令和2年09月29日(火)
|
|
昨日は久しぶりに朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。 我が家では柿の木が家の表と裏に2本ありますが、今年はカラスも餌に乏しいのか盛んに柿の木の赤くなりかけた柿を狙って食い荒らしていきます。 そこで昨日は、赤くなりかけた柿を事前に取り込みました。 いくつもないのですが、蚊に刺されながら取り込みました。 今年は、多くの柿が途中で腐って落ちました。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
ビールは減税、年金負担増…10月から暮らしこう変わる 朝日新聞の記事です。 10月から暮らしにかかわる税金や制度が見直される。 ビール系飲料は税率を一本化するための増減税が始まる。 酒税法の改正で、350ミリリットルあたりでビール(税額77円)が7円減税となり、割安な第3のビール(同28円)は逆に9・8円増税される。 発泡酒は変わらない。 また、日本酒は1リットルあたり10円減税、ワインは同10円増税になる。 増減税に伴い、各メーカーは商品の値上げ・値下げに踏み切る。 税率は今後も段階的に見直され、2026年10月までにビール系が350ミリリットルあたり54・25円に統一され、日本酒やワイン、チューハイなどは1リットルあたり100円となる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 発泡酒は変わらないという、これからはみなさん発泡酒になるのではないでしょうか。 NHK受信料の値下げは助かりますが、放映内容・時間を節約してもっと大幅に値下げしてほしいものです。 |
|
![]() |
|
NTT、ドコモを完全子会社化へ 買収規模4兆円超か 朝日新聞の記事です。 NTTは、子会社で携帯電話大手のNTTドコモを完全子会社化する検討に入った。 投資額は4兆円規模に上る見通しで、株式の公開買い付け(TOB)を実施する方針。 高速移動通信方式「5G」やモノのインターネット「IoT」など成長に向けて投資する。 菅政権が掲げる携帯料金の値下げにも対応する。 近く発表する見通し。(以下、省略) TOBが実現すればドコモは上場廃止となりますが、今後どのように変わるのでしょうか。 コロナのために中小企業の倒産が相次いでおりますが、大きいものには勝てないようです。 |
|
全国で302人が感染 都立広尾病院で新たに11人感染 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内の感染者は28日午後10時半現在で、新たに302人が確認された。 死者は11人だった。 東京都では78人の感染が確認された。 20代が最多の26人で、30代15人、40代13人、50代9人、60代4人と続く。 10代以下は3人、70代以上は8人だった。 また、都は、患者や医師、看護師計5人が感染した都立広尾病院(渋谷区)で、新たに患者7人と看護師4人の計11人の感染を確認したと発表した。 感染者が確認された病棟では新規の入院患者の受け入れを停止しているという。(以下、省略) 昨日は全国的に大幅に感染者が減少しました。 東京都は全国の25.8%でした。 このまま減少することはありません、インフルエンザとともに気をつけましょう。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・紀元前106年 グナエウス・ポンペイウス [紀元前] ・1518年 ティントレット (Tintoretto) [画家] ・1674年 ジャック・オトテール [クラシック] ・1703年 フランソワ・ブーシェ (Francois Boucher) [画家] ・1765年 カール・ハーディング [天文学者] ・1791年 真田幸貫 (さなだ ゆきつら) [江戸時代] ・1859年 デーブ・オル (David L. Orr) [野球] ・1879年 ホアキン・ニン [作曲家] ・1882年 鈴木三重吉 (すずき みえきち) [作家] ・1896年 松田千秋 (まつだ ちあき) [軍人] ・1896年 正木ひろし (まさき ひろし) [作家] ・1901年 エンリコ・フェルミ [ノーベル賞] ・1901年 岡松成太郎 (おかまつ せいたろう) [実業家] ・1902年 川口篤 (かわぐち あつし) [翻訳家] ・1905年 フィデル・ラバルバ (Fidel LaBarba) [ボクシング] ・1910年 ポール・モーリス (Paule Maurice) [作曲家] ・1911年 麻生太賀吉 (あそう たかきち) [実業家] ・1912年 ミケランジェロ・アントニオーニ [映画監督] ・1913年 シルヴィオ・ピオラ (Silvio