令和2年10月22日(木)
|
|
昨日は朝から太陽が出てほぼ一日中晴れの良い天気でした。 とは言っても気温は適度であり、快適な一日でした。 読書とパソコンの一日で、夕刻は90分間都立武蔵国分寺公園を3周半回って帰宅しました。 スポーツジムの運動に比べて、外気が存分に吸えて健康的です。 しかしスポーツジムの温泉とサウナは、自宅の風呂と比べてまた格別です。 本日は朝方、小雨がぱらついております。 本日は午後より日本進路指導協会へ伺います。 |
|
温室効果ガス、2050年に実質ゼロ 首相が表明へ調整 朝日新聞の記事です。 政府が、温室効果ガスの排出量を2050年に実質ゼロにする目標を掲げる方針であることがわかった。 複数の政府関係者が明らかにした。 菅義偉首相が、26日に召集される臨時国会での就任後初の所信表明演説で表明する方向で調整している。 すでに欧州連合(EU)が「50年実質ゼロ」を掲げており、足並みをそろえることで地球温暖化対策に取り組む姿勢をアピールする狙いだ。(以下、省略) 2050年はこれから30年後です。 温室効果ガスをゼロにするというのです。 実際にゼロにできるのでしょうか、私は疑問に思えます。 |
|
![]() 内外記者会見で記者の質問に答える菅義偉首相 =2020年10月21日午前10時22分、ジャカルタ市内のホテル、恵原弘太郎撮影 |
|
ANA、大型機など30機削減検討 最終赤字5千億円に 朝日新聞の記事です。 ANAホールディングス(HD)の2021年3月期の最終的なもうけを示す純損益が、通期で5千億円前後の赤字(前期は276億円の黒字)になりそうなことが21日、わかった。 赤字幅は過去最大となる見通し。 海外路線を中心に新型コロナウイルスの影響が長引くとの予想から大型飛行機の処分なども進める。(以下、省略) 航空各社は赤字であると報じられております。 コロナ禍が終息すれば回復できるでしょうが、とりあえず現在は縮小せざるを得ないようです。 整備不良で飛行機事故が起こらなければよいがと心配です。 |
|
夜の保守作業、過酷現場に密着 終電繰り上げで変わるか 朝日新聞の記事です。 日付が変わっても、都心部から帰宅の途に就く会社員や酔客らを長年運び続けてきた終電が変わる。 JR東日本管内の在来線で、来年の春から終電の時刻を早める路線が21日、発表された。 首都圏の多くの路線が対象となり、市民の生活や経済に広く影響しそうだ。(以下、省略) JR東日本は昨日、来春から終電を繰り上げる首都圏の在来線の路線名を発表しました。 我が家が関係する中央線、武蔵野線は対象となっております。 昔は忘年会などで遅くなるときはお世話になりましたが、今はもう関係ありません。 |
|
![]() JR東海道線横浜―戸塚間で深夜の架線工事が行われた =2020年10月13日午前0時30分、横浜市、瀬戸口翼撮影 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1197年 順徳天皇 (じゅんとくてんのう) [国家元首] ・1511年 エラスムス・ラインホルト [天文学者] ・1809年 フェデリコ・リッチ (Federico Ricci) [作曲家] ・1810年 玉木文之進 (杉常道) [江戸時代] ・1811年 フランツ・リスト [クラシック] ・1824年 牧野忠恭 (まきの ただゆき) [江戸時代] ・1842年 長岡護美 (ながおか もりよし) [政治家] ・1846年 今村和郎 (いまむら わろう) [政治家] ・1863年 大井成元 (おおい しげもと) [サッカー] ・1868年 中村緑野 (なかむら ろくや) [医学者] ・1868年 赤星典太 (あかほし) [実業家] ・1870年 イヴァン・ブーニン [ノーベル賞] ・1872年 保科孝一 (ほしな こういち) [作家] ・1874年 フレッド・アボット [野球] ・1881年 クリントン・デイヴィソン [ノーベル賞] ・1882年 有地十五郎 (ありち じゅうごろう) [軍人] ・1887年 長谷川かな女 (はせがわ かなじょ) [作家] ・1898年 マルセル・ミハロヴィチ [作曲家] ・1899年 佐藤武夫 (さとう たけお) [実業家] ・1901年 荒井良平 (あらい りょうへい) [俳優] ・1903年 ジョージ・ウェルズ・ビードル [ノーベル賞] ・1905年 カール・ジャンスキー (Karl Jansky) [天文学者] ・1905年 ジョゼフ・コズマ [作曲家] ・1907年 ビンス・ダンディー (Vince Dundee) [ボクシング] ・1908年 