令和3年01月29日(金)
|
|
昨日は朝からどんよりと曇っておりましたが、間もなく雨が降り出し午後2時過ぎころからは雪となりました。 4時ころには雨に変わりましたが、寒い一日でした。 夕刻のウォーキングができませんでしたので、一層寒く感じる一日でした。 一日中パソコンによる課題つくりに専念しました。 |
|
刑事罰、追い詰められ削除 医療現場からは評価の声 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス対応の特別措置法や感染症法の改正案をめぐる与野党の修正協議は、懲役刑の削除など野党の要求を反映させることで決着した。 政府・与党はコロナ対応が批判を浴びる中、私権の制限を大きく強める法改正は世論の理解を得られないと判断した。 慎重な対応を求めていた医療などの「現場」からは、修正を評価する声も上がった。(以下、省略) 懲役刑の削除はよしとしても、過料の減額はそのままでもよかったのではないでしょうか。 お金の問題ではありませんので、あまりこだわりません。 しかし罰を軽くすると気が緩んでしまうのではないかと考えるからです。 |
|
![]() 会談に臨む自民党の二階俊博幹事長(左から4人目)、立憲民主党の福山哲郎幹事長(同2人目)ら =2021年1月28日午後5時28分、国会内、恵原弘太郎撮影 |
|
緊急事態、専門家ら「全面解除は困難」 大幅な改善なく 朝日新聞の記事です。 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織(アドバイザリーボード)は28日、非公式会合を開いた。 医療体制などに大幅な改善が見られないことから、複数の専門家は緊急事態宣言の解除は難しいとの見方を示した。 首相官邸内でも宣言の延長論が強まっており、2月7日の期限で宣言を全面解除するのは困難な情勢だ。(以下、省略) 現在の状態では解除は難しいのではないかと私も考えます。 しかし様子によっては、10日間程度の延長で抑え込むことができるのではないかと考えます。 |
|
鬼は…予防 フェースシールドづくり 名古屋 朝日新聞の記事です。 来月2日は節分。 コロナ禍でも豆まきが安全にできるようにと、鬼の顔をプリントしたフェースシールドづくりが名古屋市中川区の印刷会社「たからセルロイド」で進んでいる。 眼鏡タイプだが、かけている眼鏡の上からも着用できる。 同社の遠藤友貴信社長(45)は「感染予防をして、節分行事を楽しんで欲しい」と話す。(以下、省略) 面白いアイディアではないでしょうか。 きっと売れるのではないでしょうか。 2日が節分です、間違えのないようにしましょう。 |
|
![]() 節分を前に製作と出荷作業が進む、鬼の顔をプリントしたフェースシールド =2021年1月28日午後2時31分、名古屋市中川区、岩下毅撮影 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1782年 フランソワ・オーベール [作曲家] ・1810年 エルンスト・クンマー [数学者] ・1836年 成瀬正肥 (なるせ まさみつ) [江戸時代] ・1838年 エドワード・モーリー [物理学者] ・1843年 ウィリアム・マッキンリー [国家元首] ・1845年 大谷嘉兵衛 (おおたに かへえ) [実業家] ・1853年 北里柴三郎 (きたざと しばさぶろう) [医学者] ・1854年 坂元八郎太 (さかもと はちろうた) [軍人] ・1861年 岡田国太郎 (おかだ くにたろう) [医学者] ・1862年 フレデリック・ディーリアス [作曲家] ・1866年 ロマン・ロラン (Romain Rolland) [ノーベル賞] ・1876年 ハヴァーガル・ブライアン (William Brian) [作曲家] ・1880年 フィリベール・ジャック・メロッテ [天文学者] ・1886年 堀場信吉 (ほりば しんきち) [化学者] ・1887年 高堂国典 (こうどう くにのり) [俳優] ・1888年 シドニー・チャップマン (Sydney Chapman) [天文学者] ・1888年 和気律次郎 (わけ りつじろう) [翻訳家] ・1891年 リチャード・ノリス・ウィリアムズ [テニス] ・1893年 マルツィアン・ネグレア [作曲家] ・1897年 山田盛太郎 (やまだ もりたろう) [作家] ・1900年 中川以良 (なかがわ もちなが) [実業家] ・1905年 大河内一男 (おおこうち かずお) [作家] ・1906年 秋元波留夫 (あきもと はるお) [医学者] ・1907年 マキノ智子 (まきの ともこ) [俳優] ・1909年 川喜田愛郎 (かわきた