令和2年08月08日(土)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、35℃くらいまで上がった模様です。 暑いため扇風機のかけ通しでした。 扇風機があると気が散り、集中できず効率が落ちるのですが今のところ我慢をしております。 この調子が続くとエアコンの使用も考えなければいけないかも知れません。 あまり暑いので、午後3時半過ぎに市民プールへ出かけました。 プールではコロナ対策として、入場者を30人に制限するなど細かい決まりがいろいろありました。 泳ごうとしたのですが、腰に響きそうなので止めて水の中を50分間歩きました。 本日は薄曇りの朝を迎えましたが、本日も太陽がギラギラのようです。 |
|
感染状況判断のために6指標 国と地方の「二重基準」も 朝日新聞の記事です。 政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」(尾身茂会長)は7日、感染状況を4段階で評価するための指標を取りまとめた。 病床使用率や人口10万人あたりの療養者数など6指標を中心に、医療提供体制への負荷のかかり具合などを測り、国や都道府県に感染の深刻度を判断する目安にしてもらう。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 記事によると、 @病床の逼迫(ひっぱく)度合い A人口10万人あたりの療養者数 BPCR検査陽性率 C人口10万人あたりの1週間の新規感染者数 D前週と今週の新規感染者数の比較 E感染経路不明者の割合 の6つの項目が挙げられております。 |
|
![]() 新型コロナウイルス感染症対策分科会を終え、会見する新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=2020年7月31日午後3時36分、東京都千代田区、北村玲奈撮影 |
|
コロナ検査能力、30都道府県でなお不足 感染急増懸念 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスのPCRなどの検査について、厚生労働省は7日、都道府県が推計した今後の流行時に必要となる1日あたりの最大検査件数は、全国で計約5万6千件にのぼると発表した。 朝日新聞の調査では、検査可能な件数は4月の流行時と比べて大幅に伸びているものの、7月末時点で、少なくとも30都道府県が最大想定を下回っていた。(以下、省略) 記事では、全国の都道府県の状況が挙げられております。 見出しでは、7月末時点で全国最大5.6万件必要とあります。 東京都は完璧かと思っておりましたところ、最大推定10791に対して検査能力8600とあり、2000余不足でした。 |
|
![]() PCR検査の様子=2020年3月24日、岩手県医療政策室提供 |
|
全国、最多1608人感染 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は7日、午後10時50分時点で新たに1608人が確認され、7月31日の1571人を上回って過去最多を更新した。 東京都は462人で、これは全国の1608人に対して28.7%でした。 以前に比べて地方へ広がっております。 中でも沖縄の感染は要注意です。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1079年 堀河天皇 (ほりかわてんのう) [国家元首]
・1709年 徳川家継 (とくがわ いえつぐ) [江戸時代] ・1835年 世良修蔵 (せら しゅうぞう) [江戸時代] ・1835年 平井収二郎 (ひらい しゅうじろう) [江戸時代] ・1853年 北尾次郎 [物理学者] ・1857年 セシル・シャミナード [作曲家] ・1864年 トード・ラムゼイ (Thomas H. Ramsey) [野球] ・1878年 眞鍋嘉一郎 (まなべ かいちろう) [医学者] ・1880年 桜井兵五郎 (桜井 兵五郎) [実業家] ・1890年 務台理作 (むたい りさく) [哲学者] ・1891年 アドルフ・ブッシュ (Adolf Busch) [クラシック] ・1891年 遠藤喜一 (えんどう よしかず) [軍人] ・1893年 原田謙次 (はらだ けんじ) [翻訳家] ・1899年 ヴィクター・ヤング (Victor Young) [作曲家] ・1901年 アーネスト・ローレンス [ノーベル賞] ・1901年 佐薙毅 (さなぎ さだむ) [軍人] ・1901年 大岡怪童 (おおおか かいどう) [俳優] ・1901年 気賀重躬 (けが しげみ) [翻訳家] ・1902年 ポール・ディラック [ノーベル賞] ・1905年 