川島奈美子 (かわしま なみこ) [俳優] ・1911年 佐々木洋興 (ささき ひろおき) [化学者] ・1913年 清水達夫 (しみず たつお) [実業家] ・1916年 山口勇子 (やまぐち ゆうこ) [作家] ・1917年 白木博次 (しらき ひろつぐ) [医学者] ・1919年 ドリス・レッシング (Doris May Lessing) [ノーベル賞] ・1919年 鴛淵孝 (おしぶち たかし) [軍人] ・1924年 小田滋 (おだ しげる) [法学者] ・1924年 石原一子 (いしはら いちこ) [実業家] ・1925年 ロバート・ラウシェンバーグ [画家] ・1925年 小林禎作 (こばやし ていさく) [物理学者] ・1926年 沖正一郎 (おき しょういちろう) [実業家] ・1931年 林光 (はやし ひかる) [作曲家] ・1933年 草笛光子 (くさぶえ みつこ) [俳優] ・1935年 九條今日子 (くじょう きょうこ) [俳優] ・1935年 花上晃 (はなうえ あきら) [俳優] ・1936年 弓恵子 (ゆみ けいこ) [声優] ・1937年 前田武志 (まえだ たけし) [政治家] ・1939年 黒部進 (くろべ すすむ) [俳優] ・1940年 吉村弘 (よしむら ひろし) [作家] ・1941年 ウィルバー・ウッド [野球] ・1942年 樋口富雄 (ひぐち とみお) [実業家] ・1943年 アレン・コージ (Allen James Coage) [柔道] ・1943年 ヤン・デ・ボン (ヤン・デ・ボン) [映画監督] ・1943年 武田美佐江 (たけだ みさえ) [スピードスケート] ・1943年 蔭山武人 (かげやま たけと) [アナウンサー] ・1946年 丸山裕子 (まるやま ひろこ) [バレーボール] ・1946年 安藤純子 (あんどう すみこ) [俳優] ・1946年 鈴木俊光 (すずき・としみつ) [法学者] ・1947年 豊山広光 (ゆたかやま ひろみつ) [相撲] ・1948年 ホーカン・アウストボ (Hakon Austbo) [クラシック] ・1948年 八並映子 (やなみ えいこ) [俳優] ・1948年 大東和美 (おおひがし かずみ) [ラグビー] ・1948年 美樹克彦 (みき かつひこ) [歌手] ・1949年 アーセン・ベンゲル (Arsene Wenger OBE) [サッカー] ・1949年 松金よね子 (まつかね よねこ) [声優] ・1950年 山木康世 [歌手] ・1952年 タケカワユキヒデ [歌手] ・1952年 春風亭柳桜 (しゅんぷうてい りゅうおう) [落語家] ・1952年 池添兼雄 (いけぞえ かねお) [競馬] ・1952年 田中芳樹 (たなか よしき) [作家] ・1953年 三田村邦彦 (みたむら くにひこ) [俳優] ・1954年 おぼたけし [歌手] ・1956年 スティーブン・ラム (Steven Rum) [野球] ・1956年 小林文彦 (こばやし ふみひこ) [競艇] ・1956年 長谷部恭男 (はせべ やすお) [法学者] ・1957年 あぽ [漫画家] ・1957年 かがみ♪あきら (鏡味 晃) [漫画家] ・1957年 川村真澄 (かわむら ますみ) [作詞家] ・1958年 室井滋 (むろい しげる) [声優] ・1958年 高木豊 (たかぎ ゆたか) [物理学者] ・1961年 石橋貴明 (いしばし たかあき) [芸人] ・1961年 高橋東悟 (たかはし とうご) [作曲家] ・1963年 ブライアン・ボイタノ [フィギアスケート] ・1964年 中村ひとみ (なかむら ひとみ) [政治家] ・1964年 岡野暁 (おかの あかつき) [アナウンサー] ・1965年 堀井巌 (ほりい いわお) [政治家] ・1966年 風間直樹 (かざま なおき) [政治家] ・1967年 山口豊 (やまぐち ゆたか) [アナウンサー] ・1968年 ブライアン・パードー (Bryan Pardoe) [格闘家] ・1968年 宮崎志摩子 (みやざき しまこ) [囲碁] ・1969年 キューティー鈴木 (キューティーすずき) [プロレス] ・1969年 スパイク・ジョーンズ (スパイク・ジョーンズ) [映画監督] ・1969年 ヘクター・カラスコ [野球] ・1970年 中村佳央 (なかむら よしお) [柔道] ・1971年 アマンダ・クッツァー (Amanda Coetzer) [テニス] ・1971年 兼子ただし (かねこ ただし) [実業家] ・1971年 増岡太郎 (ますおか