令和2年11月16日(月)
|
|
今年初めての白菜を漬けました 昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 昨日も一日中読書の一日でした。 先日購入した白菜を漬けました。 今年初めての漬物です。 数日後には食べられるものと思います。 夕刻は都立武蔵国分寺公園を中心に90分間歩きました。 本日も朝から太陽が出ており、良い天気の一日となりそうです。 |
|
アジアに巨大経済圏 RCEP、15カ国署名 日本製品の関税91.5%撤廃 朝日新聞の記事です。 日中韓と豪州、ニュージーランド、東南アジア諸国連合(ASEAN)の15カ国は15日、自由貿易圏構想「地域的包括的経済連携(RCEP〈アールセップ〉)」をめぐる首脳会合で正式に合意し、協定に署名した。 発効すれば、世界人口の約3割、国内総生産(GDP)の約3割を占める巨大な経済圏ができる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 下に画像がありますが、日本は全体的にみると有利になるのでしょうか。 加盟国全体が有利になると判断したから合意したのでしょう。 いずれにしても各国が協力して経済を盛り上げることは大切なことです。 |
|
![]() |
|
トランプ氏「彼が勝利」ツイート 「不正選挙」としつつ 朝日新聞の記事です。 米大統領選をめぐり、トランプ大統領は15日、「彼が勝利したのは、選挙が不正だったからだ」とツイートした。 「不正選挙」という留保をつけたが、バイデン次期大統領の勝利に初めて言及した形だ。 トランプ氏は、FOXニュースの司会者の「バイデン氏は自分の努力で(選挙の勝利を)獲得していない。彼は実際には選挙運動さえしなかった。彼は(選挙に)負けると思っていた」という発言を紹介するツイートを引用して投稿。 バイデン氏の勝利に言及したうえで、「選挙の監視員が認められなかった」などと続けた。(以下、省略) これはトランプ氏が敗北宣言をしたことになるのでしょうか。 トランプ氏の往生際の悪いのにはがっかりです。 はっきりと敗北宣言をし、バイデン氏に祝福の言葉を述べればよいのに残念です。 |
|
新たに1440人が感染、6日連続1千人超 大阪が最多 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は15日午後10時時点で、新たに1440人が確認された。 大阪と東京、北海道ではいずれも200人を上回り、1日あたりの全国の感染者は6日連続で1千人を超えた。 亡くなった人は7人増えた。 最多は大阪府で、6日連続で200人を超える266人が確認された。 北海道は209人で、4日連続で200人を超えた。 東京都は255人、神奈川県は114人、愛知県は102人と都市部での感染者数が高止まりしている。 重症者数は大阪府が前日から4人増の66人、東京都は都の基準で前日から3人減の38人。(以下、省略) 第3波が治まる方向に向かったのでしょうか。 昨日が日曜日であったから減ったのでしょうか。 いずれにしても、感染しないように注意をしましょう。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・紀元前42年 ティベリウス [紀元前] ・1717年 ジャン・ル・ロン・ダランベール [数学者] ・1815年 長野主膳 (ながの しゅぜん) [江戸時代] ・1839年 池田茂政 (いけだ もちまさ) [江戸時代] ・1843年 田中光顕 (たなか みつあき) [江戸時代] ・1883年 米原章三 (よねはら しょうぞう) [実業家] ・1888年 石田退三 (いしだ たいぞう) [実業家] ・1892年 幸祥光 (こう よしみつ) [能楽] ・1894年 山田輝郎 (やまだ きろう) [実業家] ・1895年 パウル・ヒンデミット (Paul Hindemith) [クラシック] ・1895年 中西悟堂 (なかにし ごどう) [作家] ・1906年 岩下俊作 (いわした しゅんさく) [作家] ・1908年 安藤鶴夫 (あんどう つるお) [作家] ・1909年 まど・みちお [詩人] ・1913年 近衛八郎 (このえ はちろう) [歌手] ・1917年 木下是雄 (きのした これお) [物理学者] ・1922年 ジョゼ・サラマーゴ [ノーベル賞] ・1922年 人見明 (ひとみ あきら) [声優] ・1924年 下平幸男 (しもだいら ゆきお) [将棋] ・1926年 荒巻淳 (あらまき あつし) [野球] ・1930年 ポール・ホイタック (Paul Foytack) [野球] ・1934年 中川謙二 (なかがわ けんじ) [声優] ・1935年 南直哉 (みなみ のぶや) [実業家] ・1935年 春川ますみ (はるかわ ますみ) [俳優] ・1937年 佐々木襄 (ささき じょう) [声楽家] ・1939年 天坊昭彦 (てんぼう あきひこ) [実業家] ・1940年 荒波秀義 (あらなみ ひでよし) [相撲] ・1941年 坂田栄一郎 (さかた えいいちろう) [写真家] ・1942年 マリア・ジェリネク (Maria Jelinek) [フィギアスケート] ・1942年 有賀豊文 (あるが とよふみ) [スピードスケート] ・1944年 高津聖志 (たかつ きよし) [医学者] ・1945年 石田治子 (いしだ はるこ) [フィギアスケート] ・1946年 喜多恒雄 (きた つねお) [実業家] ・1946年 高橋岩和 (たかはし いわかず) [法学者] ・1948年 メート・パルロフ (Mate Parlov) [ボクシング] ・1950年 来生たかお (きすぎ たかお) [歌手] ・1950年 蜂矢敏行 (はちや としゆき) [相撲] ・1951年 亜月裕 (あづき ゆう) [漫画家] ・1951年 折原一 (おりはら いち) [作家] ・1955年 國村隼 (くにむら じゅん) [俳優] ・1955年 平野正人 (ひらの まさと) [声優] ・1955年 松下誠 (まつした まこと) [歌手] ・1956年 岡のりこ (おか のりこ) [声優] ・1956年 牧之瀬幸夫 (まきのせ さちお) [競馬] ・1957年 森愛一郎 (もり あいいちろう) [競輪] ・1958年 加瀬慎一 (かせ しんいち) [俳優] ・1958年 原口次夫 (はらぐち つぎお) [競馬] ・1958年 木村東吉 (きむら とうきち) [ファッションモデル] ・1959年 コリー・ペイビン (Corey Pavin) [ゴルフ] ・1959年 石田弘志 (いしだ ひろし) [声優] ・1961年 フランク・ブルーノ (Frank Bruno) [ボクシング] ・1962年 イネス・リグロン (Ines Ligron) [実業家] ・1962年 佐藤多佳子 (さとう たかこ) [作家] ・1962年 山野井仁 (やまのい じん) [声優] ・1962年 若杉宏二 (わかすぎ こうじ) [俳優] ・1963年 ジーナ・ガリソン (Zina Garrison) [テニス] ・1963年 有吉玉青 (ありよし たまお) [作家] ・1963年 石橋祐 (いしばし ゆう) [俳優] ・1963年 笑福亭瓶吾 (しょうふくてい びんご) [落語家] ・1964年 ドワイト・グッデン [野球] ・1964年 二谷友里恵 (にたに ゆりえ) [実業家] ・1964年 塚田泰明 (つかだ やすあき) [将棋] ・1964年 大順将弘 (たいじゅん まさひろ) [野球] ・1964年 本田美登里 (ほんだ みどり) [サッカー] ・1965年 吉田昌美 (よしだ まさみ) [俳優] ・1965年 桐生コウジ (きりゅう こうじ) [俳優] ・1965年 立川談慶 (たてかわ だんけい) [落語家] ・1966年 次原悦子 (つぎはら えつこ) [実業家] ・1967年 比留間亮司 (ひるま たかし) [アナウンサー] ・1967年 神尾直子 (かみお なおこ) [俳優] ・1968年 ウィラポン・ナコンルアンプロモーション [ボクシング] ・1968年 クリス・ヘイニー (Chris Haney) [野球] ・1968年 メルビン・スチュワート (Melvin Stewart) [水泳] ・1968年 五十嵐いづみ (いがらし いづみ) [俳優] ・1968年 藤代宮奈子 (ふじしろ みなこ) [俳優] ・1968年 西脇唯 (にしわき ゆい) [歌手] ・1969年 ピート・ローズ・ジュニア [野球] ・1970年 モブ・ノリオ [作家] ・1970年 六道神士 (りくどう こうし) [漫画家] ・1972年 ひふみかおり [俳優] ・1972年 イゴール・チュレポフ [バレーボール] ・1973年 カラスヤサトシ [漫画家] ・1973年 コトブキツカサ [芸人] ・1973年 吉永護 (よしなが まもる) [競馬] ・1973年 杉山マルコス (すぎやま マルコス) [バレーボール] ・1974年 ポール・スコールズ [サッカー] ・1974年 