令和3年01月31日(日)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 陽だまりは本当に春のような穏やかでしたが、外気は冷たく未だ冬の真っ最中です。 午前中サイクリングを兼ねてホームセンターにジャガイモの種イモおよび石灰を購入に出かけました。 電動自転車ですが電動を使わず往復しました。 道中は適当な坂道ですが、運動のためと考え電動を使いませんでした。 スピードが出ないのでふらつきながらの自転車でした。 午後はパソコン、夕刻はウォーキングでした。 |
|
製造禁止の泡消火剤、駐車場や空港に 全国で廃棄進まず 朝日新聞の記事です。 発がん性が疑われる有機フッ素化合物の一種「PFOS(ピーフォス)」を含む泡消火剤の薬剤が、商業ビルやマンションの地下駐車場、空港や基地など全国に約339万リットル残されていることが、環境省のまとめでわかった。 PFOSは10年ほど前に法律で製造・使用が原則禁止され、消火剤としての使用は例外的に認められているが、交換費用の負担などから廃棄が進んでいない。 PFOSは自然界でほぼ分解されず、人体や環境中に長く残るため、国連のストックホルム条約会議で2009年に製造や使用が制限された。 翌10年には日本でも化学物質審査規制法の規制対象になり、製造・使用が原則禁止となった。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 消火の効果が大きいため、すでに多くの場所に配備され、急な廃棄も難しいため、空港や石油コンビナート、自衛隊の基地、駐車場などでの保管や火災時の使用は例外的に認められてきたようです。 製造は禁止されておりますが、大きな規模のところに多く残っているといいます。 |
|
![]() 東京都心の地下にある都営駐車場の消火設備。 火災時はシャワーヘッドのようなところから泡消火剤が放出される=東京都中央区 |
|
学校の車は夜の弁当工場へ 彼らの働き過ぎは誰のせいか 朝日新聞の記事です。 「アルバイトの時間をオーバーしているから、在留資格の更新はできない」 昨年4月、長野県松本市の専門学校に通っていたベトナム人留学生のリューさん(25)は、学校職員に付き添われて日本に滞在する資格の更新に行った東京出入国在留管理局の長野出張所(長野市)で、入管職員からそう告げられた。 他にも留学生9人が同じ理由で更新できなかった。 「働き過ぎはいけないと知っていたから、自分も悪い。でも……」。リューさんは納得できなかった。 留学生は学業がおろそかにならないよう、アルバイトは出入国管理法で「週28時間以内」に制限されている。(以下、省略) 違法であることを知りつつ、働いたようです。 しかし学校が車で送り迎えをしてくれたので、学校にも責任があり納得できないというものです。 校長は学校には関係ないと反論しておるようです。 |
|
![]() コンビニ弁当の製造工場での仕事を終え、迎えに来た専門学校の校名が書かれた車に 乗り込む留学生たち(学生の顔にモザイク処理をしています) =2020年8月、長野県安曇野市、内田光撮影 |
|
沖縄で新たに80人感染 宮古島の福祉施設でクラスター 朝日新聞の記事です。 沖縄県は30日、新たに80人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 県内の感染確認者は延べ7517人となった。 1週間で140人以上の感染者が出ていた宮古島市の新規感染者は4人だった。 県は新たに、宮古島市のデイサービス施設でクラスター(感染者集団)が確認されたと発表した。 24〜26日に利用者と職員計21人の感染が判明したという。(以下、省略) 昨日の全国の感染者は3345人、東京都は769人でした。 全国的に落ち着いてきているように思いますが、油断はできません。 緊急事態宣言を1カ月延長して3月7日とする案があるようですが、この際延長してコロナを乗り切るのも一方法ではないでしょうか。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1312年 春屋妙葩 (しゅんのくみょうは) [室町時代] ・1517年 ジョゼッフォ・ツァルリーノ [作曲家] ・1543年 徳川家康 (とくがわ いえやす) [戦国時代] ・1565年 池田輝政 (いけだ てるまさ) [戦国時代] ・1576年 千葉重胤 (ちば しげたね) [戦国時代] ・1686年 松平乗邑 (まつだいら のりさと) [江戸時代] ・1798年 カール・ゴットリープ・ライシガー [作曲家] ・1830年 原市之進 (はら いちのしん) [江戸時代] ・1837年 高松凌雲 (たかまつ りょううん) [江戸時代] ・1845年 ボブ・ファーガソン [野球] ・1865年 入沢達吉 (いりさわ たつきち) [医学者] ・1868年 セオドア・リチャーズ [ノーベル賞] ・1871年 