令和2年08月07日(金)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中太陽が輝きました。 気温も34℃くらいまで上がった模様です。 エアコンは使用せず、時々扇風機を使用して一日を過ごしました。 一日中パソコンでしたが、夕刻スポーツジムで久しぶりに30分間軽く歩きました。 少し体に痛みを感じましたが、今晩寝て様子をみようと思っております。 滑って転んで強打しましたが、このように長く痛みを感じるとは思いませんでした。 年を取ると何事も回復には時間がかかるようです。 本日も朝から太陽がギラギラと輝いております。 |
|
核廃絶、ヒロシマの願いが遠のいている 原爆投下75年 朝日新聞の記事です。 広島は6日、原爆投下から75年の節目となる「原爆の日」を迎えた。被爆者の平均年齢は83歳を超えたが、「核なき世界」への道筋は見えないままだ。 被爆地の人々は、怒りや焦りを募らせる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 安倍首相が「黒い雨」に対する広島地裁判決について、「対応を検討していく」と述べ控訴するかどうか明らかにしなかったことに不満があったようです。 簡単には返答できないことだと思いますが、住民は期待をしていたようです。 |
|
![]() 原爆ドームの脇を流れる元安川に灯籠(とうろう)を流す人たち。 コロナ対策のため例年より灯籠の数を大幅に減らした =6日午後6時43分、広島市中区、代表撮影 |
|
少年法、18・19歳厳罰化へ 刑事裁判の対象拡大 起訴後、実名報道可に 法制審要綱原案 朝日新聞の記事です。 少年法などの見直しを検討している法制審議会(法相の諮問機関)の部会が6日、法改正に向けた要綱原案をまとめた。 最大の焦点だった20歳未満から18歳未満への適用年齢引き下げについては判断を見送る一方、18、19歳については家庭裁判所から検察官に送致(逆送)して刑事裁判にかける対象犯罪を拡大し、厳罰化を強める。(以下、省略) 責任を持たせる意味で、厳罰化を強めるべきであると思いますが、難しい課題です。 現時点では難しいと思いますが、将来的には厳罰に対応すべきことではないでしょうか。 |
|
「都外へ帰省、控えて」 飲酒会食「夜10時まで」 小池知事 朝日新聞の記事です。 東京都の小池百合子知事は6日、臨時の記者会見を開き、お盆の帰省を控えるよう都民に呼びかけた。 「今年は特別な夏。コロナに打ち勝つことが最優先となる」として、「都外への旅行や帰省はお控えいただき、離れて暮らす家族や親族とは電話などを通じて話してほしい」と述べた。(以下、省略) 東京都の感染者は360人増加しました、私は500人以下が当分の間続くものと考えております。 したがって300人台は軽いと思います、問題は重傷者が何人かということです。 感染防止には、自己責任で行動することが基本だと考えます。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1571年 トマス・ルポ (Thomas Lupo) [作曲家]
・1832年 ユリウス・エプシュタイン (Julius Epstein) [クラシック] ・1841年 アンドリュー・コンモン [天文学者] ・1867年 エミール・ノルデ (Emil Nolde) [画家] ・1870年 フィリップ・コーウェル [天文学者] ・1876年 ジョン・オーガスト・アンダースン [天文学者] ・1877年 ウルリッヒ・サルコウ [フィギアスケート] ・1885年 河村嘉一郎 (かわむら かいちろう) [実業家] ・1885年 豊田貞次郎 (とよだ ていじろう) [軍人] ・1886年 ビル・マケシュニー [野球] ・1886年 三ヶ島葭子 (みかじま よしこ) [作家] ・1894年 沢田一郎 (さわだ いちろう) [実業家] ・1902年 島村信政 (しまむら のぶまさ) [軍人] ・1903年 ラルフ・バンチ (Ralph Johnson Bunche) [ノーベル賞] ・1903年 諸井三郎 (もろい さぶろう) [作曲家] ・1904年 武見太郎 (たけみ たろう) [医学者] ・1904年 澤瀉久敬 (おもだか ひさゆき) [哲学者] ・1911年 ニコラス・レイ (ニコラス・レイ) [映画監督] ・1912年 ヴォー・チ・コン [国家元首] ・1915年 山陽山淺一 (さんようざん せんいち) [相撲] ・1921年 二瀬山勝語 (ふたせやま しょうご) [相撲] ・1922年 ボブ・アレキサンダー [野球] ・1923年 上野英信 (うえの えいしん) [作家] ・1923年 司馬遼太郎 (しば りょうたろう) [作家] ・1923年 小島勝治 (こじま かつじ) [野球] ・1924年 伊藤久哉 (いとう ひさや) [俳優] ・1925年 フリアン・オルボーン (Julian Orbon) [作曲家] ・1927年 杉山光平 (すぎやま こうへい) [実業家] ・1929年 ドン・ラーセン (Donald James Larsen) [野球] ・1930年 ジャック・ブルーム [野球] ・1930年 ジャック・ブルームフィールド [野球] ・1931年 小島義雄 (こじま よしお) [芸人] ・1931年 藤田元司 (ふじた もとし) [野球] ・1932年 アベベ・ビキラ (Abebe Bikila) [陸上競技] ・1932年 砂塚秀夫 (すなづか ひでお) [俳優] ・1933年 エリノア・オストロム [ノーベル賞] ・1935年 三木淳夫 (みき あつお) [実業家] ・1936年 増岡弘 (ますおか ひろし) [声優] ・1942年 カルロス・モンソン (Carlos Monzon) [ボクシング] ・1942年 マサ斎藤 (マサさいとう) [プロレス] ・1943年 山本圭子 (やまもと けいこ) [声優] ・1944年 デヴィッド・ラッシュ (デヴィッド・ラッシュ) [俳優] ・1944年 有崎由見子 (ありざきゆみこ) [声優] ・1944年 菅原孝 (すがわら・たかし) [歌手] ・1944年 菅原進 (すがわら・たかし) [歌手] ・1946年 ジョン・C・マザー [天文学者] ・1946年 ジョン・マザー (John Cromwell Mather) [ノーベル賞] ・1946年 常の山日出男 (つねのやま ひでお) [相撲] ・1947年 ケリー・レイド (Kerry Reid) [テニス] ・1947年 桂南喬 (かつら なんきょう) [落語家] ・1949年 川上健一 (かわかみ けんいち) [作家] ・1949年 谷哲二郎 (たに てつじろう) [実業家] ・1952年 堂故茂 (どうこ しげる) [政治家] ・1953年 伊東研祐 (いとう けんすけ) [法学者] ・1953年 桑名正博 (くわな まさひろ) [歌手] ・1954年 住谷幸伸 (すみたに ゆきのぶ) [サッカー] ・1954年 松尾一彦 (まつお かずひこ) [歌手] ・1954年 西銘恒三郎 (にしめ こうさぶろう) [政治家] ・1956年 大谷千正 (おおたに せんしょう) [作曲家] ・1956年 真下紀子 (ました のりこ) [政治家] ・1957年 アレクサンドル・ディチャーチン [体操] ・1957年 尾花高夫 (おばな たかお) [野球] ・1958年 松浦理英子 [作家] ・1958年 池下ユミ (いけした ゆみ) [プロレス] ・1958年 福島おりね (ふくしま おりね) [声優] ・1959年 内田春菊 (うちだ しゅんぎく) [俳優] ・1960年 溝畑宏 (みぞはた ひろし) [実業家] ・1960年 高見公明 (たかみ ひろあき) [ボクシング] ・1962年 小林泰三 (こばやし やすみ) [作家] ・1963年 クレメント・アダムソン (Clement Adamson) [俳優] ・1963年 平田広明 (ひらた ひろあき) [声優] ・1963年 未知やすえ (みち やすえ) [芸人] ・1964年 木村厚子 (きむら あつこ) [競艇] ・1964年 粟根まこと (あわね まこと) [声優] ・1964年 高杉新兵衛 (たかすぎ しんべい) [俳優] ・1965年 エリザベス・マンリー [フィギアスケート] ・1965年 ジョスリン・アングロマ (Jocelyn Angloma) [サッカー] ・1965年 三上知久 (みかみ ともひさ) [俳優] ・1965年 佐藤真一 (さとう しんいち) [サッカー] ・1965年 大和武士 (やまと たけし) [ボクシング] ・1965年 秋本理央 (あきもと りお) [声優] ・1967年 エフゲニー・プラトフ [フィギアスケート] ・1969年 アレクセイ・スルタノフ [クラシック] ・1969年 ジョイユ・デ・オリベイラ [格闘家] ・1970年 グレッグ・パークル (Greg Pirkl) [野球] ・1970年 大山昌宏 (おおやま まさひろ) [政治家] ・1970年 桜井聖 (さくらい ひじり) [俳優] ・1971年 三遊亭ぬう生 (さんゆうてい ぬうしょう) [落語家] ・1971年 