令和2年08月04日(火)
|
|
孫娘と東京サマーランドへ行きました 昨日は薄曇りの朝を迎えましたが、その後太陽が出て快適な1日でした。 午前8時40分家を出発、4カ月ぶりに電車バスに乗りました。 全員マスクをしており、異様な雰囲気でした。 現地に10時前に到着、昼食をはさんで午後5時過ぎまで水に浸かっておりました。 さすがに孫娘は大満足の様子でしたが、少しばかりくたびれたようです。 帰宅して寿司を二人前ぺろりと食べた食欲にはびっくりしました。 本日は、吉祥寺の動物園・植物園などを見学後、親に引き継ぐ予定です。 本日も朝から太陽が出て暑くなりそうです。 |
|
被災住宅、半壊も再建支援 一部対象、最大100万円 支援法改正へ 阪神大震災以降、拡充課題に 朝日新聞の記事です。 災害で壊れた住宅の再建支援制度について、政府は、「半壊」世帯の一部も対象に加える方向で調整に入った。 最大100万円を支給する。 被災者生活再建支援法に基づく制度の対象は「全壊」と「大規模半壊」に限られている。 1995年の阪神大震災を契機に導入されて以降、拡充を求める声が相次いでいた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 被災者にとっては朗報ですが、半壊の程度によっていくら支援するのかその線引きが難しいのではないでしょうか。 だれがみても公平であるような判断基準を設定してほしいと思います。 |
|
![]() |
|
岩手県で3日連続コロナ陽性 「感染拡大、その中に」 朝日新聞の記事です。 岩手県内で連日、新型コロナウイルスの感染が確認されている。 7月31日深夜には4人目の陽性が判明し、「感染者ゼロ」だった岩手で3日連続の感染確認となった。 東京など都市部を中心に感染拡大が続くなか、県は岩手も例外ではないとの見方を示す。 県によると、陽性とわかったのは北上市の40代男性会社員。 中部地方に単身赴任しており、26日に名古屋から飛行機で花巻空港へ移動し、家族の車で自宅に戻った。 27日に37・1度の発熱とせきの症状があり、31日まで自宅にいた。 30日に38・5度まで熱があがり、31日に帰国者・接触者外来を受診。 PCR検査で陽性とわかった。 入院しているが重症ではないという。(以下、省略) 長い間感染者がゼロであった岩手県ですが、感染者が連続して出ております。 幸い重傷者はいないようですが、コロナの感染力の怖さがよくわかります。 これから盆休みの間の感染が心配です。 |
|
![]() |
|
NHK、ラジオ・BS削減へ 事業規模を抑制 中期経営計画案 朝日新聞の記事です。 NHKは2021〜23年度の中期経営計画案にAMラジオとBS(衛星放送)チャンネルの削減を盛り込む方針を固めた。 複数のNHK関係者への取材で分かった。 業務が肥大化しているという批判を受け事業規模を抑制する。 4日に正式発表の見通し。(以下、省略) 昔から親しまれてきたAMラジオだけは残してほしいと思います。 BSは、私は基本的には廃止もやむを得ないかと思います。 無論、BSの良い部分は残すよう総合テレビの内容の再編は必要です。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・964年 具平親王 (ともひら しんのう) [平安時代]
・1792年 パーシー・ビッシュ・シェリー [詩人] ・1805年 ウィリアム・ローワン・ハミルトン [数学者] ・1807年 中根雪江 (なかね ゆきえ) [江戸時代] ・1840年 石井忠亮 (いしい ただあきら) [江戸時代] ・1859年 クヌート・ハムスン (Knut Hamsun) [ノーベル賞] ・1867年 ジェイク・ベックリー [野球] ・1881年 長延連 (ちょう えんれん) [実業家] ・1884年 浅川伯教 (あさがわ のりたか) [彫刻家] ・1884年 田部重治 (たなべ じゅうじ) [作家] ・1909年 ソーンダース・マックレーン [数学者] ・1909年 和田徹三 (わだ てつぞう) [作家] ・1910年 津田穣 (つだ ゆたか) [翻訳家] ・1910年 金沢良雄 (かなざわ よしお) [法学者] ・1913年 エイドリアン・クイスト (Adrian Quist) [テニス] ・1913年 中村登 (なかむら のぼる) [映画監督] ・1914年 永松英吉 (ながまつ ひできち) [ボクシング] ・1915年 双見山又五郎 (ふたみやま またごろう) [相撲] ・1917年 多々良純 (たたら じゅん) [俳優] ・1918年 田島義文 (たじま よしぶみ) [俳優] ・1921年 モーリス・リシャール [アイスホッケー] ・1921年 