令和3年02月02日(火)
|
|
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 予報では曇りの多い一日でしたが、10時過ぎころより太陽が出てきました。 その後も意外に太陽が顔を出してくれました。 昨日は朝から夕刻までパソコンでした。 夕刻は、いつもの体を鍛えるためのウォーキングに取り組みました。 スポーツジムを止めて4か月が過ぎましたが、すっかり自主トレーニングに慣れました。 一日400円余りの月謝も不要となりました。 本日は朝から雨が降っております。 |
|
緊急事態、3月7日まで延長 10都府県対象、栃木は解除 きょう決定 朝日新聞の記事です。 政府は1日、新型コロナウイルス感染症対応のため、11都府県を対象に7日までを期限に出している緊急事態宣言について、栃木県を解除し、10都府県で延長する方針を固めた。 2日に正式決定する。 3月7日までの延長とする見通しだ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 菅首相は「何が何でも2月7日までにコロナを抑え込む」と言っておりましたが、断念するようです。 あと1カ月は長いと思いますが、とにかく収束させることを最優先されるべきです。 何としてもコロナを抑え、オリパラを成功させたいものです。 |
|
ミャンマー軍がクーデター スーチー氏ら拘束 「選挙で不正」主張 朝日新聞の記事です。 ミャンマー国軍は1日、クーデターを起こし、政権与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー国家顧問らを拘束した。 その後、国軍系のテレビ局を通じて「国軍が国家の権力を掌握した」と発表した。 民政移管から10年で、民主化の流れに逆行することになった。 国軍は選挙をやり直す考えを示したが、欧米諸国などは激しく非難しており、制裁を科される可能性がある。(以下、省略) 軍が国をリードすると言うと、日本の戦前・戦中を思わせられます。 選挙で不正があったというと、米国のトランプ氏を思い起こします。 これからどのようになるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
自民3衆院議員が離党 公明・遠山氏、議員辞職 深夜クラブ問題 朝日新聞の記事です。 自民党の松本純衆院議員、田野瀬太道・文部科学副大臣、大塚高司・国会対策副委員長は1日、緊急事態宣言下の深夜に東京・銀座のクラブなどを訪れた問題を受けて、同党を離党した。 またこれとは別に銀座のクラブに行っていた公明党の遠山清彦衆院議員は同日、大島理森衆院議長宛てに議員辞職願を提出し、了承された。(以下、省略) 国民にルールを守るように押し付けルールを守らないと罰するという中で、議員はルールを破ってワイワイやっていたのですから許されない行為です。 離党でなく議員を辞職すべきではないでしょうか。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1669年 ルイ・マルシャン [作曲家] ・1809年 山田亦介 (やまだ またすけ) [江戸時代] ・1822年 斎藤利行 (さいとう としゆき) [江戸時代] ・1875年 フリッツ・クライスラー (Fritz Kreisler) [クラシック] ・1882年 ジェイムズ・ジョイス [詩人] ・1883年 ビル・アブスタイン (Bill Abstein) [野球] ・1883年 マリー・ワーグナー (Marie Wagner) [テニス] ・1885年 日比野正治 (ひびの まさはる) [軍人] ・1886年 エルンスト・ツィナー (Ernst Zinner) [天文学者] ・1887年 嶋中雄作 (しまなか ゆうさく) [実業家] ・1888年 松田竹千代 (まつだ たけちよ) [政治家] ・1891年 アントニオ・セーニ (Antonio Segni) [国家元首] ・1892年 クーノ・ホフマイスター (Cuno Hoffmeister) [天文学者] ・1894年 片岡鉄兵 (かたおか てっぺい) [作家] ・1895年 ジョージ・ハラス [野球] ・1895年 森下信衛 (もりした のぶえ) [軍人] ・1895年 阿部豊 (あべ ゆたか) [映画監督] ・1899年 開月勘太郎 (かいげつ かんたろう) [相撲] ・1900年 ウィリー・カム (William Edward Kamm) [野球] ・1901年 