令和2年12月03日(木)
|
|
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 一日中太陽が出ず、寒い一日となりました。 午後3時ころから雨が降り出しました。 そのため外出できず、一日中読書でした。 本日もどんよりと曇った寒い朝を迎えました。 |
|
GoToトラベル、6月ごろまで延長へ 割引率減も検討 朝日新聞の記事です。 政府は、観光支援策「Go To トラベル」を来年6月ごろまで延長する方針を固めた。 旅費の35%を割り引く今の仕組みは春ごろまでは維持し、以後は段階的に補助を引き下げていく案などを検討する。8日に取りまとめる緊急経済対策に盛り込む方針だ。 複数の政府関係者が明らかにした。 来年1月ごろまでに予算を使い切る予定だった。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で国内経済が落ち込んでおり、下支え策として当面、トラベルを続ける必要があると判断した。 与党や経済界などから延長を求める声が相次いでいた。(以下、省略) GoToトラベルがコロナ拡大の主因になっているという声があるが、延長されるという。 GoToトラベルは菅義偉首相が自ら推進してきたものであるから、簡単に中止することができないのでしょうか。 観光支援も大切ですが、コロナ対策を優先すべきではないでしょうか。 |
|
医療体制「崩れ始めている」 日本医師会長が強い危機感 朝日新聞の記事です。 日本医師会の中川俊男会長は2日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染が急拡大していることについて「実際にがんや心疾患、脳卒中の(患者の)受け入れが難しくなってきた地域も出始めている」と指摘。 「このまま推移すれば大変なことになる。医療提供体制が崩れ始めている」と警鐘を鳴らした。(以下、省略) このことは以前から指摘されておりましたが、感染者が急増している現状を考えるとこのままでは医療体制が崩壊するのではないでしょうか。 病院によっては、医師や看護師が辞めていくところがあるようです。 |
|
![]() 日本医師会の中川俊男会長 |
|
はやぶさ2、なお残る「探査機ごと再突入」の可能性 朝日新聞の記事です。 小惑星探査機「はやぶさ2」が6日、小惑星「リュウグウ」の砂が入っているとみられるカプセルを地球へ帰還させる。初代はやぶさが豪州の夜空で燃え尽きてから10年。 6年50億キロの旅は最終盤を迎えている。 カプセルが着陸する豪州ウーメラでは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の回収班が準備を進めている。(以下、省略) 6年間50億kmの旅を誘導する技術には感心します。 無事に帰還できることを祈っております。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1729年 アントニオ・ソレール [作曲家]
・1800年 フランツェ・プレシェーレン [詩人] ・1809年 橋本実麗 (はしもと さねあきら) [江戸時代] ・1819年 阿部正弘 (あべ まさひろ) [江戸時代] ・1835年 小松清廉 (こまつ きよかど) [江戸時代] ・1857年 横井時雄 (よこい ときお) [政治家] ・1872年 武島羽衣 (たけしま はごろも) [作家] ・1879年 小田村有芳 (おだむら つねか) [実業家] ・1879年 永井荷風 (ながい かふう) [作家] ・1881年 小島祐馬 (おじま すけま) [作家] ・1882年 種田山頭火 (たねだ さんとうか) [作家] ・1883年 アントン・ヴェーベルン (フォン・) [作曲家] ・1884年 ラージェーンドラ・プラサード [国家元首] ・1887年 東久邇宮稔彦王 (ひがしくにのみや なるひこおう) [政治家] ・1888年 アルガーノン・キングスコート [テニス] ・1888年 恒藤恭 (つねとう きょう) [作家] ・1888年 水野仙子 (みずの せんこ) [作家] ・1889年 今井白楊 (いまい はくよう) [作家] ・1890年 佐藤惣之助 (さとう そうのすけ) [作家] ・1895年 児玉作左衛門 (こだま さくざえもん) [医学者] ・1899年 池田勇人 (いけだ はやと) [競輪] ・1900年 リヒャルト・クーン (Richard Kuhn) [ノーベル賞] ・1901年 安永一 (やすなが はじめ) [囲碁] ・1902年 淵田美津雄 (ふちだ みつお) [軍人] ・1903年 岡本唐貴 (おかもと とうき) [画家] ・1904年 エドガー・ムーン (Edgar Moon) [テニス] ・1906年 大谷藤之助 (おおたに とうのすけ) [軍人] ・1907年 服部逸郎 (はっとり いつろう) [アナウンサー] ・1907年 藤枝泉介 (ふじえだ せんすけ) [政治家] ・1911年 ニーノ・ロータ (Nino Rota) [作曲家] ・1921年 数原洋二 (すはら ようじ) [実業家] ・1923年 福ノ里牛之助 (ふくのさと うしのすけ) [相撲] ・1925年 由美あづさ (ゆみ あづさ) [俳優] ・1925年 石坂公成 (いしざか きみしげ) [医学者] ・1925年 遠山直道 (とおやま なおみち) [実業家] ・1925年 金大中 (キム・デジュン) [ノーベル賞] ・1927年 川村晃 (かわむら あきら) [作家] ・1930年 ジャン=リュック・ゴダール [映画監督] ・1932年 藤波孝生 (ふじなみ たかお) [政治家] ・1933年 パウル・クルッツェン [ノーベル賞] ・1933年 三角八朗 (みすみ はちろう) [俳優] ・1934年 入江伸明 (いりえ のぶあき) [実業家] ・1936年 川淵三郎 (かわぶち さぶろう) [サッカー] ・1936年 高城丈二 (たかぎ じょうじ) [俳優] ・1939年 宇多川勝太郎 (うだがわ かつたろう) [相撲] ・1940年 篠山紀信 (しのやま きしん) [写真家] ・1940年 高萩光紀 (たかはぎ みつのり) [実業家] ・1942年 下河辺晴三 (しもこうべ せいぞう) [実業家] ・1943年 富沢清司 (とみざわ きよし) [サッカー] ・1943年 赤澤洋平 (あかざわ ようへい) [実業家] ・1944年 広瀬修子 (ひろせ しゅうこ) [アナウンサー] ・1946年 佐々木新一 (ささき しんいち) [歌手] ・1947年 ウェイン・ギャレット [野球] ・1947年 山内新一 (やまうち しんいち) [野球] ・1947年 松あきら (まつ あきら) [政治家] ・1948年 原田泳幸 (はらだ えいこう) [実業家] ・1948年 岡崎徹 (おかざき とおる) [俳優] ・1948年 滝誠一郎 (たき せいいちろう) [将棋] ・1949年 山田眞次郎 (やまだ しんじろう) [実業家] ・1950年 新海百合子 (しんかい ゆりこ) [俳優] ・1950年 花房徹 (はなぶさ とおる) [声優] ・1951年 永井秀和 (ながい ひでかず) [俳優] ・1952年 柴田光陽 (しばた みつはる) [競馬] ・1953年 パット・パットナム [野球] ・1954年 コング斉藤 (コング・さいとう) [ボクシング] ・1954年 森若里子 (もりわか さとこ) [歌手] ・1955年 アルベルト・タランティーニ [サッカー] ・1955年 土門峻 (どもん しゅん) [俳優] ・1956年 福井美恵子 (ふくい みえこ) [バスケットボール] ・1957年 岩里祐穂 (いわさと ゆうほ) [作詞家] ・1958年 今村文美 (いまむら あやみ) [俳優] ・1958年 佐藤正宏 (さとう まさひろ) [俳優] ・1959年 キャシー・ジョーダン (Kathy Jordan) [テニス] ・1959年 森脇恵 (もりわき めぐみ) [声優] ・1960年 ジュリアン・ムーア (ジュリアン・ムーア) [俳優] ・1960年 倉林明子 (くらばやし あきこ) [政治家] ・1960年 武発史郎 (たけはつ しろう) [俳優] ・1961年 山上賢治 (やまがみ けんじ) [俳優] ・1962年 神保悟志 (じんぼ さとし) [俳優] ・1963年 神田森莉 (かんだ もり) [漫画家] ・1963年 関根正明 (せきね まさあき) [声優] ・1964年 八巻大 (やまき まさる) [俳優] ・1965年 カタリナ・ヴィット (Katarina Witt) [フィギアスケート] ・1965年 内田夕夜 (うちだ ゆうや) [声優] ・1965年 古田新太 (ふるた あらた) [声優] ・1965年 小沼雄一 (おぬま ゆういち) [映画監督] ・1966年 植村修一 (うえむら しゅういち) [サッカー] ・1966年 浅野裕史 (あさの ひろし) [サッカー] ・1968年 松岡圭祐 (まつおか けいすけ) [作家] ・1968年 松田公太 (まつだ こうた) [実業家] ・1969年 村上遙 (むらかみ はるか) [歌手] ・1969年 桑島三幸 (くわじま みゆき) [声優] ・1969年 綾瀬早智子 (あやせ さちこ) [俳優] ・1970年 クリスティアン・カランブー [サッカー] ・1970年 ポール・バード (Paul Gregory Byrd) [野球] ・1970年 リンジー・ハンター [バスケットボール] ・1970年 藤山茂 (とうやま しげる) [柔道] ・1971年 ヴァーノン"タイガー"ホワイト [格闘家] ・1971年 大林勝 (おおばやし まさる) [俳優] ・1971年 