マウリツィオ・マルガリオ [フィギアスケート] ・1974年 中村俊洋 (なかむら としひろ) [声優] ・1974年 四反田マイケル (したんだ まいける) [声優] ・1975年 三浦誠己 (みうら まさき) [声優] ・1975年 内田有紀 (うちだ ゆき) [俳優] ・1975年 松野靖彦 (まつの やすひこ) [アナウンサー] ・1976年 西村博之 (にしむら ひろゆき) [実業家] ・1976年 鈴木和裕 (すずき かずひろ) [サッカー] ・1977年 オクサナ・バイウル [フィギアスケート] ・1977年 マキシム・スタビスキー [フィギアスケート] ・1977年 大島里美 (おおしま さとみ) [脚本家] ・1977年 川上直子 (かわかみ なおこ) [サッカー] ・1978年 ギャリー・ネイスミス (Gary Naysmith) [サッカー] ・1978年 永山たかし (ながやま たかし) [俳優] ・1978年 谷原秀人 (たにはら ひでと) [ゴルフ] ・1978年 辻昌建 (つじ まさたて) [ボクシング] この方は亡くなられています。 ・1979年 川井梅香 (かわい うめか) [バレーボール] ・1979年 村井美樹 (むらい みき) [俳優] ・1980年 ぶらっくさむらい [芸人] ・1980年 井元由香 (いもと ゆか) [俳優] ・1980年 小島よしお (こじま よしお) [芸人] ・1980年 立川真紗美 (たちかわ まさみ) [バスケットボール] ・1981年 三浦アキフミ (みうら あきふみ) [俳優] ・1981年 河井青葉 (かわい あおば) [俳優] ・1981年 西原翔吾 (にしはら しょうご) [声優] ・1981年 高山久 (たかやま ひさし) [野球] ・1982年 アマーレ・スタウダマイアー [バスケットボール] ・1982年 ノニト・ドネア (Nonito Donaire) [ボクシング] ・1982年 ハルカ・オース (はるか・おーす) [俳優] ・1982年 上田愛美 (うえだ あいみ) [声優] ・1982年 中野淳 (なかの あつし) [アナウンサー] ・1982年 嘉陽宗嗣 (かよう むねつぐ) [ボクシング] ・1983年 ブリッタ・シュテフェン (Britta Steffen) [水泳] ・1983年 ベン・ヘンダーソン (Ben Henderson) [格闘家] ・1983年 佐倉亜実 (さくら あみ) [俳優] ・1983年 大西麻恵 (おおにし あさえ) [俳優] ・1983年 関根綾佳 (せきね あやか) [俳優] ・1983年 高畑浩二 (たかはた こうじ) [サッカー] ・1984年 森本由樹 (もりもと ゆき) [バスケットボール] ・1984年 河津玲奈 (かわづ れいな) [声優] ・1984年 玉鷲一朗 (たまわし いちろう) [相撲] ・1984年 豊響隆太 (とよひびき りゅうた) [相撲] ・1985年 マシュー・ウィルキンソン [フィギアスケート] ・1985年 千紗 (ちさ) [歌手] ・1985年 半田浩平 (はんだ こうへい) [サッカー] ・1985年 後藤ヒロキ (ごとう ひろき) [声優] ・1985年 西山茉希 (にしやま まき) [ファッションモデル] ・1986年 枝村匠馬 (えだむら たくま) [サッカー] ・1986年 石原ヨシオカ (ふくしま けい) [芸人] ・1986年 紗栄子 (さえこ) [俳優] ・1987年 ジョーダン・ウォルデン [野球] ・1987年 南早希 (みなみ さつき) [バレーボール] ・1987年 西村麻弥 (にしむら まや) [声優] ・1987年 阿部大樹 (あべ だいき) [競輪] ・1988年 和田竜光 (わだ たつみつ) [格闘家] ・1988年 宮田和希 (みやた かずき) [野球] ・1988年 高橋朋己 (たかはし ともみ) [野球] ・1988年 高橋萌木子 [陸上競技] ・1989年 大江裕 (おおえ ゆたか) [歌手] ・1989年 謝依旻 (しぇい いみん) [囲碁] ・1990年 熊谷尚也 (くまがえ なおや) [バスケットボール] ・1991年 林沙奈恵 (はやし さなえ) [歌手] ・1991年 河西智美 (かさい ともみ) [歌手] ・1992年 山下斐紹 (やました あやつぐ) [野球] ・1993年 森下雅也 [芸人] ・1994年 山本祥輝 (やまもと よしき) [サッカー] ・1995年 米本来輝 (よねもと らいき) [俳優] |