Piola) [サッカー] ・1913年 スタンリー・クレイマー (スタンリー・クレイマー) [映画監督] ・1913年 平岡露子 (ひらおか つゆこ) [フィギアスケート] ・1916年 柴田南雄 (しばた みなお) [作家] ・1918年 ハロルド・ウォルターズ [作曲家] ・1919年 中川順 (なかがわ すなお) [実業家] ・1919年 竹本正男 (たけもと まさお) [体操] ・1920年 ピーター・ミッチェル [ノーベル賞] ・1920年 平野龍一 (ひらの りゅういち) [法学者] ・1925年 豊山鬼吉 (ゆたかやま おにきち) [相撲] ・1928年 田村錦人 (たむら きんと) [声優] ・1931年 ジェイムズ・クローニン [ノーベル賞] ・1931年 井出孫六 (いで まごろく) [作家] ・1935年 藤井弘 (ふじい ひろむ) [野球] ・1936年 河添克彦 (かわそえ かつひこ) [実業家] ・1939年 山鳥重 (やまどり あつし) [医学者] ・1941年 横舘英雄 (よこだて ひでお) [アナウンサー] ・1943年 レフ・ヴァウェンサ [ノーベル賞] ・1943年 ヴォルフガンク・オフェラート [サッカー] ・1943年 林隆三 (はやし りゅうぞう) [俳優] ・1944年 山下則夫 (やました のりお) [俳優] ・1948年 秋山道男 (あきやま みちお) [俳優] ・1948年 西城恵一 (さいじょう けいいち) [天文学者] ・1949年 乾裕樹 (いぬい ひろき) [作曲家] ・1949年 加藤四朗 (かとう しろう) [俳優] ・1950年 ケン・モッカ [野球] ・1950年 押田年郎 (おしだ としろう) [競馬] ・1950年 金尾哲夫 (かなお てつお) [声優] ・1951年 ジョン・マクラーレン [野球] ・1951年 ミシェル・バチェレ [国家元首] ・1951年 福井康雄 (ふくい やすお) [天文学者] ・1952年 松沼博久 (まつぬま ひろひさ) [野球] ・1952年 若林辰雄 (わかばやし たつお) [実業家] ・1952年 隆の里俊英 (たかのさと としひで) [相撲] ・1953年 ウォーレン・クロマティ [野球] ・1953年 夏目三法 (なつめ みのり) [実業家] ・1957年 蓮池薫 (はすいけ かおる) [翻訳家] ・1957年 酒巻匡 (さかまき ただし) [法学者] ・1958年 京田誠一 (きょうだ せいいち) [作曲家] ・1958年 安藤賢一 (あんどう けんいち) [競馬] ・1958年 小里泰弘 (おざと やすひろ) [政治家] ・1958年 横山隆治 (よこやま りゅうじ) [実業家] ・1959年 マキノノゾミ [俳優] ・1960年 ジョン・パクソン (John Paxson) [バスケットボール] ・1960年 フーベルト・ノイパー (Hubert Neuper) [スキー] ・1960年 ロブ・ディアー [野球] ・1960年 北村雅史 (きたむら まさし) [法学者] ・1960年 高鳥修一 (たかとり しゅういち) [政治家] ・1962年 ロジャー・バート (Roger Bart) [俳優] ・1962年 丸谷嘉長 (まるたに よしひさ) [写真家] ・1963年 横堀悦夫 (よこぼり えつお) [声優] ・1964年 山下容莉枝 (やました よりえ) [声優] ・1964年 牧山ひろえ (まきやま ひろえ) [政治家] ・1964年 牧山弘恵 (まきやま ひろえ) [政治家] ・1966年 ケン・ノートン・ジュニア [フットボール] ・1966年 ブヤール・ニシャニ [国家元首] ・1966年 土川由加 (つちかわ ゆか) [アナウンサー] ・1966年 薫田真広 (くんだ まさひろ) [ラグビー] ・1967年 ブレット・アンダーソン (Brett Anderson) [野球] ・1967年 浦田典明 (うらた のりあき) [アナウンサー] ・1967年 西川和孝 (にしかわ かずたか) [俳優] ・1967年 赤坂雄一 (あかさか ゆういち) [スピードスケート] ・1968年 こたにともこ [声優] ・1968年 近彰彦 (こん あきひこ) [サッカー] ・1969年 コラアゲンはいごうまん [芸人] ・1969年 城山美佳子 (しろやま みかこ) [俳優] ・1969年 森田嘉宏 [芸人] ・1969年 輝面龍政樹 (きめんりゅう まさき) [相撲] ・1970年 INORAN (イノラン) [歌手] ・1970年 TAJIRI (タジリ) [プロレス] ・1970年 坂本浩一 (さかもと こういち) [映画監督] ・1970年 藤井猛 (ふじい たけし) [将棋] ・1971年 エディ・ディアス (Eddy Javier