アンドレ・ジョリヴェ (Andre Jolivet) [作曲家] ・1907年 長谷川周重 (はせがわ のりしげ) [実業家] ・1908年 植草甚一 (うえくさ じんいち) [作家] ・1908年 櫻木梅子 (さくらぎ うめこ) [俳優] ・1910年 杉本甫 (すぎもと はじめ) [実業家] ・1914年 ポール・ルドゥー (Paul Joseph Ledoux) [天文学者] ・1915年 天藤真 (てんどう しん) [作家] ・1917年 長谷川毬子 (はせがわ まりこ) [実業家] ・1919年 森美秀 (もり よしひで) [実業家] ・1920年 二本柳俊夫 (にほんやなぎ としお) [競馬] ・1920年 馬場一雄 (ばば かずお) [医学者] ・1933年 ロミ山田 (ろみ やまだ) [俳優] ・1933年 遠藤晴 (えんどう はる) [声優] ・1934年 中島貞夫 (なかじま さだお) [映画監督] ・1934年 牧野庄三 (まきの しょうぞう) [実業家] ・1934年 藤田和弘 (ふじた かずひろ) [アナウンサー] ・1936年 フランク・ハワード [野球] ・1936年 新村鋭男 (しんむら としお) [実業家] ・1937年 小川薫 (おがわ かおる) [実業家] ・1937年 藤本勝巳 (ふじもと かつみ) [実業家] ・1939年 デニー・モイヤー (Denny Moyer) [ボクシング] ・1939年 児玉三代子 (こだま みよこ) [バレーボール] ・1943年 細川律夫 (ほそかわ りつお) [政治家] ・1944年 麦人 (むぎひと) [声優] ・1947年 ケン・ドライデン [アイスホッケー] ・1948年 前田美波里 (まえだ びばり) [俳優] ・1948年 吉野正芳 (よしの まさよし) [政治家] ・1948年 山本幸三 (やまもと こうぞう) [政治家] ・1948年 松永章 (まつなが あきら) [サッカー] ・1949年 ほんまりう [漫画家] ・1949年 小鹿みき (こじか みき) [俳優] ・1950年 原田千枝子 (はらだ ちえこ) [俳優] ・1951年 押井守 (おしい まもる) [映画監督] ・1952年 池畑慎之介☆ (いけはた しんのすけ) [俳優] ・1953年 ナイジェル・マンセル [F1] ・1953年 新井正昭 (しんい まさあき) [競輪] ・1954年 松本匡史 (まつもと ただし) [野球] ・1956年 清原なつの (きよはら なつの) [漫画家] ・1958年 西村昭宏 (にしむら あきひろ) [サッカー] ・1960年 小田多恵子 (おだ たえこ) [アナウンサー] ・1960年 新井素子 (あらい もとこ) [作家] ・1961年 ブルース・マシューズ [フットボール] ・1961年 久保田雅人 (くぼた まさと) [声優] ・1961年 永麻理 (えい まり) [アナウンサー] ・1962年 春風亭勢朝 (しゅんぷうてい せいちょう) [落語家] ・1962年 真地勇志 (まち ゆうじ) [声優] ・1963年 レオ・ガメス (Leo Gamez) [ボクシング] ・1963年 星野剛士 (ほしの つよし) [政治家] ・1963年 深見梨加 (ふかみ りか) [声優] ・1963年 田中要次 (たなか ようじ) [俳優] ・1963年 篠原恵美 (しのはら えみ) [声優] ・1964年 佐古忠彦 (さこ ただひこ) [アナウンサー] ・1964年 横谷昌宏 (よこたに まさひろ) [脚本家] ・1964年 瀧田イサム (たきた いさむ) [歌手] ・1965年 佐藤ユリ (さとう ゆり) [声優] ・1965年 宮崎政久 (みやざき まさひさ) [政治家] ・1965年 長岡茂一 (ながおか しげかず) [競艇] ・1966年 鬼頭莫宏 (きとう もひろ) [漫画家] ・1967年 マット・ホワイトサイド [野球] ・1967年 北岡ひろし (きたおか ひろし) [歌手] ・1967年 天海祐希 (あまみ ゆうき) [声優] ・1967年 東野幸治 (ひがしの こうじ) [芸人] ・1967年 樽井良和 (たるい よしかず) [実業家] ・1970年 フランシスコ・モリーナ [サッカー] ・1970年 種子田健 (たねだ たけし) [歌手] ・1970年 竹ノ内美奈子 (たけのうち みなこ) [声優] ・1970年 里美和 (さと みわ) [プロレス] ・1971年 加納明 (かのう あきら) [声優] ・1971年 林千晶 (はやし ちあき) [実業家] ・1971年 菅野賢一 (すがの けんいち) [サッカー] ・1972年 スティーブン・トゥイード (Steven Tweed) [サッカー] ・1972年 