上田燿司 (うえだ ようじ) [声優] ・1972年 ジェリー・ペニャロサ [ボクシング] ・1972年 千葉美加 (ちば みか) [俳優] ・1972年 横山裕一 (よこやま ひろかず) [実業家] ・1972年 鳥居塚伸人 (とりいづか のぶひと) [サッカー] ・1974年 利田優子 (かがた ゆうこ) [声優] ・1975年 星野勇二 (ほしの ゆうじ) [格闘家] ・1975年 石原英康 (いしはら ひでやす) [ボクシング] ・1976年 塚原優子 (つかはら ゆうこ) [バスケットボール] ・1976年 彩乃かなみ (あやの かなみ) [歌手] ・1976年 白神允 (しらが まこと) [俳優] ・1977年 三坂知絵子 (みさか ちえこ) [俳優] ・1977年 依田光正 (よだ みつまさ) [サッカー] ・1978年 友池さん (ともいけさん) [芸人] ・1978年 宮崎乾司 (みやざき けんじ) [競馬] ・1978年 本坊元児 (ほんぼう がんじ) [芸人] ・1978年 高橋信二 [野球] ・1979年 古賀誠史 (こが せいじ) [サッカー] ・1979年 村瀬克俊 (むらせ かつとし) [漫画家] ・1979年 松浦紗知子 (まつうら さちこ) [ファッションモデル] ・1979年 笹田貴之 (ささだ たかゆき) [声優] ・1980年 寺内健 (てらうち けん) [水泳] ・1980年 巻誠一郎 (まき せいいちろう) [サッカー] ・1980年 梶原雄太 (かじわら ゆうた) [芸人] ・1980年 菊地勇樹 (きくち ゆうき) [バスケットボール] ・1981年 アンネリス・バルガス (Annerys Vargas) [バレーボール] ・1981年 朝赤龍太郎 (あさせきりゅう たろう) [相撲] ・1981年 白川伸也 (しらかわ しんや) [サッカー] ・1981年 鈴木弘大 (すずき こおだい) [サッカー] ・1982年 ブリット・マーリング (ブリット・マーリング) [俳優] ・1982年 鈴木久美子 (すずき くみこ) [競馬] ・1983年 ビットル・アルフォンソ・アリサ [バスケットボール] ・1983年 光井勇人 (みつい はやと) [実業家] ・1984年 ウェイド・ルブラン [野球] ・1984年 井上貴博 (いのうえ たかひろ) [アナウンサー] ・1985年 川口寛人 (かわぐち ひろと) [野球] ・1985年 川口隼人 (かわぐち はやと) [野球] ・1986年 マルコス・ベキオナチ [野球] ・1986年 五十嵐隼士 (いがらし しゅんじ) [歌手] ・1986年 井上渉 (いのうえ わたる) [サッカー] ・1986年 榎田大樹 (えのきだ だいき) [野球] ・1987年 カーク・ニューエンハイス [野球] ・1987年 ライアン・ラバーンウェイ [野球] ・1987年 内村淳 (うちむら じゅん) [サッカー] ・1987年 和田新吾 (わだ しんご) [サッカー] ・1987年 福井諒司 (ふくい りょうじ) [サッカー] ・1987年 竹田有希 (たけだ ゆうき) [俳優] ・1988年 島貫純 (しまぬき じゅん) [サッカー] ・1988年 常幸龍貴之 (じょうこうりゅう たかゆき) [相撲] ・1989年 並里成 (なみざと なりと) [バスケットボール] ・1989年 平田璃香子 (ひらた りかこ) [歌手] ・1989年 植木安里紗 (うえき ありさ) [俳優] ・1989年 絹川愛 (きぬかわ・めぐみ) [陸上競技] ・1990年 カーター・キャップス [野球] ・1990年 山口このみ (やまぐち このみ) [俳優] ・1990年 鈴木諒 (すずき りょう) [サッカー] ・1991年 マイク・トラウト [野球] ・1991年 斉藤みやび (さいとう みやび) [俳優] ・1991年 林清羅 (はやし せいら) [俳優] ・1991年 根本レンキ (ねもと れんき) [俳優] ・1991年 阿座上洋平 (あざかみ ようへい) [声優] ・1992年 土屋シオン (つちや シオン) [俳優] ・1992年 夛田凌輔 (ただ りょうすけ) [サッカー] ・1992年 宮吉拓実 (みやよし たくみ) [サッカー] ・1993年 高畑岬 (たかはた みさき) [歌手] ・1994年 安在和樹 (あんざい かずき) [サッカー] ・1997年 藤井結夏 (ふじい ゆな) [声優] ・2002年 SALA (さら) [俳優] ・2002年 蒔田彩珠 (まきた あじゅ) [俳優] |