令和2年06月24日(水)
|
|
昨日の朝も梅雨らしい雨が降っておりました。 午前10時ころ雨は上がり、その後も曇り気味で雨は降りませんでした。 読書とパソコンの一日でした。 夕刻には体を鍛える意味でスポーツジムへ行き、マスクをしての運動に少しばかり慣れてきました。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
レジ袋有料化、対応に差 コンビニ、1枚3円/外食、素材変え無料継続 プラ製、7月から義務 朝日新聞の記事です。 プラスチック製のレジ袋が7月から原則として有料になる。先行したスーパーに続き、多くのコンビニも料金をとり始める。 ただ、店側の対応には差がある。レジ袋は問題になっているプラごみのごく一部で、新たな課題も浮上している。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 我が家の近くのコンビニではすでに有料の店もあります。 1枚5円ですが、ほとんどの人が利用しません。 将来は素材を変えて、無料の袋が出てくると思います。 それにしても、レジ袋の製造会社はどうなるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
沖縄戦75年、コロナ禍の中の慰霊 朝日新聞の記事です。 日米合わせて約20万人が亡くなった太平洋戦争末期の沖縄戦から75年。 沖縄は23日、犠牲者を悼む「慰霊の日」を迎えた。 節目の年は新型コロナウイルスの影響で、県内各地の追悼行事は中止や縮小を余儀なくされた。 そうした中、玉城デニー知事は追悼式での平和宣言で、戦争の記憶を風化させない取り組みを誓った。(以下、省略) 私はかつて沖縄へは3度行ったことがあり現場を見ながら説明を聴きました。 本当に沖縄は戦争のために大きな犠牲をはらってきました。 いまもなお、その後遺症が続いております。 |
|
![]() 沖縄師範学校の戦没学徒たちを慰霊する「健児の塔」の下にあるガマ(壕〈ごう〉)には、 犠牲者の冥福を祈る人が次々と訪れた。 師範学校生だった祖母の弟のために毎年訪れるという沖縄県北谷町の目取真好美さん(38、手前)は、 「私が小学校教諭になれたのも何かの縁を感じる。 教師になる前に亡くなった人の分まで頑張りたい」と語った =23日、沖縄県糸満市、加藤諒撮影 |
|
五輪国内スポンサー、7月にも契約延長の協議へ 組織委 朝日新聞の記事です。 来夏の東京五輪・パラリンピックをめぐり、大会組織委員会が国内スポンサー企業に対し、今年7月にも契約延長の協議を始める意向を示していたことが分かった。 簡素な大会をめざし、費用削減の取り組みが進んできたことを踏まえ、財源確保に向けた動きを本格化させる。 現行の国内スポンサー契約は今年末までとなっている。 新型コロナウイルスの感染拡大で大会開催が1年延期され、対応を迫られていた。 複数の関係者によると、組織委はスポンサー企業に対し、契約期間の延長と諸条件について協議したい旨を文書などで伝えた。(以下、省略) まさかと思っておりましたが、1年後にオリンピック・パラリンピックができるのでしょうか。 スポンサーも判断をするのに、困っていることでしょう。 23日午後9時現在、日本の感染者は57人増えて合計1万8815人、死亡者は4人増えて合計978人です。 東京都の感染者数は31人増えて合計5840人です。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1763年 エティエンヌ=ニコラ・メユール [作曲家]
・1802年 伊達千広 (だて ちひろ) [江戸時代] ・1830年 前田慶寧 (まえだ よしやす) [江戸時代] ・1832年 中村敬宇 (なかむら まさなお) [作家] ・1832年 中村正直 (なかむら まさなお) [明治時代] ・1840年 ルイ・ブラッサン (Louis Brassin) [クラシック] ・1864年 ジャック・クレメンツ [野球] ・1871年 高山正雄 (たかやま まさお) [医学者] ・1874年 本因坊秀哉 (ほんいんぼう しゅうさい) [囲碁] ・1883年 ヴィクトール・フランツ・ヘス [ノーベル賞] ・1884年 フランク・ウォーラー [陸上競技] ・1888年 細萱戊子郎 (ほそがや ぼしろう) [軍人] ・1890年 三上英夫 (みかみ ひでお) [実業家] ・1893年 ミック・キング (Mick King) [ボクシング] ・1895年 ジャック・デンプシー (Jack Dempsey) [ボクシング] ・1899年 浅見淵 (あさみ ふかし) [作家] ・1900年 井口海仙 (いぐち かいせん) [実業家] ・1900年 出光計助 (いでみつ けいすけ) [実業家] ・1901年 