令和2年07月04日(土)
|
|
昨日も朝から太陽が出ておりましたが、その後は曇りほぼ一日中曇りの天気でした スポーツジムが休館日でしたので、自宅で読書とパソコンの一日となりました。 本日は朝から雨が降っております。 |
|
武漢、最初の感染者を追う 朝日新聞の記事です。 湖北省武漢市の都市封鎖が解け、間もなく3カ月になる。 魏、呉、蜀の三国時代をはじめ中国史の舞台となってきた長江中流域の1千万都市は、ようやく活気を取り戻そうとしている。 中心部の大通りにも絶え間なく車が行き交うが、漢口駅近くの道の両側には約200メートルの青いバリケードが今も残る。 隙間からのぞく看板はほこりまみれで、その下に「魚」や「蟹」といった字が読み取れる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 記事によると、12月10日ころエビを売っていた女性が体調不良を訴えていたようです。 記者はその人を追って調査を進めたようですが、なかなか面会してくれなかったようです。 調査を進めていると、12月8日に発症した男性がいたようですが、その男性は「市場にはいっていない」と話していると言います。 当時、この市場にある診療所はいつも長蛇の列が続いていたそうです。 診療所ですからコロナの検査などする設備もなく単なる風邪として扱っていたようです。 |
|
![]() 封鎖された華南海鮮卸売市場=6月6日、中国・武漢市、平井良和撮影 |
|
東京、124人感染確認 経路不明40人 20・30代が78% 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 東京都は3日、新型コロナウイルスの感染者が都内で新たに124人確認されたと発表した。 2日の107人に続き、2日連続で100人を上回った。 5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、最多を更新した。 124人のうち20代と30代が8割近くに上った。(以下、省略) 本日および明日の休日により感染がさらに広がるのではないでしょうか。 国民全体が自粛した生活を心がけるほかないのではないでしょうか。 特に若者はむやみに外出をしないようにしてほしいと思います。 |
|
![]() |
|
年金資金運用、8.2兆円の赤字 市場をコロナ直撃 19年度 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な株安の影響を受け、公的年金の積立金が2019年度に8兆2831億円の運用損を出した。 年度ベースの赤字は4年ぶりで、リーマン・ショックの影響を受けた08年度の約9兆3千億円に次ぐ過去2番目の赤字幅となった。(以下、省略) このところの株安が原因のようです、この状況が続けば資金の確保が心配です。 下のグラフを見ると、私が生きている間は年金は大丈夫のようです。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・138年 ふなっしー [歌手]
・1330年 足利義詮 (あしかが よしあきら) [室町時代] ・1669年 水野忠之 (みずの ただゆき) [江戸時代] ・1694年 ルイ=クロード・ダカン [作曲家] ・1767年 曲亭馬琴 (きょくてい ばきん) [江戸時代] ・1826年 スティーブン・フォスター [作曲家] ・1832年 金原明善 (きんぱらめいぜん) [実業家] ・1852年 アルフレート・グリュンフェルト [クラシック] ・1853年 エルンスト・オットー・ベックマン [化学者] ・1858年 徳川義宜 (とくがわ よしのり) [江戸時代] ・1859年 ミッキー・ウェルチ [野球] ・1866年 平生釟三郎 (ひらお はちさぶろう) [実業家] ・1866年 黒井悌次郎 (くろい ていじろう) [軍人] ・1868年 ヘンリエッタ・スワン・リービット [天文学者] ・1870年 巖谷小波 (いわや さざなみ) [作家] ・1872年 カルビン・クーリッジ [国家元首] ・1883年 マクシミリアン・シテインベルク [作曲家] ・1888年 稲垣平太郎 (いながき へいたろう) [実業家] ・1894年 福本和夫 (ふくもと かずお) [作家] ・1900年 上田常隆 (うえだ つねたか) [実業家] ・1900年 中谷宇吉郎 (なかや うきちろう) [作家] ・1900年 竹村信夫 (たけむら のぶお) [俳優] ・1905年 岡本不二 (おかもと ふじ) [ボクシング] ・1911年 野口冨士男 (のぐち ふじお) [作家] ・1912年 佐藤忠良 (さとう ちゅうりょう) [彫刻家] ・1919年 相澤英之 (あいざわ ひでゆき) [政治家] ・1921年 ジェラール・ドブルー (Gerard Debreu) [ノーベル賞] ・1922年 吉瀬維哉 (よしせ しげや) [実業家] ・1922年 遠山一行 (とおやま かずゆき) [実業家] ・1926年 アルフレッド・ディ・ステファノ [サッカー] ・1927年 向井淳一郎 (むかい じゅんいちろう) [俳優] ・1927年 若山彰 (わかやま あきら) [歌手] ・1928年 ジャンピエロ・ボニペルティ [サッカー] ・1930年 ジョニー・サクストン (Johnny Saxton) [ボクシング] ・1930年 寺島尚彦 (てらしま なおひこ) [作曲家] ・1930年 岩崎寛弥 (いわさき ひろや) [実業家] ・1931年 三井信雄 (みい のぶお) [実業家] ・1936年 秋山隆 (あきやま たかし) [アナウンサー] ・1938年 宮本征勝 (みやもと まさかつ) [サッカー] ・1938年 篠原大作 (しのはら だいさく) [声優] ・1941年 杉山隆一 (すぎやま りゅういち) [サッカー] ・1945年 湯口栄蔵 (ゆぐち えいぞう) [サッカー] ・1946年 城田憲子 (しろた のりこ) [フィギアスケート] ・1947年 ダニー・ウォルトン (Danny Walton) [野球] ・1947年 井出かなめ (いで かなめ) [スピードスケート] ・1948年 ルネ・アルヌー [F1] ・1948年 冨岡勉 (とみおか つとむ) [政治家] ・1949年 小出和明 (こいで かずあき) [声優] ・1949年 蓬莱照子 (ほうらい てるこ) [声優] ・1949年 飯森広一 (いいもり こういち) [漫画家] ・1951年 北川進 (きたがわ すすむ) [化学者] ・1953年 おりも政夫 (おりも まさお) [歌手] ・1957年 ジョワン・オールドハム (Jawann Oldham) [バスケットボール] ・1957年 眞野あずさ (まの あずさ) [俳優] ・1957年 長谷部由起子 (はせべ ゆきこ) [法学者] ・1960年 みず谷なおき (みずたに なおき) [漫画家] ・1960年 ローランド・ラッツェンバーガー [F1] ・1960年 吉満涼太 (よしみつ りょうた) [俳優] ・1961年 井上富雄 (いのうえ とみお) [歌手] ・1961年 川添孝一 (かわぞえ こういち) [サッカー] ・1961年 関秀人 (せき ひでと) [俳優] ・1962年 MAX渡辺 (マックスわたなべ) [実業家] ・1962年 ジョニー・アブレゴ (Johnny Abrego) [野球] ・1962年 パム・シュライバー [テニス] ・1963年 アンリ・ルコント (Henri Leconte) [テニス] ・1963年 大杉君枝 (おおすぎ きみえ) [アナウンサー] ・1964年 牧野伊三夫 (まきの いさお) [画家] ・1964年 西川浩幸 (にしかわ ひろゆき) [俳優] ・1965年 エリック・ヨーンセン (Erik Johnsen) [スキー] ・1965年 ホーレス・グラント [バスケットボール] ・1965年 田村智子 (たむら ともこ) [政治家] ・1965年 菊川曉 (きくがわ さとる) [実業家] ・1966年 椎木保 (しいき たもつ) [政治家] ・1967年 ひかわ博一 (樋川 博一) [漫画家] ・1968年 清水直子 (しみず なおこ) [クラシック] ・1969年 三村智保 (みむら ともやす) [囲碁] ・1970年 アンドレイ・チェルカソフ [テニス] ・1970年 山本宜久 (やまもと よしひさ) [格闘家] ・1971年 ブレンダン・ドネリー [野球] ・1971年 中原果南 (なかはら かなん) [俳優] ・1971年 古今亭菊志ん (ここんてい きくしん) [落語家] ・1971年 木原さとみ (きはら さとみ) [声優] ・1971年 長岡杏子 (ながおか きょうこ) [アナウンサー] ・1972年 やぎさわ景一 (やぎさわ けいいち) [漫画家] ・1972年 ケンドーコバヤシ [芸人] ・1972年 出口実 (でぐち みのる) [バスケットボール] ・1972年 小林友治 [芸人] ・1972年 金子真也 (かねこ しんや) [競輪] ・1973年 アンジェリカ・クリロワ [フィギアスケート] ・1973年 ヤン・マグヌッセン [F1] ・1973年 吉川公二 (よしかわ こうじ) [サッカー] ・1973年 野月浩貴 (のづき ひろたか) [将棋] ・1974年 アンソニー・リュウ (Anthony Liu) [フィギアスケート] ・1974年 ジル・クレイバス (Jill Craybas) [テニス] ・1974年 小島初佳 (こじま・もとか) [陸上競技] ・1974年 柳家三三 (やなぎや さんざ) [落語家] ・1974年 田野瀬太道 (たのせ たいどう) [政治家] ・1974年 闘牙進 (とうき すすむ) [相撲] ・1975年 かわむら拓央 (かわむら たくお) [声優] ・1975年 ゴージャス染谷 (ゴージャスそめや) [芸人] ・1975年 中川春団治 (なかがわ たかし) [芸人] ・1975年 中川貴志 (なかがわ たかし) [芸人] ・1975年 志賀麻登佳 (しが まどか) [声優] ・1976年 伊澤一葉 (いざわ いちよう) [歌手] ・1976年 慶山真弓 (よしやま まゆみ) [バスケットボール] ・1976年 竹内幸輔 (たけうち こうすけ) [芸人] ・1976年 藤乃山友和 (ふじのはな ともかず) [相撲] ・1977年 ライアン・シュルツ (Ryan Schultz) [格闘家] ・1977年 横澤剛治 (よこざわ こうじ) [競艇] ・1977年 金川幸司 (かながわ こうじ) [サッカー] ・1978年 大森彩乃 (おおもり あやの) [プロレス] ・1978年 岡田大 (おかだ だい) [サッカー] ・1978年 村田雄介 (むらた ゆうすけ) [漫画家] ・1979年 久松志保 (ひさまつ しほ) [テニス] ・1979年 片山けい (かたやま けい) [俳優] ・1980年 前山田健一 (まえやまだ けんいち) [作曲家] ・1980年 新井里美 (あらい さとみ) [声優] ・1982年 清水園美 (しみず そのみ) [俳優] ・1983年 アーニャ・スパソイエビッチ [バレーボール] ・1983年 ヴラディーミル・ベロモイン [フィギアスケート] ・1983年 石井てる美 (いしい てるみ) [芸人] ・1983年 藤崎小百合 (ふじさき さゆり) [競艇] ・1984年 レオナルド・フランカ・ノゲイラ [格闘家] ・1984年 藤宮潤 (ふじみや じゅん) [声優] ・1984年 赤西仁 (あかにし じん) [歌手] ・1985年 ジャレッド・ヒューズ [野球] ・1985年 坂本真衣 (さかもと まい) [俳優] ・1985年 塚本泰史 (つかもと たいし) [サッカー] ・1985年 板垣まみ (いたがき まみ) [芸人] ・1985年 青山加織 (あおやま かおり) [ゴルフ] ・1986年 FUMA (ふうま) [プロレス] ・1986年 上本博紀 (うえもと ひろき) [野球] ・1986年 内田好治 (うちだ こうじ) [野球] ・1986年 増田貴久 (ますだ たかひさ) [歌手] ・1986年 松浦新 (まつうら あらた) [俳優] ・1986年 片岡さき (あおき りこ) [歌手] ・1987年 富田理生 (とみた りお) [俳優] ・1987年 松井絵里奈 (まつい えりな) [俳優] ・1988年 中島唯 (なかじま ゆい) [声優] ・1988年 小川尚信 (おがわ ひさのぶ) [俳優] ・1988年 木村啓太 (きむら けいた) [俳優] ・1988年 海宝直人 (かいほう なおと) [声優] ・1989年 石田良輔 (いしだ りょうすけ) [サッカー] ・1989年 竹原三貴 (たけはら みき) [ボウリング] ・1990年 山田直輝 (やまだ なおき) [サッカー] ・1990年 清浦夏実 (きようら なつみ) [歌手] ・1990年 町田啓太 (まちだ けいた) [俳優] ・1992年 前野るみえ (まえの るみえ) [俳優] ・1994年 石丸椎菜 (いしまるしいな) [俳優] ・1996年 阿武咲奎也 (おうのしょう ふみや) [相撲] ・1996年 高杉真宙 (たかすぎ まひろ) [俳優] ・1998年 優華 (ゆうか) [プロレス] ・1998年 本間友紀乃 (ほんま ゆきの) [俳優] |