令和2年10月08日(木)
|
|
昨日は朝方曇っておりましたが、間もなくうっすらと太陽が出てきました。 しかしその後曇り、一時雨が降りました。 ほぼ曇りの一日となり、すっかり秋となりました。 本日は朝から雨が降っており、雨模様は4〜5日続くようです。 台風14号の接近の影響もあるようです。 |
|
出張帰国、2週間待機を免除 中韓など入国拒否解除 政府方針 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの流入を防ぐための水際対策について、政府が近く抜本的な緩和に乗り出す方針を固めたことがわかった。 全世界を対象に、海外出張から戻る日本人などについて、一定の条件下で帰国後2週間の待機を免除。 海外出張をしやすくして、経済再生を後押しする狙いがある。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 日本国内ではこのところコロナは落ちつておりますが、外国からの入国は心配の懸念もあります。 しかしいつまでも閉鎖的では経済的な発展はありません、やむを得ない方針だと思います。 |
|
学術会議、政府説明あいまい 「総合的・俯瞰的」繰り返す 初の国会質疑 朝日新聞の記事です。 日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、初の国会質疑が7日の衆院内閣委員会で行われた。 菅義偉首相が6人を除外した判断の基準や理由が最大の焦点だが、政府側は「総合的・俯瞰(ふかん)的」という抽象的な表現を繰り返して、具体的に説明しようとしなかった。 野党側は26日からの臨時国会でも追及する構えだ。(以下、省略) 「総合的・俯瞰的」と言われても、具体的なことは分かりません。 臨時国会でも追及するようですが、進展はないものと思われます。 臨時国会は無駄な時間が続くことでしょう。 |
|
![]() |
|
ゲノム編集、ノーベル賞 技術開発、欧米の2氏 化学賞 朝日新聞の記事です。 スウェーデン王立科学アカデミーは7日、今年のノーベル化学賞をフランスのエマニュエル・シャルパンティエ(51)、米国のジェニファー・ダウドナ(56)の2氏に贈ると発表した。 業績は「遺伝子を改変するゲノム編集技術の開発」。 この技術は病気の治療や農作物の品種改良などにも利用され始めている。(以下、省略) DNAを自由に操作して、遺伝子を変えて体質を変えることができるようです。 ゲノムの最初のきっかけを見つけたのは、九州大学の石野良純氏たちだそうです。 科学技術はいきなり結果が出るものではなく、必ずそのもととなるものがあります。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1585年 ハインリヒ・シュッツ (Heinrich Schutz) [作曲家] ・1812年 前原巧山 (まえばら こうざん) [江戸時代] ・1832年 柳楢悦 (やなぎ ならよし) [軍人] ・1835年 マックス・フォン・ブラント [江戸時代] ・1843年 土岐頼徳 (とき よりのり) [医学者] ・1851年 鹿野勇之進 (かの ゆうのしん) [軍人] ・1862年 エミール・フォン・ザウアー (Emil von Sauer) [クラシック] ・1864年 池田菊苗 (いけだ きくなえ) [化学者] ・1868年 原富太郎 (はら とみたろう) [実業家] ・1870年 ルイ・ヴィエルヌ [作曲家] ・1873年 アイナー・ヘルツシュプルング [天文学者] ・1875年 ローレンス・ドハティー (Laurence Doherty) [テニス] ・1882年 森田登 (もりた みのる) [軍人] ・1882年 水谷竹紫 (みずたに ちくし) [作家] ・1883年 オットー・ワールブルク [ノーベル賞] ・1885年 周防正季 (すおう まさすえ) [医学者] ・1886年 吉井勇 (よしい いさむ) [作家] ・1890年 小酒井不木 (こさかい ふぼく) [医学者] ・1892年 上阪香苗 (こうさか かなえ) [軍人] ・1901年 エイヴィン・グローヴェン (Eivind Groven) [作曲家] ・1902年 冲中重雄 (おきなか しげお) [医学者] ・1903年 石井貫治 (いしい かんじ) [俳優] ・1905年 伊瀬芳吉 (いせ よしきち) [実業家] ・1905年 田村秋子 (たむら あきこ) [俳優] ・1908年 林利勇 (はやし としお) [実業家] ・1909年 三ツ村繁 (みつむら しげぞう) [詩人] ・1911年 河野秋武 (こうの あきたけ) [俳優] ・1914年 岩崎勝太郎 (いわさき かつたろう) [実業家] ・1917年 