳優] ・1953年 朝見行弘 (あさみ ゆきひろ) [法学者] ・1954年 アルフォンソ・サモラ [ボクシング] ・1955年 吉岡ひとみ (よしおか ひとみ) [俳優] ・1956年 ムーキー・ウィルソン [野球] ・1957年 ゴードン・ストラカン [サッカー] ・1957年 ラモス瑠偉 (ラモス ルイ) [サッカー] ・1958年 サンディ・ライル (Sandy Lyle) [ゴルフ] ・1958年 愛染恭子 (あいぞめ きょうこ) [映画監督] ・1958年 稲津久 (いなつ ひさし) [政治家] ・1959年 アリー・ボンゴ・オンディンバ [国家元首] ・1959年 丸山和範 (まるやま かずのり) [作曲家] ・1960年 石川優吾 (いしかわ ゆうご) [漫画家] ・1961年 さそうあきら (佐草晃) [漫画家] ・1961年 ジョン・クルック (John Martin Kruk) [野球] ・1961年 楠瀬誠志郎 (くすのせ せいしろう) [歌手] ・1962年 俵山栄子 (たわらやま えいこ) [芸人] ・1962年 篠原哲雄 (しのはら てつお) [映画監督] ・1962年 藤本匠 (ふじもと たくみ) [競馬] ・1963年 木村祐一 (きむら ゆういち) [映画監督] ・1965年 島田貴裕 (しまだ たかひろ) [サッカー] ・1965年 梅津一美 (うめづ かずみ) [バレーボール] ・1966年 うるし原智志 (うるしはら さとし) [漫画家] ・1967年 小原工 (おばら たくみ) [トライアスロン] ・1967年 村上聡美 (むらかみ さとみ) [俳優] ・1968年 九里みほ (くのり みほ) [声優] ・1968年 石井英明 (いしい ひであき) [声優] ・1968年 野田浩司 (のだ こうじ) [実業家] ・1970年 中村亘利 (なかむら のぶとし) [歌手] ・1970年 増田英彦 (ますだ ひでひこ) [芸人] ・1970年 横井伸明 (よこい のぶあき) [声優] ・1970年 阿部裕幸 (あべ ひろゆき) [格闘家] ・1971年 なすじん (・那須仁) [歌手] ・1971年 古海裕子 (ふるみ ひろこ) [声優] ・1972年 岡田伊津美 (おかだ いつみ) [ゴルフ] ・1973年 スベトラーナ・ボギンスカヤ [体操] ・1973年 増田ゆき (ますだ ゆき) [声優] ・1973年 新海誠 (しんかい まこと) [映画監督] ・1973年 角田利之 (かくた としゆき) [作曲家] ・1973年 谷佳知 (たに よしとも) [野球] ・1974年 佐々木孫悟空 (ささきそんごくう) [芸人] ・1975年 DELI (デリ) [歌手] ・1975年 小田美智子 (おだ みちこ) [声優] ・1975年 藤重政孝 (ふじしげ まさたか) [俳優] ・1976年 LYOKI (リョーキ) [ファッションモデル] ・1976年 チャーリー・デイ (チャーリー・デイ) [俳優] ・1976年 高須洋介 (たかす ようすけ) [野球] ・1977年 田中美里 (たなか みさと) [声優] ・1977年 鈴木馨祐 (すずき けいすけ) [政治家] ・1978年 マーク・ムニョス (Mark Munoz) [格闘家] ・1978年 武士沢友治 (ぶしざわ ともはる) [競馬] ・1979年 アンデルソン・ポウガ [サッカー] ・1979年 イリーナ・スルツカヤ [フィギアスケート] ・1979年 大野由加里 (おおの ゆかり) [俳優] ・1979年 岩村明憲 (いわむら あきのり) [野球] ・1979年 春日俊彰 (かすが としあき) [芸人] ・1979年 秋山真一郎 (あきやま しんいちろう) [競馬] ・1979年 西村宜隆 (にしむら よしたか) [作曲家] ・1979年 降谷建志 (ふるや けんじ) [俳優] ・1980年 巻幡多栄子 (まきはた たえこ) [囲碁] ・1980年 松岡依都美 (まつおか いずみ) [声優] ・1980年 黒田美樹 (くろだ みき) [俳優] ・1981年 クリスチャン・プレス (Kristian Pless) [テニス] ・1981年 塩山みさこ (しおやまみさこ) [俳優] ・1981年 廣中智紗衣 (ひろなか ちさえ) [競艇] ・1981年 知念里奈 (ちねん りな) [声優] ・1981年 関本大介 (せきもと だいすけ) [プロレス] ・1982年 ジャミール・ネルソン (Jameer Nelson) [バスケットボール] ・1982年 森本惟人 (もりもと これひと) [サッカー] ・1982年 鈴木亜美 (すずき あみ) [歌手] ・1983年 ノヴィツァ・ビエリツァ [バレーボール] ・1983年 バーク・ベイデンホップ [野球] ・1983年 東京ウタカルタ (とうきょうウタカルタ) [芸人] ・1984年 IVAN (アイヴァン) [ファッションモデル] ・1984年 中島崇典 (なかじま たかのり) [サッカー] ・1984年 松鳳山裕也 (しょうほうざん ゆうや) [相撲] ・1985年 唐木航太 (とうき こうた) [サッカー] ・1985年 小林憲幸 (こばやしのりゆき) [野球] ・1985年 深谷愛 (ふかや あい) [俳優] ・1986年 宮崎亜友美 (みやざき あゆみ) [声優] ・1987年 リー・マーティン (Lee Martin) [サッカー] ・1987年 戸田れい (とだ れい) [歌手] ・1987年 舩津徹也 (ふなつ てつや) [サッカー] ・1987年 西村ヒロチョ (にしむらひろちょ) [芸人] ・1988年 ザ・シドニー (ざ・しどにー) [芸人] ・1988年 鏡桜南二 (かがみおう なんじ) [相撲] ・1989年 小杉亮 (こすぎ りょう) [競馬] ・1989年 村上剛基 (むらかみ こうき) [俳優] ・1989年 高橋駿太 (たかはし しゅんた) [サッカー] ・1990年 中田良 (なかた りょう) [サッカー] ・1990年 奥山敬人 (おくやま けいと) [声優] ・1993年 遠藤航 (えんどう わたる) [サッカー] ・1994年 大山桃子 (おおやま ももこ) [声優] ・1995年 守山玲愛 (もりやま れいあ) [俳優] |