令和2年12月07日(月)
|
|
ストーブの準備をしました 昨日は久しぶりに朝か太陽が出て、気持の上で暖かい一日となりました。 ストーブに灯油を入れたりして冬の用意をしました。 また2回目の白菜の漬物の用意をしました。 夕刻は90分間の都立武蔵公園を中心とした歩きの運動をしました。 時々走る運動を取り入れるようにしております。 無理をすると駄目ですので、体の様子をみながら進めております。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
はやぶさ2、カプセル帰還 小惑星の砂、分析へ 小惑星探査機「はやぶさ2」が地球の重力圏に帰還し、小惑星「リュウグウ」の砂が入っているとみられるカプセルを送り届けた。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6日、豪南部の砂漠でカプセルを発見し、回収したと発表した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 はやぶさ2の完璧な帰還でした。 これから持ち帰った中身が楽しみです。 |
|
![]() |
|
ドローン規制強化、100グラム以上に 危険性指摘受け 朝日新聞の記事です。 普及が進む小型無人機(ドローン)について、政府は、これまで200グラム以上としていた航空法の規制対象を拡大し、100グラム以上にする方針を固めた。 小型でも飛行速度が速いドローンが手軽に入手できるようになり、危険性が増していることを踏まえた。今後、省令を改める。 日本では、2015年に初めてドローンに対する規制が導入された。 航空法で、イベント会場、人口密集地の上空、夜間や操縦者から見えない場所で飛ばす場合などに国の許可が必要とされている。(以下、省略) ドローンはいろいろな方面で活用が期待されております。 グライーダーを飛ばす感覚で、流行っているようです。 規制を細かく設定して、一般市民に迷惑のかからないようにしてもらいたいものです。 |
|
志願者減少、約500大学が「懸念」 コロナ禍の入試 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大で、年明けの入試に対する大学の不安が高まっている。 朝日新聞と河合塾の共同調査によると、感染リスクや家計の悪化を受け、志願者の減少を心配する大学が約500校と、回答者の8割を占めた。 集団感染は起きないか、複雑になった日程を無事にこなせるか……。 コロナ下での入試シーズン到来に神経をとがらせている。(以下、省略) 私立大では85%が減少を心配しているようです。 コロナ禍のこともあり、経済状況の悪化をふまえて大学進学者が全体として減少するのではないかという心配もあるようです。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1561年 吉川広家 (きっかわ ひろいえ) [戦国時代]
・1592年 隠元隆g (いんげん りゅうき) [江戸時代] ・1598年 ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ [画家] ・1637年 ベルナルド・パスクィーニ [作曲家] ・1823年 レオポルト・クロネッカー [数学者] ・1824年 関鉄之介 (せき てつのすけ) [江戸時代] ・1847年 ディーコン・ホワイト [野球] ・1849年 西園寺公望 (さいおんじ きんもち) [実業家] ・1860年 大川平三郎 (おおかわ へいざぶろう) [実業家] ・1863年 ピエトロ・マスカーニ (Pietro Mascagni) [作曲家] ・1871年 正木義太 (まさき よしもと) [軍人] ・1872年 中條資俊 (ちゅうじょう すけとし) [医学者] ・1873年 木暮理太郎 (こぐれ りたろう) [登山家] ・1878年 与謝野晶子 [作家] ・1888年 草鹿任一 (くさか じんいち) [軍人] ・1889年 保高徳蔵 (やすたか とくぞう) [作家] ・1893年 フェイ・ベインター (フェイ・ベインター) [俳優] ・1896年 湯浅芳子 (ゆあさ よしこ) [翻訳家] ・1903年 滝口修造 [作家] ・1903年 瀧口修造 (たきぐち しゅうぞう) [詩人] ・1905年 ジェラルド・カイパー [天文学者] ・1906年 