ダニー・マートー [野球] ・1917年 ロドニー・ロバート・ポーター [ノーベル賞] ・1918年 イェンス・スコウ (Jens Christian Skou) [ノーベル賞] ・1918年 島津久厚 (しまづ ひさあつ) [実業家] ・1918年 高杉早苗 (たかすぎ さなえ) [俳優] ・1919年 宮澤喜一 (みやざわ きいち) [政治家] ・1920年 マキシ・ヘルバー (Maxi Herber) [フィギアスケート] ・1927年 トールビョルン・ファルカンゲル [スキー] ・1927年 若水ヤエ子 (わかみず やえこ) [俳優] ・1930年 武満徹 (たけみつ とおる) [作曲家] ・1936年 江成常夫 (えなり つねお) [写真家] ・1937年 佐々木幹夫 (ささき みきお) [実業家] ・1937年 安藤正敏 (あんどう まさとし) [競馬] ・1937年 小中英之 (こなか ひでゆき) [作家] ・1938年 フレッド・ストール (Fred Stolle) [テニス] ・1938年 安井義博 (やすい よしひろ) [実業家] ・1939年 北原謙二 (きたはら けんじ) [歌手] ・1940年 峰国安 (みね くにやす) [実業家] ・1941年 三田佳子 (みた よしこ) [俳優] ・1941年 佐藤友美 (さとう ともみ) [俳優] ・1942年 大沼保義 (おおぬま やすよし) [実業家] ・1946年 アレクサンドル・ゴルシコフ [フィギアスケート] ・1946年 ジャン=ジャック・ベネックス [映画監督] ・1946年 ポール・スプリットオフ [野球] ・1946年 生沼スミエ (おいぬますみえ) [バレーボール] ・1946年 町田治之 (まちだ はるゆき) [実業家] ・1947年 伊藤敏八 (いとう びんぱち) [俳優] ・1947年 大塚博文 (おおつか ひろふみ) [スピードスケート] ・1947年 寺泉憲 (てらいずみ けん) [俳優] ・1947年 高山宏 (たかやま ひろし) [翻訳家] ・1947年 龍反町 (りゅう そりまち) [ボクシング] ・1949年 シガニー・ウィーバー (シガニー・ウィーバー) [俳優] ・1949年 室町あかね (むろまち あかね) [俳優] ・1950年 宮本隆治 (みやもと りゅうじ) [アナウンサー] ・1952年 エドワード・ズウィック (エドワード・ズウィック) [映画監督] ・1952年 宮澤隆 (みやざわ たかし) [アナウンサー] ・1952年 鶴間エリ (つるま えり) [俳優] ・1957年 アントニオ・カブリーニ (Antonio Cabrini) [サッカー] ・1957年 吉川洋一郎 (よしかわ よういちろう) [作曲家] ・1957年 宮下あきら (みやした あきら) [漫画家] ・1958年 ミカエル・ジャレル (Michael Jarrell) [作曲家] ・1958年 野間健 (のま たけし) [政治家] ・1959年 二村忠美 (ふたむら ただみ) [野球] ・1959年 安藤一夫 (あんどう かずお) [俳優] ・1960年 アンドレア・アナスタージ (Andrea Anastasi) [バレーボール] ・1962年 軽部真一 (かるべ しんいち) [アナウンサー] ・1963年 光宗信吉 (みつむね しんきち) [作曲家] ・1964年 臼井雅基 (うすい まさき) [声優] ・1964年 辻本茂雄 [芸人] ・1965年 マット・ビオンディ (Matt Biondi) [水泳] ・1965年 押川雲太朗 (おしかわ うんたろう) [漫画家] ・1965年 橘ゆかり (たちばな ゆかり) [俳優] ・1966年 タベア・ツィンマーマン (Tabea Zimmermann) [クラシック] ・1966年 升田尚宏 (ますだ なおひろ) [アナウンサー] ・1966年 吉井和哉 (よしい かずや) [歌手] ・1966年 湯舟敏郎 (ゆふね としろう) [実業家] ・1966年 牧口昌代 (まきぐち まさよ) [俳優] ・1966年 秋山菜津子 (あきやま なつこ) [俳優] ・1967年 安東弘樹 (あんどう ひろき) [アナウンサー] ・1967年 田口浩正 (たぐち ひろまさ) [声優] ・1968年 前田晃一 (まえだ こういち) [俳優] ・1968年 大九明子 (おおく あきこ) [映画監督] ・1968年 鈴木一真 (すずき かずま) [ファッションモデル] ・1969年 下地勇 [歌手] ・1969年 青柳晋 (あおやぎ すすむ) [クラシック] ・1970年 デーブ・ドスター [野球] ・1970年 マイティ・モー (Mighty Mo) [格闘家] ・1970年 