令和3年01月24日(日)
|
|
昨日は朝よりどんよりと曇った朝を迎えました。 午前8時ころより雨が降り出し、一日中雨となりました。 そのためウォーキングはできず、一日中パソコンによる問題つくりに集中しました。 お蔭で運動ができないためストレスが少したまりました。 本日は朝から雨が降っております。 |
|
GoToトラベルに1兆円追加? 3次補正、野党追及へ 朝日新聞の記事です。 緊急事態宣言下の通常国会は週明けから、政府が月内の成立をめざす今年度の第3次補正予算案の審議に入る。ただ、宣言前に決定されたため、観光支援策「Go To トラベル」事業費など、コロナ後を見据えた経済対策が多く入っている。 野党からは組み替えを求める声が出ており、激しい論戦が予想される。(以下、省略) とにかくいまは、コロナ対応へ全力投球すべきと考えます。 そのため、GoToトラベルは遠慮すべきではないでしょうか。 野党も反対というだけでなく、建設的な意見を述べてもらいたいものです。 |
|
![]() |
|
丸紅、新卒総合職の半数女性に 「男社会」脱却へ大幅増 朝日新聞の記事です。 大手総合商社の丸紅は、2024年までに新卒で採用する総合職の半数近くを女性にする。 女性の総合職は例年2〜3割にとどまっており、「環境変化に柔軟に対応するには、同質的な集団からの脱却が必要不可欠だ」(柿木真澄社長)として大幅に増やす。 大手総合商社は総じて新卒総合職に占める女性の割合が2〜3割と少なく、半数近くへの大幅増は、きわめて異例とみられる。(以下、省略) 思い切った対応です、女性の特徴を生かし会社自体が大きく変身することを願っております。 男性も負けないように頑張りましょう。 |
|
![]() 丸紅の柿木真澄社長=2020年3月、東京都中央区 |
|
国内感染、新たに4717人 5日ぶり4千人台 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内の感染者は23日午後7時半現在で、新たに4717人が確認された。 19日から4日連続で5千人を超えていたが、5日ぶりに4千人台となった。 東京都の新たな感染者は1070人。 11日連続で1千人を上回り、土曜日では過去3番目の多さとなった。 1070人を年代別にみると、最多は20代の206人。 40代が180人、50代が154人、30代が136人と続いた。 65歳以上の高齢者は250人だった。(以下、省略) 第3波が少しずつ減少しているのでしょうか、このまま落ち着いてくれるよう願っております。 死者が83人増えて、5000人を超え5064人となりました。 オリパラは実施する方向で進められておりますが、可能であればコロナに打ち勝って成功させたいものです。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1855年 フランク・ハドー (Frank Hadow) [テニス] ・1867年 杉野孫七 (すぎの まごしち) [軍人] ・1868年 斎藤緑雨 (さいとう りょくう) [作家] ・1874年 芳澤謙吉 (よしざわ けんきち) [政治家] ・1877年 小原直 (おはら なおし) [政治家] ・1880年 布施現之助 (ふせ げんのすけ) [医学者] ・1883年 松村謙三 (実業家) [実業家] ・1883年 河本大作 (こうもと だいさく) [実業家] ・1884年 高木逸磨 (たかぎ いつま) [医学者] ・1885年 トーマス・栗原 (Thomas Kurihara) [俳優] ・1888年 児島武彦 (こじま たけひこ) [俳優] ・1889年 ウラディーミル・シチェルバチョフ [作曲家] ・1890年 田中良雄 (たなか よしお) [実業家] ・1901年 石館守三 (いしだて もりぞう) [医学者] ・1902年 五所平之助 (ごしょ へいのすけ) [映画監督] ・1904年 小泉純也 [政治家] ・1906年 中野鈴子 (なかの すずこ) [作家] ・1912年 関英雄 (せき ひでお) [作家] ・1913年 ノーマン・デロ=ジョイオ [作曲家] ・1913年 山本力 (やまもと ちから) [指揮者] ・1915年 ヴィーチェスラヴァ・カプラーロヴァー [作曲家] ・1916年 ジーン・マコ (Gene Mako) [テニス] ・1920年 江波和子 (えなみ かずこ) [俳優] ・1929年 菅沼赫 (すがぬま かく) [声優] ・1931年 中田直人 (なかた なおと) [法学者] ・1933年 若杉山豊一 (わかすぎやま とよいち) [相撲] ・1934年 野口修 (のぐち おさむ) [実業家] ・1935年 安丸信行 (やすまる のぶゆき) [彫刻家] ・1935年 白石奈緒美 (しらいし なおみ) [俳優] ・1936年 市原悦子 (いちはら えつこ) [声優] ・1936年 野際陽子 (のぎわ ようこ) [アナウンサー] ・1938年 木村守男 (きむら もりお) [政治家] ・1940年 ヨアヒム・ガウク [国家元首] ・1941年 ダニエル・シェヒトマン [ノーベル賞] ・1942年 大林丈史 (おおばやし たけし) [声優] ・1942年 鹿野道彦 (かの みちひこ) [政治家] ・1943年 広瀬隆 (ひろせ たかし) [翻訳家] ・1943年 絹谷幸二 (きぬたに こうじ) [画家] ・1943年 鷹巣南雄 (たかす なみお) [ゴルフ] ・1944年 片岡五郎 (かたおか ごろう) [俳優] ・1945年 宮内鎮雄 (みやうち しずお) [アナウンサー] ・1945年 川端達夫 (かわばた たつお) [政治家] ・1946年 松倉悦郎 (まつくら えつろう) [アナウンサー] ・1947年 尾崎将司 (おざき まさし) [ゴルフ] ・1948年 穂口雄右 (ほぐち ゆうすけ) [作曲家] ・1948年 里中満智子 (さとなか まちこ) [漫画家] ・1949年 吉田理保子 (よしだ りほこ) [実業家] ・1950年 ジュディ・オング (翁ジュディ) [歌手] ・1951年 五輪真弓 (いつわ まゆみ) [歌手] ・1952年 レイモン・ドメネク (Raymond Domenech) [サッカー] ・1953年 ユーリ・バシュメット [クラシック] ・1955年 ジム・モンゴメリー [水泳] ・1955年 手塚昌明 (てづか まさあき) [映画監督] ・1956年 山本政志 (やまもと まさし) [映画監督] ・1957年 段田安則 (だんた やすのり) [俳優] ・1957年 金森栄治 (かなもり えいじ) [野球] ・1958年 寺田稔 (てらだ みのる) [政治家] ・1958年 山本一太 (やまもと いちた) [政治家] ・1958年 野田敬三 (のだ けいぞう) [将棋] ・1959年 なんきん [俳優] ・1959年 前田日明 (まえだ あきら) [プロレス] ・1960年 秋元奈美 (あきもと なみ) [漫画家] ・1961年 ギド・ブッフバルト [サッカー] ・1961年 維新力 (いしんりき こうじ) [プロレス] ・1961年 維新力浩司 (いしんりき こうじ) [相撲] ・1963年 岩井俊二 (いわい しゅんじ) [映画監督] ・1964年 ロブ・ディブル (Robert Keith Dibble) [野球] ・1964年 北原ちあき (きたはら ちあき) [俳優] ・1964年 峰岸真澄 (みねぎし ますみ) [実業家] ・1964年 木下ほうか (きのした ほうか) [俳優] ・1964年 西村仁 (にしむら じん) [声優] ・1965年 山口かつみ (やまぐち かつみ) [漫画家] ・1965年 紫とも (むらさき とも) [俳優] ・1967年 川口晃 (かわぐち あきら) [サッカー] ・1967年 武田涼介 (たけだ りょうすけ) [アナウンサー] ・1967年 瀬戸陽一朗 (せと よういちろう) [俳優] ・1968年 メアリー・ルー・レットン (Mary Lou Retton) [体操] ・1968年 李月明 (り げつめい) [バレーボール] ・1969年 佐宗応和 (さそう たかかず) [競馬] ・1970年 ロベルト・ボナーノ [サッカー] ・1971年 コリー・ベイリー (Philip Cory Bailey) [野球] ・1971年 森下佳子 (もりした よしこ) [脚本家] ・1971年 長野亮 (ながの りょう) [アナウンサー] ・1972年 久保純子 (くぼ じゅんこ) [アナウンサー] ・1972年 朝海ひかる (あさみ ひかる) [俳優] ・1972年 木村哲昌 (きむら てつまさ) [サッカー] ・1972年 水田直志 (みずた なおし) [作曲家] ・1972年 浅田あつこ (あさだ あつこ) [歌手] ・1973年 渡辺喜子 (わたなべ よしこ) [俳優] ・1973年 烏川耕一 (うかわ こういち) [芸人] ・1974年 クリスティ・サージアント [フィギアスケート] ・1974年 桜井堅一朗 (さくらい けんいちろう) [アナウンサー] ・1975年 宮内知美 (みやうち ともみ) [俳優] ・1976年 カトゥー (カトゥー) [芸人] ・1976年 シェイ=リーン・ボーン (Shae Lynn Bourne) [フィギアスケート] ・1976年 丸純子 (まる じゅんこ) [俳優] ・1976年 永島千佳世 (ながしま ちかよ) [プロレス] ・1976年 筒美奈子 (つつ みなこ) [声優] ・1976年 西田崇 (にしだ たかし) [スノーボード] ・1977年 アンドリヤ・ゲリッチ [バレーボール] ・1977年 久保田智子 (くぼた ともこ) [アナウンサー] ・1978年 ジオ・アルバラード [野球] ・1978年 中江友紀 (なかえ ゆき) [俳優] ・1978年 塚本秀彦 (つかもと ひでひこ) [ボクシング] ・1978年 宮原永海 (みやはら なみ) [声優] ・1978年 明神智和 (みょうじん ともかず) [サッカー] ・1979年 岩本えり (いわもとえり) [俳優] ・1979年 金秀俊 (きむ すじゅん) [囲碁] ・1981年 出口哲也 (でぐち てつや) [俳優] ・1981年 鈴木信二 (すずき しんじ) [俳優] ・1982年 ロッカクアヤコ [画家] ・1983年 ショーン・マロニー [サッカー] ・1983年 スコット・スピード [F1] ・1983年 城咲あい (しろさき あい) [俳優] ・1983年 東里梨生 (あいざと りお) [歌手] ・1984年 スコット・カズミアー [野球] ・1984年 ラモン・ピーターソン (Lamont Peterson) [ボクシング] ・1984年 吉田翔 (よしだ しょう) [画家] ・1984年 大島由香里 (おおしま ゆかり) [アナウンサー] ・1984年 枢やな (とぼそ やな) [漫画家] ・1984年 簗緒ろく (やなお ろく) [漫画家] ・1985年 あんり [俳優] ・1985年 ファビアナ・クラウジノ (Fabiana Claudino) [バレーボール] ・1985年 久保田圭一 (くぼた けいいち) [サッカー] ・1985年 伊藤友樹 (いとうゆうき) [俳優] ・1985年 北浦実千枝 (きたうら みちえ) [声優] ・1985年 杉山浩太 (すぎやま こうた) [サッカー] ・1985年 清宮佑美 (せいみや ゆうみ) [ファッションモデル] ・1985年 難波静香 (なんば しづか) [俳優] ・1986年 アンディ・ダークス (Andrew Lee Dirks) [野球] ・1986年 タイラー・フラワーズ [野球] ・1986年 水谷百輔 (みずたに ももすけ) [俳優] ・1987年 ベン・グエズ (Benjamin James Guez) [野球] ・1987年 伊藤祐輝 (いとう ゆうき) [俳優] ・1987年 杜野まこ (もりの まこ) [声優] ・1987年 神山拓弥 (かみやま たくや) [競輪] ・1987年 赤井沙希 (あかい さき) [プロレス] ・1989年 中西優香 (なかにし ゆうか) [歌手] ・1989年 土井健大 (どい けんた) [野球] ・1989年 寺門仁美 (てらかど ひとみ) [声優] ・1989年 永里亜紗乃 (ながさと あさの) [サッカー] ・1990年 ライモンド・アンドレア [歌手] ・1990年 入江陵介 (いりえ りょうすけ) [水泳] ・1990年 阿部真央 (あべ まお) [歌手] ・1991年 雄大 (ゆうだい) [芸人] ・1992年 白水萌生 (しらみず ほうせい) [歌手] ・1994年 樽味萌花 (たるみ もえか) [俳優] ・1996年 春日南歩 (かすが なほ) [俳優] ・1996年 江川莉穂 (えがわ りほ) [俳優] ・1996年 辻佳奈美 (つじ かなみ) [テニス] ・1997年 堀田力也 (ほった りきや) [俳優] ・1998年 松本花奈 (まつもと はな) [俳優] ・1998年 門前亜里 (かどまえ あり) [俳優] ・1999年 市川理矩 (いちかわ りく) [俳優] |