マルセル・ミュール [クラシック] ・1904年 高山忠雄 (たかやま ただお) [サッカー] ・1905年 ジョージア・ヘイル (Georgia Hale) [俳優] ・1906年 ピエール・フルニエ (Pierre Fournier) [クラシック] ・1907年 大林梅子 (おおばやし うめこ) [俳優] ・1907年 靉光 (あいみつ) [画家] ・1909年 秋田貞夫 (あきた ていお) [実業家] ・1910年 テディ・ヤローズ (Teddy Yarosz) [ボクシング] ・1910年 千葉泰樹 (ちば やすき) [映画監督] ・1911年 ファン・マヌエル・ファンジオ [F1] ・1913年 永田武 (ながた たけし) [歌手] ・1915年 バスター・アダムズ (Buster Adams) [野球] ・1915年 フレッド・ホイル (Sir Fred Hoyle) [天文学者] ・1916年 大庭忠男 (おおば ただお) [翻訳家] ・1922年 立原博 (たちはら ひろし) [俳優] ・1923年 イヴ・ボヌフォワ [詩人] ・1923年 清惠波清隆 (きよえなみ きよたか) [相撲] ・1925年 与那嶺要 (よなみね かなめ) [フットボール] ・1925年 中野貞一郎 (なかの ていいちろう) [法学者] ・1925年 鴇田正憲 (ときた まさのり) [サッカー] ・1927年 マーチン・パール (Martin Lewis Perl) [ノーベル賞] ・1928年 内田莉莎子 (うちだ りさこ) [翻訳家] ・1929年 木村正雄 (きむら まさお) [政治家] ・1930年 クロード・シャブロル (クロード・シャブロル) [映画監督] ・1932年 藤井裕久 (ふじい ひろひさ) [政治家] ・1933年 サム・ジョーンズ (Samuel Jones) [バスケットボール] ・1933年 捧賢一 (ささげ けんいち) [実業家] ・1939年 平田正 (ひらた ただし) [実業家] ・1940年 加賀美幸子 (かがみ さちこ) [アナウンサー] ・1944年 篠田薫 (しのだ かおる) [声優] ・1945年 スチャート・サワッシー [詩人] ・1945年 ベティ・ストーブ (Betty Stove) [テニス] ・1945年 西田健 (にしだ けん) [声優] ・1945年 高須武男 (たかす たけお) [実業家] ・1946年 島ひろ子 (しま ひろこ) [俳優] ・1950年 米田一典 (よねだ かずのり) [バレーボール] ・1952年 志摩みずえ (しま みずえ) [俳優] ・1952年 眞乃ゆりあ (まの ゆりあ) [俳優] ・1953年 康珍化 (かん ちんふぁ) [作詞家] ・1954年 星正人 (ほし まさと) [俳優] ・1955年 芦原睦 (あしはら むつみ) [医学者] ・1956年 ジョージ・ブコビッチ [野球] ・1957年 平子茂 (ひらこ しげる) [競艇] ・1957年 須藤為五郎 (すどう ためごろう) [俳優] ・1958年 三遊亭洋楽 (さんゆうてい ようらく) [落語家] ・1958年 塩屋翼 (しおや よく) [声優] ・1959年 エフゲーニ・ザラフィアンツ [クラシック] ・1960年 ジュリ・インクスター (Juli Inkster) [ゴルフ] ・1960年 岡野玲子 (おかの れいこ) [漫画家] ・1960年 犬童一心 (いぬどう いっしん) [映画監督] ・1961年 清水圭 (しみず けい) [芸人] ・1962年 六角精児 (ろっかく せいじ) [声優] ・1963年 バーバラ・アンダーヒル [フィギアスケート] ・1964年 近藤敏之 (こんどう としゆき) [アナウンサー] ・1964年 野々村真 (ののむら まこと) [声優] ・1964年 陸奥北海勝昭 (むつほっかい かつあき) [相撲] ・1964年 高橋昭一 (たかはし しょういち) [政治家] ・1965年 八木亜希子 (やぎ あきこ) [アナウンサー] ・1965年 森川数間 (もりかわ かずま) [俳優] ・1965年 椎名高志 (しいな たかし) [漫画家] ・1965年 鈴木釉佳之 (すずき ゆかの) [俳優] ・1967年 くぼたまこと (久保田 誠) [漫画家] ・1969年 橘秀徳 (たちばな ひでのり) [政治家] ・1970年 山谷拓志 (やまや たかし) [実業家] ・1970年 岩永哲哉 (いわなが てつや) [声優] ・1971年 中三川哲治 (なかみかわ てつじ) [サッカー] ・1971年 辛島啓珠 (からしま けいじゅ) [サッカー] ・1973年 ケビン・ホッジス (Kevin Jon Hodges) [野球] ・1973年 トッド・ベッツ (Todd Mervyn Betts) [野球] ・1974年 