令和2年11月01日(日)
本日より11月(霜月)です
昨日は朝方より太陽が出て、気温も適度に上がり快適な一日でした。
10月は、運動にふさわしい時期でしたが、コロナ禍で思うように外出の出来ない月でした。
個人的にはスポーツジムが閉館となりましたが、自分なりに近隣を散策しながら体を鍛えております。

本日よりいよいよ11月となります。
今朝は少し冷え込んでおりますが、11月になると気温が激しく変化します。
コロナおよび風邪に注意をしましょう。
年を取ると、家に閉じこもり気味となりますが、コロナに注意をしながら極力外出て外の空気を吸い込みましょう。

11月の主な行事
1日 灯台記念日 計量記念日
3日 文化の日
4日 消費者センター開設記念日
5日 世界津波の日
7日 立冬
8日 ふいご祭

9日 太陽暦採用記念日 119番の日
11日 世界平和記念日
15日 七五三
17日 将棋の日
19日 一茶忌
21日 京都東本願寺報恩講(28日まで) 豊川稲荷秋季大祭
22日 小雪 
23日 勤労感謝の日 
28日 税関記念日 親鸞聖人忌 防府天満宮裸坊祭
大阪の都構想、きょう投開票 大阪市廃止問う
朝日新聞の記事です。
大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想の是非を問う住民投票が1日に投開票される。
賛成多数になれば、1956年にできた政令指定市が初めて廃止されることになる。
都構想では、人口約270万人の大阪市を約60万〜75万人の特別区に再編し、大阪市が持つ都市開発やインフラ整備などの権限を、大阪府に一元化する。
特別区は福祉や教育など身近なサービスを行う。(以下、省略)

不勉強な私には大阪の都構想について、メリット、デメリットがよくわかりません。
先回は反対多数のため廃案されましたが、今回は賛成がやや上回っているようです。
トルコ沖地震、津波も 建物倒壊、死者37人に 885人負傷
朝日新聞の記事です。
トルコ西部イズミル県沖のエーゲ海で30日に発生した地震で、トルコ政府は31日夕(日本時間同日深夜)までに35人が死亡、885人が負傷したと発表した。
多くは建物の倒壊が原因で、隣国ギリシャのサモス島でも2人が死亡した。
震源に近い沿岸では津波も発生した。(以下、省略)

津波が起こった割には被害が少ないように思います。
トルコは日本と同じような地震国です。
これ以上被害が広がらなければよいのですが、次の地震が心配です。

 トルコ西部イズミル県セフェリヒサルで30日、地震で発生した津波が街の中に流れ込み、テーブルや椅子が流れた
秋元議員「絶対金で転ぶ」と買収指示? 検察の主張判明
朝日新聞の記事です。
「金をぶつけてほしい」との指示、うそによる資金調達、そして証拠隠滅――。
収賄罪で起訴されて保釈中だった衆院議員・秋元司被告(49)が贈賄側に虚偽の証言を迫ったとされる事件で、東京地検が公判で主張予定の内容が明らかになった。
秋元議員は証人買収への関与を否定しているが、地検は実行役の協力者らの供述などから、秋元議員が主導したとみている。(以下、省略)

