令和2年09月21日(月)
|
|
昨日は朝からどんよりと曇って、一時雨が降りました。 雨は間もなく上がりましたが、太陽は全く出ず曇りの一日となりました。 ほぼ一日中パソコンでした。 夕刻はスポーツジムへ出かけましたが、残り10日余りで廃業となりますのでさびしいジムでした。 多くの皆さんは、近くの「ルネサンス」へ移るようですが、私はとりあえず自主トレをして自宅の風呂を利用する予定です。 本日は朝から霧雨が降っており、一日中雨が降るようです。 |
|
「求む副業人材」大手企業で募集拡大 競争率300倍も 朝日新聞の記事です。 副業として働いてくれる人を求めます――大手企業で人材を募る動きが広がっている。 自社にはない知識や経験を生かしてもらうねらいだ。 コロナ禍で在宅勤務が進み、応募しやすい状況も生まれている。 一方で、長時間労働をどう防ぐかなど課題も多い。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 力のある人を副業として安く雇うのが狙いです。 例えば、ヤフーでは原則出社せず、オンラインで会議などに参加し、月5時間の勤務で月給は5万円を想定しているようです。 私も力があれば応募したいのですが、とても及びません。 |
|
IOC委員息子側へ37万ドル 東京五輪招致のコンサル 朝日新聞の記事です。 東京五輪・パラリンピックの招致委員会がコンサルタント業務を委託したシンガポールの会社から、国際オリンピック委員会(IOC)の有力委員の息子とその会社に計約37万ドル(約3700万円)が送金されていたことがわかった。 親子の汚職容疑を調べていたフランス当局の捜査資料などから判明した。 コンサル会社からの送金について、息子は取材に「五輪とは無関係」と答えた。(以下、省略) このことは以前からうわさされていたのではないでしょうか。 オリンピックの誘致には相当にお金がかかるようです。 そんなにまでしてオリンピックを開催することには同意できません。 |
|
70歳以上、女性の4人に1人 65歳以上、最多3617万人 朝日新聞の記事です。 65歳以上の高齢者の人口は15日現在、前年より30万人増えて3617万人と過去最多となった。 総人口に占める高齢者の割合(高齢化率)は28・7%で、過去最高を更新した。 70歳以上の割合は22・2%。 女性に限ると、25・1%で初めて「4人に1人」に達した。(以下、省略) 寿命はどんどんと延びており、少子化が進んでおります。 当然の結果だと思いますが、どこまで続くのでしょうか。 年金の保証はあるのでしょうか、心配になってきます。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1622年 山鹿素行 (やまが そこう) [江戸時代] ・1837年 稲葉三右衛門 (いなば さんえもん) [実業家] ・1842年 林有造 (はやし ゆうぞう) [政治家] ・1845年 アウグスト・ウィルヘルミ (August Wilhelmj) [クラシック] ・1850年 ハンス・ジット (Hans Sitt) [作曲家] ・1853年 ヘイケ・カメルリング・オネス [ノーベル賞] ・1857年 伊藤欽亮 (いとう きんすけ) [実業家] ・1858年 三遊亭福圓遊 (さんゆうてい ふくえんゆう) [落語家] ・1866年 シャルル・ジュール・アンリ・ニコル [ノーベル賞] ・1866年 野坂吉五郎 [実業家] ・1874年 菱田春草 (ひしだ しゅんそう) [画家] ・1880年 井上柳梧 (いのうえ りゅうご) [化学者] ・1884年 有田八郎 (ありた はちろう) [政治家] ・1889年 村松梢風 (むらまつ しょうふう) [作家] ・1897年 倉石武四郎 (くらいし たけしろう) [作家] ・1899年 エスナ・ボイド (Esna Boyd) [テニス] ・1899年 坂本武 (さかもと たけし) [俳優] ・1901年 樫山純三 (かしやま じゅんぞう) [実業家] ・1903年 正田英三郎 (しょうだ ひでさぶろう) [実業家] ・1905年 高橋一男 (たかはし かずお) [ボクシング] ・1912年 ジェルジ・シャンドール (Sandor Gyorgy) [クラシック] ・1912年 佐野理平 (さの りへい) [サッカー] ・1914年 松永行 (まつなが あきら) [サッカー] ・1915年 高川格 (たかがわ かく) [囲碁] ・1919年 伊藤正己 (いとう まさみ) [法学者] ・1921年 北村哲郎 (きたむら てつろう) [競輪] ・1924年 河村良彦 (かわむら よしひこ) [実業家] ・1924年 綱淵謙錠 (つなぶち けんじょう) [作家] ・1926年 ドナルド・グレーザー [ノーベル賞] ・1926年 田中明夫 (たなか あきお) [声優] ・1927年 宮川透 (みやかわ とおる) [作家] ・1931年 佐藤耕一 (さとう こういち) [スキー] ・1931年 榊原康夫 (さかきばら やすお) [翻訳家] ・1938年 栗葉子 (くり ようこ) [声優] ・1938年 高橋悠治 (たかはし ゆうじ) [作曲家] ・1940年 松尾勝人 (まつお かつひと) [俳優] ・1942年 サム・マクダウェル [野球] ・1943年 海部宣男 (かいふ のりお) [天文学者] ・1946年 東出甫 (ひがしで はじめ) [アナウンサー] ・1946年 町田義人 (まちだ よしと) [歌手] ・1947年 油井昌由樹 (ゆい まさゆき) [声優] ・1947年 田沢真 (たざわ まこと) [アナウンサー] ・1948年 百田光雄 (ももた みつお) [プロレス] ・1949年 松田優作 (まつだ ゆうさく) [映画監督] ・1952年 アート・ガードナー [野球] ・1952年 丸山康幸 (まるやま やすゆき) [実業家] ・1954年 すどうかづみ [俳優] ・1954年 クラーク・ジョンソン (クラーク・ジョンソン) [俳優] ・1954年 久家靖秀 (くげ やすひで) [写真家] ・1954年 今雲灘右エ門 (いまぐも なだえもん) [相撲] ・1954年 伊藤正男 (いとうまさお) [医学者] ・1954年 安倍晋三 (あべ しんぞう) [政治家] ・1954年 布浦翼 (ぬのうら つばさ) [漫画家] ・1954年 松本きょうじ (まつもと きょうじ) [俳優] ・1954年 花郁悠紀子 (かい ゆきこ) [漫画家] ・1954年 鈴木雅明 (すずき まさあき) [クラシック] ・1955年 アンドレイ・ガヴリーロフ [クラシック] ・1955年 ミカ・カウリスマキ (ミカ・カウリスマキ) [映画監督] ・1956年 児玉修 (こだま おさむ) [スキー] ・1957年 並樹史朗 (なみき しろう) [俳優] ・1958年 国持晴彦 (くにもち はるひこ) [競輪] ・1958年 有近真澄 (ありちか ますみ) [歌手] ・1960年 上原洋史 (かんばる ひろふみ) [サッカー] ・1960年 山内勉 (やまうち つとむ) [声優] ・1960年 朝川朋之 (あさかわ ともゆき) [作曲家] ・1961年 清川栄治 (きよかわ えいじ) [野球] ・1961年 高田由美 (たかだ ゆみ) [声優] ・1963年 セシル・フィルダー [野球] ・1963年 佐村河内守 (さむらごうち まもる) [歌手] ・1963年 山口岩男 (いわお) [歌手] ・1963年 梅津昭典 (うめづ あきのり) [俳優] ・1963年 河口博 (かわぐち ひろし) [声優] ・1964年 山花典之 (やまはな のりゆき) [漫画家] ・1964年 牧穂エミ (まきほ えみ) [作詞家] ・1965年 ベリンダ・コードウェル (Belinda Cordwell) [テニス] ・1965年 森田幸一 (もりた こういち) [野球] ・1967年 友利結 (ともり ゆい) [野球] ・1967年 東泰 (あずま ゆたか) [サッカー] ・1968年 山口照雄 (やまぐちてるお) [俳優] ・1968年 森川浩平 (もりかわ こうへい) [アナウンサー] ・1968年 野澤亘伸 (のざわ ひろのぶ) [写真家] ・1970年 ロナルド・ジューン (Ronald Jhun) [格闘家] ・1970年 有村治子 (ありむら はるこ) [政治家] ・1972年 シャノン・ウィッテム (Shannon Withem) [野球] ・1972年 スコット・スピージオ [野球] ・1972年 古川毅 (ふるかわ つよし) [サッカー] ・1972年 森下仁志 (もりした ひとし) [サッカー] ・1973年 ビルヒニア・ルアノ・パスクアル [テニス] ・1973年 ユン・サンヒョン (ユン・サンヒョン) [歌手] ・1973年 守安功 (もりやす