令和3年01月18日(月)
|
|
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 その後も太陽は出ず、寒い一日となりました。 いつものパターン、午前はパソコン、午後は庭の整備、夕刻はウォーキングでした。 変化がなくともいつもと同じペースで生活できることは最高の喜びではないでしょうか。 家族一同、コロナ・インフルエンザにかかることなく過ごしております。 |
|
記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった 朝日新聞の記事です。 17日に第1日程が終わった大学入学共通テストは、多くの科目で、身近な話題を題材にしたり会話文を盛り込んだりする新しい傾向の問題が目立った。 一方で、2017、18年の試行調査で指摘された出題方法などの問題点を修正した科目もみられた。 文部科学省は今回のテスト結果も参考にして、24年度以降の入試制度改革にとりかかる。 100メートル走のタイムが最も良くなるストライド(1歩の長さ)とピッチ(1秒あたりの歩数)を、2次関数を用いて考える。 これは「数学T」「数学T・数学A」の問題だ。 ほかにも高校生の読書に関する新聞記事を扱った「数学U」「数学U・数学B」や、生徒が光合成の実験を行う計画を取り上げた「生物」など、2日目も受験生に身近な出題が目立った。(以下、省略) 本日の新聞には2日目の問題と解答があり、私は物理の電気に関わる問題をみました。 適切な問題であると思いましたが、ある意味では相当に勉強をしていないと解けないかも知れません。 いずれにしても、文章が長く読んでるうちに問の本質がわからなくなるのではないかと心配です。 |
|
「物価の優等生」は序列最下位 鶏卵業界、不満の果てに 朝日新聞の記事です。 「大臣室で現金授受なんてあるわけがない。そんなの昭和の事件でしょ」「でもなぜ、鶏卵なのか」 汚職事件の舞台とされた農林水産省。 昨年12月に疑惑が報じられた当初は半信半疑の声が大半だった。 生々しい政界工作の主役が、「影が薄い」とみられていた鶏卵業界だったことも驚きをもって受け止められた。 鶏卵は今も昔も食卓に欠かせない国民食だ。 年間264万トンが生産され、国民1人あたりでは年間約340個消費される。 価格水準は高度成長期以降に様々な物が値上がりする中でも大きく変動せず、「物価の優等生」と呼ばれてきた。(以下、省略) 本当に卵1個が10円で売られていることもあります。 これで鶏卵業界はやっていけるのか、心配に思います。 |
|
![]() |
|
全国で新たに5760人感染 重症者は14日連続で最多 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は17日午後8時現在で、新たに5760人が確認された。 亡くなった人は49人増えた。 厚生労働省によると、16日時点の重症者は972人で、前日より7人増えて14日連続で過去最多を更新した。(以下、省略) 東京都の感染者は、+1592人です。 2000人を超えていないので驚かなくなりましたが、日曜日としては過去最多です。 重傷者が連続して増えているのが心配です。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1627年 徳川光貞 (とくがわ みつさだ) [江戸時代] ・1750年 小田野直武 (おだの なおたけ) [江戸時代] ・1815年 ウォーレン・デラルー (Warren De la Rue) [天文学者] ・1835年 ツェーザリ・キュイ [作曲家] ・1841年 エマニュエル・シャブリエ [作曲家] ・1847年 松平定敬 (まつだいら さだあき) [江戸時代] ・1865年 住友友純 (すみとも ともいと) [実業家] ・1866年 矢野恒太 (やのつねた) [実業家] ・1867年 ルベン・ダリオ [詩人] ・1868年 鈴木貫太郎 (すずき