ヤッシャ・ハイフェッツ [クラシック] ・1902年 ペペ・サミティエール [サッカー] ・1902年 大澤善夫 (おおさわ よしお) [実業家] ・1907年 金子金治郎 (かねこ きんじろう) [作家] ・1908年 ウェス・フェレル [野球] ・1908年 レンツォ・ロッセリーニ (Renzo Rossellini) [作曲家] ・1910年 角田三男 (かくた みつお) [将棋] ・1913年 フレッド・アポストリ (Fred Apostoli) [ボクシング] ・1915年 二葉あき子 (ふたば あきこ) [歌手] ・1917年 松山吉三郎 (まつやま きちさぶろう) [競馬] ・1920年 近藤道生 (こんどう みちたか) [実業家] ・1923年 レッド・ショーエンディーンスト [野球] ・1926年 ヴァレリー・ジスカールデスタン [国家元首] ・1928年 吉岡妙子 (よしおか たえこ) [歌手] ・1928年 松本朝生 (まつもと あさお) [俳優] ・1932年 金原二郎 (きんばら じろう) [アナウンサー] ・1932年 長沢二郎 (ながさわ じろう) [水泳] ・1933年 タン・シュエ [国家元首] ・1935年 野田幸男 (のだ ゆきお) [映画監督] ・1937年 ドン・ビュフォード [野球] ・1937年 増本伎共子 (ますもと きくこ) [作曲家] ・1937年 張富士夫 (ちょう ふじお) [実業家] ・1937年 松岡計井子 (まつおか けいこ) [歌手] ・1939年 デール・モーテンセン [ノーベル賞] ・1939年 黒獅子勇蔵 (くろじし ゆうぞう) [相撲] ・1942年 堀絢子 (ほり じゅんこ) [声優] ・1942年 石山輝夫 (いしやま てるお) [俳優] ・1944年 中川秀直 (なかがわ ひでなお) [政治家] ・1944年 井上茂 (いのうえ しげる) [競艇] ・1945年 ペーター・レーゼル [クラシック] ・1945年 脇雅史 (わき まさし) [政治家] ・1946年 イサイアス・アフェウェルキ [国家元首] ・1946年 岸久美子 [俳優] ・1948年 アンヘル・エスパダ (Angel Espada) [ボクシング] ・1948年 ロジャー・ウィリアムソン [F1] ・1948年 江藤義昭 (えとう よしあき) [ボクシング] ・1949年 中根滋 (なかね しげる) [実業家] ・1949年 青山南 (あおやま みなみ) [翻訳家] ・1950年 天龍源一郎 (プロレスラー) [プロレス] ・1950年 木戸修 (きど おさむ) [プロレス] ・1950年 門谷美佐 (かどや みさ) [声優] ・1952年 朴槿恵 (パク・クネ) [国家元首] ・1952年 水野龍司 (みずの りゅうじ) [声優] ・1953年 ウラジミール・コバリョフ [フィギアスケート] ・1953年 梅乃ハッパ (うめの ハッパ) [芸人] ・1954年 ジョン・テューダー (John Thomas Tudor) [野球] ・1954年 浅野和之 (あさの かずゆき) [俳優] ・1955年 土屋公雄 (つちや きみお) [彫刻家] ・1955年 山田敦子 (やまだ あつこ) [アナウンサー] ・1955年 浅見小四郎 (あさみ こしろう) [声優] ・1956年 平みち (たいら みち) [俳優] ・1956年 藍川由美 (あいかわ ゆみ) [声楽家] ・1956年 鈴木幸治 (すずき こうじ) [オートレース] ・1959年 デクスター・マンリー [フットボール] ・1959年 柄刀一 (つかとう はじめ) [作家] ・1961年 大森望 (おおもり のぞみ) [翻訳家] ・1961年 大野雄次 (おおの ゆうじ) [実業家] ・1961年 西村朋紘 (にしむら ともひろ) [声優] ・1963年 ちわきまゆみ [歌手] ・1963年 寺尾常史 (てらお つねふみ) [相撲] ・1963年 江口玲 (えぐち あきら) [クラシック] ・1964年 押山雄一 (おしやま ゆういち) [漫画家] ・1964年 樋口了一 (ひぐち りょういち) [歌手] ・1965年 キケ・サンチェス・フローレス [サッカー] ・1965年 佐野巧真 (さの たくま) [プロレス] ・1965年 小林沙世子 (こばやし さよこ) [俳優] ・1966年 あらいずみるい (あらいずみ るい) [漫画家] ・1966年 アンドレイ・チェスノコフ [テニス] ・1966年 琴冠佑源正 (ことかんゆう