秋元氏は、元顧問2人に対して計3500万円の報酬を示して裁判で虚偽証言をするよう依頼したというのが証人買収事件です。
とんでもない議員です。
3500万円、常人では考えられない金額です。
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典)
・1596年 ピエトロ・ダ・コルトーナ [画家]
・1816年 二条斉敬 (にじょう なりゆき) [江戸時代] こ
・1852年 本因坊秀栄 (ほんいんぼう しゅうえい) [囲碁]
・1857年 児嶋幸吉 (こじま こうきち) [実業家]
・1859年 ビッド・マクフィー [野球]
・1869年 小山松吉 (こやま まつきち) [政治家]
・1872年 富田幸次郎 (とみた こうじろう) [実業家]
・1874年 高木喜寛 (たかぎ よしひろ) [医学者]
・1877年 ロジャー・クィルター (Roger Quilter) [作曲家]
・1878年 カルロス・サアベドラ・ラマス [ノーベル賞]
・1880年 アルフレート・ヴェーゲナー [物理学者]
・1886年 萩原朔太郎 (はぎわら さくたろう) [作家]
・1887年 森英治郎 (もり えいじろう) [俳優] こ
・1889年 フィリップ・ノエル=ベーカー [ノーベル賞]
・1889年 福田良三 (ふくだ りょうぞう) [軍人]
・1893年 清瀬川敬之助 (きよせがわ けいのすけ) [相撲]
・1893年 皆見省吾 (みなみ せいご) [医学者]
・1894年 矢野英雄 (やの ひでお) [軍人]
・1895年 池田遙邨 (いけだ ようそん) [画家]
・1896年 エドマンド・ブランデン [詩人]
・1897年 富田健治 (とみた けんじ) [政治家]
・1897年 百瀬結 (ももせ ひとし) [実業家]
・1901年 藤田徳太郎 (ふじた とくたろう) [作家]
・1902年 小園安名 (こぞの やすな) [軍人]
・1903年 天竜三郎 (てんりゅう さぶろう) [相撲]
・1904年 アレクセイ・ジヴォトフ [作曲家]
・1905年 佐藤朔 (さとう さく) [作家]
・1908年 土倉冨士雄 (どくら ふじお) [実業家]
・1908年 宮崎嶺雄 (みやざき みねお) [翻訳家]
・1908年 平田陽一郎 (ひらた よういちろう) [実業家] 。
・1910年 秋玲二 [漫画家]
・1911年 シドニー・ウッド (Sidney Wood) [テニス]
・1911年 富田仲次郎 (とみた なかじろう) [俳優]
・1919年 佐治敬三 (さじ けいぞう) [実業家]
・1922年 五ツ海義男 (いつつうみ よしお) [相撲]
・1923年 大久保和郎 (おおくぼ かずお) [翻訳家]
・1927年 島美弥子 (しま みやこ) [声優]
・1927年 木谷恭介 (こたに きょうすけ) [作家]
・1927年 赤木由子 (あかぎ よしこ・富樫 菊) [作家]
・1928年 ダーク大和 (だーくやまと) [俳優]
・1930年 千種堅 (ちぐさ けん) [翻訳家]
・1930年 室井力 (むろい つとむ) [法学者]
・1931年 いかりや長介 (いかりや ちょうすけ) [俳優]
・1931年 ドミトリー・バシキーロフ [クラシック]
・1931年 大村崑 (おおむら こん) [俳優]
・1931年 深町眞理子 (ふかまち まりこ) [翻訳家]
・1931年 菊池俊輔 (きくち しゅんすけ) [作曲家]
・1932年 木村治美 (きむら はるみ) [翻訳家]
・1932年 本郷淳 (ほんごう じゅん) [声優]
・1932年 藤原礼子 (ふじわら れいこ) [俳優]
・1933年 亀井郁夫 (かめい いくお) [政治家]
・1935年 ゲーリー・プレーヤー (Gary Player) [ゴルフ]
・1935年 巴ゆき子 (ともえ ゆきこ) [プロレス]
・1935年 水原弘 (みずはら ひろし) [歌手]
・1936年 亀井静香 (かめい しずか) [政治家]
・1936年 服部克久 (はっとり かつひさ) [作曲家]
・1937年 村上幹次 (むらかみ かんじ) [実業家]
・1937年 横川竟 (よこかわ きわむ) [実業家]
・1938年 暮林修 (くればやし おさむ) [俳優]
