令和2年06月21日(日)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、一時曇りましたがほぼ一日中晴れのいい天気でした。 午前中は我が家の庭の杏子の木と木蓮の木の剪定をしました。 高いところにあることと太い木のため少々苦労しました。 電動式の高枝切りは便利なのですが、とても重くて長時間使用するすることができませんので休みながら使用しました。 切り落とした枝は、60cm以内に加工して束ねますと、市役所で回収してくれます。 夕刻には、スポーツジムで体を鍛えましたが、少々くたびれて昨夜は早めに就寝しました。 本日は朝から曇っており、一時霧雨が降りました。 |
|
3月、爆発的拡大は目前に 中国を警戒中、欧州から流入 朝日新聞の記事です。 「わずか1カ月半で流行をほぼ収束できた。日本モデルの力を示した」。 新型コロナウイルスの緊急事態宣言を全国で解除した5月25日、安倍晋三首相はそう胸を張った。 国内で亡くなった人は950人あまり。 今も連日数十人の新規感染者が報告されるものの、人口あたりの死者数は主要7カ国(G7)で最も少ない。 だが、対策を担った専門家たちの目には、日本も、多くの死者が出る感染の爆発的拡大(オーバーシュート)の一歩手前だった、と映る。 最大の危機は宣言が出る前の3月にあった。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 コロナについて中国を警戒していたが、実は欧州やエジプト、東南アジアからの入国者・帰国者による感染が拡大していたというものです。 このことは事前に知ることができず、コロナの怖さでもあります。 20日午後9時現在、日本の感染者は64人増えて合計1万8662人、死亡者は変わらずで972人でした。 東京都の感染者数は39人増えて合計5748人でした。 |
|
沖縄戦、風化に危機感 体験者の62%「伝わっていない」 朝日新聞の記事です。 戦後75年の今年、朝日新聞は沖縄タイムスと共同で、太平洋戦争末期の地上戦で多くの民間人が犠牲となった沖縄戦の体験者を対象とするアンケートを実施した。 戦争体験をある程度語ってきた人が多数を占めたが、体験が次世代に「あまり伝わっていない」「まったく伝わっていない」と答えた人が62・5%にのぼり、戦争体験者が抱く危機感が浮き彫りになった。(以下、省略) 沖縄戦だけではなく、戦争体験者が段々と少なくなっていきます。 戦争のことは多くを語りたくない人もあり、戦争が風化されていくのは自然でもあります。 とにかく、戦争だけは絶対にあってはいけないという気持ちは大切にしていきたいものです。 |
|
お出かけ、県境越え アクアライン 自粛要請解除 朝日新聞の記事です。 都道府県をまたぐ移動の自粛要請が全面解除されて初めての週末を迎えた20日、東京湾アクアラインの千葉県側の玄関口、木更津市の商業施設は大勢の買い物客でにぎわい、広い駐車場の多くが県内外ナンバーのマイカーで埋まった。 日暮れ時には東京・川崎方面へと帰途につく車で渋滞となっていた。(以下、省略) 昨日は私の近くの道路も近頃になく、込み合っておりました。 コロナが拡大する恐れがあります。 互いに遠出することを、今少し辛抱しようではありませんか。 |
|
![]() 行楽地から帰るマイカーで混雑する東京湾アクアライン。 東京・川崎方面(奥)へと渋滞の列が延びていた =2020年6月20日午後7時2分、東京湾上空 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1248年 北条時輔 (ほうじょう ときすけ) [鎌倉時代]
・1710年 ジェームズ・ショート (James Short) [天文学者] ・1730年 本居宣長 (もとおり のりなが) [江戸時代] ・1781年 シメオン・ドニ・ポアソン [数学者] ・1811年 カルロ・マテウッチ (Carlo Matteucci) [物理学者] ・1832年 寺島宗則 (てらしま むねのり) [明治時代] ・1839年 山口尚芳 (やまぐち ますか) [江戸時代] ・1861年 三遊亭一圓遊 (さんゆうてい いちえんゆう) [落語家] ・1863年 マックス・ヴォルフ (Max Wolf) [天文学者] ・1866年 マット・キルロイ [野球] ・1866年 レナ・ライス (Lena Rice) [テニス] ・1885年 ヘイノ・カスキ (Heino