よしお) [医学者] ・1914年 深沢七郎 (ふかざわ しちろう) [作家] ・1915年 小津正次郎 (おづ しょうじろう) [実業家] ・1917年 北澤利男 (きたざわ としお) [実業家] ・1919年 鈴木権平氏 (すずき ごんぺいし) [実業家] ・1924年 ルイージ・ノーノ (Luigi Nono) [作曲家] ・1927年 金井大 (かない だい) [声優] ・1930年 大賀典雄 (おおが のりお) [実業家] ・1931年 ジム・バーマ (Jim Baumer) [野球] ・1932年 三木俊治 (みき としじ) [実業家] ・1932年 加藤正之 (かとう まさゆき) [声優] ・1933年 金内喜久夫 (かねうち きくお) [声優] ・1935年 ルボシュ・コホーテク [天文学者] ・1935年 石濱朗 (いしはま あきら) [俳優] ・1936年 中井啓輔 (なかい けいすけ) [俳優] ・1936年 福島章 (ふくしま あきら) [医学者] ・1938年 鶴見修治 (つるみ しゅうじ) [体操] ・1939年 丹羽宇一郎 (にわ ういちろう) [実業家] ・1940年 山吹まゆみ (やまぶき まゆみ) [俳優] ・1940年 荒木隆司 (あらき りゅうじ) [実業家] ・1940年 高橋国光 (たかはし くにみつ) [F1] ・1943年 ちばあきお (千葉 亜喜生) [漫画家] ・1943年 コシノミチコ (こしの みちこ) [ファッションデザイナー] ・1943年 中村博彦 (なかむら ひろひこ) [政治家] ・1943年 森岡正宏 (もりおか まさひろ) [政治家] ・1944年 南久雄 (みなみ ひさお) [ボクシング] ・1945年 ドナ・カポニ (Donna Caponi Byrnes) [ゴルフ] ・1945年 本間千代子 (ほんま ちよこ) [俳優] ・1945年 篠崎洋子 (しのざき ようこ) [バレーボール] ・1947年 リンダ・バック (Linda B. Buck) [ノーベル賞] ・1947年 佐野真一 (さの しんいち) [実業家] ・1947年 北村誠吾 (きたむら せいご) [政治家] ・1948年 塚本能交 (つかもと よしかた) [実業家] ・1948年 毛利衛 (もうり まもる) [化学者] ・1948年 長谷川公敏 (はせがわ きみとし) [実業家] ・1949年 ジム・タイロン [野球] ・1949年 宮下順子 (みやした じゅんこ) [俳優] ・1950年 ジョディー・シェクター [F1] ・1951年 山本善隆 (やまもと よしたか) [ゴルフ] ・1953年 テレサ・テン (Teresa Teng) [歌手] ・1953年 寺内よりえ (てらうち よりえ) [声優] ・1954年 星野之宣 (ほしの ゆきのぶ) [漫画家] ・1954年 荒井良雄 (あらい よしお) [翻訳家] ・1955年 ジョン・テート (John Tate) [ボクシング] ・1955年 井上浩 (いのうえ ひろし) [俳優] ・1956年 石崎隆之 (いしざき たかゆき) [競馬] ・1958年 堀井真吾 (ほりい しんご) [声優] ・1959年 荒井清和 (あらい きよかず) [漫画家] ・1960年 グレゴリー・ローガニス [水泳] ・1960年 スティーブ・サックス [野球] ・1960年 渡邊あゆみ (わたなべ あゆみ) [アナウンサー] ・1962年 岡村孝子 (おかむら たかこ) [歌手] ・1962年 貞本義行 (さだもと よしゆき) [漫画家] ・1963年 川瀬眞由美 (かわせ まゆみ) [アナウンサー] ・1963年 常の山勝正 (つねのやま かつまさ) [相撲] ・1964年 内山俊哉 (うちやま としや) [アナウンサー] ・1964年 川合孝典 (かわい たかのり) [政治家] ・1964年 望月峯太郎 (もちづき みねたろう) [漫画家] ・1965年 ドミニク・ハシェック [アイスホッケー] ・1965年 植野葉子 (うえの はこ) [俳優] ・1966年 ミステル・カカオ (Mister Cacao) [プロレス] ・1966年 ロマーリオ (Romario de Souza Faria) [サッカー] ・1966年 小野寺丈 (おのでら じょう) [俳優] ・1967年 シリル・スーク (Cyril Suk III) [テニス] ・1967年 ステファン・パーリング (Stephen Palling) [格闘家] ・1967年 小野正利 (おの まさとし) [歌手] ・1967年 山根公路 (やまねこうじ) [歌手] ・1969年 万里洋子 (まり ようこ) [俳優] ・1969年 呂比須ワグナー (ロペス ワグナー) [サッカー] ・1969年 山口素弘 (やまぐち もとひろ) [サッカー] ・1970年 メッセンジャー黒田 (メッセンジャーくろだ) [芸人] ・1970年 伊東浩司 (いとう こうじ) [陸上競技] ・1970年 宇崎慧 (うざき けい) [俳優] ・1970年 藤本真理子 (ふじもと まりこ) [俳優] ・1970年 金子路代 (かねこ みちよ) [俳優] ・1970年 青木裕 (あおき ゆたか) [歌手] ・1970年 黒田有 (メッセンジャーくろだ) [芸人] ・1972年 モーガン・バークハート (Morgan Burkhart) [野球] ・1972年 栄喜 (ヒデキ) [歌手] ・1972年 森保洋 (もりやす ひろし) [サッカー] ・1973年 ジェイソン・シュミット [野球] ・1973年 福薗洋一郎 (ふくぞの よういちろう) [相撲] ・1974年 中山さら (なかやま さら) [声優] ・1974年 和田光司 (わだ こうじ) [俳優] ・1974年 小林幹英 (こばやし かんえい) [野球] ・1974年 澤田博之 (さわだ ひろゆき) [サッカー] ・1975年 ガリト・チャイト [フィギアスケート] ・1975年 別井敬之 (べつい たかゆき) [アナウンサー] ・1975年 外池大亮 (とのいけ だいすけ) [サッカー] ・1975年 杉本ゆう (すぎもと ゆう) [声優] ・1976年 レアンドロ・マリ [バレーボール] ・1976年 宮田和幸 (みやた かずゆき) [格闘家] ・1977年 大嶺美香 (おおみね みか) [俳優] ・1977年 宝生舞 (ほうしょう まい) [俳優] ・1977年 小山径 (こやま けい) [アナウンサー] ・1977年 松田千奈 (まつだ せんな) [俳優] ・1977年 諏訪利成 (すわ としなり) [陸上競技] ・1978年 マルティン・シュミット (Martin Schmitt) [スキー] ・1978年 相葉健次 (あいば けんじ) [ファッションモデル] ・1979年 ランス・ニークロ (Lance Niekro) [野球] ・1979年 青木知里 (あおき ちさと) [サッカー] ・1980年 AFRA [歌手] ・1980年 ばらスィー [漫画家] ・1980年 坂田健史 (さかた たけふみ) [ボクシング] ・1980年 大橋篤 [プロレス] ・1981年 河合美佳 (かわい みか) [俳優] ・1981年 田崎佑一 (たさき ゆういち) [芸人] ・1981年 青木隆治 (あおき りゅうじ) [歌手] ・1982年 前川守嗣 (まえかわ もりつぐ) [競艇] ・1982年 楢崎功祐 (ならざき こうすけ) [競馬] ・1982年 田村圭生 (たむらけい) [俳優] ・1982年 鈴木奈穂子 (すずき なおこ) [アナウンサー] ・1984年 ナタリー・デュトワ [水泳] ・1984年 ヌーノ・モライス [サッカー] ・1984年 ワレーリヤ・コロテンコ [バレーボール] ・1984年 伊藤のりこ (いとう のりこ) [声優] ・1985年 竹内公輔 (たけうち こうすけ) [バスケットボール] ・1985年 竹内譲次 (たけうち じょうじ) [バスケットボール] ・1985年 藤井まどか (ふじい まどか) [アナウンサー] ・1986年 聡太郎 (そうたろう) [俳優] ・1987年 アレックス・アビラ [野球] ・1987年 佐々麻梨江 (ささ まりえ) [俳優] ・1987年 河原和寿 (かわはら かずひさ) [サッカー] ・1988年 ハンク・コンガー [野球] ・1988年 前泊理花 (まえどまり りか) [俳優] ・1988年 加治将樹 (かじ まさき) [俳優] ・1988年 古田史郎 (ふるた しろう) [バレーボール] ・1988年 小松愛 (こまつ めぐみ) [俳優] ・1988年 植田龍仁朗 (うえだ りゅうじろう) [サッカー] ・1990年 宮迫たまみ (みやさこ たまみ) [サッカー] ・1993年 きゃりーぱみゅぱみゅ [歌手] ・1993年 佐藤貴規 (さとう たかのり) [野球] ・1993年 櫛引政敏 (くしびき まさとし) [サッカー] ・1994年 佐倉綾音 (さくら あやね) [声優] ・1997年 メロディー・チューバック (Melody Chubak) [声優] ・1998年 原田賢人 (はらだ けんと) [俳優] ・1998年 向井地美音 (むかいち みおん) [歌手] ・1998年 木島杏奈 (きじま あんな) [俳優] ・1998年 眞木めい (まき めい) [俳優] ・2001年 永井穂花 (ながい ほのか) [俳優] |