令和2年08月10日(月)
|
|
昨日も薄曇りの朝を迎えましたが、その後ほぼ一日中太陽が出て蒸し暑い一日となりました。 エアコンは使わず扇風機で一日を過ごしました。 夕刻は、スポーツジムの風呂場でサウナを利用しながらゆっくりと過ごしてきました。 本日は薄曇りの中、太陽が顔を出しております。 |
|
長崎、原爆投下75年 首相、核禁条約触れず 朝日新聞の記事です。 長崎に米国が原爆を投下してから9日で75年を迎えた。 長崎市松山町の平和公園では、新型コロナウイルスの感染防止のため、規模を縮小して平和祈念式典が開かれた。 田上富久市長は核兵器禁止条約に参加しない日本政府に署名・批准を迫ったが、安倍晋三首相はここ数年同様、あいさつで条約には触れなかった。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 規模は縮小されましたが、無事に平和祈念式典は終わりました。 安倍首相の核禁条約に触れないことに対して、関係者は大きな不満を残しました。 |
|
![]() 「人間の鎖」で原爆落下中心地碑を囲う高校生。 感染防止のため手袋を着けてテープをにぎった =9日、長崎市の爆心地公園、長沢幹城撮影 |
|
全国で新たに1445人感染 島根は累計の3倍の92人 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は9日、午後11時15分までに新たに1445人が確認され、6日連続で1千人を超えた。 死者は5人増えた。 島根県では前日までの累計感染者31人を大幅に上回る92人の感染を確認。 松江市によると、88人は立正大淞南(しょうなん)高校の関係者で、生徒が86人、教員が2人。 生徒は全員がサッカー部員で、80人は同部の寮で生活、6人は自宅から通っていた。 8日に生徒の感染が確認され、集団検査をしていたという。 同部は7月下旬から大阪府、鳥取県、香川県に練習試合などで遠征していたという。 同校はサッカーの名門で、ホームページによると、全国高校サッカー選手権大会に18回出場している。(以下、省略) 島根県のサッカー部員の集団感染には驚きました。 寮生活を送っていたので、感染が拡大したようです。 東京では感染者が331人で、全国の22.9%でした。 |
|
![]() |
|
きょう開幕 甲子園高校野球交流試合 朝日新聞の記事です。 2020年甲子園高校野球交流試合が10日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。 開会式は午前9時15分からで、第1試合を戦う大分商と花咲徳栄(埼玉)が出場校を代表して参加。 両校の主将が選手宣誓する。 日程は12日まで前半3日間、15~17日の後半3日間で、中止となった今春の第92回選抜高校野球大会に選ばれていた32校が1試合ずつ戦う。 原則無観客だが、新型コロナウイルスの感染対策をした上で野球部員やその保護者ら、人数を絞って観戦を認める。(以下、省略) 関係者にとっては朗報でしょうが、個人的にはやる必要はないのではないかと考えます。 無事に大会が終了することを願っております。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1252年 覚山尼 (かくさんに) [鎌倉時代]
・1669年 野宮定基 (ののみや さだもと) [江戸時代] ・1800年 オットー・ローゼンベルガー [天文学者] ・1823年 池田慶政 (いけだ よしまさ) [江戸時代] ・1836年 川崎正蔵 (かわさき しょうぞう) [実業家] ・1840年 何礼之 (が のりゆき) [政治家] ・1852年 藤田茂吉 (ふじた もきち) [実業家] ・1852年 鴻池忠治郎 (こうのいけ ちゅうじろう) [実業家] ・1859年 ラリー・コーコラン [野球] ・1863年 近衛篤麿 (このえ あつまろ) [明治時代] ・1865年 アレクサンドル・グラズノフ [作曲家] ・1874年 ハーバート・フーヴァー [国家元首] ・1875年 赤澤元造 (あかざわ もとぞう) [翻訳家] ・1884年 松下元 (まつした はじめ) [軍人] ・1888年 三浦襄 (みうら じょう) [実業家] ・1889年 セシル・アームストロング・ギブズ [作曲家] ・1892年 美濃部貞功 (みのべ さだかつ) [軍人] ・1895年 志方益三 (しかた ますぞう) [化学者] ・1896年 福本柳一 (ふくもと りゅういち) [実業家] ・1899年 加藤辨三郎 (かとう べんざぶろう) [実業家] ・1899年 