令和2年11月13日(金)
|
|
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 予報では快晴の天気でしたが、予報が全く外れてどんよりと曇った一日でした。 ほぼ一日中読書でした。 夕刻は90分間の歩き(少し走り)を続けております。 この90分間は、私の仕事と考え実行しております。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 少し冷え込んでいるようです。 |
|
新規感染、最多1662人 高齢者の割合、増加傾向 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は新たに1662人(12日午後11時半時点)が確認され、1日あたりの感染者数の過去最多を更新した。 重症化のリスクが高いとされる高齢者の割合が増える兆しも出ている。 西村康稔経済再生相は、政府のコロナ対策の分科会後の会見で「大きな流行が起きつつあることは間違いない」と強い危機感を示した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 感染者が過去最大となり、完全に第3波になっていると思われます。 高齢者が多くなっているのも懸念されます。 国民一人ひとりが十分に注意する以外に方法はありません。 家に閉じこもっている人は換気をしましょう。 外の外気を吸うことも大切ではないでしょうか。 私は外に出ますが、なるべく人と接しないように心がけております。 |
|
|
|
五輪観客の待機免除 入国後の体温報告など条件 政府検討 朝日新聞の記事です。 政府は東京五輪・パラリンピックでの観客受け入れに向けた対応策の本格検討に入った。 入国前の複数回の検査や入国後のマスク着用などを条件に、チケット所有者の入国を容認。 入国後の2週間待機を免除し、公共交通機関の使用を認める。 防疫措置として、専用アプリを通じて毎日体温などの報告を求め、怠れば観戦させない案も検討する。(以下、省略) このような状態でも東京2020大会は実行する方向で進んでおります。 ボランティアの研修もeラーニングで進められております。 |
|
日米安保5条「尖閣に適用」 バイデン氏、菅首相に 初の電話協議 朝日新聞の記事です。 菅義偉首相は12日、米大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン次期大統領と初めて電話協議した。 バイデン氏は、米国の日本防衛義務について定めた日米安保条約5条が、沖縄県の尖閣諸島に適用されることを確約すると表明した。(以下、省略) 菅首相とバイデン氏が電話協議し、いよいよ菅氏が米国との行動を始めました。 バイデン氏に期待をしたいところですが、果たしてどのようになるでしょうか。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1125年 陸游 (りく ゆう) [詩人] この方は亡くなられています。 ・1181年 覲子内親王 (きんしないしんのう) [平安時代] この方は亡くなられています。 ・1847年 曽根俊虎 [軍人] この方は亡くなられています。 ・1848年 西澤之助 (にし さわのすけ) [実業家] この方は亡くなられています。 ・1851年 岸本辰雄 (きしもと たつお) [法学者] この方は亡くなられています。 ・1854年 ジョージ・ホワイトフィールド・チャドウィック [作曲家] この方は亡くなられています。 ・1856年 平井晴二郎 (ひらい せいじろう) [政治家] この方は亡くなられています。 ・1860年 有賀長雄 (あるが ながお) [法学者] この方は亡くなられています。 ・1866年 アブラハム・フレキシナー (Abraham Flexner) [化学者] この方は亡くなられています。 ・1869年 南弘 (みなみ ひろし) [政治家] この方は亡くなられています。 ・1869年 飯田久恒 (いいだ ひさつね) [軍人] この方は亡くなられています。 ・1874年 マルグリット・ロン (Marguerite Long) [クラシック] この方は亡くなられています。 ・1874年 真島利行 (まじま りこう) [化学者] この方は亡くなられています。 ・1880年 佐村嘉一郎 (さむら かいちろう) [柔道] この方は亡くなられています。 ・1880年 野村芳亭 (のむら ほうてい) [映画監督] この方は亡くなられています。 ・1882年 郷古潔 (ごうこ きよし) [実業家] この方は亡くなられています。 ・1886年 太田正孝 (おおた まさたか) [実業家] この方は亡くなられています。 ・1888年 前田河広一郎 (まえだこう ひろいちろう) [作家] この方は亡くなられています。 ・1889年 木下又三郎 (きのした またさぶろう) [実業家] この方は亡くなられています。 ・1893年 エドワード・アダルバート・ドイジー [ノーベル賞] この方は亡くなられています。 ・1896年 岸信介 (きし のぶすけ) [政治家] この方は亡くなられています。 ・1898年 松坂佐一 (まつさか さいち) [法学者] この方は亡くなられています。 ・1899年 水野成夫 (みずの しげお) [作家] この方は亡くなられています。 ・1903年 竹内良一 (たけうち りょういち) [俳優] この方は亡くなられています。 ・1905年 メアリー・フライ (Mary Elizabeth Frye) [詩人] この方は亡くなられています。 ・1906年 久保喬 (くぼ たかし) [作家] この方は亡くなられています。 ・1906年 滝沢修 (たきざわおさむ) [作家] この方は亡くなられています。 ・1907年 ソラーシュ・ラースロー [フィギアスケート] この方は亡くなられています。 ・1909年 佐藤佐太郎 (さとう さたろう) [作家] この方は亡くなられています。 ・1911年 バック・オニール [野球] この方は亡くなられています。 ・1913年 江戸川蘭子 (えどがわ らんこ) [俳優] この方は亡くなられています。 ・1921年 入野義朗 (いりの よしろう) [作曲家] この方は亡くなられています。 ・1922年 馬渕健一 (まぶち けんいち) [実業家] この方は亡くなられています。 ・1924年 曲励起 (まがり れいき) [囲碁] ・1925年 鳥飼欣一 (とりかい きんいち) [物理学者] この方は亡くなられています。 ・1930年 金子宏 (かねこ ひろし) [法学者] ・1930年 高岩淡 (たかいわ たん) [実業家] ・1933年 常盤文克 (ときわ ふみかつ) [実業家] ・1934年 ゲイリー・マーシャル (ゲイリー・マーシャル) [映画監督] ・1934年 藤岡啓介 (ふじおか けいすけ) [翻訳家] ・1935年 青ノ里盛 (あおのさと さかり) [相撲] この方は亡くなられています。 ・1939年 ウェス・パーカー [野球] ・1942年 江藤漢斉 (えとう かんさい) [俳優] ・1942年 青山武憲 (あおやま たけのり) [法学者] ・1945年 長谷見昌弘 (はせみ まさひろ) [F1] ・1946年 大原麗子 (おおはら れいこ) [俳優] この方は亡くなられています。 ・1947年 いま寛大 (いま かんだい) [芸人] ・1947年 道幸哲也 (どうこう てつなり) [法学者] ・1948年 ハサン・ロウハーニー [国家元首] ・1948年 増田みず子 (ますだ みずこ) [作家] ・1948年 由紀さおり (ゆき さおり) [歌手] ・1951年 ラリー・ハーロー (Larry Duane Harlow) [野球] ・1951年 伊勢正三 (いせ しょうぞう) [歌手] ・1952年 吉田潤一 (よしだ じゅんいち) [化学者] ・1952年 野村将希 (のむら まさき) [俳優] ・1953年 チャールズ・ティックナー (Charles Tickner) [フィギアスケート] ・1953年 鬼原積 (きはら つもる) [競輪] ・1954年 町野あかり (まちの あかり) [俳優] ・1955年 キム・ホチョル [バレーボール] ・1955年 市川兵衛 (いちかわ ひょうえい) [俳優] ・1960年 清水和音 (しみず かずね) [クラシック] ・1962年 山本文緒 (やまもと ふみお) [作家] ・1962年 本田雅人 (ほんだ まさと) [歌手] ・1963年 井原巧 (いはら たくみ) [政治家] ・1963年 斉藤絵里 (さいとう えり) [俳優] ・1963年 眠田直 (みんだ なお) [漫画家] ・1964年 ロナルド・アジェノール (Ronald Agenor) [テニス] ・1965年 南宣之 (みなみ のぶゆき) [実業家] ・1965年 小野和義 (おの かずよし) [野球] ・1965年 森本健成 (もりもと たけしげ) [アナウンサー] ・1966年 見栄晴 (みえはる) [芸人] ・1967年 植松恵美子 (うえまつ えみこ) [実業家] ・1968年 