松井潤子 (まつい じゅんこ) [俳優] ・1908年 ジョン・ドエグ (John Doeg) [テニス] ・1908年 廣慶太郎 (ひろ けいたろう) [実業家] ・1912年 舟越保武 (ふなこし やすたけ) [作家] ・1916年 小沢辰男 (小澤 辰男) [実業家] ・1923年 阿部貞市 (あべ ていいち) [実業家] ・1924年 マリオ・ソアレス [国家元首] ・1925年 新国誠一 (にいくに せいいち) [詩人] ・1927年 上原昭二 (うえはら しょうじ) [実業家] ・1927年 辻信太郎 (つじ しんたろう) [実業家] ・1930年 橋谷博 (はしたに ひろし) [化学者] ・1930年 熊谷達人 (くまがい みちひと) [将棋] ・1931年 ジェームズ・グローガン (James Grogan) [フィギアスケート] ・1931年 二田原英二 (にたはら えいじ) [彫刻家] ・1931年 北村昌子 (きたむら まさこ) [声優] ・1933年 津村秀介 (つむら しゅうすけ) [作家] ・1934年 海老坂武 (えびさか たけし) [翻訳家] ・1934年 田名部匡省 (たなぶ まさみ) [政治家] ・1935年 伊達正三郎 (だて しょうざぶろう) [俳優] ・1940年 園田光慶 (そのだ みつよし) [漫画家] ・1942年 石榑郁郎 (いしぐれ いくろう) [囲碁] ・1943年 竹石松次 (たけいしまつじ) [実業家] ・1943年 青山良彦 (あおやま よしひこ) [俳優] ・1944年 檜山俊宏 (ひやま としひろ) [政治家] ・1947年 ジョニー・ベンチ [野球] ・1948年 大谷朗 (おおたに あきら) [俳優] ・1948年 森下洋子 (もりした ようこ) [バレエダンサー] ・1948年 藤本尚子 (ふじもと ひさこ) [作家] ・1949年 さだやす圭 (さだやす けい) [漫画家] ・1949年 吉田潤喜 (よしだ じゅんき) [実業家] ・1950年 デビッド・コティ (David Kotey) [ボクシング] ・1950年 岡千秋 (おか ちあき) [歌手] ・1951年 ポール・デード (Lonnie Paul Dade) [野球] ・1952年 遠藤たつお (えんどう) [俳優] ・1953年 水谷新太郎 (みずたに しんたろう) [野球] ・1954年 古舘伊知郎 (ふるたち いちろう) [アナウンサー] ・1955年 朝香じゅん (あさか じゅん) [俳優] ・1956年 マイク・マッカラム (Mike McCallum) [ボクシング] ・1956年 ラリー・バード (Larry Joe Bird) [バスケットボール] ・1956年 鳳凰倶往 (ほうおう ともみち) [相撲] ・1957年 森博嗣 (もり ひろし) [作家] ・1957年 高橋克法 (たかはし かつのり) [政治家] ・1958年 内海知秀 (うつみ ともひで) [バスケットボール] ・1959年 すぎ恵美子 (すぎ えみこ) [漫画家] ・1960年 伊藤康英 (いとう やすひで) [作曲家] ・1961年 鈴木琢磨 (すずき たくま) [声優] ・1962年 岩田ガンタ康彦 (いわたガンタやすひこ) [歌手] ・1963年 寺田克也 (てらだ かつや) [漫画家] ・1963年 森聖二 (もり せいじ) [歌手] ・1964年 小松壮一郎 (こまつ そういちろう) [映画監督] ・1964年 菊地英昭 (きくち ひであき) [歌手] ・1965年 尾美としのり (おみ としのり) [俳優] ・1965年 香川照之 (かがわ てるゆき) [俳優] ・1966年 伊藤かずえ (いとう かずえ) [声優] ・1966年 伊藤真一 (いとう しんいち) [政治家] ・1966年 坂本朋彦 (さかもと ともひこ) [アナウンサー] ・1966年 石持浅海 (いしもち あさみ) [作家] ・1967年 ティノ・マルティネス [野球] ・1967年 中嶋康二郎 (なかしま こうじろう) [作曲家] ・1967年 蓮実重臣 (はすみ しげおみ) [作曲家] ・1968年 勇直子 (いさむ なおこ) [俳優] ・1968年 山中さわお (やまなか さわお) [歌手] ・1968年 岡潤一郎 (おか じゅんいちろう) [競馬] ・1970年 筒井はじめ (つつい はじめ) [画家] ・1971年 