いさお) [実業家] ・1973年 小林範雄 (こばやし のりお) [声優] ・1973年 金原学 (きんばら まなぶ) [競馬] ・1974年 ジュリアーノ・ジャンニケッダ [サッカー] ・1974年 冨田真 (とみた まこと) [声優] ・1974年 岡田将 (おかだ まさる) [クラシック] ・1974年 澤崎俊和 (さわざき としかず) [野球] ・1975年 アセリノ・フレイタス [ボクシング] ・1975年 水野光太 (みずの こうた) [声優] ・1976年 新谷保志 (しんや やすし) [アナウンサー] ・1976年 椋木美羽 (むくのき みわ) [俳優] ・1976年 舞風昌宏 (まいかぜ まさひろ) [相撲] ・1977年 ブライアン・タレット [野球] ・1977年 佐藤耕平 (さとう こうへい) [プロレス] ・1977年 牛鼻健 (うしばな たけし) [サッカー] ・1978年 ギャレット・ルキャッシュ [フィギアスケート] ・1978年 ジョシュ・トムソン (Josh Thomson) [格闘家] ・1978年 ダグ・ハウレット [ラグビー] ・1978年 四元奈生美 (よつもと なおみ) [卓球] ・1978年 岩澤幸子 (いわさわ さちこ) [俳優] ・1979年 ジュリアン・グレイ [サッカー] ・1979年 中村有裕 (なかむら ゆうすけ) [競艇] ・1979年 有坂来瞳 (ありさか くるめ) [俳優] ・1979年 湯川浩司 (ゆかわ こうじ) [競艇] ・1979年 高明 (こうめい) [映画監督] ・1981年 スコット・ライス (Scott Adam Rice) [野球] ・1981年 堂真理子 (どう まりこ) [アナウンサー] ・1982年 ダニー・キャス (Daniel Kass) [スノーボード] ・1982年 安部智凛 (あべ ともり) [俳優] ・1984年 カルロス・ロサ (Carlos Mayi Rosa) [野球] ・1984年 三塚優子 (みつか ゆうこ) [ゴルフ] ・1984年 中郷大樹 (なかごう たいき) [野球] ・1984年 山田未来 [バスケットボール] ・1984年 神田聖馬 (かんだ せいま) [バレーボール] ・1984年 菅井直樹 (すがい なおき) [サッカー] ・1985年 りりあん [声優] ・1985年 中村太亮 (なかむら だいすけ) [サッカー] ・1985年 柴田誠也 (しばた まさや) [野球] ・1986年 ウーゴ・ルイス (Hugo Ruiz) [ボクシング] ・1986年 ザック・フィリップス [野球] ・1986年 佐達ちはる (さだち ちはる) [俳優] ・1986年 山本和作 (やまもと かずなお) [野球] ・1986年 庄司圭佑 (しょうじ けいすけ) [サッカー] ・1986年 木興拓哉 (きこう たくや) [野球] ・1987年 ジェレミー・ジェフレス [野球] ・1987年 長嶋はるか (ながしま はるか) [声優] ・1988年 森谷賢太郎 (もりや けんたろう) [サッカー] ・1988年 石丸奈菜美 (いしまる ななみ) [俳優] ・1988年 竹内美優 (たけうち みゆう) [声優] ・1988年 高崎翔太 (たかさき しょうた) [俳優] ・1988年 高瀬証 (たかせ あきら) [サッカー] ・1989年 フォアキン・サンタマリア [野球] ・1989年 広重美穂 (ひろしげ みほ) [俳優] ・1990年 趣里 (しゅり) [俳優] ・1991年 野本梨佳 (のもと りか) [バレーボール] ・1992年 池田仁 (いけだ まさし) [俳優] ・1993年 堤裕貴 (つつみ ゆうき) [野球] ・1993年 富岡涼 (とみおか りょう) [俳優] ・1993年 高橋賢人 (たかはし けんと) [俳優] ・1994年 二階堂ふみ (にかいどう ふみ) [俳優] ・1994年 今野真菜 (こんの まな) [俳優] ・1994年 佐々木あい (ささき あい) [俳優] ・1994年 川上麻莉亜 (かわかみ まりあ) [バスケットボール] ・1994年 石毛秀樹 (いしげ ひでき) [サッカー] ・2000年 川口和宥 (かわぐち かずな) [俳優] ・2001年 大島璃生 (おおしま りお) [俳優] ・2003年 新名星花 (にいな るるか) [俳優] ・2007年 平澤宏々路 (ひらさわ こころ) [俳優] |