令和2年07月22日(水)
|
|
昨日は朝から曇っておりましたが、ほんの一時雨が降ったほかは曇りの一日でした。 少し蒸し暑く感じましたが、一昨日ほどではなく助かりました。 蒸し暑いせいか怠く眠くなり、時々居眠りしながら読書、パソコンでした。 夕刻はスポーツジムでマスクをしての運動でしたが、少し慣れたためか少し楽にメニューをこなしてきました。 健康に過ごせている毎日に感謝しております。 本日の朝は曇っておりましたが、間もなく雨がぱらつき始めました。 |
|
GoTo、見切り発車 キャンセルを補償 きょう開始 朝日新聞の記事です。 政府の観光支援策「Go To トラベル」で、国土交通省は21日、東京を対象外にしたことに伴う旅行のキャンセル料は旅行者に支払いを求めず、事業者の損失を政府が補償すると正式に発表した。 感染対策が不十分な団体旅行は事業の対象外とする方針も示した。 22日の事業開始の前日まで制度が変わり、あいまいさも残るという異常事態で混乱も予想されている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 キャンセル料を払い戻すことで、GoToトラベルは見切り発車です。 旅館・観光業を営め関係者にとっては朗報でしょうが、これからもいろいろとトラブルが起こりそうな企画です。 計画通り無事に終わってくれることを願っております。 |
|
![]() |
|
都知事「4連休は外出控えて」 朝日新聞の記事です。 東京都内での新型コロナウイルス感染者の急増を受け、23日からの4連休を前に、小池百合子知事は21日、都民に対して「不要不急の外出はできるだけ控えていただくよう呼びかける」と述べた。 22日に記者会見を開き、改めて都民に要請するという。 西村康稔経済再生相との会談後、明らかにした。 小池氏は、呼びかけの対象は全都民との認識を示した上で、「特に高齢の、既往症をお持ちの方にはレベルを上げた形で申し上げたい」と述べた。(以下、省略) 東京都の感染者は昨日、237人増となり再び200人台となりました。 小池知事の指示に従って、都民は慎重に行動してほしいものです。 私はスポーツジム以外には外出しません。 |
|
![]() |
|
熊本地震、乗り越え 豊肥線、来月全線開通へ 朝日新聞の記事です。 2016年4月の熊本地震で被災し、熊本県内の一部区間で不通となっているJR豊肥線が来月、全線開通する。 JR九州は21日、復旧工事を終えた不通区間で初めて列車の試運転をした。 豊肥線は九州を横断して熊本と大分を結ぶ。 肥後大津(熊本県大津町)―阿蘇(同県阿蘇市)間約27キロは、地震やその後の大雨で計51カ所にレールの寸断などの被害を受け、不通になっていた。 熊本はこのたびの豪雨があり大変でしたが、4年前の地震で大きな被害に遭いました。 豊肥本線が来月全線開通とのこと、地元の方々は待ち望んでいたことでしょう。 |
|
![]() 立野駅に停車する試運転車両(手前) =21日、熊本県南阿蘇村、本社ヘリから、堀英治撮影 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1857年 仙石貢 (せんごく みつぎ) [政治家]
・1882年 エドワード・ホッパー (Edward Hopper) [画家] ・1887年 グスタフ・ヘルツ (Gustav Ludwig Hertz) [ノーベル賞] ・1904年 山本直忠 (やまもと なおただ) [指揮者] ・1946年 岡林信康 (おかばやし のぶやす) [俳優] ・1946年 荒井洸子 (あらい こうこ) [俳優] ・1947年 江本孟紀 (えもと たけのり) [俳優] ・1949年 高杉俊介 (たかすぎ しゅんすけ) [俳優] ・1951年 大熊正二 (おぐま しょうじ) [実業家] ・1957年 渡部高志 (わたなべ たかし) [映画監督] ・1960年 船木浩行 (ふなきひろゆき) [俳優] ・1964年 内村光良 (うちむら てるよし) [俳優] ・1965年 鈴木晶子 (すずき あきこ) [声優] ・1968年 福田健吾 (ふくだ けんご) [実業家] ・1968年 薬師寺保栄 (やくしじ やすえい) [実業家] ・1969年 鳥畑洋人 (とりはた ひろと) [俳優] ・1977年 ライアン・ボーグルソン [野球] ・1978年 中島真一 (なかじま しんいち) [俳優] ・1978年 長谷川京子 (はせがわ きょうこ) [俳優] ・1983年 ディアナ・ステラート (Deanna Stellato) [フィギアスケート] ・1984年 松本美千穂 (まつもと みちほ) [俳優] ・1988年 吉高由里子 (よしたか ゆりこ) [俳優] |