小室達 (こむろ とおる) [彫刻家] ・1899年 風早八十二 (かざはや やそじ) [法学者] ・1901年 フランコ・ラゼッティ [物理学者] ・1902年 ウィルヘルム・ティセリウス [ノーベル賞] ・1904年 中野勝義 (なかの かつよし) [実業家] ・1905年 ウィリー・ウェルズ [野球] ・1907年 安藤一郎 (あんどう いちろう) [作家] ・1909年 小川和夫 (おがわ・かずお) [アナウンサー] ・1910年 石原省三 (いしはら しょうぞう) [スピードスケート] ・1912年 守屋多々志 (もりや ただし) [画家] ・1913年 ヴォルフガング・パウル (Wolfgang Paul) [ノーベル賞] ・1913年 佐々木芳雄 (ささき よしお) [実業家] ・1914年 ケン・アナキン (Ken Annakin) [映画監督] ・1917年 堤真佐子 (つつみまさこ) [俳優] ・1920年 レッド・ホルツマン [バスケットボール] ・1923年 西本馨 (にしもと かおる) [将棋] ・1925年 藤波洸子 (ふじなみ こうこ) [俳優] ・1926年 マリー=クレール・アラン [クラシック] ・1930年 恒藤敏彦 (つねとう としひこ) [物理学者] ・1931年 佐藤孝夫 (さとう たかお) [野球] ・1931年 小池清 (こいけ きよし) [実業家] ・1933年 ロッキー・コラビト [野球] ・1935年 ギヤ・カンチェリ (ギア・カンチェリ) [作曲家] ・1937年 前野育三 (まえの いくぞう) [法学者] ・1938年 山口奈々 (やまぐち なな) [声優] ・1939年 岩田末廣 (いわた すえひろ) [化学者] ・1939年 若松政和 (わかまつ まさかず) [将棋] ・1940年 小島敏彦 (こじま としひこ) [声優] ・1940年 臼田浩義 (うすだ ひろよし) [実業家] ・1940年 高田孝治 (たかだ こうじ) [実業家] ・1942年 奈月ひろ子 (しかない ひろこ) [俳優] ・1944年 佐久間なつみ (さくま なつみ) [声優] ・1944年 奥村展三 (おくむら てんぞう) [政治家] ・1947年 八木哲也 (やぎ てつや) [政治家] ・1947年 本田敏秋 (ほんだ としあき) [軍人] ・1948年 角野卓造 (かどの たくぞう) [俳優] ・1949年 カルロス・パロミノ (Carlos Palomino) [ボクシング] ・1949年 藤井純一 (ふじい じゅんいち) [実業家] ・1950年 後藤哲夫 (ごとう てつお) [声優] ・1951年 フアン・マヌエル・サントス [国家元首] ・1951年 栗橋茂 (くりはし しげる) [実業家] ・1951年 青山孝史 (あおやま たかし) [歌手] ・1952年 吉野建 (よしのたてる) [実業家] ・1952年 若島正 (わかしま ただし) [翻訳家] ・1952年 野瀬清喜 (のせ せいき) [柔道] ・1954年 朝比奈順子 (あさひな じゅんこ) [俳優] ・1955年 三波豊和 (みなみ とよかず) [俳優] ・1955年 平岡敦 (ひらおか あつし) [翻訳家] ・1958年 マイケル・ドークス (Michael Dokes) [ボクシング] ・1960年 渡邊博子 (わたなべ ひろこ) [競艇] ・1960年 片渕須直 (かたぶち すなお) [映画監督] ・1960年 脇謙二 (わき けんじ) [将棋] ・1961年 梨本謙次郎 (なしもと けんじろう) [俳優] ・1962年 キャロライン洋子 (キャロラインようこ) [俳優] ・1962年 ミケランジェロ・ランプッラ [サッカー] ・1962年 筧利夫 (かけい としお) [俳優] ・1963年 ジェラルド・クラーク [野球] ・1963年 高岡瓶々 (たかおか びんびん) [声優] ・1964年 高橋ひろ (たかはし ひろ) [作曲家] ・1965年 川田あつ子 (かわだ あつこ) [俳優] ・1966年 丸山純路 (まるやま じゅんろ) [声優] ・1966年 高島遼 (たかしま りょう) [俳優] ・1967年 リディック・ボウ [ボクシング] ・1968年 北澤豪 (きたざわ つよし) [サッカー] ・1968年 奥田達士 (おくだ たつひと) [俳優] ・1968年 岩井小百合 (いわい さゆり) [俳優] ・1968年 川口健次 (かわぐち けんじ) [格闘家] ・1968年 末吉くん (すえきちくん) [芸人] ・1968年 深澤洋子 [スピードスケート] ・1970年 