令和2年08月19日(水)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 しかし午前8時過ぎころから太陽が出て、気温も上がり暑い一日となりました。 腰の痛みもすっきりしないで、辛い一日でした。 どうしたことかモモの痛みを感じました。 たまたま録画したテレビを観ていたところ、腰の痛みはモモの筋肉を鍛えれば治るという内容でした。 参考にして、近いうち試してみようかと思いました。 本日は朝から太陽が出ております、一日暑い日が続くようです。 |
|
豪雨時、ダム過放流か 18・19年の緊急放流、4基で水位低下 流入量算出に課題 朝日新聞の記事です。 西日本豪雨などがあった2018年、19年の2年間に、台風などの際に緊急放流をしたダムは全国に14基あり、少なくとも4基のダムが必要以上の水を下流に放流していたとみられることが、管理者の国や県への取材でわかった。見極めが難しい流入量を放流量が上回る「過放流」だった可能性がある。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 ダムが決壊したら大惨事となります。 その意味からダムの水位を確認しながら、規定の水位に達したら放流をしております。 既定の水位以下で放流したというものです。 |
|
![]() ![]() |
|
コロナ、供給網の中国離れ加速 ベトナムに発注続々「チャンス」 朝日新聞の記事です。 体育館のような広さの室内。整然と並んだミシンの前に座り、マスク姿の従業員たちが黙々と洋服の生地を縫っている。 6月下旬、ベトナム北部バクザン省にあるLGG社の縫製工場。 欧米や日本のグローバルブランドから衣料品の製造を受注する会社だ。 新型コロナウイルスの感染拡大による世界的不況のなか、同社には外国企業から新たな注文が舞い込んでいる。(以下、省略) ベトナムは感染者が少なく安全な国だということで、各国から注文が殺到いしているというニュースです。 ベトナムにとっては絶好のチャンスです。 活況にあふれていることでしょう。 |
|
![]() ベトナム北部バクザン省にあるLGG社の縫製工場では、日本や欧米から受注した衣料品を生産している =6月23日、宋光祐撮影 |
|
国内感染者、2日連続で1千人下回る 重症者は増加傾向 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は18日午後11時までに、922人が新たに確認された。 2日連続で1日あたりの感染者数が1千人を下回った。 一方、死者は16人増え、3日連続で10人を上回った。 東京都では207人、大阪府では187人の感染を確認。 死者は東京が3人、大阪は1日あたりで過去最多となる6人を確認した。 重症者は増加傾向で、東京は4人増の31人で5月30日以来の30人台に。 大阪は65人で、確保している重症者向け病床の34・6%が埋まったという。(以下、省略) 感染者が全国で922人、東京で207人(22.5%)でした。 感染者が減っているようですが、油断はできませんみんなで注意しあって行動しましょう。 重傷者、死亡者が増えているのが気になります。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1217年 忍性 (にんしょう) [鎌倉時代]
・1646年 ジョン・フラムスティード (John Flamsteed) [天文学者] ・1653年 正親町公通 (おおぎまち きんみち) [江戸時代] ・1838年 南郷茂光 (なんごう しげみつ) [政治家] ・1852年 矢吹璋雲 (やぶき しょううん) [画家] ・1865年 長岡半太郎 (ながおか はんたろう) [作家] ・1866年 中村不折 (なかむら ふせつ) [作家] ・1881年 ジョルジェ・エネスク (George Enescu) [クラシック] ・1883年 ココ・シャネル [芸人] ・1885年 伊藤述史 (いとう のぶふみ) [政治家] ・1887年 對馬洋弥吉 (つしまなだ やきち) [相撲] ・1891年 ミルトン・ヒューメイソン [天文学者] ・1900年 高田博厚 (たかた ひろあつ) [作家] ・1902年 近藤英明 (こんどう ひであき) [実業家] ・1914年 早坂文雄 (はやさか ふみお) [作曲家] ・1922年 近藤富枝 (こんどう とみえ) [アナウンサー] ・1923年 池谷三郎 (いけたに さぶろう) [アナウンサー] ・1923年 福井崇時 (ふくい しゅうじ) [物理学者] ・1924年 ウィラード・ボイル (Willard Boyle) [ノーベル賞] ・1925年 渡辺宙明 (わたなべ ちゅうめい) [作曲家] ・1926年 東千代之介 (あずま ちよのすけ) [俳優] ・1926年 金子才十郎 (かねこ さいじゅうろう) [実業家] ・1927年 月影四郎 (つきかげ しろう) [プロレス] ・1928年 島田修二 (しまだ しゅうじ) [軍人] ・1930年 椎名素夫 (しいな もとお) [実業家] ・1930年 藤居寛 (ふじい ひろし) [実業家] ・1931年 行平次雄 (ゆきひら つぎお) [実業家] ・1934年 降旗康男 (ふるはたやすお) [映画監督] ・1935年 八名信夫 (やな のぶお) [声優] ・1935年 稲垣正夫 (いながき まさお) [実業家] ・1938年 若林薫 (わかばやし かおる) [バスケットボール] ・1939年 仲井眞弘多 (なかいま ひろかず) [実業家] ・1940年 宇田一明 (うだ かずあき) [法学者] ・1943年 楢崎欣弥 (ならざき きんや) [政治家] ・1945年 小野沢愛子 (おのざわ あいこ) [バレーボール] ・1945年 榛名由梨 (はるな ゆり) [俳優] ・1946年 ビル・クリントン [国家元首] ・1947年 ジェラード・シュワルツ (ジェラード・シュウォーツ) [クラシック] ・1947年 藤生通陽 (ふじお みちはる) [政治家] ・1948年 前川清 (まえかわ きよし) [歌手] ・1948年 小林知己 (こばやし ともき) [彫刻家] ・1948年 星勝 (ほし かつ) [作曲家] ・1948年 柴田政人 (しばた まさと) [競馬] ・1948年 鈴木敏夫 (すずき としお) [声優] ・1950年 三小田昭光 (さんこだ あきみつ) [競艇] ・1953年 ナンニ・モレッティ (ナンニ・モレッティ) [映画監督] ・1954年 オスカー・ララウリ [F1] ・1954年 ネッド・ヨスト [野球] ・1955年 タデウス・クルシェルニツキ [テニス] ・1956年 ロン・レニキー (Ronald Jon Roenicke) [野球] ・1956年 黒沢保裕 (くろさわ やすひろ) [アナウンサー] ・1958年 山本竜二 (やまもと りゅうじ) [俳優] ・1958年 長沢広明 (ながさわ ひろあき) [政治家] ・1959年 中島かずき (なかしま かずき) [脚本家] ・1960年 モーテン・アンダーセン [フットボール] ・1960年 乃南アサ (のなみ あさ) [作家] ・1961年 よしだみほ [漫画家] ・1961年 フレデリック・アントネッティ [サッカー] ・1961年 佐藤ゆかり (さとう ゆかり) [政治家] ・1961年 元祖おかもと (がんそおかもと) [俳優] ・1961年 小門洋一 [サッカー] ・1962年 ヤガミトール (樋口 隆) [歌手] ・1962年 小野和幸 (おの かずゆき) [野球] ・1962年 矢野貴久子 (やの きくこ) [実業家] ・1962年 風間トオル (かざま とおる) [俳優] ・1963年 Monday満ちる (マンデイ みちる) [歌手] ・1963年 山下雄樹 (やました ゆうき) [バスケットボール] ・1963年 永倉大輔 (ながくら だいすけ) [俳優] ・1965年 吉行由実 (よしゆき ゆみ) [俳優] ・1966年 ウッディ・ウィリアムズ [野球] ・1967年 レオナルド・カステロ・ブランコ [格闘家] ・1967年 前川麻子 (まえかわ あさこ) [俳優] ・1967年 奥寺健 (おくでら たけし) [アナウンサー] ・1967年 宮内亮治 (みやうち りょうじ) [実業家] ・1967年 市原利夏 (いちはら りか) [芸人] ・1967年 杉本哲哉 (すぎもと てつや) [実業家] ・1968年 杉浦生哲 (すぎうら いくのり) [競輪] ・1968年 芳昇幸司 (よしのぼり こうじ) [相撲] ・1969年 やぶのてんや [漫画家] ・1969年 タイロン・ウッズ [野球] ・1969年 マット・フランコ (Matthew Neil Franco) [野球] ・1969年 丸山壮史 (まるやま たけし) [声優] ・1969年 立浪和義 (たつなみ かずよし) [野球] ・1970年 土井敏之 (どい としゆき) [アナウンサー] ・1971年 メアリー・ジョー・フェルナンデス [テニス] ・1972年 