令和2年11月29日(日)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 旅行は楽しみましたが、やはり我が家は落ち着けます。 4日ぶりに自分のペースが蘇りました。 貧乏暮らしの私にとっては、やはり質素な暮らしがあっております。 読書とパソコンの1日となりましたが、自分の生活のリズムを取り戻しました。 早速夕刻は近隣の歩きに出かけ、適度の汗をかきました。 本日は薄曇りですが、朝から太陽が出ております。 |
|
コロナ禍で困窮、休退学 190大学、増加見込む 朝日新聞・河合塾共同調査 朝日新聞の記事です。 コロナ禍の影響で、全国の国公私立大のうち少なくとも190大学が、「経済的理由による退学・休学者」が今年度末に増えると予想していることが、朝日新聞と河合塾の共同調査「ひらく 日本の大学」でわかった。 不況による学生の家計悪化が続き、今後、「経営が困難な大学が増加する」と予想する大学も回答者の8割を超えた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 大学の授業はネットで行われていて、学生は大学へ行ったことがないという状況が続いている大学もあるようです。 そのような状況で授業料を払えと言われても納得がいかない、大学は収入が無ければ経営できない。 コロナ禍で親の収入は減、学生もアルバイト口がない、どのようになるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
案里議員の失職強まる 高検、連座制訴訟へ 秘書の上告棄却 朝日新聞の記事です。 河井案里(あんり)参院議員(47)=自民党を離党=が初当選した昨年7月の参院選・広島選挙区をめぐり、公職選挙法違反(買収)の罪に問われた公設秘書・立道(たてみち)浩被告(55)の上告を最高裁第一小法廷(山口厚裁判長)が棄却した。 懲役刑が確定することになり、検察側は近く、連座制の適用を求める行政訴訟を起こす。 案理議員の失職する可能性が強まった。(以下、省略) 案理議員自身は失職を覚悟しているものと思われます。 ただ夫の克行氏の睨みがあり、悩み苦しんでいるのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
感染最多、新たに2685人 3日連続2500人超 重症者も最多440人 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は、28日午後9時現在で新たに2685人が確認され、過去最多を更新した。 東京都が561人で最も多く、地域の一部が「Go To トラベル」事業の対象から外れた大阪府(463人)と北海道(252人)が続く。 死者は計14人だった。(以下、省略) コロナは収まるどころか、毎日増加しております。 全国の感染者数は5000人、東京都の感染者数は1000人まで増加を続けるのではないかと思われます。 GoToトラベルは即座に止めるべきではないでしょうか。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・968年 花山天皇 (かざんてんのう) [国家元首] ・1745年 島津重豪 (しまづ しげひで) [江戸時代] ・1797年 ガエターノ・ドニゼッティ [作曲家] ・1803年 クリスチャン・ドップラー [物理学者] ・1815年 井伊直弼 (いい なおすけ) [江戸時代] ・1857年 清水郁太郎 (しみず いくたろう) [医学者] ・1866年 アーネスト・ウィリアム・ブラウン [天文学者] ・1869年 バート・アッベイ (Bert Wood Abbey) [野球] ・1875年 田村丕顕 (たむら ひろあき) [軍人] ・1882年 藤井浩佑 (藤井 浩祐) [彫刻家] ・1889年 小倉康臣 (おぐら やすおみ) [実業家] ・1899年 久米譲 (くめ ゆずる) [俳優] ・1901年 ミルドレッド・ハリス (Mildred Harris) [俳優] ・1903年 手塚富雄 (てづか とみお) [作家] ・1904年 福田清人 (ふくだ きよと) [作家] ・1905年 神保光太郎 (じんぼ こうたろう) [作家] ・1906年 高橋赫一 (たかはし かくいち) [軍人] ・1911年 本間文子 (ほんま