岩瀬勝輔 (いわせ かつすけ) [軍人] ・1925年 近藤宏 (こんどう ひろし) [俳優] ・1929年 ジョー・ピニャタノ (Joe Pignatano) [野球] ・1929年 宮内幸平 (みやうち こうへい) [声優] ・1931年 寺田ヒロオ (てらだ ヒロオ) [漫画家] ・1936年 佐伯昌優 (さえき よしまさ) [将棋] ・1937年 辻三太郎 (つじ さんたろう) [声優] ・1938年 サイモン・プレストン (Simon Preston) [クラシック] ・1939年 中村寿文 (なかむら としふみ) [政治家] ・1943年 ビョルン・ヴィルコラ (Bjorn Wirkola) [スキー] ・1943年 小沢直平 (おざわ なおへい) [俳優] ・1943年 小澤公平 (おざわ こうへい) [俳優] ・1945年 笠原洋子 (かさはら ようこ) [バレーボール] ・1946年 末吉光徳 (すえよし みつのり) [政治家] ・1947年 川口博 (かわぐち ひろし) [政治家] ・1947年 阪上善秀 (さかうえ よしひで) [政治家] ・1948年 山之内重美 (やまのうち しげみ) [俳優] ・1948年 打海文三 (うちうみ ぶんぞう) [作家] ・1948年 柳家さん喬 (やなぎや さんきょう) [落語家] ・1949年 今井雄太郎 (いまい ゆうたろう) [野球] ・1949年 高岡建治 (たかおか けんじ) [俳優] ・1950年 山本幸代 (やまもと さちよ) [バスケットボール] ・1953年 夏川加奈子 (なつかわ かなこ) [声優] ・1953年 梨田昌孝 (なしだ まさたか) [実業家] ・1953年 碓井博行 (うすい ひろゆき) [サッカー] ・1954年 金森修 (かなもり おさむ) [哲学者] ・1956年 和泉ちぬ (いずみ ちぬ) [俳優] ・1956年 土井美加 (どい みか) [声優] ・1956年 阿部渡 (あべ わたる) [声優] ・1958年 メアリー・デッカー (Mary Decker) [陸上競技] ・1959年 中内正 (なかうち ただし) [実業家] ・1960年 川又米利 (かわまた よねとし) [野球] ・1960年 清水美治 (しみず よしはる) [実業家] ・1960年 美保純 (みほ じゅん) [俳優] ・1961年 バラク・オバマ [国家元首] ・1961年 バラク・フセイン・オバマ・ジュニア [ノーベル賞] ・1962年 ロジャー・クレメンス [野球] ・1962年 広瀬裕 (ひろせ ゆたか) [声優] ・1963年 アート・ジマーソン (Art Jimmerson) [ボクシング] ・1963年 沢田知可子 (さわだ ちかこ) [歌手] ・1964年 B.J.サーホフ [野球] ・1965年 ドミンゴ・マルティネス (Domingo Martinez) [野球] ・1965年 布川敏和 (ふかわ としかず) [歌手] ・1965年 葉山宏治 (はやま こうじ) [作曲家] ・1966年 佐々木健介 (ささき けんすけ) [プロレス] ・1966年 吉田友紀 (よしだ とものり) [俳優] ・1966年 和田武 (わだ たけし) [俳優] ・1967年 マルセロ・フィリピーニ [テニス] ・1967年 吉田ヒロ (糸井重里の萬流コピー塾出身) [芸人] ・1968年 オルガ・ノイヴィルト (Olga Neuwirth) [作曲家] ・1969年 おおひなたごう (・大日向 豪) [漫画家] ・1970年 康喜弼 (こう よしのり) [俳優] ・1970年 福田記代子 (ふくだ きよこ) [バレーボール] ・1971年 リスキー長谷川 (リスキーはせがわ) [実業家] ・1971年 三上雅士 (みかみまさし) [声優] ・1971年 久富政弘 (ひさとみ まさひろ) [競艇] ・1971年 尾崎候 (おざき こう) [バレーボール] ・1971年 檀れい (だん れい) [声優] ・1972年 橋本広喜 (はしもと ひろき) [競馬] ・1973年 ハビエル・デ・ペドロ [サッカー] ・1973年 マルコス・ロベルト・シウベイラ・レイス [サッカー] ・1973年 吉岡奈々子 (よしおか ななこ) [俳優] ・1973年 鈴木貴征 (すずき たかゆき) [声優] ・1974年 こはら裕子 (こはら ゆうこ) [漫画家] ・1974年 キリ・ゴンサレス [サッカー] ・1974年 八木真澄 (やぎ ますみ) [芸人] ・1974年 水田わさび (みずた わさび) [声優] ・1975年 エリック・ミルトン (Eric Robert Milton) [野球] ・1975年 サワー沢口 (さわーさわぐち) [芸人] ・1976年 スコット・ラインブリンク [野球] ・1976年 生天目仁美 (なばため ひとみ) [声優] ・1976年 福盛和男 (ふくもり かずお) [野球] ・1976年 高氏敦 (たかうじ あつし) [アナウンサー] ・1977年 ルイス・ボア・モルテ [サッカー] ・1977年 大和悠河 (やまと ゆうが) [俳優] ・1977年 石田佳央 (いしだ よしひさ) [俳優] ・1977年 米村亮太朗 (米村 亮太郎) [俳優] ・1978年 ドゥエイン・ラドウィック (Duane Ludwig) [格闘家] ・1978年 ミハイル・スチフーニン [フィギアスケート] ・1978年 日野聡 (ひの さとし) [声優] ・1978年 榊原紀子 (さかきばら のりこ) [バスケットボール] ・1979年 ケンタエリザベス3世 (ケンタエリザベスさんせい) [芸人] ・1979年 白熊寛嗣 (しろくま ひろし) [声優] ・1979年 砂辺光久 (すなべ みつひさ) [格闘家] ・1979年 鹿又智成 (かのまた ともなり) [格闘家] ・1980年 大野寿久 (おおの としひさ) [サッカー] ・1980年 川田瑠夏 (かわだ るか) [作曲家] ・1980年 矢代義光 (やしろ よしみつ) [ボクシング] ・1980年 鈴々舎馬るこ (れいれいしゃ まるこ) [落語家] ・1981年 ベンヤミン・ラウト [サッカー] ・1981年 吉田香織 (よしだ かおり) [陸上競技] ・1981年 本間江梨 (ほんま えり) [バレーボール] ・1981年 谷本歩実 (たにもと あゆみ) [柔道] ・1981年 飯村喜則 (いいむら よしのり) [アイスホッケー] ・1982年 ジョシュ・レニキー [野球] ・1982年 ツジカオルコ [芸人] ・1982年 内川聖一 (うちかわ せいいち) [野球] ・1982年 古田泰士 (ふるた たいじ) [サッカー] ・1982年 吉田匡良 (よしだ まさよし) [サッカー] ・1983年 グレタ・ガーウィグ (グレタ・ガーウィグ) [俳優] ・1983年 マリアナ・コズロワ (Mariana Kozlova) [フィギアスケート] ・1983年 マリウシュ・ブラズウィー [バレーボール] ・1983年 前田弘喜 (まえだ ひろき) [声優] ・1983年 寺崎裕香 (てらさき ゆか) [声優] ・1983年 李光紋 (イ・グァンムン) [ラグビー] ・1984年 シュタルフ・悠紀・リヒャルト [サッカー] ・1984年 上野亮 (うえの りょう) [俳優] ・1984年 大川麻里江 (おおかわ まりえ) [俳優] ・1985年 アレクシス・ルアーノ [サッカー] ・1985年 大久保綾乃 (おおくぼ あやの) [俳優] ・1985年 榊原諒 (さかきばら りょう) [野球] ・1986年 リカルド・ファティ (Ricardo Faty) [サッカー] ・1986年 二宮敦 (にのみや あつし) [俳優] ・1986年 木村有希 (きむら ゆき) [バレーボール] ・1986年 藤井賢心 (ふじい けんしん) [サッカー] ・1987年 安田忠臣 (やすだ ただおみ) [サッカー] ・1987年 小野寺達也 (おのでら たつや) [サッカー] ・1987年 山崎夕貴 (やまさき ゆき) [アナウンサー] ・1987年 蕨野友也 (わらびの ともや) [俳優] ・1988年 井上あみな (いのうえ あみな) [俳優] ・1988年 幸野屋敏行 (こうのや としゆき) [サッカー] ・1988年 木村阿美菜 (きむら あみな) [俳優] ・1988年 高尾蒼馬 (たかお そうま) [プロレス] ・1989年 大野和成 (おおの かずなり) [サッカー] ・1989年 小野ゆり子 (おの ゆりこ) [俳優] ・1989年 森田一成 (もりた いっせい) [野球] ・1989年 河井陽介 (かわい ようすけ) [サッカー] ・1990年 濱口京子 (はまぐち きょうこ) [バスケットボール] ・1991年 坂田しおり (さかた しおり) [歌手] ・1993年 白濱亜嵐 (しらはま あらん) [俳優] ・1993年 立原勇武 (たてはら いさむ) [俳優] ・1994年 濱田達郎 (はまだ たつろう) [野球] ・1994年 福田麻由子 (ふくだ まゆこ) [声優] ・1995年 糟谷健二 (かすや けんじ) [俳優] ・1996年 倉田瑠夏 (くらた るか) [歌手] ・1998年 有川結女 (ありかわ ゆめ) [俳優] ・2001年 加藤清史郎 (かとう せいしろう) [俳優] ・2001年 小林里乃 (こばやし りの) [俳優] |