令和2年11月05日(木)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中快晴の天気でした。 良い天気でしたが、終日進路指導協会のためのパソコンでした。 大筋出来上がりましたが、残り細かい部分の修正があります。 午後3時半に家を出発して5時15分まで、近隣の散策をしました。 適度に汗をかき、一日を終えました。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
任命拒否、面会断る杉田氏 会長に見せず「衝撃」の文書 朝日新聞の記事です。 日本学術会議会員の任命拒否問題で、除外された6人を推薦した前会長、山極寿一・京都大前総長が3日、メールで朝日新聞の取材に応じた。 内閣府の学術会議事務局が2018年に作った「(首相に)推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えない」などとする文書について、「見せられたことはないし、存在も知らなかった」と明かした。 臨時国会では「まずは任命を拒否した理由について、杉田(和博官房)副長官に尋ねるべきでしょう」と指摘した。(以下、省略) 日本学術会議会員の任命拒否問題について毎日報道されております。 大切なことですが、このことはいくら攻めてもこれ以上は進展しないと思います。 杉田氏に直接会って問いただす方法はないのでしょうか。 |
|
![]() 山極寿一・日本学術会議前会長 |
|
棒読み、質疑やり直しも…苦しい予算委デビューの菅首相 朝日新聞の記事です。 菅義偉首相になって初の衆院予算委員会が2日、開かれた。 野党側は、日本学術会議会員の任命拒否問題を集中的に取り上げた。 首相の答弁は、説明が揺れたり、質問にまともに答えなかったりして議場が騒然とする場面が何度もあった。 野党は今後も任命拒否問題を追及する構えで、菅首相にとって苦しい予算委デビューとなった。(以下、省略) 菅首相は頭が真っ白になっているのではないでしょうか。 やはり首相としての務めは無理なのでしょうか。 菅氏が今までに乗り越えてきた根性で、このままじっと我慢して役目を果たしていくように思います。 |
|
![]() 衆院予算委で、立憲民主党の今井雅人氏の質問に対する答弁内容を確認する菅義偉首相 =2020年11月2日、岩下毅撮影 |
|
米大統領選、今後のカギ握る3州 対照的な言動とる2人 朝日新聞の記事です。 米大統領選は、共和党のトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領が大接戦を繰り広げている。 トランプ氏は事前の世論調査を上回る支持を得ているが、バイデン氏も勝機がある。 米国の分断が浮き彫りになった選挙の勝者を決めるのは、中西部などの数州となる。(以下、省略) アメリカの選挙ほうほうについて詳細は知りません、決着がつくまでには相当時間がかかりそうです。 テレビも新聞もアメリカの選挙報道が続いております。 もっと省略して日本の報道をしてもらいたいものです。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1837年 山尾庸三 (やまお ようぞう) [江戸時代] ・1853年 後藤牧太 (ごとう まきた) [物理学者] ・1854年 ポール・サバティエ (Paul Sabatier) [ノーベル賞] ・1861年 池辺義象 (いけべ よしかた) [作家] ・1861年 若湊祐三郎 (わかみなと すけさぶろう) [相撲] ・1867年 頼母木桂吉 (たのもぎ けいきち) [実業家] ・1867年 高橋作衛 (たかはし さくえ) [法学者] ・1871年 幸徳秋水 (こうとく しゅうすい) [作家] ・1875年 キャスリーン・アトキンソン [テニス] ・1883年 アーニー・パーカー (Ernie Parker) [テニス] ・1885年 石川一郎 (いしかわ いちろう) [実業家] ・1887年 後藤英次 (ごとう えいじ) [軍人] ・1889年 福士幸次郎 (ふくし こうじろう) [作家] ・1890年 矢代幸雄 (やしろ ゆきお) [作家] ・1891年 加藤信 (かとう しん) [囲碁] ・1895年 ヴァルター・ギーゼキング [クラシック] ・1897年 木村龜二 (木村 亀二) [法学者] ・1898年 片山敏彦 (かたやま としひこ) [作家] ・1899年 松村寛治 (まつむら かんじ) [軍人] ・1899年 進信蔵 (しん のぶぞう) [軍人] ・1901年 海音寺潮五郎 (かいおんじ ちょうごろう) [作家] ・1905年 ジョエル・マクリー (ジョエル・マクリー) [俳優] ・1905年 玉川一郎 (たまがわ いちろう) [作家] ・1907年 松浦築枝 (まつうら つきえ) [俳優] ・1909年 棟田博 (むねた ひろし) [作家] ・1910年 山田克郎 (やまだ かつろう) [作家] ・1911年 入江稔夫 (いりえ としお) [水泳] ・1911年 琴糸路 (こと いとじ) [俳優] ・1914年 佐川明 (さがわ あきら) [実業家] ・1916年 吉原信之 (よしはら のぶゆき) [実業家] ・1917年 サル・バートロ (Sal Bartolo) [ボクシング] ・1920年 ダグラス・ノース [ノーベル賞] ・1921年 ジョルジュ・シフラ (Georges Cziffra) [クラシック] ・1925年 石川六郎 (いしかわ ろくろう) [実業家] ・1927年 中田耕治 (なかだ こうじ) [翻訳家] ・1927年 喜味こいし (きみ こいし) [芸人] ・1927年 赤池弘次 (あかいけ ひろつぐ) [軍人] ・1928年 平良とみ (たいら とみ) [俳優] ・1928年 松尾昭典 (まつお あきのり) [映画監督] ・1929年 関根茂 (せきね しげる) [将棋] ・1931年 赤瀬川隼 (あかせがわ しゅん) [作家] ・1932年 スタンレー橋本 (Stanley Hashimoto) [野球] ・1935年 宮原賢次 (みやはら けんじ) [実業家] ・1936年 ウーヴェ・ゼーラー (Uwe Seeler) [サッカー] ・1936年 泉井純一 (いずい じゅんいち) [実業家] ・1937年 川口真 (かわぐち まこと) [作曲家] ・1937年 青空はるお (あおぞら はるお) [芸人] ・1941年 ラウル・ロハス (Raul Rojas) [ボクシング] ・1941年 富野由悠季 (とみの よしゆき) [映画監督] ・1942年 リッチー・シェインブラム [野球] ・1942年 リッチー・シェーン [野球] ・1945年 自見庄三郎 (じみ しょうざぶろう) [医学者] ・1947年 オレーク・アントロポフ [バレーボール] ・1947年 岳真也 (がく しんや) [作家] ・1948年 ウィリアム・ダニエル・フィリップス [ノーベル賞] ・1948年 加部正義 [歌手] ・1951年 天地真理 (あまち まり) [俳優] ・1951年 武見敬三 (たけみ けいぞう) [政治家] ・1952年 ビル・ウォルトン (Bill Walton) [バスケットボール] ・1952年 伊藤高男 (いとう たかお) [スキー] ・1953年 ウーゴ・コーロ (Hugo Pastor Corro) [ボクシング] ・1953年 デニス・アンドリュース (Dennis Andries) [ボクシング] ・1954年 玉置公良 (たまき きみよし) [政治家] ・1955年 Bro.KONE (ブラザー・コーン) [芸人] ・1955年 はしもとみつお (橋本光男) [漫画家] ・1955年 駒塚由衣 (こまづか ゆい) [声優] ・1956年 山村美智 (やまむら みち) [俳優] ・1956年 山村美智子 (やまむら みち) [アナウンサー] ・1956年 鶴忠博 (つる ただひろ) [俳優] ・1957年 今井清隆 (いまい きよたか) [声優] ・1957年 原武昭彦 (はらたけ あきひこ) [俳優] ・1958年 小林明子 (こばやし あきこ) [歌手] ・1958年 森田理恵 (もりた りえ) [俳優] ・1959年 ロイド・モスビー [野球] ・1959年 旦敬介 (だん けいすけ) [翻訳家] ・1959年 荒川美奈子 (あらかわ みなこ) [声優] ・1961年 大倉正章 (おおくら まさあき) [声優] ・1962年 深谷かほる (ふかや かほる) [漫画家] ・1963年 ジャン=ピエール・パパン [サッカー] ・1964年 森下聖二 (もりした せいじ) [サッカー] ・1964年 横沢丈二 (よこざわ じょうじ) [脚本家] ・1964年 横澤丈二 (よこざわ じょうじ) [俳優] ・1965年 真下有紀 (ました ゆうき) [俳優] ・1966年 宮部保範 (みやべ やすのり) [スピードスケート] ・1966年 春畑道哉 (はるはた みちや) [歌手] ・1967年 ブライアン・ラービー [野球] ・1967年 川上たけし (かわかみ たけし) [俳優] ・1967年 榎本ナリコ (えのもと ナリコ) [漫画家] ・1968年 フランク・カンポス (Frank Campos) [野球] ・1969年 ステファニー・レイヒ (Stephanie Rehe) [テニス] ・1969年 小池亜希子 (こいけ あきこ) [声優] ・1969年 斉藤正剛 (さいとう まさよし) [競輪] ・1969年 関貴昭 (せき たかあき) [声優] ・1970年 カルロス・リベラ (Carlos Rivera) [野球] ・1970年 宮本慎也 (みやもと しんや) [野球] ・1971年 上野高広 (うえの たかひろ) [実業家] ・1971年 内田健介 (うちだ けんすけ) [俳優] ・1972年 西野湧喜 (にしのゆうき) [プロレス] ・1973年 ジョニー・デイモン (Johnny David Damon) [野球] ・1973年 栗田桃子 (くりた ももこ) [声優] ・1973年 麻田かおり (あさだ かおり) [俳優] ・1974年 ジェリー・スタックハウス [バスケットボール] ・1974年 ライアン・アダムス (Ryan Adams) [野球] ・1975年 井上敬一 (いのうえ けいいち) [実業家] ・1975年 滝下毅 (たきした つよし) [声優] ・1976年 しゅくはじめ (しゅく はじめ) [芸人] ・1977年 マッスル坂井 (マッスルさかい) [プロレス] ・1977年 三本政樹 (みもと まさき) [声優] ・1977年 花森ぴんく (はなもり ぴんく) [漫画家] ・1977年 谷口賢志 (たにぐち まさし) [俳優] ・1979年 四方菜穂 (しかた なお) [サッカー] ・1980年 アントネッラ・デルコーレ [バレーボール] ・1980年 クリストフ・メッツェルダー [サッカー] ・1980年 石田正子 (いしだ まさこ) [スキー] ・1980年 芳賀健太郎 (はが けんたろう) [アナウンサー] ・1980年 藤村茜 (ふじむら あかね) [バスケットボール] ・1981年 嘉藤貴行 (かとう たかゆき) [競馬] ・1981年 富樫由梨子 (とがし ゆりこ) [声優] ・1982年 ブライアン・ラヘア (Bryan Allan LaHair) [野球] ・1982年 中川晃教 (なかがわ あきのり) [作曲家] ・1982年 児林大介 (こばやし だいすけ) [アナウンサー] ・1982年 原田早穂 (はらだ さほ) [水泳] ・1982年 古賀繁一 (こが しげかず) [作曲家] ・1982年 安田幹男 (やすだ みきお) [ボクシング] ・1982年 近藤貴路 (こんどうたかゆき) [俳優] ・1982年 酒井景都 (さかい けいと) [ファッションデザイナー] ・1983年 フアン・モリーヨ [野球] ・1983年 マイク・ハンケ (Mike Hanke) [サッカー] ・1983年 池田英 (いけだ えい) [サッカー] ・1984年 半澤慶実 (はんざわ よしみ) [競馬] ・1984年 柴崎俊光 (しばさき としみつ) [競輪] ・1984年 肥後ノ城政和 (ひごのじょう まさかず) [相撲] ・1985年 丹内祐次 (たんない ゆうじ) [競馬] ・1985年 田中聖 (たなか こうき) [歌手] ・1985年 田畑沙由理 (たばた さゆり) [サッカー] ・1986年 BoA (ボア) [歌手] ・1986年 タムダン・マクローリー (Tamdan McCrory) [格闘家] ・1986年 勝野洋平 (かつの ようへい) [サッカー] ・1986年 塚野理沙 (つかの りさ) [バスケットボール] ・1986年 安里晃一 (あさと こういち) [サッカー] ・1987年 O・J・マヨ (O.j. Mayo) [バスケットボール] ・1987年 アリシン・ケイ (Allysin Kay) [プロレス] ・1987年 池端レイナ (いけはた れいな) [俳優] ・1988年 佐伯由香里 (さはく ゆかり) [陸上競技] ・1988年 原紗友里 (はら さゆり) [声優] ・1988年 臼井仁志 (うすい ひとし) [サッカー] ・1993年 多和田秀弥 (たわだ ひでや) [俳優] ・1993年 飯田涼 (いいだ りょう) [サッカー] ・1994年 伴恵里香 (ばん えりか) [俳優] ・1994年 宇山玲加 (うやま れいか) [声優] ・1995年 岩沼佑亮 (いわぬま ゆうすけ) [俳優] ・1996年 兵頭拓海 (ひょうどう たくみ) [俳優] ・1996年 永本佳以 (ながもと かい) [俳優] ・1996年 鈴木このみ (すずき このみ) [歌手] ・2000年 兼崎杏優 (かねさき あゆ) [俳優] |