令和3年01月27日(水)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 一時、太陽は出ましたが、ほぼ曇りの一日でした。 午前中は読書、パソコンでした。 午後、ジャガイモの植え付け準備として庭の一部を耕しました。 久しぶりのことであり、少々くたびれました。 夕刻は公園で少し強めに運動をしました。 そのためか昨日は夕食後、早々に就寝しました。 本日は朝から雨が降っておりましたが、間もなく上がりました。 本日は午前中、火災保険の契約のため国立市(隣の市)へバスで行く予定です。 10年後は生きているかどうかもわかりませんが、10年の掛け捨てに加入する予定です。 |
|
ワクチン接種はいつ? 見通せぬ承認時期・供給量 朝日新聞の記事です。 菅義偉首相が新型コロナウイルスの感染防止対策の「決め手」と期待を寄せるワクチン接種。 政府は2月下旬から医療従事者の接種を始め、高齢者や基礎疾患がある人などに順次、拡大する方針だ。 時間の制約と規模の大きさから「史上最大の作戦」とも称されるなか、国民にスムーズにワクチンを行き渡らせることはできるのか。 「円滑に接種を進める見通しを一日も早く国民に示し、スケジュールを明らかにする中で安心を与えていくことが大事だ」。 首相は26日の衆院予算委員会で強調した。 ワクチンが「感染対策の決め手」との考えも改めて示した。(以下、省略) 記事によると、医療従事者ら約400万人への接種を2月下旬にも始める方針を示しました。 次に対象となるのは約3600万人の高齢者です。 これはあくまでも予定であり、遅れる可能性があります。 |
|
![]() |
|
感染者の入院拒否に懲役、削除へ調整 野党の反対受け 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス感染症に対応する感染症法の改正案について、与党は、感染者が入院措置を拒んだ場合に科せる懲役刑の導入を見送る方向で調整に入った。 野党側が導入に強く反対しているためだ。 特別措置法改正案も含めた与野党の修正協議は26日から始まっており、早期の法案成立に向けて、野党側の理解を得たい考えだ。(以下、省略) 私の個人的な意見ですが、ある程度厳しく取り締まることが大切ではないかと考えます。 入院を拒否した人を取り締まるのは当たり前であり、厳しい内容にしないと効果がないと思うのです。 |
|
トラベル再開、「ステージ2で」 宣言解除後も停止継続 朝日新聞の記事です。 政府の新型コロナウイルス感染症対応を担う西村康稔経済再生相は26日の記者会見で、政府の観光支援策「Go To トラベル」の再開について、政府の分科会が示す感染状況のうち「ステージ2(感染漸増)」まで感染が抑えられていることが条件になるとの認識を示した。 政府は2月7日を期限に11都府県に発出している緊急事態宣言について、4段階で2番目に深刻な「ステージ3(感染急増)」での解除を目指している。 西村氏は「宣言はステージ3にしなければいけないが、トラベルはステージ2にしていくということだ」と述べ、「トラベル」再開には解除後もさらに感染状況を改善させることが必要との考えを示した。(以下、省略) GoToトラベルの解禁は、慎重に考えてほしいと思います。 第3波が完全に終わったと判断されるまでは、解禁しないでほしいと思います。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1827年 ジョン万次郎 (ジョン まんじろう) [江戸時代] ・1827年 河井継之助 (かわい つぎのすけ) [江戸時代] ・1838年 伊集院兼寛 (いじゅういん かねひろ) [明治時代] ・1848年 東郷平八郎 (とうごう へいはちろう) [軍人] ・1854年 橋元正明 (はしもと まさあきら) [軍人] ・1857年 瓜生外吉 (うりゅう そときち) [軍人] ・1867年 後藤宙外 [作家] ・1875年 叶内長兵衛 (かのうち ちょうべい) [実業家] ・1876年 泉二新熊 (もとじ しんくま) [法学者] ・1877年 薄田斬雲 (うすだ ざんうん) [作家] ・1885年 前田青邨 (まえだ せいそん) [画家] ・1892年 細田民樹 (ほそだ たみき) [作家] ・1893年 ウィリー・ベックル [フィギアスケート] ・1893年 矢内原忠雄 (やないはら ただお) [作家] ・1899年 大谷虎三 (おおたに