佐藤信之 (さとう のぶゆき) [陸上競技] ・1972年 村田達哉 (むらた たつや) [サッカー] ・1972年 柳光和博 (りゅうこう かずひろ) [ボクシング] ・1974年 深井利寿 (ふかい としひさ) [競艇] ・1975年 山下徹大 (やました てつお) [俳優] ・1976年 三笠山出月 [漫画家] ・1976年 安藤玉恵 (あんどう たまえ) [俳優] ・1977年 ダニエル・モレイラ (Daniel Moreira) [サッカー] ・1977年 トミー・インゲブリクトセン [スキー] ・1977年 冨田圭潤 (とみた けいじゅん) [実業家] ・1977年 小澤栄里 (おざわ えり) [俳優] ・1977年 猫ひろし (ねこ ひろし) [芸人] ・1978年 アレクシス・ゴメス [野球] ・1978年 ルイ・サハ (Louis Laurent Saha) [サッカー] ・1978年 松宮可奈 (まつみや かな) [声優] ・1978年 桑谷夏子 (くわたに なつこ) [声優] ・1978年 白石美帆 (しらいし みほ) [俳優] ・1978年 近藤隆信 (こんどう たかのぶ) [サッカー] ・1979年 ラシャード・ルイス [バスケットボール] ・1979年 吉村圭司 (よしむら けいじ) [サッカー] ・1979年 高梁碧 (たかはし あお) [声優] ・1980年 クレイグ・ブレスロウ [野球] ・1980年 加藤理絵 (かとう りえ) [バレーボール] ・1980年 松尾英太郎 (まつお えいたろう) [俳優] ・1980年 鴻上久美子 (こうがみ くみこ) [俳優] ・1981年 ロジャー・フェデラー [テニス] ・1981年 佐々木智一 (ささき ともかず) [アナウンサー] ・1981年 渡航輝 (わたり こうき) [俳優] ・1981年 阿部裕太 (あべ ゆうた) [バレーボール] ・1981年 飯田圭織 (いいだ かおり) [歌手] ・1982年 ロス・オーレンドルフ [野球] ・1982年 三木均 [野球] ・1982年 廣部好輝 (ひろべ・よしてる) [バトミントン] ・1982年 渡瀬雄太 (わたせ ゆうた) [スキー] ・1983年 イバナ・ジェリシロ [バレーボール] ・1983年 大田恭臣 (おおた やすおみ) [俳優] ・1983年 若月Riko (わかつき りこ) [声優] ・1983年 西浦"ウィッキー"聡生 (にしうら"ウィッキー"あきよ) [格闘家] ・1983年 金原ひとみ (かねはら ひとみ) [作家] ・1984年 倉本崇史 (くらもと たかし) [サッカー] ・1984年 桑島和宏 (くわじま かずひろ) [競艇] ・1984年 米村大滋郎 (よねむら だいじろう) [歌手] ・1985年 山崎悟志 (やまざき さとし) [サッカー] ・1985年 柚木あゆり (ゆずき あゆり) [俳優] ・1986年 カテリナ・ボンダレンコ [テニス] ・1986年 ジェイク・マギー (Jacob Daniel McGee) [野球] ・1986年 出井正太郎 (でい しょうたろう) [サッカー] ・1987年 伊藤和基 (いとう かずき) [サッカー] ・1987年 太田剛希 (おおた ごうき) [相撲] ・1987年 荻野恵理子 (おぎの えりこ) [陸上競技] ・1988年 宮城鈴菜 (みやぎ すずな) [ボウリング] ・1988年 田中雄大 (たなか ゆうだい) [サッカー] ・1988年 稲葉陽 (いなば あきら) [将棋] ・1988年 角島康介 (かどしま こうすけ) [サッカー] ・1988年 黒井達矢 (くろい たつや) [競艇] ・1989年 アンソニー・リゾ [野球] ・1989年 スザンナ・エフィミエンコ [バレーボール] ・1989年 セシル・カラタンチェワ [テニス] ・1989年 井上優佳 (いのうえ ゆか) [声優] ・1989年 伊藤貴重 (いとう たかしげ) [俳優] ・1989年 安田晃大 (やすだ こうだい) [サッカー] ・1990年 久保尚暉 (くぼ なおき) [俳優] ・1990年 村上雄紀 (むらかみ ゆうき) [俳優] ・1990年 渡辺大知 (わたなべ だいち) [歌手] ・1990年 赤木野々花 (あかき ののか) [アナウンサー] ・1994年 夏未エレナ (なつみ エレナ) [ファッションモデル] ・1995年 加藤優磨 (かとう ゆうま) [俳優] ・1995年 成田翔吾 (なりた しょうご) [俳優] ・1996年 中西夢乃 (なかにし ゆめの) [俳優] ・1996年 松岡菜摘 (まつおか なつみ) [歌手] ・1996年 遼花 (はるか) [俳優] ・2003年 長島暉実 (ながしま てるみ) [俳優 |