山根和俊 (やまね かずとし) [漫画家] ・1971年 ケビン・ランデルマン (Kevin Randleman) [格闘家] ・1971年 河野達郎 (こうの たつろう) [俳優] ・1973年 ハビエル・サネッティ [サッカー] ・1973年 リサ・レイモンド (Lisa Raymond) [テニス] ・1973年 松本コンチータ (まつもと こんちーた) [俳優] ・1973年 高桑大二朗 (たかくわ だいじろう) [サッカー] ・1974年 ダヴィド・ソメイユ (David Sommeil) [サッカー] ・1975年 小橋正佳 (こばし ただよし) [俳優] ・1975年 白鳥智恵子 (しらとり ちえこ) [俳優] ・1975年 秋本真利 (あきもと まさとし) [政治家] ・1976年 遊井亮子 (ゆうい りょうこ) [俳優] ・1977年 砂川誠 (すなかわ まこと) [サッカー] ・1977年 藏川洋平 (くらかわ ようへい) [サッカー] ・1978年 勝浦正樹 (かつうら まさき) [競馬] ・1978年 山本智子 (やまもと さとこ) [歌手] ・1978年 山林堂信彦 (さんりんどう のぶひこ) [競馬] ・1978年 桂そうば (かつら そうば) [落語家] ・1979年 WISE (ワイズ) [歌手] ・1979年 ダン・ジョンソン (Daniel Ryan Johnson) [野球] ・1979年 ブランドン・ライオン [野球] ・1979年 井上克也 (いのうえ かつや) [格闘家] ・1979年 兵動秀治 (ひょうどう ひではる) [競輪] ・1979年 森夏姫 (もり なつき) [声優] ・1980年 やぶさきえみ [声優] ・1981年 なつみ [芸人] ・1981年 加賀野泉 (かがの いずみ) [俳優] ・1981年 安倍なつみ (あべ なつみ) [歌手] ・1982年 ジョシュ・アンダーソン [野球] ・1982年 リカルド・アブリル (Richard Abril) [ボクシング] ・1982年 レミギウス・モリカビュチス [格闘家] ・1982年 堀内葉子 (ほりうち ようこ) [ファッションモデル] ・1982年 石井豪 (いしい ごう) [サッカー] ・1982年 野橋太郎 (のはし たろう) [プロレス] ・1983年 CB・ダラウェイ (CB Dollaway) [格闘家] ・1983年 小菅亜由美 (こすげ あゆみ) [陸上競技] ・1983年 福嶋麻衣子 (ふくしま まいこ) [実業家] ・1983年 若宮直道 (わかみや なおみち) [サッカー] ・1984年 深津康太 (ふかつ こうた) [サッカー] ・1984年 生野賢一 (しょうの けんいち) [競馬] ・1984年 矢原里夏 (やはら りか) [俳優] ・1984年 速水もこみち (はやみ もこみち) [ファッションモデル] ・1985年 島村毅 (しまむら つよし) [サッカー] ・1985年 樋口昌俊 (ひぐち まさとし) [サッカー] ・1985年 鶴竜力三郎 (かくりゅう りきさぶろう) [相撲] ・1986年 アンドレア・フラバーチコバ [テニス] ・1986年 渡邉千真 (わたなべ かずま) [サッカー] ・1986年 鈴鹿源太郎 (すずか げんたろう) [サッカー] ・1987年 マット・デン・デッカー [野球] ・1987年 小田浩次 (おだ こうじ) [俳優] ・1988年 サミー・ソリス (Samuel Solis) [野球] ・1988年 井手口正昭 (いでぐち まさあき) [サッカー] ・1988年 友稀サナ (ゆうき サナ) [俳優] ・1990年 アンソニー・ゴース [野球] ・1990年 安藤駿介 (あんどう しゅんすけ) [サッカー] ・1990年 橋爪勇樹 (はしづめ ゆうき) [サッカー] ・1991年 堀口夏実 (ほりぐち なつみ) [バレーボール] ・1991年 藤村聖子 (ふじむら しょうこ) [俳優] ・1992年 中崎翔太 (なかざき しょうた) [野球] ・1992年 門脇麦 (かどわき むぎ) [俳優] ・1993年 中島裕翔 (なかじま ゆうと) [歌手] ・1993年 石橋葵 (いしばし あおい) [プロレス] ・1996年 吉野翔太 (よしの しょうた) [俳優] ・1996年 脇菜々香 (わき ななか) [俳優] ・1997年 高月彩良 (たかつき さら) [歌手] ・1998年 齋藤飛鳥 (さいとう あすか) [歌手] ・1999年 土井洋輝 (どい ひろき) [声優] ・1999年 奈木野聖也 (なきの せいや) [俳優] |