Kaski) [作曲家] ・1891年 バート・アダムズ (Bert Adams) [野球] ・1892年 ヒルディング・ルーセンベリ [作曲家] ・1893年 村岡花子 (むらおか はなこ) [作家] ・1901年 吉川満子 (よしかわ みつこ) [俳優] ・1903年 アルフ・シェーベルイ (Alf Sjoberg) [映画監督] ・1905年 ジャン=ポール・サルトル [ノーベル賞] ・1909年 クルト・シュヴァーエン (Kurt Schwaen) [作曲家] ・1910年 亀井茲建 (かめい これたて) [実業家] ・1914年 ウィリアム・ヴィックリー [ノーベル賞] ・1920年 加藤隆一 (かとう りゅういち) [実業家] ・1920年 酒井敏夫 (さかい としお) [医学者] ・1930年 下山一二三 (しもやま ひふみ) [作曲家] ・1932年 アンティ・ヒュベリネン [スキー] ・1932年 佐瀬稔 (させ みのる) [作家] ・1934年 南弘明 (みなみ ひろあき) [作曲家] ・1934年 林彰太郎 (はやし しょうたろう) [俳優] ・1935年 内山安二 (うちやま やすじ) [漫画家] ・1936年 市川治 (いちかわ おさむ) [声優] ・1938年 関口篤 (せきぐち あつし) [声優] ・1940年 花光節夫 (はなひかり せつお) [相撲] ・1940年 重松森雄 (しげまつ もりお) [陸上競技] ・1941年 長山藍子 (ながやま あいこ) [俳優] ・1942年 柘植久慶 (つげ ひさよし) [作家] ・1942年 江橋崇 (えばし たかし) [法学者] ・1942年 青地清二 (あおち せいじ) [スキー] ・1944年 ジョン・ハイズマン (Jon Hiseman) [フットボール] ・1944年 堀晃 (ほり あきら) [作家] ・1946年 鈴木ヒロミツ (すずき ひろみつ) [歌手] ・1947年 秋元順子 (あきもと じゅんこ) [歌手] ・1947年 藤吉次郎 (ふじよし じろう) [アナウンサー] ・1948年 ティモシー・ウッド (Timothy Lyle Wood) [フィギアスケート] ・1948年 ライオネル・ローズ (Lionel Rose) [ボクシング] ・1948年 山路亨 (やまじ とおる) [実業家] ・1948年 都倉俊一 (とくら しゅんいち) [作曲家] ・1949年 牧れい (まき れい) [俳優] ・1951年 市地洋子 (いちじ ようこ) [俳優] ・1951年 栗原敏 (くりはら さとし) [俳優] ・1954年 山本史郎 (やまもと しろう) [翻訳家] ・1955年 ミシェル・プラティニ (Michel Platini) [サッカー] ・1955年 小笠原嘉 (おがさわら ただし) [競輪] ・1955年 長谷川初範 (はせがわ はつのり) [俳優] ・1956年 リック・サトクリフ [野球] ・1957年 関よしみ (せき よしみ) [漫画家] ・1959年 佐藤尚宏 (さとう たかひろ) [俳優] ・1959年 碧野圭 (あおの けい) [作家] ・1960年 名越康文 (なこし やすふみ) [医学者] ・1961年 花月真 (かげつ まこと) [声楽家] ・1962年 高田尚平 (たかだ しょうへい) [将棋] ・1963年 阿知波吉信 (あちは よしのぶ) [政治家] ・1963年 青山剛昌 (あおやま ごうしょう) [漫画家] ・1964年 大熊清 (おおくま きよし) [サッカー] ・1964年 町田右 (まちだ ゆう) [アナウンサー] ・1964年 石井浩郎 (いしい ひろお) [実業家] ・1965年 山岡均 (やまおか ひとし) [天文学者] ・1966年 上山仁 (かみやま ひとし) [ボクシング] ・1966年 神田勝夫 (かんだ かつお) [サッカー] ・1969年 コーリー・ポール (Corey Paul) [野球] ・1969年 富豪富豪夢路 (ふごふごゆめじ) [プロレス] ・1970年 桂あさ吉 (かつら あさきち) [落語家] ・1971年 川元正英 (かわもと まさひで) [サッカー] ・1972年 伊藤崇文 (いとう たかふみ) [格闘家] ・1972年 朝原宣治 (あさはら のぶはる) [陸上競技] ・1974年 久藤清一 (くどう きよかず) [サッカー] ・1974年 伏見知何子 (ふしみ ちかこ) [スノーボード] ・1974年 植松仁 (うえまつ ひとし) [競輪] ・1975年 夏原諒 (なつはら りょう) [俳優] ・1975年 荒舩美栄 (あらふね みえ) [俳優] ・1975年 藤木麻祐子 (ふじき まゆこ) [水泳] ・1975年 関暁夫 (せき あきお) [芸人] ・1976年 セレスティーノ・カバジェロ [ボクシング] ・1976年 森和代 (もり かずよ) [バレーボール] ・1977年 マイケル・ゴメス (Michael Gomez) [ボクシング] ・1977年 平良千春 (たいら ちはる) [声優] ・1977年 武藤裕代 (むとう ひろよ) [プロレス] ・1977年 齊藤仁 (さいとう じん) [競艇] ・1978年 エリカス・ペトライティス [格闘家] ・1978年 エリカ・デュランス (エリカ・デュランス) [俳優] ・1978年 ロレン・ウッズ (Loren Woods) [バスケットボール] ・1979年 クリス・プラット (クリス・プラット) [俳優] ・1979年 竹谷英之 (たけや ひでゆき) [サッカー] ・1979年 笛木優子 (ふえき ゆうこ) [俳優] ・1979年 豪風旭 (たけかぜ あきら) [相撲] ・1980年 リチャード・ジェファーソン [バスケットボール] ・1980年 笠木新 (かさぎ あらた) [サッカー] ・1981年 キム・サニ [バレーボール] ・1981年 ギャレット・ジョーンズ [野球] ・1981年 ジェフ・ベイカー (Jeffrey Glen Baker) [野球] ・1981年 神木優 (かみき ゆう) [俳優] ・1982年 ベンジャミン・ウォーカー (ベンジャミン・ウォーカー) [俳優] ・1982年 島袋脩 (しまぶくろ おさむ) [バスケットボール] ・1982年 李大浩 (イ・デホ) [野球] ・1982年 渡辺淳 (わたなべ じゅん) [実業家] ・1982年 神崎亮佑 (かんざき りょうすけ) [サッカー] ・1983年 宮崎瑠依 (みやざき るい) [俳優] ・1983年 江畑晶慧 (えばたまさえ) [俳優] ・1984年 エリック・シウバ (Erick Sliva) [格闘家] ・1984年 真弾ぴにゃ (まなはじぴにゃ) [俳優] ・1984年 真柄佳奈子 (まがら かなこ) [俳優] ・1984年 野口大輔 (のぐち だいすけ) [俳優] ・1985年 すみのひろし [声優] ・1985年 マリナ・アガニナ [フィギアスケート] ・1985年 千葉和彦 (ちば かずひこ) [サッカー] ・1985年 木崎良子 [陸上競技] ・1985年 木ア良子 [陸上競技] ・1985年 鯉沼直暉 (こいぬま なおき) [声優] ・1986年 ロックニ・ブルーベイカー [フィギアスケート] ・1986年 中村優作 (なかむら ゆうさく) [格闘家] ・1986年 大塚露那 (おおつか つゆな) [俳優] ・1986年 宅島美香 (たくしま みか) [ゴルフ] ・1986年 川瀬南 (かわせ みなみ) [俳優] ・1986年 松本寛也 (まつもと ひろや) [俳優] ・1986年 涌井秀章 (わくい ひであき) [野球] ・1987年 ヨバナ・ベーソビッチ [バレーボール] ・1987年 手嶌葵 (てしま あおい) [声優] ・1987年 田中靖洋 (たなか やすひろ) [野球] ・1989年 宝香鵬翔風 (ほうかほう しょうふう) [相撲] ・1989年 引地敬澄 (ひきち たかずみ) [ファッションモデル] ・1989年 江里夏 (えりか) [声優] ・1989年 須崎恭平 (すざき きょうへい) [サッカー] ・1990年 サンドラ・ペルコビッチ [陸上競技] ・1990年 鈴木かすみ (すずき かすみ) [俳優] ・1991年 ガエル・カクタ (Gael KAKUTA) [サッカー] ・1991年 庄司隼人 (しょうじ はやと) [野球] ・1991年 王月人 (おう げつじん) [フィギアスケート] ・1992年 岡本あずさ (おかもと あずさ) [ファッションモデル] ・1993年 北川倫太郎 (きたがわ りんたろう) [野球] ・1993年 高城れに (たかぎ れに) [歌手] ・1994年 和田達也 (わだ たつや) [サッカー] ・1994年 岡井千聖 (おかい ちさと) [歌手] ・1995年 永嶌花音 (ながしま かのん) [声優] ・1995年 阿久津愼太郎 (あくつ しんたろう) [歌手] |