出来島桃子 (できじま ももこ) [スキー] ・1975年 春香 (はるか) [ファッションモデル] ・1975年 高橋冬樹 (たかはし ふゆき) [プロレス] ・1976年 吉田俊彦 (よしだ としひこ) [競艇] ・1976年 向井一弘 (むかい かずひろ) [アナウンサー] ・1976年 大塚由美 (おおつか ゆみ) [漫画家] ・1976年 高橋薫 (たかはし かおる) [政治家] ・1977年 ステーシー・シコラ [バレーボール] ・1978年 フアン・ロマン・リケルメ [サッカー] ・1978年 中村俊輔 (なかむら しゅんすけ) [サッカー] ・1979年 Barbaro44 (バルバロ フォーティーフォー) [格闘家] ・1979年 小西健太 (こにし けんた) [バレーボール] ・1980年 シシーニョ (Cicero Joao de Cezare) [サッカー] ・1980年 ファン・デレオン [野球] ・1980年 ミンカ・ケリー (ミンカ・ケリー) [俳優] ・1980年 中山功太 (なかやま こうた) [芸人] ・1980年 吉村隆宏 (よしむら たかひろ) [バスケットボール] ・1980年 岸野真一 (きしの しんいち) [声優] ・1980年 川村淳一 (かわむら じゅんいち) [サッカー] ・1980年 恩田祐一 (おんだ ゆういち) [スキー] ・1981年 ティルキー・ジョーンズ [俳優] ・1981年 土倉有貴 (とくら ゆうき) [声優] ・1981年 柴田恭平 (しばた きょうへい) [バレーボール] ・1982年 ケヴィン・ノーラン (Kevin Nolan) [サッカー] ・1982年 前田勝 (まえた まさる) [芸人] ・1982年 阿久津主税 (あくつ ちから) [将棋] ・1983年 イ・ジュホン [フィギアスケート] ・1983年 阿部哲也 (あべ てつや) [サッカー] ・1984年 木村龍朗 (きむら たつろう) [サッカー] ・1984年 細川淳矢 (ほそかわ じゅんや) [サッカー] ・1985年 狩野史長 (かのう ふみひさ) [アナウンサー] ・1985年 田川惠理 (たがわ えり) [俳優] ・1985年 長田頼宗 (おさだ よりむね) [競艇] ・1985年 高崎健太郎 (たかさき けんたろう) [野球] ・1986年 フィル・ヒューズ [野球] ・1986年 佐藤実絵子 (さとう みえこ) [歌手] ・1986年 八田直樹 (はった なおき) [サッカー] ・1986年 安藤寛明 (あんどう ひろあき) [サッカー] ・1986年 宮田繁輝 (みやた しげき) [サッカー] ・1986年 松本啓二朗 (まつもと けいじろう) [野球] ・1986年 武岡優斗 (たけおか ゆうと) [サッカー] ・1986年 野口遼太 (のぐち りょうた) [サッカー] ・1987年 アルトゥロ・ルポリ (Arturo Lupoli) [サッカー] ・1987年 ミル・マングース [プロレス] ・1987年 リオネル・メッシ [サッカー] ・1987年 大橋基史 (おおはし もとふみ) [サッカー] ・1987年 小林大祐 (こばやし だいすけ) [バスケットボール] ・1987年 山口龍人 (やまぐち りゅうと) [俳優] ・1987年 森田真司 (もりた しんじ) [サッカー] ・1988年 ニックン (Nichkhun Buck Horvejkul) [歌手] ・1988年 マイカ・リチャーズ [サッカー] ・1988年 中里麗美 (なかざと れみ) [陸上競技] ・1988年 小池翔大 (こいけ しょうた) [野球] ・1988年 緑川静香 (みどりかわ しずか) [俳優] ・1989年 ロビー・ロス [野球] ・1989年 三浦修 (みうら おさむ) [サッカー] ・1989年 安部友裕 (あべ ともひろ) [野球] ・1989年 渕上里奈 (ふちがみ りな) [歌手] ・1989年 笠松亮太 (かさまつ りょうた) [サッカー] ・1989年 萬歳光恵 (ばんざい けいこ) [俳優] ・1989年 野村祐輔 (のむら ゆうすけ) [野球] ・1990年 櫻井りかこ (さくらい りかこ) [俳優] ・1991年 北原里英 (きたはら りえ) [歌手] ・1992年 成田真央 (なりた まお) [俳優] ・1992年 菅澤美月 (すがさわ みづき) [俳優] ・1992年 鮫島晃太 (さめしま こうた) [サッカー] ・1994年 遠藤ゆりか (えんどう ゆりか) [歌手] ・1995年 佐々木舞 (ささきまい) [俳優] ・1996年 山邊未夢 (やまべ みゆ) [歌手] ・1996年 藤本旺輝 (ふじもと おうき) [俳優] ・2000年 熊谷瑠衣 (くまがい るい) [俳優] |