かんたろう) [軍人] ・1871年 田岡嶺雲 (たおか れいうん) [作家] ・1874年 森田正馬 (もりた まさたけ) [医学者] ・1875年 田口掬汀 (たぐち きくてい) [作家] ・1882年 ラザール・レヴィ (Lazare Levy) [クラシック] ・1886年 掛谷宗一 (かけや そういち) [数学者] ・1888年 樋口修一郎 (ひぐち しゅういちろう) [軍人] ・1889年 石原莞爾 (いしわら かんじ) [作家] ・1890年 古川為三郎 (ふるかわ ためさぶろう) [実業家] ・1894年 高群逸枝 (たかむれ いつえ) [作家] ・1899年 高良武久 (こうら たけひさ) [医学者] ・1901年 村山知義 (むらやま ともよし) [作家] ・1903年 ベルトルト・ゴルトシュミット [作曲家] ・1908年 住乃江田鶴子 (すみのえ たづこ) [俳優] ・1909年 布井良助 (ぬのい りょうすけ) [テニス] ・1911年 坂田昌一 (さかた しょういち) [物理学者] ・1912年 市川都志春 (いちかわ としはる) [作曲家] ・1914年 張祐植 (ちょう ゆうしょく) [スピードスケート] ・1921年 南部陽一郎 (なんぶ よういちろう) [ノーベル賞] ・1921年 杉本悌二郎 (すぎもと ていじろう) [実業家] ・1929年 ジョー樋口 (ジョーひぐち) [プロレス] ・1930年 倉田準二 (くらた じゅんじ) [映画監督] ・1931年 全斗煥 (チョン・ドゥファン) [国家元首] ・1931年 磯田光一 (いそだ こういち) [作家] ・1934年 稲川素子 (いながわ もとこ) [実業家] ・1935年 鈴木喬 (すずき たかし) [実業家] ・1936年 大橋光夫 (おおはし みつお) [実業家] ・1937年 ジョン・ヒューム (John Hume) [ノーベル賞] ・1937年 上田利治 (うえだ としはる) [野球] ・1937年 遠藤幸雄 (えんどう・ゆきお) [体操] ・1937年 鈴木和夫 (すずき かずお) [俳優] ・1938年 カート・フラッド [野球] ・1938年 茂木賢三郎 (もぎ けんざぶろう) [実業家] ・1939年 山中毅 (やまなか つよし) [実業家] ・1940年 ペドロ・ロドリゲス [F1] ・1940年 手塚幸紀 (てづか ゆきのり) [指揮者] ・1941年 ミッキー・マクガイア (Mickey C. McGuire) [野球] ・1941年 毛利信男 (もうりのぶお) [物理学者] ・1941年 河原崎次郎 (かわらざき じろう) [俳優] ・1941年 渡邊昌 (わたなべ しょう) [医学者] ・1942年 ジョニー・セルボ=ギャバン [F1] ・1943年 鈴木まな美 (すずき まなみ) [俳優] ・1944年 小椋佳 (おぐら けい) [歌手] ・1944年 池辺巌 (いけべ いわお) [野球] ・1944年 藤川芳朗 (ふじかわ よしろう) [翻訳家] ・1944年 鈴木弘久 (すずき ひろひさ) [実業家] ・1947年 ジャック・ルヴィエ (Jacques Rouvier) [クラシック] ・1947年 ビートたけし [芸人] ・1947年 河合義隆 (かわい よしたか) [映画監督] ・1947年 衣笠祥雄 (きぬがさ さちお) [野球] ・1948年 日高義博 (ひだか よしひろ) [法学者] ・1948年 森山良子 (もりやま りょうこ) [歌手] ・1948年 笑福亭鶴光 (しょうふくてい つるこ) [落語家] ・1948年 鎌田薫 (かまた かおる) [法学者] ・1949年 南谷龍 (みなみだに りゅう) [作曲家] ・1949年 藤原真理 (ふじわら まり) [クラシック] ・1950年 ジル・ヴィルヌーヴ [F1] ・1951年 中村克洋 (なかむら かつひろ) [アナウンサー] ・1952年 三宅卓 (みやけ すぐる) [実業家] ・1952年 浅野裕子 (あさの ひろこ) [俳優] ・1953年 千本松喜兵衛 (せんぼんまつ きへえ) [俳優] ・1953年 石川サブロウ (いしかわ サブロウ) [漫画家] ・1953年 高橋一穂 (たかはし かずほ) [実業家] ・1954年 スコット・マクレガー [野球] ・1955年 ケビン・コスナー (ケビン・コスナー) [俳優] ・1955年 清水睦子 (しみず むつこ) [バレーボール] ・1956年 水島裕 (みずしま ゆう) [医学者] ・1956年 青沼郁夫 (あおぬま いくお) [アナウンサー] ・1957年 秋野暢子 (あきの ようこ) [俳優] ・1957年 藤本満 (ふじもと みつる) [翻訳家] ・1957年 野部利雄 (のべ としお) [漫画家] ・1958年 ベルナール・ジャンジニ (Bernard Genghini) [サッカー] ・1959年 ダグマル・ルルツ (Dagmar Lurz) [フィギアスケート] ・1959年 二名敦子 (にいな あつこ) [歌手] ・1959年 小林いずみ (こばやし いずみ) [実業家] ・1961年 マーク・メシエ [アイスホッケー] ・1962年 木藤聡子 (きとう さとこ) [声優] ・1963年 イアン・クルーク (Ian Stuart Crook) [サッカー] ・1963年 土田英介 (つちだ えいすけ) [作曲家] ・1963年 松田優 (まつだ まさる) [俳優] ・1963年 松田勝 (まつだ まさる) [政治家] ・1963年 片桐はいり (かたぎり はいり) [俳優] ・1964年 ブレイディ・アンダーソン [野球] ・1964年 ヴァージル・ヒル (Virgil Eugene Hill) [ボクシング] ・1964年 桂三発 (かつら さんぱつ) [政治家] ・1966年 宮沢和史 (みやざわ かずふみ) [俳優] ・1967年 ウクレレえいじ [芸人] ・1967年 丸山真歩 (まるやま まほ) [俳優] ・1967年 伊藤克彦 (いとう かつひこ) [スキー] ・1967年 山花郁夫 (やまはな いくお) [政治家] ・1967年 長島一由 (ながしま かずよし) [政治家] ・1969年 榎田路子 (えのきだ みちこ) [俳優] ・1970年 山崎まさや (やまざきまさや) [芸人] ・1970年 藤井佑実子 (ふじい ゆみこ) [声優] ・1971年 クリスチャン・フィッティパルディ [F1] ・1971年 ジェフ・モンソン (Jeff Monson) [格闘家] ・1971年 ジョゼップ・グアルディオラ [サッカー] ・1971年 パブロ・マケーダ [サッカー] ・1971年 早川久美子 (はやかわ くみこ) [政治家] ・1972年 マイク・リーバーサル [野球] ・1972年 屋敷伸之 (やしき のぶゆき) [将棋] ・1973年 中山忍 (なかやま しのぶ) [俳優] ・1973年 福原喜和 (ふくはら よしかず) [サッカー] ・1974年 ダレン・ブッシュ (Darren James Bush) [野球] ・1974年 田村たがめ (たむら たがめ) [声優] ・1974年 畑耕一 (はた こういち) [作家] ・1974年 荒川良々 (あらかわ よしよし) [俳優] ・1975年 たまこ (坂口 瑞子) [芸人] ・1976年 マルセロ・ガジャルド [サッカー] ・1976年 村田大 (むらた だい) [サッカー] ・1976年 松本永倫子 (まつもと えりこ) [俳優] ・1977年 山本みゆき (やまもと みゆき) [歌手] ・1978年 カルロス・サンチェス [サッカー] ・1978年 ブライアン・ファルケンボーグ [野球] ・1979年 RICAちゃん (りかちゃん) [芸人] ・1979年 パウロ・フェレイラ [サッカー] ・1979年 ヨニー・ペレス (Yonnhy Perez) [ボクシング] ・1979年 