マット・デイモン (マット・デイモン) [俳優] ・1970年 関根宏次 (せきね こうじ) [声優] ・1971年 小久保裕紀 (こくぼ ひろき) [野球] ・1972年 デニウソン・アントニオ・パルド [サッカー] ・1972年 高島優子 (たかしま ゆうこ) [俳優] ・1973年 田波涼子 (たなみ りょうこ) [ファッションモデル] ・1973年 白幡圭史 (しらはた けいじ) [スピードスケート] ・1974年 ブルーノ・マントヴァーニ (Bruno Mantovani) [作曲家] ・1974年 嘉悦秀明 (かえつ ひであき) [サッカー] ・1974年 室伏広治 (むろふし こうじ) [陸上競技] ・1975年 中澤マイケル (なかざわ まいける) [プロレス] ・1975年 山本麻祐子 (やまもと まゆこ) [アナウンサー] ・1976年 Gosaku [プロレス] ・1976年 長南亮 (ちょうなん りょう) [格闘家] ・1976年 鮎川陽子 (あゆかわ ようこ) [ファッションモデル] ・1977年 はっとりみつる (服部 充) [漫画家] ・1977年 ザ・ブラディー [プロレス] ・1977年 ジーン・シウバ (Jean Silva) [格闘家] ・1977年 三好正人 (みよし まさと) [アナウンサー] ・1977年 中川大資 (なかがわ だいすけ) [ボクシング] ・1977年 布施忠 (ふせ ただし) [スノーボード] ・1978年 中山エミリ (なかやま えみり) [俳優] ・1978年 土屋真由美 (つちや まゆみ) [声優] ・1978年 境貴雄 (さかい たかお) [ファッションデザイナー] ・1978年 浜田もり平 (はまだもりへい) [芸人] ・1978年 笛田博昭 (ふえた ひろあき) [声楽家] ・1979年 七咲友梨 (ななさきゆり) [俳優] ・1979年 小日向しえ (こひなた しえ) [声優] ・1980年 タウファ統悦 (たうふぁ とうえつ) [ラグビー] ・1980年 新妻聖子 (にいづま せいこ) [歌手] ・1980年 最所美咲 (さいしょ みさき) [声優] ・1980年 花楓 (かえで) [ファッションモデル] ・1980年 高野モニカ (たかのもにか) [俳優] ・1981年 松田大地 (まつた だいち) [バスケットボール] ・1981年 蒼井のぞみ (あおい のぞみ) [声優] ・1981年 趙蕊蕊 (ちょう ぬいぬい) [バレーボール] ・1981年 載寧龍二 (さいねい りゅうじ) [俳優] ・1982年 児玉新 (こだま あらた) [サッカー] ・1982年 古藤千鶴 (ことう ちづる) [バレーボール] ・1982年 田村和也 (たむら かずや) [サッカー] ・1982年 石橋哲也 (いしばし てつや) [芸人] ・1982年 重泉充香 (しげいずみ みか) [俳優] ・1983年 ヒロ・トウナイ [プロレス] ・1983年 乾亜由美 (いぬい あゆみ) [俳優] ・1983年 松尾香奈 (まつお かな) [バスケットボール] ・1984年 井上聡人 (いのうえ あきひと) [バスケットボール] ・1984年 安藤淳 (あんどう じゅん) [サッカー] ・1984年 春日萌花 (はるひ もえか) [プロレス] ・1984年 松川リン (まつかわ りん) [俳優] ・1985年 ウエンツ瑛士 (ウエンツ えいじ) [俳優] ・1985年 コディ・エプリー (Cody Allen Eppley) [野球] ・1985年 小澤雄太 (おざわ ゆうた) [俳優] ・1986年 井上誠午 (いのうえ せいご) [格闘家] ・1986年 徐健焜 (じょ けんこん) [フィギアスケート] ・1986年 猪塚健太 (いづか けんた) [俳優] ・1987年 中村優一 (なかむら ゆういち) [歌手] ・1987年 平野綾 (ひらの あや) [歌手] ・1988年 多嶋朝飛 (たじま あさひ) [バスケットボール] ・1988年 玉置慎也 (たまおき しんや) [サッカー] ・1989年 アルマン・トラオレ (Armand Traore) [サッカー] ・1990年 中田ちさと (なかた ちさと) [歌手] ・1991年 北山亜莉沙 (きたやま ありさ) [俳優] ・1993年 大田ななみ (おおた ななみ) [俳優] ・1994年 秋野央樹 (あきの ひろき) [サッカー] ・1996年 熊谷杏実 (くまがい あみ) [俳優] ・1997年 ベラ・ソーン (ベラ・ソーン) [俳優] ・1997年 松田佳祐 (まつだ けいすけ) [声優] ・1998年 臼澤みさき (うすざわ みさき) [歌手] ・1999年 工藤美桜 (くどう みお) [俳優] |