令和2年07月20日(月)
|
|
昨日の朝はどんよりと曇っておりました。 予報では雨の可能性もあったのですが、予報に反して雨は降らず太陽が出てきました。 太陽が出たのは久しぶりのことです。 そのため庭と屋上の菜園のナスの苗木の確認をしました。 苗木のすべてが百円ショップのナスの種50円、小松菜の種50円で買ったものです。 概ね育っておりますが、一部は怪しいものがありました。 本日は久しぶりに朝から太陽が出ております。 間もなく夏がやってくるような気がしました。 |
|
米欧が巨費、ワクチン争奪戦 23種が臨床段階/米4億回分確保 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染の再拡大が懸念されるなか、先進国の間で開発途中の有望なワクチンをめぐる争奪戦が過熱している。 各国が競って巨額を投じ、自国優先の「ワクチン・ナショナリズム」も顔をのぞかせる。 日本も確保に向けて動き始めている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 最終的にワクチンとして認められるかどうかわからない、大きな賭けですがそれだけ価値のあるものでしょう。 全国における感染者数は511人の増加でした、東京における感染者数は188人の増加でした。 全国的な増加は、第2波と考えるべきではないかと思うのですが? いずれにしてもワクチンの開発は急がれております。 |
|
![]() ![]() |
|
GoTo開始「反対」74% 政権対応「評価しない」74% 朝日新聞社世論調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社は18、19日に全国世論調査(電話)を実施した。 政府の観光支援策「Go To トラベル」を22日から始めることに、74%が「反対」と答えた。 「賛成」は19%だった。 開始時期や対象地域を決めるまでの安倍政権の一連の対応も「評価しない」が74%を占めた。(以下、省略) GOサインを出したからには実施されるでしょうが、キャンセル料をどうするかが大きな問題になっているようです。 私は旅行の予定がないので関係ありませんが、予定していた方々にとっては大きな問題です。 いずれにしても、極力、旅行は控えめにしたいものです。 |
|
![]() |
|
客入り、御礼 大相撲 朝日新聞の記事です。 大相撲7月場所が19日、半年ぶりに観客を入れて、東京・国技館で初日を迎えた。 新型コロナウイルスの影響で開催地を通常の名古屋から東京に移し、1日当たりの観客の上限を2500人に設定。観客を入れた本場所の開催は、1月の初場所以来。 春場所は無観客、夏場所は中止になっていた。 客同士の間隔を空けるため最大で4人が座れる升席を1人に制限し、観戦中の飲酒は禁酒で、大声での声援も自粛を求めている。 私は1度だけ升席を利用したことがありますが、知人と酒を飲みながらの観戦でした。 禁酒して長時間の観戦は私にはできません。 相撲ファンにとっては、そんなことは言っておられないことでしょう。 |
|
![]() 大相撲7月場所初日を迎えた国技館。 新型コロナウイルスの感染防止策で、たまり席は設けられず、升席では1人での観戦となった =2020年7月19日午後、東京・両国の国技館 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・紀元前356年 アレクサンドロス3世 [紀元前]
・682年 泰澄 (たいちょう) [奈良時代] ・1304年 フランチェスコ・ペトラルカ [詩人] ・1847年 マックス・リーバーマン (Max Liebermann) [画家] ・1855年 正親町実正 (おおぎまち さねまさ) [政治家] ・1864年 エリク・アクセル・カールフェルト [ノーベル賞] ・1866年 土肥慶蔵 (どひ けいぞう) [医学者] ・1868年 須永元 (すなが はじめ) [実業家] ・1872年 デオダ・ド・セヴラック [作曲家] ・1887年 江口渙 (えぐち かん) [作家] ・1896年 古村啓蔵 (こむら けいぞう) [軍人] ・1897年 タデウシュ・ライヒスタイン [ノーベル賞] ・1901年 ヘイニー・マナシュ [野球] ・1902年 稲葉通宗 (いなば みちむね) [軍人] ・1904年 結城一朗 (ゆうき いちろう) [俳優] ・1905年 堀尾正雄 (ほりお まさお) [化学者] ・1909年 浦上豊 (うらかみ ゆたか) [実業家] ・1913年 今村成和 (いまむら しげかず) [法学者] ・1915年 景浦將 (かげうら まさる) [野球] ・1921年 テッド・シュローダー (Ted Schroeder) [テニス] ・1923年 今田智憲 (いまだ ちあき) [実業家] ・1927年 穂高稔 (ほだか みのる) [俳優] ・1928年 濱村秀雄 (はまむら・ひでお) [陸上競技] ・1931年 穂積隆信 (ほづみ たかのぶ) [声優] ・1934年 山内鉄也 (やまのうち てつや) [映画監督] ・1935年 西尾幹二 (にしお かんじ) [哲学者] ・1936年 矢野浩三郎 (やの こうざぶろう) [翻訳家] ・1937年 緒形拳 (おがた けん) [俳優] ・1937年 青山恭二 (あおやま きょうじ) [俳優] ・1938年 尾崎洋二 (おさき ようじ) [天文学者] ・1938年 田村滋美 [実業家] ・1940年 クミタ・リュウ [漫画家] ・1943年 クリス・エイモン [F1] ・1944年 千葉裕子 (ちば ゆうこ) [俳優] ・1944年 水口洋次 (みずぐち ようじ) [サッカー] ・1944年 長谷川勝敏 (はせがわ かつとし) [相撲] ・1946年 加賀テツヤ (かが てつや) [俳優] ・1947年 津島勝 (つしま まさる) [映画監督] ・1947年 瀬川晃 (せがわ あきら) [法学者] ・1948年 桂春之輔 (かつら はるのすけ) [落語家] ・1948年 稲見哲男 (いなみ てつお) [政治家] ・1949年 藤田一枝 (ふじた かずえ) [政治家] ・1949年 間寛平 (はざま かんぺい) [芸人] ・1951年 蓑田秀策 (みのだ しゅうさく) [実業家] ・1952年 倉持明 (くらもち あきら) [野球] ・1952年 松坂慶子 (まつざか けいこ) [声優] ・1952年 鈴木聖美 (すずき きよみ) [歌手] ・1955年 八波一起 (はっぱ いっき) [俳優] ・1955年 島よしのり (しま よしのり) [実業家] ・1956年 ミマ・ヤウソベッツ [テニス] ・1956年 浦山迅 (うらやま じん) [声優] ・1956年 石橋凌 (いしばし りょう) [歌手] ・1957年 佐和タカシ (さわ たかし) [俳優] ・1957年 石井洋祐 (いしい ようすけ) [俳優] ・1958年 マイク・ランスフォード [フットボール] ・1958年 北島健二 (きたじま けんじ) [歌手] ・1959年 新井今日子 (あらい きょうこ) [俳優] ・1960年 マイク・ウィット [野球] ・1960年 平辻朝子 (ひらつじ ともこ) [声優] ・1961年 三遊亭五九楽 (さんゆうてい ごくらく) [落語家] ・1961年 佐々木睦 (ささき むつみ) [声優] ・1962年 ジョバンナ・アマティ (Giovanna Amati) [F1] ・1962年 プリモジュ・ウラガ [スキー] ・1962年 中川勝彦 (なかがわ かつひこ) [歌手] ・1962年 山崎賢一 (やまざき けんいち) [野球] ・1963年 アレクサンドル・ズーリン [フィギアスケート] ・1963年 富田果菜 (とみた かな) [俳優] ・1963年 文成吉 (Moon Sung Kil) [ボクシング] ・1963年 森山良二 (もりやま りょうじ) [野球] ・1964年 桂歌蔵 (かつら うたぞう) [ボクシング] ・1966年 エンリケ・ペーニャ・ニエト [国家元首] ・1966年 藤島ジュリー景子 (ふじしま・ジュリー・けいこ) [歌手] ・1967年 杉沢明人 (すぎさわ あきひと) [アイスホッケー] ・1968年 パスカル・ラヴァンシー (Pascal Lavanchy) [フィギアスケート] ・1968年 日野晃博 (ひの あきひろ) [実業家] ・1968年 柏木広樹 (かしわぎ ひろき) [歌手] ・1970年 契月 (けいつき) [俳優] ・1970年 武部新 (たけべ あらた) [政治家] ・1970年 白川安彦 (しらかわ やすひこ) [芸人] ・1971年 ケン坊田中 (ケンぼうたなか) [芸人] ・1971年 土橋大記 (つちはし もとき) [アナウンサー] ・1972年 松山大輔 (まつやま だいすけ) [サッカー] ・1972年 魏涼子 (ぎ りょうこ) [声優] ・1973年 ピーター・フォースバーグ (Peter Forsberg) [アイスホッケー] ・1973年 小川範子 (おがわ のりこ) [声優] ・1974年 アーロン・シンプソン (Aaron Simpson) [格闘家] ・1975年 レイ・アレン [バスケットボール] ・1975年 梓弓俊作 (あずさゆみ しゅんさく) [相撲] ・1976年 Cuvie [漫画家] ・1976年 はなわ [芸人] ・1976年 アレックス・ユーン [F1] ・1976年 安田和弘 (やすだ かずひろ) [サッカー] ・1976年 野元昭嘉 (のもと あきよし) [競馬] ・1977年 三都主アレサンドロ (さんとす アレサンドロ) [サッカー] ・1977年 木村章司 (きむら しょうじ) [ボクシング] ・1977年 桜木裕司 (さくらぎ ゆうじ) [格闘家] ・1978年 川島眞也 (かわしま しんや) [サッカー] ・1978年 森囿麻衣子 (もりぞの まいこ) [俳優] ・1980年 加藤和恵 [俳優] ・1980年 古藤真彦 (ことう まさひこ) [俳優] ・1981年 宍戸ヴィシャス (ししど ヴィシャス) [芸人] ・1981年 宮下トモヤ (みやした ともや) [格闘家] ・1982年 ジェイク・フォックス (Jacob Quirin Fox) [野球] ・1982年 川崎義和 (かわさき よしかず) [競馬] ・1982年 高津カリノ (たかつ かりの) [漫画家] ・1983年 伊藤香菜子 (いとう かなこ) [サッカー] ・1983年 佳村さちか (かむら さちか) [俳優] ・1983年 島村まみ (しまむら まみ) [ファッションモデル] ・1983年 深澤しほ (ふかさわしほ) [俳優] ・1983年 田中翔太 (たなか しょうた) [サッカー] ・1983年 航 (まさき こう) [歌手] ・1984年 佐野泰臣 (さの やすおみ) [俳優] ・1984年 富松崇彰 (とみまつ たかあき) [バレーボール] ・1984年 斉藤悠 (さいとう ゆう) [俳優] ・1984年 沖佳苗 (おき かなえ) [声優] ・1985年 加藤潤一 (かとう じゅんいち) [俳優] ・1985年 折井あゆみ (おりい あゆみ) [歌手] ・1986年 小川雄司 (おがわ ゆうじ) [サッカー] ・1987年 ニコラ・ベネデッティ (Nicola Benedetti) [クラシック] ・1987年 今村駿 (いまむら しゅん) [バレーボール] ・1987年 伊藤みき (いとう みき) [スキー] ・1987年 岩尾利弘 (いわお としひろ) [野球] ・1987年 鯨井康介 (くじらい こうすけ) [声優] ・1988年 ジュリアン・ハフ [俳優] ・1988年 スティーブン・ストラスバーグ [野球] ・1988年 清水美里 (しみず みさと) [俳優] ・1988年 篠山竜青 (しのやま りゅうせい) [バスケットボール] ・1989年 尻無浜冴美 (しなはま さえみ) [歌手] ・1990年 川原真琴 (かわはら まこと) [俳優] ・1990年 東慶悟 (ひがし けいご) [サッカー] ・1990年 横澤夏子 (よこさわ なつこ) [芸人] ・1990年 蜂須賀孝治 (はちすか こうじ) [サッカー] ・1991年 篠原弘次郎 (しのはら こうじろう) [サッカー] ・1992年 和田凌太 (わだ りょうた) [野球] ・1993年 斉藤優里 (さいとう ゆうり) [歌手] ・1995年 柚りし菓 (ゆう りしか) [俳優] ・1996年 松田梨紗子 (まつだ りさこ) [俳優] ・1998年 夏川桃菜 (なつかわ ももな) [俳優] |