島内桓太 (しまのうち かんた) [軍人] ・1881年 アーヴィング・ラングミュア [ノーベル賞] ・1884年 テオドール・ホイス (Theodor Heuss) [国家元首] ・1889年 田宮猛雄 (たみや たけお) [医学者] ・1891年 五藤斉三 (ごとう せいぞう) [実業家] ・1892年 尾崎喜八 (おざき きはち) [作家] ・1894年 橋本象造 (はしもと しょうぞう) [軍人] ・1902年 アルバ・ライマル・ミュルダール [ノーベル賞] ・1904年 島本融 (しまもと とおる) [実業家] ・1905年 林寛 (はやし ひろし) [俳優] ・1908年 シモーヌ・マチュー (Simone Mathieu) [テニス] ・1913年 ドン・ハトソン [フットボール] ・1914年 ジャーシー・ジョー・ウォルコット [ボクシング] ・1916年 フランク・パーカー (Frank Parker) [テニス] ・1917年 ホセ・マセダ (Jose Maceda) [作曲家] ・1918年 木暮実千代 (こぐれ みちよ) [実業家] ・1922年 ジョアン・ドルー (ジョアン・ドルー) [俳優] ・1924年 テンギズ・アブラゼ [映画監督] ・1929年 ルドルフ・メスバウアー [ノーベル賞] ・1930年 小此木啓吾 (おこのぎ けいご) [医学者] ・1931年 アーニー・バンクス [野球] ・1932年 佐渡谷重信 (さどや しげのぶ) [翻訳家] ・1932年 鈴木正裕 (すずき まさひろ) [法学者] ・1933年 石井敏郎 (いしい としろう) [声優] ・1935年 大江健三郎 (おおえ けんざぶろう) [ノーベル賞] ・1935年 成田三樹夫 (なりた みきお) [俳優] ・1935年 石津祥介 (いしづ しょうすけ) [ファッションデザイナー] ・1936年 保科洋 (ほしな ひろし) [作曲家] ・1937年 フィリップ・グラス (Philip Glass) [作曲家] ・1937年 伊藤孝雄 (いとう たかお) [俳優] ・1937年 高橋和島 (たかはし わとう) [作家] ・1938年 森章二 (もり しょうじ) [声優] ・1941年 イナ・バウアー (Ina Bauer Szenes) [フィギアスケート] ・1942年 デレク・ジャーマン (Derek Jarman) [映画監督] ・1942年 東野英心 (とうの えいしん) [俳優] ・1943年 新欣樹 (あたらし きんじゅ) [実業家] ・1944年 山本裕洋 (やまもと やすひろ) [柔道] ・1945年 泰道三八 (たいどう さんぱち) [実業家] ・1945年 竹内信夫 (たけうち のぶお) [翻訳家] ・1947年 ノーラン・ライアン [野球] ・1947年 加古隆 (かこ たかし) [歌手] ・1947年 岡田広 (おかだ ひろし) [政治家] ・1948年 木村豊幸 (きむら とよゆき) [俳優] ・1948年 松原茂 (まつばら しげる) [実業家] ・1948年 鈴木宗男 (すずき むねお) [政治家] ・1949年 フレッド・ケンドール (Fred Lyn Kendall) [野球] ・1949年 北村一郎 (きたむら いちろう) [法学者] ・1949年 嶋津格 (しまづ いたる) [法学者] ・1949年 藤掛廣幸 (ふじかけ ひろゆき) [作曲家] ・1952年 オルハン・パムク (Orhan Pamuk) [ノーベル賞] ・1952年 前田悦智子 (まえだ えちこ) [バレーボール] ・1953年 北林幹生 (きたばやし みきお) [実業家] ・1953年 海堀周造 (かいほり しゅうぞう) [実業家] ・1953年 秋山武史 (あきやま たけし) [フットボール] ・1953年 青木英美 (あおき ひでみ) [俳優] ・1953年 青野照市 (あおの てるいち) [将棋] ・1954年 マウロ・バルディ (Mauro Baldi) [F1] ・1954年 目黒光祐 (めぐろ こうすけ) [声優] ・1955年 バージニア・ルジッチ (Virginia Ruzici) [テニス] ・1955年 桑島孝春 (くわじま たかはる) [競馬] ・1956年 根本康広 (ねもと やすひろ) [競馬] ・1957年 シャーリー・ババショフ [水泳] ・1957年 栗田敦子 (くりた・あつこ) [アナウンサー] ・1958年 小野秀二 (おの しゅうじ) [バスケットボール] ・1960年 松村剛 (まつむら たけし) [翻訳家] ・1960年 河崎健男 (かわさき たけお) [芸人] ・1960年 立川文都 (たてかわ ぶんと) [落語家] ・1960年 若生美喜子 (わこう みきこ) [バレーボール] ・1962年 黒崎輝 (くろさき ひかる) [俳優] ・1964年 ヘスス・ロハス (Jesus Kiki Rojas) [ボクシング] ・1964年 光原伸 (みつはら しん) [漫画家] ・1964年 松井一郎 (まつい いちろう) [実業家] ・1964年 真矢みき (まや みき) [俳優] ・1965年 とだ勝之 (とだ かつゆき) [漫画家] ・1966年 J.J.レート (J.J. Lehto) [F1] ・1966年 星野伸之 (ほしの のぶゆき) [野球] ・1966年 江川重光 (えがわ しげみつ) [サッカー] ・1966年 石黒賢 (いしぐろ けん) [俳優] ・1967年 岩井厚裕 (いわい あつひろ) [サッカー] ・1967年 松原ひろの (まつばら ひろの) [声優] ・1967年 渡浩行 (わたり ひろゆき) [俳優] ・1968年 マリナ・キールマン (Marina Kielmann) [フィギアスケート] ・1968年 新千恵子 (あたらし ちえこ) [声優] ・1969年 望月京 (もちづき みさと) [作曲家] ・1971年 眞中靖夫 (まなか やすお) [サッカー] ・1972年 ひがたともこ (ひがたともこ) [俳優] ・1973年 片山晋呉 (かたやま しんご) [ゴルフ] ・1973年 若林久弥 (わかばやし ひさや) [声優] ・1973年 金子龍介 (かねこ りゅうすけ) [競艇] ・1974年 今村恵子 (いまむらけいこ) [声優] ・1974年 小路晃 (しょうじ あきら) [プロレス] ・1974年 武虎 (たけとら) [声優] ・1975年 ピチット・チョーシリワット [ボクシング] ・1975年 木内美穂 (きのうち みほ) [実業家] ・1975年 氷川へきる (ひかわ へきる) [漫画家] ・1976年 シモーネ・ロサルバ (Simone Rosalba) [バレーボール] ・1976年 原田晃 (はらだ あきら) [声優] ・1976年 謙吾 (けんご) [格闘家] ・1977年 伊藤修子 (いとう しゅうこ) [俳優] ・1977年 香取慎吾 (かとり しんご) [歌手] ・1978年 中島理帆 (なかじま りほ) [水泳] ・1979年 フェリックス・シュトルム (Felix Sturm) [ボクシング] ・1979年 ブライム・アスロウム (Brahim Asloum) [ボクシング] ・1981年 佐藤智之 (さとう ともゆき) [政治家] ・1981年 森本稀哲 (もりもと ひちょり) [野球] ・1982年 アレクセイ・ベルボフ [バレーボール] ・1982年 アンドレアス・ゲルリッツ (Andreas Gorlitz) [サッカー] ・1982年 マレット・アニ (Maret Ani) [テニス] ・1982年 ユニエスキー・ベタンコート [野球] ・1982年 翔天狼大士 (しょうてんろう たいし) [相撲] ・1982年 藤田泰成 (ふじた たいせい) [サッカー] ・1983年 ローマン・マルチネス (Roman Martinez) [ボクシング] ・1984年 バーノン・デービス (Vernon Davis) [フットボール] ・1984年 加藤エリザ (かとうえりざ) [ファッションモデル] ・1984年 小林雄太 (こばやし ゆうた) [サッカー] ・1984年 小野瀬侑子 (おのせ ゆうこ) [俳優] ・1984年 阿覧欧虎 (あらん はくとら) [相撲] ・1985年 上原ちえ (うえはら ちえ) [俳優] ・1985年 五十嵐麻朝 (いがらし まあさ) [俳優] ・1985年 仲程仁美 (なかほど ひとみ) [ファッションモデル] ・1985年 厂原時也 (がんばらときや) [俳優] ・1985年 君沢ユウキ (きみさわ ゆうき) [俳優] ・1985年 清水俊一 (しみず しゅんいち) [格闘家] ・1986年 市原充喜 (いちはら みつき) [サッカー] ・1986年 秋本啓之 (あきもと ひろゆき) [柔道] ・1986年 草薙良樹 (くさなぎ よしき) [俳優] ・1987年 ヘナン・バラオン (Renan Barao) [格闘家] ・1987年 夛留見啓助 (たるみ けいすけ) [俳優] ・1988年 真山明大 (まやま あきひろ) [俳優] ・1988年 門倉亜美 (かどくら あみ) [俳優] ・1989年 原田樹里 (はらだ きり) [俳優] ・1989年 名取未貴 (なとり みき) [俳優] ・1990年 川上智弘 (かわかみ ともひろ) [柔道] ・1990年 石崎雄樹 (いしざき ゆうき) [サッカー] ・1990年 薮宏太 (やぶ こうた) [歌手] ・1992年 三田寺理紗 (みたでら りさ) [俳優] ・1992年 藤嶋栄介 (ふじしま えいすけ) [サッカー] ・1993年 ジェシカ・ローズ・ペイシュ [フィギアスケート] ・1995年 久保田未夢 (くぼた みゆ) [歌手] ・1996年 川佐ナナ (かわさ ナナ) [プロレス] ・1999年 廣田あいか (ひろた あいか) [歌手] |