とらぞう) [実業家] ・1901年 伊吹武彦 (いぶき たけひこ) [翻訳家] ・1903年 ジョン・カリュー・エクレス [ノーベル賞] ・1906年 山中直治 (やまなか なおじ) [作家] ・1920年 小島輝正 (こじま てるまさ) [翻訳家] ・1920年 西沢広義 (にしざわ ひろよし) [軍人] ・1921年 大塚勇三 (おおつか ゆうぞう) [翻訳家] ・1923年 中村美代子 (なかむら みよこ) [俳優] ・1925年 山岡徹也 (やまおか てつや) [俳優] ・1926年 佐竹明夫 (さたけ あきお) [俳優] ・1928年 ジミー・マケーブ (Jimmy Mccabe) [野球] ・1928年 白井文吾 (しらい ぶんご) [実業家] ・1929年 都築幹彦 (つづき みきひこ) [実業家] ・1930年 中尾栄一 (なかお えいいち) [政治家] ・1930年 松浦幸雄 (まつうら ゆきお) [実業家] ・1932年 ボリス・シャハリン [体操] ・1935年 小山明子 (こやま あきこ) [俳優] ・1935年 河野典生 (こうの てんせい) [作家] ・1936年 サミュエル・ティン (Samuel C. C. Ting) [ノーベル賞] ・1936年 真木和美 (まき かずみ) [物理学者] ・1937年 ジョン・オグドン [クラシック] ・1937年 高山栄 (たかやま さかえ) [声優] ・1940年 ジェームズ・クロムウェル (ジェームズ・クロムウェル) [俳優] ・1941年 ベアトリス・ティンズリー [天文学者] ・1942年 手塚しげお (てづか しげお) [俳優] ・1942年 本庶佑 (ほんじょ たすく) [医学者] ・1942年 浅川マキ (あさかわ マキ) [歌手] ・1942年 野崎勝義 (のざき かつよし) [実業家] ・1943年 ダグ・アダムズ [野球] ・1943年 大堀隆 (おおほり たかし) [実業家] ・1944年 マイレッド・コリガン・マグワイア [ノーベル賞] ・1945年 脇田義信 (わきた よしのぶ) [実業家] ・1946年 エヴァ・ロマノワ (Eva Romanova) [フィギアスケート] ・1947年 八丁地隆 (はっちょうじ たかし) [実業家] ・1947年 宮坂宏 (みやさか ひろし) [実業家] ・1948年 ジャン=フィリップ・コラール [クラシック] ・1948年 巖虎寛一 (いわとら かんいち) [相撲] ・1948年 永倉万治 (ながくら まんじ) [作家] ・1952年 ブライアン・ゴットフリート [テニス] ・1952年 安達かおる (あだち かおる) [実業家] ・1952年 小崎哲資 (こさき てつじ) [実業家] ・1952年 石田三示 (いしだ みつじ) [政治家] ・1952年 谷公一 (たに こういち) [政治家] ・1952年 那須博之 (なす ひろゆき) [映画監督] ・1953年 ボブ・ミンツァー (Bob Mintzer) [作曲家] ・1953年 審良静男 (あきら しずお) [医学者] ・1956年 大西義広 (おおにし よしひろ) [写真家] ・1956年 大野木宣幸 (おおのぎ のぶゆき) [作曲家] ・1956年 陰山泰 (かげやま たい) [俳優] ・1959年 蘇武幸志 (そぶ こうし) [バレーボール] ・1960年 清水ミチコ (しみず ミチコ) [芸人] ・1961年 堀本等 (ほりもと ひとし) [声優] ・1961年 江森浩子 (えもり ひろこ) [声優] ・1963年 小谷野薫 (こやの かおる) [実業家] ・1963年 是永克也 (これなが かつや) [俳優] ・1963年 田中哲弥 (たなか てつや) [作家] ・1963年 鈴宮和由 (すずみや わゆ) [漫画家] ・1964年 ウラジーミル・アルチョーモフ [体操] ・1964年 折原みと (おりはら みと) [漫画家] ・1965年 フリスト・マルコフ [陸上競技] ・1965年 馬場伸幸 (ばば のぶゆき) [政治家] ・1966年 三田寛子 (みた ひろこ) [俳優] ・1967年 マット・スケルトン (Matt Skelton) [ボクシング] ・1967年 飯泉健二 (いいずみ けんじ) [ボクシング] ・1968年 エリック・ウェッジ (Eric Michael Wedge) [野球] ・1968年 マウリシオ・リマ [バレーボール] ・1968年 長沢ゆりか [声優] ・1969年 小山田圭吾 (おやまだ けいご) [歌手] ・1970年 エマニュエル・パユ (Emmanuel Pahud) [クラシック] ・1970年 カメラカメン (CAMERACAMEN) [俳優] ・1970年 西川敏弘 (にしがわ としひろ) [競馬] ・1971年 嶋村かおり (しまむら かおり) [俳優] ・1971年 巴富士俊英 (ともえふじ としひで) [相撲] ・1972年 奥田啓人 (おくだ けいじん) [声優] ・1972年 富風悟 (とみかぜ さとる) [相撲] ・1973年 黒柾志西 (くろまさ しせい) [漫画家] ・1974年 アンドレイ・パベル (Andrei Pavel) [テニス] ・1974年 ブライアン・ネルソン [野球] ・1974年 山田亮 (やまだ りょう) [芸人] ・1974年 齊田竜也 (さいだ たつや) [ボクシング] ・1975年 さちまる [芸人] ・1975年 夏目慎也 (なつめ しんや) [俳優] ・1975年 石川正明 (いしかわ まさあき) [声優] ・1976年 松井涼子 (まつい りょうこ) [俳優] ・1978年 おおらいやすこ [声優] ・1978年 井本貴史 (いのもと たかふみ) [芸人] ・1978年 古賀寛之 (こが ひろゆき) [声優] ・1978年 小林慶行 (こばやし よしゆき) [サッカー] ・1978年 東原悠善 (ひがしはら ひさよし) [競馬] ・1978年 池田良 (いけだ りょう) [俳優] ・1978年 雛形あきこ (ひながた あきこ) [俳優] ・1979年 こやまきみこ [芸人] ・1979年 中村直志 (なかむら なおし) [サッカー] ・1980年 マラト・サフィン (Marat Safin) [テニス] ・1980年 竹谷佳孝 (たけや よしたか) [ゴルフ] ・1981年 アリシア・モリク (Alicia Molik) [テニス] ・1981年 ノグチピント・エリキソン [サッカー] ・1982年 小場賢 (こば けん) [歌手] ・1982年 熊木杏里 (くまき あんり) [歌手] ・1983年 ガビン・フロイド [野球] ・1983年 マイク・ザガースキー [野球] ・1984年 ユーリー・ベレジュコ [バレーボール] ・1984年 三上彩 (みかみ あや) [バレーボール] ・1984年 楠城祐介 (くすき ゆうすけ) [野球] ・1984年 野澤健一 (のざわ けんいち) [サッカー] ・1985年 ベーテ・有理・黒崎 (べーて ゆうり くろさき) [声優] ・1985年 森山愛子 (もりやま あいこ) [歌手] ・1985年 火野裕士 (ひの ゆうじ) [プロレス] ・1986年 入沢大聖 (いりさわ だいせい) [俳優] ・1986年 八木麻紗子 (やぎ まさこ) [アナウンサー] ・1986年 松永貴志 (まつなが たかし) [作曲家] ・1986年 泉まくら [歌手] ・1986年 藤江均 (ふじえ ひとし) [野球] ・1986年 藤澤志帆 (ふじさわ しほ) [俳優] ・1987年 アンソニー・ペティス (Anthony Pettis) [格闘家] ・1987年 ハンナ・テッター (Hannah Teter) [スノーボード] ・1987年 今村怜央 (いまむら れお) [歌手] ・1987年 岩田慎司 (いわた しんじ) [野球] ・1987年 橘大五郎 (たちばな だいごろう) [歌手] ・1988年 クリス・バーセット (Chris Berset) [野球] ・1989年 アルベルト・ボティア [サッカー] ・1989年 田知本愛 (たちもと めぐみ) [柔道] ・1990年 ティム・ベッカム [野球] ・1990年 マット・ウィーバー (Matt Weaver) [野球] ・1990年 北井佑季 (きたい ゆうき) [サッカー] ・1993年 中村有沙 (なかむら ありさ) [俳優] ・1994年 野村涼乃 (のむら すずの) [声優] ・1995年 渋谷飛翔 (しぶや つばさ) [サッカー] ・1996年 小原裕貴 (こはら ゆうき) [歌手] ・1996年 穴井千尋 (あない ちひろ) [歌手] ・1997年 南川ある (みなみかわ ある) [俳優] ・1998年 上白石萌音 (かみしらいし もね) [俳優] ・1999年 内田流果 (うちだ るか) [俳優] ・2002年 谷端奏人 (たにはた かなと) [俳優] |