宮越孝治 (みやこし こうじ) [競輪] ・1979年 小島幸子 (こじま さちこ) [声優] ・1979年 新井浩文 (あらい ひろふみ) [俳優] ・1980年 リエ [芸人] ・1980年 ロバート・グリーン (Robert Paul Green) [サッカー] ・1980年 宇佐美多恵 (うさみ たえ) [漫画家] ・1980年 尾関伸嗣 (おぜき しんじ) [俳優] ・1980年 最上嗣生 (もがみ つぐお) [声優] ・1981年 つちやみえこ (つちや みえこ) [声優] ・1981年 オリビエ・ロクス (Olivier Rochus) [テニス] ・1981年 ブランドン・フェイヒー (Brandon Fahey) [野球] ・1981年 ミゲール・トーレス (Miguel Torres) [格闘家] ・1981年 佐々木さやか (ささき さやか) [政治家] ・1981年 守本奈実 (もりもと なみ) [アナウンサー] ・1981年 宋倫 (そう りん) [フィギアスケート] ・1981年 實松一成 (さねまつ かずなり) [野球] ・1981年 徐銘 (じょ めい) [フィギアスケート] ・1981年 醍醐直幸 (だいご なおゆき) [陸上競技] ・1982年 アルバロ・メヒア (Alvaro Mejia Perez) [サッカー] ・1982年 塚本浩二 (つかもと こうじ) [野球] ・1982年 寶千山幸勘 (ほうちやま こうかん) [相撲] ・1983年 上野まな (うえの まな) [歌手] ・1984年 ジャスティン・トーマス [野球] ・1984年 長谷部誠 (はせべ まこと) [サッカー] ・1984年 関谷春子 (せきや はるこ) [俳優] ・1985年 デイル・ベッグ=スミス (Dale Begg Smith) [スキー] ・1985年 バード238 (バードふみや) [芸人] ・1985年 伊藤華英 (いとう はなえ) [水泳] ・1985年 和田理沙 (わだ りさ) [俳優] ・1985年 山田祥雄 (やまだ さちお) [競馬] ・1985年 平瀬美紀 (ひらせ みき) [俳優] ・1985年 裴ジョンミョン (ペ ジョンミョン) [俳優] ・1986年 山崎育三郎 (やまざき いくさぶろう) [歌手] ・1986年 白井悠介 (しらい ゆうすけ) [声優] ・1987年 岸和田玲央 (きしわだ れお) [ラグビー] ・1987年 広瀬章人 (ひろせ あきひと) [将棋] ・1988年 Sunya (すんや) [歌手] ・1988年 アンゲリク・ケルバー (Angelique Kerber) [テニス] ・1988年 俊野達彦 (としの たつひこ) [バスケットボール] ・1988年 川原誠也 (かわはら せいや) [格闘家] ・1988年 神田直輝 (かんだ なおき) [野球] ・1988年 細貝竜太 (ほそかい りゅうた) [サッカー] ・1988年 鹿野洵生 (かの じゅんき) [バスケットボール] ・1988年 齋藤紀臣 (さいとう のりおみ) [サッカー] ・1989年 南昌輝 (みなみ まさき) [野球] ・1990年 中山由香 (なかやま ゆか) [俳優] ・1991年 七菜香 (ななか) [ファッションモデル] ・1991年 鮎川太陽 (あゆかわ たいよう) [歌手] ・1992年 佐藤優香 (さとう ゆか) [トライアスロン] ・1992年 加東希望 (かとう のぞみ) [俳優] ・1992年 石津悠 (いしづ ゆう) [俳優] ・1993年 森部万友佳 (もりべ まゆか) [俳優] ・1994年 カン・ジヨン [歌手] ・1994年 矢島慎也 (やじま しんや) [サッカー] ・1994年 高橋周平 (たかはし しゅうへい) [野球] ・1995年 望月嶺臣 (もちづき れお) [サッカー] ・1999年 中井知鶴 (なかい ちづ) [俳優] ・2000年 久保田紗友 (くぼた さゆ) [俳優] |