令和2年08月02日(日)
|
|
孫娘がやってきます 昨日はほぼ一日中太陽が出て、蒸し暑かったですが気持ちのいい一日でした。 久しぶりに布団を干すことができました。 本日も朝から太陽が出ており、夏らしい一日となりそうです。 昨日関東地方も梅雨明け宣言がなされました。 今夕、孫娘がやってきます。 |
|
コロナ、病床不足の足音 1週間の利用率、39都府県で増 重症者1カ月で2.3倍、現場に危機感 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスによる入院者が全国で再び増えている。 厚生労働省の集計によると7月29日までの1週間は、8割以上の都府県で病院のベッドの利用率が増加。 命を失うことにつながりかねない重症者も、今春の「第1波」の流行時より少ないものの1カ月で2・3倍となった。 医療の現場は危機感を強めている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 重症患者に対してはベッドのみでなく、付属設備が必要です。 下の記事にもありますが、感染者が増加しており隔離しなければなりません。 病床の確保、関係医師の確保など病院はパニックのようです。 |
|
![]() |
|
感染1537人、8都県で過去最多 沖縄は緊急事態宣言 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内の感染者は1日、午後9時現在で新たに1537人が確認された。 1日あたりの感染者数が1千人以上となるのは4日連続。 東京都で過去最多となる472人の感染を確認したほか、埼玉、千葉、三重、奈良、和歌山、山口、長崎の計7県でも1日あたりの最多を更新した。 大都市の周辺で感染が広がっている。(以下、省略) 各地の感染の広がりの原因の1つに、GoToトラベルがあるかも知れません。 沖縄は緊急事態宣言を出したようですが、各地域においても必要ではないでしょうか。 とは言いながら、子供たちが折角の夏休み、梅雨明け宣言が出されたなどありじっとしておれない状況もあります。 私も明日、孫娘を連れて東京サマーランドへ行く予定です。 |
|
![]() |
|
西之島、覆う褐色 最大規模の噴火続く 朝日新聞の記事です。 東京・小笠原諸島の西之島が2013年の噴火再開以来、最大規模の噴火を続けている。 火口からは高さ約3千メートルに達する灰色の煙が噴き出しているのが7月30日、本社機「あすか」から観察できた。 厚さ数メートルはありそうな褐色の火山灰に島全体が覆われていた。(以下、省略) 地球は生きているという証です。 どんどんと島の面積が広がっているようです。 どこまで広がるのか、見守りたいものです。 |
|
![]() 噴煙を上げる西之島。島全体が厚い褐色の火山灰で覆われていた =7月30日午後1時14分、東京都小笠原村、本社機から、川村直子撮影 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1788年 レオポルト・グメリン (Leopold Gmelin) [化学者]
・1820年 ジョン・ティンダル (John Tyndall) [物理学者] ・1873年 河上清 (かわかみ きよし) [作家] ・1881年 ドラ・ブースビー (Dora Boothby) [テニス] ・1891年 アーサー・ブリス (Sir Arthur Bliss) [作曲家] ・1894年 速水御舟 (はやみ ぎょしゅう) [画家] ・1895年 青木香雪 (あおき こうせつ) [彫刻家] ・1903年 中野好夫 (なかの よしお) [作家] ・1905年 伊藤武雄 (いとう たけお) [声楽家] ・1905年 新村猛 (しんむら たけし) [作家] ・1907年 河野一之 (こうの かずゆき) [実業家] ・1909年 古市二郎 (ふるいち じろう) [物理学者] ・1912年 大塚田鶴子 (おおつか たづこ) [俳優] ・1912年 青野平義 (あおの ひらよし) [俳優] ・1914年 塚田正夫 (つかだ まさお) [将棋] ・1914年 大江季雄 (おおえ すえお) [陸上競技] ・1915年 ビリー・スーズ (Billy Soose) [ボクシング] ・1922年 中内功 (なかうち いさお) [実業家] ・1922年 長沢勝俊 (ながさわ かつとし) [作曲家] ・1923年 シモン・ペレス [ノーベル賞] ・1925年 丹生潔 (にう きよし) [物理学者] ・1930年 太刀風義経 (たちかぜ よしつね) [相撲] ・1931年 高林隆 (たかばやし たかし) [サッカー] ・1932年 天津灘福一 (あまつなだ ふくいち) [相撲] ・1934年 佐々木秀典 (ささき ひでのり) [政治家] ・1935年 片山虎之助 (かたやま とらのすけ) [政治家] ・1935年 高橋悦史 (たかはし えつし) [俳優] ・1936年 山上路夫 (やまがみ みちお) [作詞家] ・1936年 新井克昌 (あらい かつまさ) [作家] ・1937年 大心昇 (だいしん のぼる) [相撲] ・1938年 長尾龍一 (ながお りゅういち) [法学者] ・1938年 須田開代子 (すだ かよこ) [ボウリング] ・1939年 ウェス・クレイブン (Wes Craven) [映画監督] ・1939年 戒能通厚 (かいのう みちあつ) [法学者] ・1940年 工藤紀夫 (くどう のりお) [囲碁] ・1940年 西田孝之 (にしだ たかゆき) [野球] ・1941年 ギー・レベル (Guy Revell) [フィギアスケート] ・1941年 ジュール・ホフマン (Jules A. Hoffmann) [ノーベル賞] ・1941年 ポール牧 (ポールまき) [俳優] ・1941年 北島政樹 (きたじま まさき) [医学者] ・1943年 パトリック・アディアート (Patrick Adiarte) [俳優] ・1945年 阪本昌成 (さかもと まさなり) [法学者] ・1946年 中上健次 (なかがみ けんじ) [作家] ・1946年 矢尾宏 (やお ひろし) [実業家] ・1947年 林ひさお (はやし ひさお) [漫画家] ・1948年 大田黒久美 (おおたぐろ くみ) [俳優] ・1950年 塚本隆史 (つかもと たかし) [実業家] ・1950年 多岐川まり子 (たきがわ まりこ) [声優] ・1950年 笠太郎 (かさ たろう) [漫画家] ・1952年 バンボ・リベラ [野球] ・1952年 中野聖子 (なかの せいこ) [声優] ・1952年 新美敏 (にいみ さとし) [野球] ・1952年 鈴木晶 (すずき しょう) [翻訳家] ・1954年 大久保明 (おおくぼ あきら) [作曲家] ・1955年 中野正貴 (なかの まさたか) [写真家] ・1955年 山根和夫 (やまね かずお) [野球] ・1955年 福西拓也 (ふくにし たくや) [実業家] ・1956年 高橋千秋 (たかはし ちあき) [政治家] ・1957年 福島明也 (ふくしま あきや) [声楽家] ・1958年 速水奨 (はやみ しょう) [声優] ・1958年 鴻上尚史 (こうかみ しょうじ) [映画監督] ・1959年 大滝寛 (おおたき ひろし) [声優] ・1959年 村井満 (むらい みつる) [実業家] ・1960年 ウィルフレド・バスケス (Wilfredo Vazquez) [ボクシング] ・1960年 リンダ・フラチアニ [フィギアスケート] ・1961年 佐藤健裕 (さとう たけひろ) [実業家] ・1961年 神戸清雄 (かんべ すがお) [サッカー] ・1963年 山野さと子 (やまの さとこ) [声優] ・1964年 森永健司 (もりなが けんじ) [俳優] ・1964年 毛内浩靖 (もうない ひろやす) [漫画家] ・1964年 浦嶋嶺至 (うらしま れいじ) [漫画家] ・1964年 紡木たく (つむぎ たく) [漫画家] ・1965年 本間憲一 (ほんま けんいち) [俳優] ・1965年 渡辺久信 (わたなべ ひさのぶ) [野球] ・1965年 瀬戸隆一 (せと たかかず) [政治家] ・1966年 ティム・ウェイクフィールド (Tim Wakefield) [野球] ・1966年 片岡みちる (かたおか みちる) [漫画家] ・1966年 飯塚高史 (いいづか たかし) [プロレス] ・1966年 飯田基祐 (いいだ きすけ) [俳優] ・1967年 アーロン・クリックステイン [テニス] ・1967年 大田紳一郎 (おおた しんいちろう) [歌手] ・1968年 シュテファン・エッフェンベルク [サッカー] ・1968年 真璃子 (まりこ) [歌手] ・1968年 酒井健治 (さかい けんじ) [作曲家] ・1968年 野田晋市 (のだ しんいち) [俳優] ・1969年 サマン・ソーチャトロン [ボクシング] ・1969年 フェルナンド・コウト [サッカー] ・1969年 具臺晟 (ク・デソン) [野球] ・1969年 時津洋宏典 (ときつなだ ひろのり) [実業家] ・1969年 長峯誠 (ながみね まこと) [政治家] ・1970年 ケヴィン・スミス (Kevin Smith) [映画監督] ・1970年 瀬上純 (せのうえ じゅん) [作曲家] ・1970年 高田雅史 (たかだ まさふみ) [作曲家] ・1971年 柳家花緑 (やなぎや かろく) [落語家] ・1972年 まつやま登 (まつやま のぼる) [漫画家] ・1972年 濱田めぐみ (はまだ めぐみ) [俳優] ・1972年 鯉川なつえ (こいかわ なつえ) [陸上競技] ・1973年 スーザン・オニール [水泳] ・1973年 友近 (ともちか) [歌手] ・1973年 水谷千重子 [歌手] ・1974年 瑞木健太郎 (みずき けんたろう) [声優] ・1974年 竜小太郎 (りゅう こたろう) [俳優] ・1975年 ジョー・ディロン [野球] ・1975年 寺部智英 (てらべともひで) [俳優] ・1975年 福本知行 (ふくもと ともゆき) [法学者] ・1975年 長橋康弘 (ながはし やすひろ) [サッカー] ・1976年 マイケル・ワイス [フィギアスケート] ・1976年 春ノ山竜尚 (はるのやま たつなお) [相撲] ・1976年 田中謙次 (たなか けんじ) [俳優] ・1976年 若松大樹 (わかまつ だいき) [サッカー] ・1977年 常石勝義 (つねいし かつよし) [競馬] ・1977年 梯剛之 (かけはし たけし) [クラシック] ・1977年 葛谷葉子 (くずや ようこ) [作曲家] ・1978年 マット・ガリアー [野球] ・1978年 波岡一喜 (なみおか かずき) [俳優] ・1978年 香坂夏希 (こうさか なつき) [声優] ・1979年 ケー・スンヒ [柔道] ・1979年 コルビー・ルイス (Colby Preston Lewis) [野球] ・1979年 中立豊 (なかだて ゆたか) [芸人] ・1979年 播戸竜二 (ばんど りゅうじ) [サッカー] ・1979年 曽ヶ端準 (そがはた ひとし) [サッカー] ・1981年 エメリヤーエンコ・アレキサンダー [格闘家] ・1981年 藤本恵理子 (ふじもと えりこ) [歌手] ・1981年 酒井ヨヲスケ (さかい ヨヲスケ) [俳優] ・1982年 エルデル・ポスティガ [サッカー] ・1982年 グレイディ・サイズモア [野球] ・1982年 石井茜 (いしい あかね) [囲碁] ・1982年 長野聡 (ながの さとし) [サッカー] ・1983年 ニック・ディアス (Nick Diaz) [格闘家] ・1983年 ヒューストン・ストリート [野球] ・1983年 川端崇文 (かわばた たかふみ) [実業家] ・1983年 藤原崇 (ふじわら たかし) [政治家] ・1984年 ジャンパオロ・パッツィーニ [サッカー] ・1984年 安田壮史 (やすだ そうし) [バスケットボール] ・1984年 田中泰裕 (たなか やすひろ) [サッカー] ・1985年 ジミー・ブリアン (Jimmy Briand) [サッカー] ・1985年 下地奨 (しもじ しょう) [サッカー] ・1985年 井上知香 (いのうえ ちか) [俳優] ・1985年 張紫音 (ちょう しおん) [バレーボール] ・1985年 畠山健介 (はたけやま けんすけ) [ラグビー] ・1986年 斎藤希美 (さいとう のぞみ) [俳優] ・1986年 日野ろい (ひの ろい) [声優] ・1986年 逢坂良太 (おおさか りょうた) [声優] ・1986年 馬場悠企 (ばんば ゆうき) [サッカー] ・1986年 高萩洋次郎 [サッカー] ・1987年 徐雲麗 (ジョ ウンレイ) [バレーボール] ・1988年 ジュスティン・シャーマー (Justin Schumer) [野球] ・1988年 ブレット・ジャクソン [野球] ・1988年 三原雅俊 (みはら まさとし) [サッカー] ・1988年 丸毛謙一 (まるも けんいち) [野球] ・1988年 宮垣祐也 (みやがき ゆうや) [俳優] ・1988年 江越彬紀 (えごし あきのり) [声優] ・1988年 遊佐克美 (ゆさ かつみ) [サッカー] ・1989年 三富政行 (みとみ まさゆき) [プロレス] ・1989年 渡辺まあり (わたなべ まあり) [歌手] ・1989年 田中友美 (たなか ともみ) [バスケットボール] ・1990年 鈴木詩織 (すずき しおり) [俳優] ・1993年 川崎貴弘 (かわさき たかひろ) [野球] ・1994年 小塚和季 (こづか かずき) [サッカー] ・1994年 志村勇人 (しむら はやと) [俳優] ・1999年 宇佐美魁人 (うさみ かいと) [俳優] ・1999年 嶋田龍 (しまだ りゅう) [俳優] ・1999年 永山菜々 (ながやま なな) [俳優] ・2000年 樽本真生夏 (たるもと まいか) [俳優] |