Diaz) [野球] ・1971年 婆裟羅天明 (ばさら てんめい) [俳優] ・1971年 森昭一郎 (もり しょういちろう) [アナウンサー] ・1971年 白鳥由夏 (しらとり ゆか) [俳優] ・1971年 金月龍之介 (きんげつ りゅうのすけ) [脚本家] ・1972年 孫泰蔵 (そん たいぞう) [実業家] ・1972年 小沢カオル (おざわ かおる) [漫画家] ・1972年 淺田千亜希 (あさだ ちあき) [競艇] ・1972年 真壁刀義 (まかべ とうぎ) [プロレス] ・1973年 齋藤信治 (さいとう のぶはる) [バレーボール] ・1974年 ビビる大木 (ビビる おおき) [芸人] ・1974年 小野裕史 (おの ひろふみ) [実業家] ・1974年 秋本つばさ (あきもと つばさ) [俳優] ・1975年 アルベルト・セラーデス [サッカー] ・1975年 タケタリーノ山口 (たけたりーのやまぐち) [芸人] ・1975年 西村栄喜 (にしむら えいき) [競馬] ・1976年 中谷朋子 [競艇] ・1976年 小林裕士 (こばやし ひろし) [将棋] ・1976年 梅津宏治 (うめつ こうじ) [ボクシング] ・1976年 矢吹誠 (やぶき まこと) [競馬] ・1976年 藍川さとる (あいかわ さとる) [漫画家] ・1977年 ジェイク・ウエストブルック (Jake Westbrook) [野球] ・1977年 ヒース・ベル (Heath Justin Bell) [野球] ・1977年 桑野智一 (くわの ともかず) [サッカー] ・1977年 神田文之 (かんだ ふみゆき) [サッカー] ・1977年 芹川ゆかり (せりかわ ゆかり) [俳優] ・1978年 桂ちょうば (かつら ちょうば) [落語家] ・1978年 菊地謙三郎 (きくち けんざぶろう) [俳優] ・1979年 シェリー・ダンカン [野球] ・1980年 佐々木加奈子 (えのもと かなこ) [芸人] ・1980年 榎本加奈子 (えのもと かなこ) [実業家] ・1980年 片瀬ゆき (かたせ ゆき) [俳優] ・1980年 花沢耕太 (はなざわ こうた) [歌手] ・1980年 高橋泰 (たかはし ゆたか) [サッカー] ・1981年 中川ともか (なかがわ ともか) [プロレス] ・1981年 井上碧 (いのうえ あおい) [俳優] ・1981年 小井手翔太 (こいで しょうた) [サッカー] ・1981年 山田真歩 (やまだまほ) [俳優] ・1981年 新妻さと子 (にいづま さとこ) [俳優] ・1981年 清野智秋 (せいの ともあき) [サッカー] ・1982年 アンドレ・ガウヴァオン (Andre Galvao) [格闘家] ・1982年 ラスル・ボキエフ (Rasul Boqiev) [柔道] ・1982年 井上ひかり (いのうえ ひかり) [声優] ・1982年 土屋雄作 (つちや ゆうさく) [歌手] ・1982年 小檜山譲 (こびやま じょう) [サッカー] ・1982年 飯室綾太 (いいむろ りょうた) [サッカー] ・1983年 ライアン・ギャリー (Ryan Garry) [サッカー] ・1983年 丸尾歩 (まるお あゆみ) [俳優] ・1983年 鈴木理沙 (すずき りさ) [ボウリング] ・1984年 ペア・メルテザッカー (Per Mertesacker) [サッカー] ・1984年 下山学 (しもやま まこと) [野球] ・1985年 尾崎雄二 (おさき ゆうじ) [サッカー] ・1986年 上原慎也 (うえはら しんや) [サッカー] ・1986年 上田まりえ (うえだ まりえ) [アナウンサー] ・1987年 木場田和希 (こばんた) [バレーボール] ・1987年 末永祐輝 (すえなが ゆうき) [競艇] ・1988年 エルサムニー・オサマ (Osama ELSAMNI) [サッカー] ・1988年 ケビン・デュラント (Kevin Wayne Durant) [バスケットボール] ・1988年 タイラー・ソーンバーグ [野球] ・1988年 貴麻衣實治 (たかまい さねはる) [相撲] ・1989年 古川慎 (ふるかわ まこと) [声優] ・1990年 久富賢 (ひさとみ けん) [サッカー] ・1990年 八木亮祐 (やぎ りょうすけ) [野球] ・1990年 坂口真規 (さかぐち まさき) [野球] ・1992年 一二三慎太 (ひふみ しんた) [野球] ・1992年 井元麻帆 (いもと まほ) [俳優] ・1994年 伊瀬知悠 (いせち ゆう) [俳優] ・1994年 長野せりな (ながの せりな) [歌手] ・1996年 綾野堯 (あやの たかし) [俳優] ・2004年 福嶌紗英 (ふくしま さえ) [俳優] |