ロベルト・アボンダンシェリ [サッカー] ・1972年 安西信行 (あんざい のぶゆき) [漫画家] ・1972年 東城麻美 (とうじょう あさみ) [漫画家] ・1972年 真砂豪 (まさご たけし) [俳優] ・1972年 石神秀幸 (いしがみ ひでゆき) [実業家] ・1972年 足立修 (あだち おさむ) [サッカー] ・1973年 マルコ・マテラッツィ (Marco Materazzi) [サッカー] ・1973年 前田つばさ (まえだ つばさ) [俳優] ・1973年 吉村夏枝 (よしむら なつえ) [俳優] ・1973年 茂木滋 (もぎ しげる) [声優] ・1973年 龍谷修武 (りゅうたに おさむ) [声優] ・1974年 ふかわりょう (府川 亮) [芸人] ・1974年 市川訓睦 (いちかわ くによし) [俳優] ・1974年 松原良香 (まつばら よしか) [サッカー] ・1975年 くいしんぼう仮面 (くいしんぼうかめん) [プロレス] ・1975年 杉岡英樹 (すぎおか ひでき) [アナウンサー] ・1976年 中野菜保子 (なかの なおこ) [俳優] ・1976年 木野陽 (きの あきら) [サッカー] ・1976年 目黒邑 (めぐろ ゆう) [俳優] ・1977年 スコット・ハリソン (Scott Harrison) [ボクシング] ・1977年 マットホワイト (Matthew Joseph White) [野球] ・1977年 マット・ホワイト [野球] ・1977年 早川大地 (はやかわ だいち) [歌手] ・1978年 クリス・カプアーノ [野球] ・1978年 ロレンソ・パーラ (Lorenzo Parra) [ボクシング] ・1978年 三木聖美 (みき さとみ) [バスケットボール] ・1978年 鶴岡聡 (つるおか さとし) [声優] ・1979年 ロッキー・チェリー (Rocky Ty Cherry) [野球] ・1979年 小橋賢児 (こはし けんじ) [歌手] ・1980年 KENROKU (けんろく) [俳優] ・1980年 アンディー・エリス (Andy Ellis) [バスケットボール] ・1980年 カルロス・グルペギ [サッカー] ・1980年 近藤大輔 (こんどう だいすけ) [政治家] ・1980年 飯田宏行 (いいだ ひろゆき) [野球] ・1980年 高畑百合子 (たかはた ゆりこ) [アナウンサー] ・1981年 原島喬 (はらしま たかし) [サッカー] ・1981年 田中弓貴 (たなか ゆき) [バレーボール] ・1982年 J.J.ハーディ [野球] ・1982年 スタイプ・ミオシッチ (Stipe Miocic) [格闘家] ・1982年 加賀龍哉 (かが たつや) [バレーボール] ・1982年 橋本まつり (はしもと まつり) [俳優] ・1984年 アハメド・アブデルハイ [バレーボール] ・1984年 六本木康弘 (ろっぽんぎやすひろ) [俳優] ・1984年 阿漕洋子 (あこぎ ようこ) [サッカー] ・1985年 リンゼイ・ジャコベリス [スノーボード] ・1985年 亜紗美 (あさみ) [俳優] ・1986年 ユーリ・ラリオノフ [フィギアスケート] ・1986年 ヴィルデ・フラング (Vilde Frang) [クラシック] ・1986年 井上恭平 (いのうえ きょうへい) [サッカー] ・1986年 土田望未 (つちだ のぞみ) [バレーボール] ・1986年 木村沙織 (きむら さおり) [バレーボール] ・1986年 近藤祐輔 (GK) [サッカー] ・1987年 ニコ・ヒュルケンベルグ [F1] ・1987年 根来新之助 (ねごろ しんのすけ) [バスケットボール] ・1987年 西原亜希 (にしはら あき) [俳優] ・1988年 廣神聖哉 (ひろかみ せいや) [野球] ・1988年 竹田沙希 (たけだ さき) [バレーボール] ・1988年 黒木千里 (くろ・黒川 沙耶) [歌手] ・1989年 藤本憲明 (ふじもと のりあき) [サッカー] ・1991年 夏江紘実 (かえ ひろみ) [俳優] ・1992年 成瀬功亮 (なるせ こうすけ) [野球] ・1992年 櫻井飛夏 (さくらいあすか) [俳優] ・1994年 森雄大 (もり ゆうだい) [野球] ・1996年 青木遼生 (あおき りょうせい) [俳優] ・1999年 渡辺魁士 (わたなべ かいし) [俳優] ・2001年 大野百花 (おおの ももか) [声優] |