藤井貴彦 (ふじい たかひこ) [アナウンサー] ・1972年 パトリス・アルケット (Patrice Archetto) [フィギアスケート] ・1972年 近藤薫 (こんどう かおる) [作詞家] ・1972年 高岡早紀 (たかおか さき) [歌手] ・1973年 前原一輝 (まえはらかずき) [声優] ・1973年 石橋晴行 (いしばし はるゆき) [バスケットボール] ・1974年 アルベナ・デンコヴァ [フィギアスケート] ・1974年 渡辺一茂 (わたなべ かずしげ) [声優] ・1975年 林由恭 (はやし よしやす) [歌手] ・1976年 ゲーリー・グローバー (John Gary Glover) [野球] ・1976年 シルビア・フォンタナ (Silvia Fontana) [フィギアスケート] ・1976年 岩淵健 (いわぶち たけし) [俳優] ・1977年 アダム・マリシュ [スキー] ・1977年 クリスチャーノ・マルセロ [格闘家] ・1977年 チャド・ダービン (Chad Griffin Durbin) [野球] ・1977年 笑福亭智之介 (しょうふくてい ちのすけ) [落語家] ・1978年 マット・チルダース [野球] ・1978年 坂本紘司 (さかもと こうじ) [サッカー] ・1978年 松橋拓二 (まつはし たくじ) [ボクシング] ・1979年 かずといずみ [漫画家] ・1979年 セス・ペトルゼリ (Seth Petruzelli) [格闘家] ・1979年 ヴォルク・アターエフ (Volk Atajev) [格闘家] ・1979年 上村貴子 (うえむら たかこ) [声優] ・1979年 飯島彰敏 (いいじま あきとし) [競馬] ・1979年 首藤奈知子 (しゅどう なちこ) [アナウンサー] ・1980年 壇蜜 (だん みつ) [俳優] ・1980年 馬渕智史 (まぶち さとし) [競輪] ・1981年 エドウィン・バレロ (Edwin Valero) [ボクシング] ・1981年 ダビド・ビジャ (David Villa Sanchez) [サッカー] ・1981年 マルコム・クラッセン (Malcolm Klassen) [ボクシング] ・1982年 ALEXANDER (アレクサンダー) [俳優] ・1982年 坂本エンリケ (アレクサンダー) [ファッションモデル] ・1982年 宮本亨 (みやもと とおる) [サッカー] ・1983年 海野剛 (うんの たけし) [サッカー] ・1984年 エレーナ・ロマノフスカヤ [フィギアスケート] ・1984年 ファン・パブロ・フランシア [サッカー] ・1984年 横川史学 (よこがわ ふみのり) [野球] ・1984年 渡邉大剛 (わたなべ だいごう) [サッカー] ・1984年 長谷川真吾 (はせがわ しんご) [歌手] ・1984年 高井彰大 (たかい しょうた) [競馬] ・1985年 アマンダ・サイフリッド (アマンダ・サイフリッド) [俳優] ・1985年 ラースロー・シェー (Laszlo Cseh) [水泳] ・1985年 ロバート・スウィフト [バスケットボール] ・1986年 逢笠恵祐 (あいがさ けいすけ) [声優] ・1987年 アリシア・サクラモネ [体操] ・1987年 ガレス・ホルゲート (Gareth Holgate) [ラグビー] ・1987年 篠崎仁志 (しのざき ひとし) [競艇] ・1988年 吉川まりあ (よしかわ まりあ) [声優] ・1988年 川谷絵音 (かわたに えのん) [歌手] ・1988年 杉本雄治 [歌手] ・1988年 箸本のぞみ (はしもと のぞみ) [声優] ・1989年 小野真国 (おの まくに) [サッカー] ・1989年 標永久 (しめぎ えのく) [俳優] ・1990年 河合ひかる (かわい ひかる) [歌手] ・1990年 米本拓司 (よねもと たくじ) [サッカー] ・1991年 吉武怜朗 (よしたけ れお) [俳優] ・1991年 渡部やえ (わたなべ やえ) [ファッションモデル] ・1991年 碓井将大 (うすい まさひろ) [俳優] ・1991年 納富有沙 (のうとみ ありさ) [俳優] ・1991年 高橋李佳 (たかはし りか) [プロレス] ・1992年 水樹うるは (みずき うるは) [歌手] ・1993年 高橋郁哉 (たかはし ふみや) [俳優] ・1994年 京本大我 (きょうもと たいが) [俳優] ・1994年 増岡加奈子 (ますおか かなこ) [バスケットボール] ・1994年 橋本拓哉 (はしもと たくや) [バスケットボール] ・1994年 芹澤優 (せりざわ ゆう) [歌手] ・1995年 入山杏奈 (いりやま あんな) [歌手] ・2000年 鍋本凪々美 (なべもと ななみ) [俳優] |