平野義久 (ひらの よしひさ) [作曲家] ・1971年 林泰文 (はやし やすふみ) [声優] ・1972年 倉橋正行 (くらはし まさゆき) [囲碁] ・1973年 ホーキング青山 (ホーキングあおやま) [芸人] ・1973年 小澤純子 [サッカー] ・1973年 藤本たかひろ (ふじもと たかひろ) [声優] ・1973年 走裕介 (はしり ゆうすけ) [歌手] ・1973年 高木大成 [野球] ・1974年 いしだ壱成 (いしだ いっせい) [俳優] ・1975年 倉垣翼 (くらがき つばさ) [プロレス] ・1975年 松尾諭 (まつお さとる) [俳優] ・1975年 鈴木拓 (すずき たく) [芸人] ・1975年 長田悠幸 (おさだ ゆうこう) [漫画家] ・1976年 アレクサンダー・ウスティノフ [ボクシング] ・1976年 マーク・デュプラス (マーク・デュプラス) [俳優] ・1976年 石井秀仁 (いしい しゅうじ) [歌手] ・1977年 エリック・チャベス (Eric Cesar Chavez) [野球] ・1977年 ルーク・ドナルド (Luke Donald) [ゴルフ] ・1977年 大東あき (だいとう あき) [声優] ・1978年 佐藤康恵 (さとう やすえ) [俳優] ・1978年 尾崎恵 (おざき めぐみ) [声優] ・1979年 グレン・ドネア (Glenn Donaire) [ボクシング] ・1979年 ホナウド・ジャカレイ [格闘家] ・1979年 ライアン・テリオ [野球] ・1979年 吉谷剛 (よしがい つよし) [サッカー] ・1979年 大坪博和 (おおつぼ ひろかず) [サッカー] ・1979年 市川寛子 (いちかわ ひろこ) [アナウンサー] ・1979年 藤谷文子 (ふじたに あやこ) [作家] ・1980年 クレメンス・フリッツ (Clemens Fritz) [サッカー] ・1980年 ジョン・テリー (John George Terry) [サッカー] ・1980年 佐藤友哉 (さとう ゆうや) [作家] ・1981年 深野琴美 (ふかの ことみ) [俳優] ・1981年 荒井万里絵 (あらい まりえ) [フィギアスケート] ・1981年 間宮康弘 (まみや やすひろ) [声優] ・1982年 KJヌーンズ (KJ Noons) [ボクシング] ・1982年 KJ・ヌーンズ (KJ Noons) [格闘家] ・1982年 YOSHIAKI (ヨシアキ) [歌手] ・1982年 中本健太郎 (なかもと・けんたろう) [陸上競技] ・1982年 比嘉幹貴 (ひが もとき) [野球] ・1982年 田村雄三 (たむら ゆうぞう) [サッカー] ・1982年 長友耕一郎 (ながとも こういちろう) [サッカー] ・1983年 杉浦美帆 (すぎうら みほ) [俳優] ・1983年 高橋英則 (たかはし ひでのり) [声優] ・1984年 マイク・バクスター [野球] ・1984年 ヤン・ドンイ (Yang Dongi) [格闘家] ・1984年 リュドミラ・ネリディナ [フィギアスケート] ・1984年 ロバート・クビサ (Robert Jozef Kubica) [F1] ・1985年 勝又慶典 (かつまた よしのり) [サッカー] ・1985年 秋元貴秀 (あきもと たかひで) [俳優] ・1986年 青松敬鎔 (あおまつ けいよう) [野球] ・1988年 久野雅弘 (ひさの まさひろ) [俳優] ・1988年 本多純平 (ほんだ じゅんぺい) [バスケットボール] ・1988年 永野桃子 (くろき ももこ・エジィ) [ファッションモデル] ・1989年 中島康平 (なかしま こうへい) [サッカー] ・1990年 ウルシュラ・ラドワンスカ [テニス] ・1990年 ダビド・ゴフィン (David Goffin) [テニス] ・1990年 水津瑠美 (すいづ るみ) [フィギアスケート] ・1990年 阿部幸音 (あべ ゆきね) [バスケットボール] ・1991年 桜田通 (さくらだ どおり) [俳優] ・1993年 織田美織 (おだ みおり) [俳優] ・1993年 鈴木雄斗 (すずき ゆうと) [サッカー] ・1994年 羽生結弦 (はにゅう ゆづる) [フィギアスケート] ・2000年 前田旺志郎 (まえだ おうしろう) [芸人] |