・1942年 平松純子 (ひらまつ じゅんこ) [フィギアスケート]
・1943年 逢坂剛 (おうさか ごう) [作家]
・1944年 池田隆一 (いけだ りゅういち) [政治家]
・1946年 久保浩 (くぼ ひろし) [彫刻家]
・1947年 一ノ瀬泰造 (いちのせ たいぞう) [写真家] この方は亡くなられています。
・1947年 竹田恆和 (たけだ つねかず) [実業家]
・1949年 デイヴィッド・フォスター [作曲家]
・1949年 宮内謙 (みやうち けん) [実業家]
・1950年 ロバート・B・ラフリン [ノーベル賞]
・1950年 西口久美子 (にしぐち くみこ) [俳優]
・1951年 今陽子 (こん ようこ) [俳優]
・1951年 桂春若 (かつら はるわか) [落語家]
・1952年 リュドミラ・チェルニショワ [バレーボール]
・1952年 九十九一 (つくも はじめ) [芸人]
・1952年 古屋圭司 (ふるや けいじ) [政治家]
・1953年 ジーン・ドットソン [野球]
・1953年 石丸謙二郎 (いしまる けんじろう) [声優]
・1956年 宮元陸 (みやもとりく) [政治家]
・1957年 西山水木 (にしやま みずき) [俳優]
・1959年 原えりこ (はら えりこ) [声優]
・1959年 田城郁 (たしろ かおる) [政治家]
・1960年 国本武春 (くにもと たけはる) [声優]
・1961年 アン・ドノバン (Anne Donovan) [バスケットボール]
・1961年 前田浩 (まえだ ひろし) [俳優]
・1961年 松永麻里 (まつなが まり) [声優]
・1962年 みやすのんき [漫画家]
・1962年 浜田朱里 (はまだ じゅり) [俳優]
・1962年 野崎武司 (のざき たけし) [競馬]
・1963年 かの香織 (かの かおり) [歌手]
・1963年 田村円 (たむら まろし) [声優]
・1963年 荒多惠子 (あら たえこ) [写真家]
・1964年 木場弘子 (きば ひろこ) [アナウンサー]
・1964年 清里めぐみ (きよさと めぐみ) [俳優]
・1964年 西原理恵子 (さいばら りえこ) [漫画家]
・1966年 インゴ・シュトイアー (Ingo Steuer) [フィギアスケート]
・1966年 山口貴由 (やまぐち たかゆき) [漫画家]
・1966年 白戸太朗 (しらと たろう) [トライアスロン]
・1967年 プラム麻里子 (プラムまりこ) [プロレス] この方は亡くなられています。
・1967年 近藤太香巳 (こんどう たかみ) [実業家]
・1968年 大西武志 (おおにし たけし) [俳優]
・1968年 大野敬太郎 (おおの けいたろう) [政治家]
・1968年 河本栄得 (かわもと えいとく) [芸人] この方は亡くなられています。
・1970年 Sugiurumn [歌手]
・1970年 大豆生田詔平 (おおまめうだ しょうへい) [サッカー]
・1970年 栗田圭 (くりた けい) [声優]
・1971年 アレクセイ・ティホノフ [フィギアスケート]
・1971年 吉田メタル (吉田 貴哉) [俳優]
・1972年 古内東子 (ふるうち とうこ) [歌手]
・1972年 矢薙直樹 (やなぎ なおき) [声優]
・1973年 上野優作 (うえの ゆうさく) [サッカー]
・1973年 中嶋潤一郎 (なかしま じゅんいちろう) [実業家]
・1973年 李小双 (り・しょうそう) [体操]
・1974年 ライアン・グリン (Ryan David Glynn) [野球]
・1974年 田崎俊雄 [卓球]
・1975年 メーガン・ウィング [フィギアスケート]
・1975年 本郷壮二郎 (ほんごう そうじろう) [俳優]
・1975年 楠原千秋 (くすはら ちあき) [バレーボール]
・1976年 オスカー・ラリオス (Oscar Larios) [ボクシング]
・1976年 ラタナチャイ・ソーウォラピン [ボクシング]
・1976年 ローガン・マーシャル=グリーン [俳優]
・1976年 安藤健太 (あんどう けんた) [トライアスロン]
・1976年 牧島かれん (まきしま かれん) [政治家]