たろう) [声優] ・1971年 戌井昭人 (いぬい あきと) [俳優] ・1971年 鶴巻伸洋 (つるまき のぶひろ) [格闘家] ・1973年 アンドレス・パロップ [サッカー] ・1973年 イチロー (鈴木 一朗(すずき いちろう)) [野球] ・1973年 加藤忍 (かとう しのぶ) [声優] ・1973年 間瀬秀一 (ませ しゅういち) [サッカー] ・1973年 鹿沼健介 (かぬま けんすけ) [アナウンサー] ・1975年 カネシゲタカシ [漫画家] ・1975年 ミチェル・サルガド [サッカー] ・1975年 外山惠理 (とやま えり) [アナウンサー] ・1976年 アレクサンドル・アブト [フィギアスケート] ・1976年 ハビ・ゲレーロ [サッカー] ・1976年 マイケル・バレット [野球] ・1977年 ブラッド・トーマス [野球] ・1977年 古結宏 (こげつ ひろし) [競艇] ・1977年 夏美れい (なつみ れい) [俳優] ・1977年 松尾敏伸 (まつお としのぶ) [俳優] ・1977年 皇牙篤 (おうが あつし) [相撲] ・1978年 中川雄二 (なかがわ ゆうじ) [サッカー] ・1978年 大之伸くま (だいのしん くま) [ボクシング] ・1979年 イヴ・シャロム (Eve Chalom) [フィギアスケート] ・1979年 イーライ・ホワイトサイド [野球] ・1979年 カーミット・シントロン (Kermit Cintron) [ボクシング] ・1979年 穂苅寿彦 (ほかり としひこ) [競馬] ・1979年 細越みちこ (ほそこし みちこ) [声優] ・1980年 北勝城勲 (ほくとじょう つとむ) [相撲] ・1981年 打越裕樹 (うちこし ひろき) [アナウンサー] ・1981年 河端和哉 (かわばた かずや) [サッカー] ・1981年 笑福亭松五 (しょうふくてい しょうご) [落語家] ・1981年 酒井大祐 (さかい だいすけ) [バレーボール] ・1982年 すほうれいこ [声優] ・1982年 カルロス・トーレス [野球] ・1982年 ダレン・オデイ [野球] ・1982年 ブライアン・ビクスラー [野球] ・1982年 今井ちひろ (いまい ちひろ) [ファッションモデル] ・1982年 原田琢磨 (はらだ たくま) [歌手] ・1982年 宇田川新 (うだがわ あらた) [俳優] ・1982年 川尻泰輔 (かわしり たいすけ) [競艇] ・1982年 松尾英里子 (まつお えりこ) [アナウンサー] ・1982年 松本莉緒 (まつもと りお) [俳優] ・1984年 大沢朋也 (おおさわ ともや) [サッカー] ・1984年 浅尾拓也 (あさお たくや) [野球] ・1985年 ダグ・ラインハート [野球] ・1985年 デイビッド・コップ (David Justin Kopp) [野球] ・1985年 住吉怜奈 (すみよし れいな) [俳優] ・1985年 高木万平 (たかぎ まんぺい) [俳優] ・1985年 高木心平 (たかぎ しんぺい) [俳優] ・1986年 佐藤晃大 (さとう あきひろ) [サッカー] ・1986年 妙義龍泰成 (みょうぎりゅう やすなり) [相撲] ・1986年 海老澤健次 (えびさわ けんじ) [俳優] ・1986年 鈴木寿毅 (すずき としき) [サッカー] ・1987年 宮本晃行 (みやもと あきゆき) [俳優] ・1987年 川崎泰輔 (かわさき たいすけ) [俳優] ・1987年 高雄恵利加 (たかお えりか) [テニス] ・1988年 本川翔太 (もとかわ しょうた) [俳優] ・1988年 矢農友里恵 (やのう ゆりえ) [バスケットボール] ・1988年 金子哲大 (かねこ てつひろ) [競輪] ・1989年 ケイティ・テイラー [フィギアスケート] ・1989年 新崎慎弥 (あらさき しんや) [野球] ・1989年 鴨池彩乃 (かもいけ あやの) [声優] ・1990年 斉藤千晃 (さいとう ちあき) [俳優] ・1990年 池田光咲 (いけだ みさき) [俳優] ・1990年 笹山哲平 (ささやま てっぺい) [俳優] ・1990年 笹山純平 (ささやま じゅんぺい) [俳優] ・1990年 金井洵樹 (かない じゅんき) [サッカー] ・1991年 佐藤珠里 (さとう じゅり) [俳優] ・1992年 石山蓮華 (いしやま れんげ) [俳優] ・1995年 鈴木翔吾 (すずき しょうご) [俳優] ・1996年 小林廉 (こばやし れん) [俳優] |