のりこ) [俳優] ・1923年 矢崎光圀 (やさき みつくに) [法学者] ・1924年 細川益男 (ほそかわ ますお) [実業家] ・1928年 尾崎秀樹 (おざき ほつき) [作家] ・1930年 宮本悳 (みやもと いさお) [競馬] ・1930年 滝田裕介 (たきた ゆうすけ) [声優] ・1931年 勝新太郎 (かつ しんたろう) [映画監督] ・1932年 ジャック・シラク [国家元首] ・1934年 メアリー・カーター・レイタノ [テニス] ・1935年 小城ノ花正昭 (おぎのはな まさあき) [相撲] ・1938年 柏戸剛 (かしわど つよし) [相撲] ・1939年 小野丈夫 (おの たけお) [声優] ・1939年 浜文恵 (はま ふみえ) [スピードスケート] ・1940年 宮路和明 (みやじ かずあき) [政治家] ・1940年 梅勝夫 (ばい かつお) [バスケットボール] ・1941年 折田育造 (おりた いくぞう) [実業家] ・1942年 高橋長英 (たかはし ちょうえい) [俳優] ・1943年 アラクラン・トーレス (Alacran Torres) [ボクシング] ・1943年 谷口好市 (たにぐち こういち) [実業家] ・1944年 大下剛史 (おおした つよし) [野球] ・1945年 石井正弘 (いしい まさひろ) [政治家] ・1946年 伊藤幹生 (いとう みきお) [実業家] ・1946年 山田俊男 (やまだ としお) [政治家] ・1947年 沢木耕太郎 (さわき こうたろう) [作家] ・1948年 グンナー・ニルソン (Gunner Nilsson) [F1] ・1948年 舛添要一 (ますぞえ よういち) [政治家] ・1949年 宮沢吾朗 (みやざわ ごろう) [囲碁] ・1949年 海原万里 (うなばら まり) [芸人] ・1949年 芦川百々子 (うなばら まり) [歌手] ・1949年 高橋厚子 (たかはし あつこ) [俳優] ・1950年 マイク・イースラー [野球] ・1950年 大塚裕史 (おおつか ひろし) [法学者] ・1951年 藤沢公也 (ふじさわ きみや) [野球] ・1952年 伊藤英敏 (いとう ひでとし) [声優] ・1952年 神崎繁 (かんざき しげる) [哲学者] ・1953年 小林麻美 (こばやし あさみ) [歌手] ・1954年 岡山恭崇 (おかやま やすたか) [バスケットボール] ・1954年 金原瑞人 (かねはら みずひと) [翻訳家] ・1955年 ハッサン・シェイク・モハムド [国家元首] ・1955年 水田和幸 (みずた かずゆき) [バレーボール] ・1956年 定岡正二 (さだおか しょうじ) [野球] ・1956年 扇澤延男 (おおぎざわ のぶを) [脚本家] ・1957年 菅又哲男 (すがまた てつお) [サッカー] ・1958年 ジョン・ドラマニ・マハマ [国家元首] ・1958年 スティーブ・ティモンズ [バレーボール] ・1958年 葦笛るか (あしぶえ るか) [実業家] ・1959年 リチャード・ボーチャーズ [数学者] ・1959年 三浦雅子 (みうら まさこ) [声優] ・1959年 宇佐元恭一 (うさもと きょういち) [歌手] ・1959年 柳家さん福 [落語家] ・1960年 ハワード・ジョンソン [野球] ・1960年 浜田剛史 (はまだ つよし) [ボクシング] ・1960年 鈴木弓子 (すずき ゆみこ) [競艇] ・1961年 ヒルベルト・ローマン (Gilberto Roman) [ボクシング] ・1961年 山下昌良 (やました まさよし) [歌手] ・1962年 アラン・アーバイン (ALAN IRVINE) [サッカー] ・1962年 伊沢磨紀 (いざわ まき) [声優] ・1962年 俵木藤汰 (たわらぎ とうた) [声優] ・1962年 山下和彦 (やました かずひこ) [競艇] ・1962年 金綱幸弘 (かねつな ゆきひろ) [彫刻家] ・1962年 長尾敬 (ながお たかし) [政治家] ・1964年 愛本みずほ (あいもと みずほ) [漫画家] ・1964年 愛華みれ (あいか みれ) [俳優] ・1965年 尾崎豊 (おざき ゆたか) [歌手] ・1966年 吉田修司 (よしだ しゅうじ) [野球] ・1968年 大石真丈 (おおいし まさひろ) [格闘家] ・1969年 