・1977年 ジェイク・ヴォスクール (Jake Voskuhl) [バスケットボール]
・1977年 池内友彦 (いけうち ともひこ) [サッカー]
・1977年 鈴木ともこ (すずき ともこ) [漫画家]
・1978年 井上学 (いのうえ まなぶ) [格闘家]
・1978年 国分博 (こくぶ ひろし) [歌手]
・1978年 藤本静 (ふじもと しずか) [俳優]
・1979年 いせゆみこ [俳優]
・1979年 キム・デウォン (Kim Dae Won) [格闘家]
・1979年 ココ・クリスプ (Covelli Loyce Crisp) [野球]
・1979年 榎本温子 (えのもと あつこ) [声優]
・1979年 福井修一 (ふくい まさかず) [芸人]
・1979年 藤田太陽 (ふじた たいよう) [野球]
・1980年 上野由人 (うえの よしひと) [声優]
・1980年 永井ゆうじ (ながい ゆうじ) [漫画家]
・1980年 高桑正義 (たかくわ せいぎ) [写真家]
・1981年 永井奈都 (ながい なつ) [ゴルフ]
・1982年 全美貞 (ジョン・ミジョン) [ゴルフ]
・1982年 加藤誓二 (かとう せいじ) [競馬]
・1983年 亀ヶ渕幹 (かめがふち もとき) [サッカー]
・1983年 須藤温子 (すどう あつこ) [俳優]
・1984年 マリッジブルーこうもと [芸人]
・1984年 水木勇人 (みずき はやと) [サッカー]
・1985年 久永れいは (ひさなが れいは) [俳優]
・1985年 國近公太 (くにちか こうた) [バレーボール]
・1985年 成家義哉 (なるけ よしや) [声優]
・1986年 エルサムニー・アリー (Ali ELSAMNI) [サッカー]
・1986年 テリー・エティム (Terry Etim) [格闘家]
・1986年 丸山未沙希 (まるやま みさき) [声優]
・1986年 早田剛 (はやた ごう) [俳優]
・1986年 高田紘久 (たかだ ひろひさ) [バスケットボール]
・1987年 アンソニー・バス (Anthony Edward Bass) [野球]
・1987年 有吉佐織 (ありよし さおり) [サッカー]
・1988年 ワタナベシュウヘイ (渡辺修平) [歌手]
・1988年 新井章太 (あらい しょうた) [サッカー]
・1988年 森ムチャ (もり ムチャ) [バスケットボール]
・1988年 田中将大 (たなか まさひろ) [野球]
・1988年 石田政博 (いしだ まさひろ) [俳優]
・1988年 福原愛 (ふくはら あい) [卓球]
・1988年 秋元哲 (あきもと さとる) [競艇]
・1989年 上野巴恵 (うえの ともえ) [柔道]
・1989年 劉循 (りゅう じゅん) [三国志]
・1989年 北吹雪弘士 [相撲]
・1989年 東谷幸子 (ひがしたに さちこ) [バレーボール]
・1990年 ゆりやんレトリィバァ [芸人]
・1990年 杉山仁 (すぎやま じん) [俳優]
・1990年 杉山晃紀 (すぎやま あきのり) [野球]
・1990年 舛ノ山大晴 (ますのやま ともはる) [相撲]
・1991年 ナジャ・ニンコビッチ [バレーボール]
・1991年 中野省吾 (なかの しょうご) [競馬]
・1991年 元砂勇雪 (もとすな ゆう) [競輪]
・1991年 安城アンナ (あんじょう あんな) [歌手]
・1991年 橋本汰斗 (はしもと たいと) [俳優]
・1991年 町田亜里香 (まちだ ありか) [歌手]
・1991年 碇由貴子 (いかり ゆきこ) [俳優]
・1991年 高橋寛太 (たかはし かんた) [サッカー]
・1992年 安室脩星 (やすむろ しゅうせい) [俳優]
・1992年 白洲迅 (しらす じん) [俳優]
・1992年 磯村嘉孝 (いそむら よしたか) [野球]
・1996年 江野沢愛美 (えのさわ まなみ) [ファッションモデル]
・1997年 快斗 (かいと) [俳優]
・1998年 Kaho [歌手]
・1998年 工藤あかり (くどう あかり) [声優]

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