もとまさ) [相撲] ・1966年 田口惠美子 (たぐち えみこ) [アナウンサー] ・1966年 馬淵よしの (まぶち よしの) [実業家] ・1967年 松元健一 (まつもと けんいち) [声優] ・1968年 ショーン・エリオット [バスケットボール] ・1968年 スコット・エリクソン [野球] ・1968年 遊魚静 (ゆな しずか) [声優] ・1971年 深澤裕 (ふかざわ ひろし) [物理学者] ・1971年 豊田清 (とよだ きよし) [野球] ・1972年 HISASHI (ヒサシ) [歌手] ・1972年 ジャレッド・フェルナンデス [野球] ・1973年 上野速人 (うえの はやと) [アナウンサー] ・1974年 表純子 (おもてじゅんこ) [ゴルフ] ・1975年 富紅梅 (ふ こうばい) [囲碁] ・1975年 西野真人 (にしの まさと) [声優] ・1976年 ドラゴン・キッド [プロレス] ・1976年 井上聡 (いのうえ さとし) [バスケットボール] ・1976年 山中丈典 (やまなか たけのり) [サッカー] ・1976年 東朋宏 (あずま ともひろ) [俳優] ・1976年 笹川功二 (ささがわ こうじ) [俳優] ・1976年 遼河はるひ (りょうが はるひ) [俳優] ・1977年 おかのみさと [声優] ・1977年 劇団ひとり (げきだん ひとり) [芸人] ・1977年 川島省吾 (げきだん ひとり) [芸人] ・1978年 バリー・ファーガソン [サッカー] ・1978年 ヘクター・ロンバード (Hector Lombard) [格闘家] ・1978年 吉原宏太 (よしはら こうた) [サッカー] ・1978年 本多進司 (ほんだ しんじ) [サッカー] ・1978年 赤見千尋 (あかみ ちひろ) [競馬] ・1978年 青山金太郎 (あおやま きんたろう) [俳優] ・1979年 中山庸介 (なかやま ようすけ) [アナウンサー] ・1979年 大島永遠 (おおしま とわ) [漫画家] ・1979年 宮崎有妃 (みやざき ゆき) [プロレス] ・1979年 川崎元気 (かわさき もとき) [サッカー] ・1980年 オレゲール・プレサス (オレゲル) [サッカー] ・1980年 ボビー・シモンズ (Bobby Simmons) [バスケットボール] ・1981年 北川弘美 (きたがわ ひろみ) [俳優] ・1981年 大中元気 (おおなか げんき) [ボクシング] ・1981年 山岸彩子 (やまぎし さいこ) [俳優] ・1982年 チャン・リーメイ (ちゃん・りーめい) [声優] ・1983年 アナスタシア・ダビドワ [水泳] ・1983年 ジェイソン・バルガス [野球] ・1983年 三浦永理 (みうら えり) [競艇] ・1983年 大杉誠人 (おおすぎ まさと) [サッカー] ・1984年 カトレーン・ワイス (Kathleen Weis) [バレーボール] ・1984年 宮地真緒 (みやじ まお) [俳優] ・1985年 シーパスット・キンダ (しーぱすっと きんだ) [歌手] ・1985年 マイケル・リーバス (マイケル・リーヴァス) [声優] ・1985年 加藤士津八 (かとう しづや) [競馬] ・1985年 桐山漣 (きりやま れん) [俳優] ・1986年 ティファニー・ヴァイス [フィギアスケート] ・1986年 リディア・ウルム (Lydia Oulmou) [バレーボール] ・1986年 恵美秀彦 (えみ ひでひこ) [俳優] ・1986年 浅尾美和 (あさお みわ) [バレーボール] ・1987年 ジェラール・ピケ [サッカー] ・1988年 トラビス・スナイダー [野球] ・1988年 ブラッド・ピーコック [野球] ・1990年 ダン・ゴスリング (Daniel Gosling) [サッカー] ・1990年 ニック・リックレス [野球] ・1990年 原田開 (はらだ かい) [サッカー] ・1990年 島内宏明 (しまうち ひろあき) [野球] ・1991年 南羽翔平 (なんば しょうへい) [俳優] ・1991年 川久保雄基 (かわくぼ ゆうき) [俳優] ・1991年 金子昌広 (かねこ まさひろ) [サッカー] ・1993年 相馬大士 (そうま たいし) [サッカー] ・1994年 三河悠冴 (みかわ ゆうご) [俳優] ・1998年 古田大虎 (ふるた たいが) [俳優] ・1998年 高橋斗亜 (たかはし とあ) [俳優] |