たいせい [歌手] ・1969年 バーノ・フィリップス (Verno Phillips) [ボクシング] ・1969年 ピエール・ファン・ホーイドンク [サッカー] ・1969年 村上利恵 (むらかみりえ) [俳優] ・1970年 斉藤りさ (さいとう りさ) [俳優] ・1972年 アンドレアス・ゴルトベルガー [スキー] ・1972年 ジャマール・マッシュバーン [バスケットボール] ・1972年 ブライアン・バウムガートナー [俳優] ・1972年 早狩実紀 (はやかり みのり) [陸上競技] ・1972年 田中慎弥 (たなか しんや) [作家] ・1972年 荻原秀樹 (おぎはら ひでき) [声優] ・1973年 ふなつ一輝 (ふなつ かずき) [漫画家] ・1973年 ビッグ村上 [プロレス] ・1973年 ライアン・ギグス [サッカー] ・1973年 村上和成 (むらかみ かずなり) [格闘家] ・1973年 美栞了 (みかん りょう) [俳優] ・1974年 小松靖 (こまつ やすし) [アナウンサー] ・1974年 小林鷹之 (こばやし たかゆき) [政治家] ・1974年 徳増秀樹 (とくます ひでき) [競艇] ・1974年 白井三二朗 (しらい さんじろう) [漫画家] ・1975年 佐々木陽平 (ささき ようへい) [バレエダンサー] ・1975年 菊地昇吾 (きくち しょうご) [競馬] ・1975年 隅田美保 (すみだ みほ) [芸人] ・1976年 ヒカルド・アルメイダ (Ricardo Almeida) [格闘家] ・1977年 マリア・ペトロワ [フィギアスケート] ・1978年 アレッサンドロ・フェイ (Alessandro Fei) [バレーボール] ・1978年 ヘザー・バウン (Heather Bown) [バレーボール] ・1978年 藤真美穂 (ふじま みほ) [俳優] ・1978年 高瀬泰幸 (たかせ やすゆき) [声優] ・1979年 渡部哲男 (わたなべ てつお) [競輪] ・1980年 ブライアン・ウルフ (Brian Thomas Wolfe) [野球] ・1980年 ライアン・マルハーン [野球] ・1980年 丈武 (じょうぶ) [野球] ・1980年 阪東ヒーロー (ばんどう ヒーロー) [ボクシング] ・1981年 名雪佳代 (なゆき かよ) [俳優] ・1982年 トニー・ジアラターノ (Tony Giarratano) [野球] ・1982年 佐々木勇人 (ささき はやと) [サッカー] ・1983年 クレイグ・ジェントリー [野球] ・1983年 内藤雄太 (ないとう ゆうた) [野球] ・1983年 西森千豊 (にしもり ちひろ) [声優] ・1984年 柏田ユウリ (かしだ ユウリ) [俳優] ・1984年 糸数昌太 (いとかず しょうた) [サッカー] ・1985年 佐藤弘祐 (さとう こうすけ) [野球] ・1985年 吉永みち (よしなが みち) [実業家] ・1985年 小川裕史 (おがわ ひろし) [サッカー] ・1985年 田口淳之介 (たぐち じゅんのすけ) [歌手] ・1986年 宮崎祐樹 (みやざき ゆうき) [野球] ・1987年 日下部知恵 (くさかべ ちえ) [バスケットボール] ・1987年 武内久士 (たけうち ひさし) [野球] ・1988年 下釜千昌 (しもがま ちあき) [声優] ・1988年 伊東大介 (いとう だいすけ) [声優] ・1988年 本橋孝太 (もとはし こうた) [競馬] ・1988年 河上隆一 (かわかみ りゅういち) [プロレス] ・1989年 タパパイプーン・シャイシー [バレーボール] ・1990年 今井智基 (いまい ともき) [サッカー] ・1991年 沢口けいこ (さわぐち けいこ) [歌手] ・1991年 照ノ富士春雄 (てるのふじ はるお) [相撲] ・1991年 高柳明音 (たかやなぎ あかね) [歌手] ・1991年 高須英暢 (たかす ひでのぶ) [サッカー] ・1993年 北原沙弥香 (きたはら さやか) [声優] ・1993年 芦田実沙寿 (あしだ みすず) [俳優] ・1994年 朱テイ (シュ・テイ) [バレーボール] ・1995年 光永祐也 (みつなが ゆうや) [サッカー] ・1995年 阿部マリア (あべ マリア) [歌手] |