パット・ヘントゲン [野球] ・1968年 マーク・キーファー (Mark Andrew Kiefer) [野球] ・1968年 奥野僚右 (おくの りょうすけ) [サッカー] ・1968年 杉本昌隆 (すぎもと まさたか) [将棋] ・1968年 谷真一郎 (たに しんいちろう) [サッカー] ・1968年 野口薫 (のぐち かおる) [歌手] ・1969年 リゴ・ベルトラン [野球] ・1969年 一乗アキ (いちじょう アキ) [バスケットボール] ・1969年 伊藤渉 (いとう わたる) [政治家] ・1969年 浅野まゆみ (あさの まゆみ) [声優] ・1970年 チャド・バノン (Chad Bannon) [格闘家] ・1970年 中尾受太郎 (なかお じゅたろう) [格闘家] ・1971年 森島淳 (もりしま じゅん) [俳優] ・1972年 ガンビーノ小林 (ガンビーノこばやし) [芸人] ・1972年 サマンサ・ライリー (Samantha Riley) [水泳] ・1972年 小島弘章 (こじま ひろあき) [芸人] ・1972年 木村拓哉 (きむら たくや) [歌手] ・1973年 浅野純子 (あさの じゅんこ) [俳優] ・1974年 CHAMI (ちゃみ) [実業家] ・1975年 ジョアキン・シルヴァ [サッカー] ・1975年 大須賀淳 (おおすが じゅん) [実業家] ・1975年 川浦博昭 (かわうら ひろあき) [バレーボール] ・1976年 平田忠則 (ひらたただのり) [競艇] ・1976年 棚橋弘至 (たなはし ひろし) [プロレス] ・1976年 眞島秀和 (ましま ひでかず) [俳優] ・1976年 羽田昌義 (はねだ まさよし) [俳優] ・1976年 西田大輔 (にしだ だいすけ) [俳優] ・1977年 松永一慶 (まつなが かずよし) [サッカー] ・1977年 林宙紀 (はやし ひろき) [政治家] ・1978年 佐藤真也 (さとう しんや) [サッカー] ・1978年 申雪 (しん せつ) [フィギアスケート] ・1979年 KICK☆ [芸人] ・1979年 ジェラルド・レアード (Gerald Lee Laird) [野球] ・1979年 ロン・アーテスト (Metta World Peace) [バスケットボール] ・1979年 大西ライオン (おおにし ライオン) [芸人] ・1979年 嶋田正吾 (しまだ しょうご) [サッカー] ・1980年 松永智充 (レフェリー時) [プロレス] ・1981年 吉川輝昭 (よしかわ てるあき) [野球] ・1981年 高谷裕亮 [野球] ・1982年 ネルソン・パヤノ [野球] ・1982年 倖田來未 (こうだ くみ) [歌手] ・1982年 清塚信也 (きよづか しんや) [クラシック] ・1982年 石井雅登 (いしい まさとう) [俳優] ・1982年 遠藤大翼 (えんどう だいすけ) [格闘家] ・1983年 岩田亜矢那 (いわた あやな) [俳優] ・1983年 藤井沙央理 (ふじい さおり) [俳優] ・1984年 樋口智透 (ひぐち ともゆき) [声優] ・1985年 安田邦子 (やすだ くにこ) [サッカー] ・1986年 ウェイド・マイリー [野球] ・1986年 原田大輔 (はらだ だいすけ) [プロレス] ・1986年 安川惡斗 (やすかわ ゆか) [プロレス] ・1986年 安川結花 (やすかわ ゆか) [俳優] ・1986年 川崎真央 (かわさき まお) [声優] ・1986年 戸塚祥太 (とつか しょうた) [歌手] ・1986年 斉藤佑圭 (さいとう ゆか) [声優] ・1986年 横山悠衣 (よこやま ゆい) [バスケットボール] ・1986年 池野光 (いけの ひかる) [競馬] ・1986年 青田翔 (あおた しょう) [サッカー] ・1987年 ティファニー・ポーター [陸上競技] ・1987年 中山友規 (なかやま ゆうき) [サッカー] ・1987年 大村一隆 (おおむら かずたか) [俳優] ・1990年 イェジ・ヤノヴィッツ (Jerzy Janowicz) [テニス] ・1990年 登里享平 (のぼりざと きょうへい) [サッカー] ・1990年 鬼頭真由美 (きとう まゆみ) [バスケットボール] ・1991年 占部佑季 (うらべ ゆき) [俳優] ・1992年 廣瀬真平 (ひろせ しんぺい) [俳優] ・1992年 米村美咲 (よねむら みさき) [俳優] ・1997年 牧野晴 (まきの はる) [俳優] |