令和2年06月16日(火)
|
|
昨日は朝方よりどんよりと曇っておりましたが、午前10時ころより太陽が出てきました。 気温も32.6℃くらまで上がった模様で、蒸し暑い一日でした。 そのこともあり昼食後、久しぶりに昼寝をしました。 実はこのところあまり昼寝をしていなかったのです。 昨日は、日中は外出せず、ほぼパソコンの一日でした。 夕刻はスポーツジムで汗を流しましたが、いつもより少しばかり苦しく感じました。 健康であることに感謝をしながら晩酌をしました。 本日は朝から太陽が出ており、予報では本日も気温が真夏日となりそうです。 |
|
陸上イージス、計画停止 安全担保に費用・時間 河野防衛相「合理的でない」 朝日新聞の記事です。 河野太郎防衛相は15日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」=キーワード=の配備計画を停止すると表明した。 迎撃ミサイルを打ち上げた際に切り離す推進装置、ブースターが落下する際の安全性を担保するには、システムの大幅な改修が必要になることが判明したためと説明。 「費用、期間を考えれば配備は合理的ではない」と語った。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 あれほど強硬に推し進めていた「陸上イージス」です。 突然の停止にびっくりしました。 システムに大幅な改修が必要であることが分かったと言います、このことは初めからわかっていたのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
感染者増、東京アラート出さない都庁 逆に指標を見直す 朝日新聞の記事です。 東京都内では、新型コロナウイルスの感染者が14、15日と2日連続で40人を上回った。 感染拡大への警戒を呼びかける「東京アラート」を出すための三つの指標のうち二つで超えたが、都は改めてアラートを出すことなく、逆にアラートを出す指標を見直すことにした。 10日間で解除されたアラートの意義を疑問視する声が庁内からも出ている。(以下、省略) 東京都は人口も多く、繁華街も多くあります。 感染者が多く出るのは当たり前のことですが、油断をすると第2波がやってきます。 みんなで協力をして、何とか乗り越えたいものです。 |
|
![]() 「東京アラート」の発動を受けて警戒を呼びかける赤色にライトアップされたレインボーブリッジ。 手前は五輪のモニュメント =2020年6月2日午後11時42分、東京都港区、恵原弘太郎撮影 |
|
インターンで採用、試行へ 大学側、全面解禁は慎重 経団連、院生から 朝日新聞の記事です。 経団連がインターンシップ(就業体験)について、採用と結びつけることを解禁するよう、政府に要請していることがわかった。 政府のルールでは採用には原則直結しないことになっており、見直しを求めつつ、まずは博士課程の大学院生を対象に採用につながるものを試行する方針だ。(以下、省略) このことは表向きには守られているようでしたが、裏ではインターンシップが採用とつながっておりました。 高校の就職協定はしっかりと守られておりますが、大学は出鱈目です。 1日のインターンシップも認めております、これでインターンシップと言えるのでしょうか。 この際、インターンシップの期間を1か月以上と決めて、採用活動に結び付けたらどうでしょうか。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1139年 近衛天皇 (このえてんのう) [国家元首]
・1828年 広瀬宰平 (ひろせ さいへい) [実業家] ・1828年 月形洗蔵 (つきがた せんぞう) [江戸時代] ・1853年 エミール・シェーグレン [作曲家] ・1869年 俵孫一 (たわら まごいち) [政治家] ・1872年 山崎正董 (やまさき まさただ) [医学者] ・1882年 大倉喜七郎 (おおくら きしちろう) [実業家] ・1882年 渡辺水巴 (わたなべ すいは) [作家] ・1883年 太田質平 (おおた しちへい) [軍人] ・1884年 荻原井泉水 (おぎわら せいせんすい) [作家] ・1888年 アレクサンドル・フリードマン [天文学者] ・1896年 山田清三郎 (やまだ せいざぶろう) [作家] ・1897年 ゲオルク・ウィッティヒ [ノーベル賞] ・1897年 石森延男 (いしもり のぶお) [作家] ・1898年 多湖實夫 (たご じつお) [実業家] ・1900年 小早川欣吾 (こばやかわ きんご) [法学者] ・1902年 バーバラ・マクリントック [ノーベル賞] ・1902年 平井呈一 (ひらい ていいち) [作家] ・1903年 芝田新 (しばた あらた) [俳優] ・1907年 ジャック・アルバートソン (ジャック・アルバートソン) [俳優] ・1910年 山本達郎 (やまもと たつろう) [作家] ・1925年 佐田武夫 (さた たけお) [実業家] ・1925年 加藤茂雄 (かとう しげお) [俳優] ・1926年 内藤武敏 (ないとう たけとし) [声優] ・1926年 森田功 (もりた いさお) [医学者] ・1927年 加藤昭男 (かとう あきお) [彫刻家] ・1927年 林義郎 (はやし よしろう) [実業家] ・1928年 中西龍 (なかにし りょう) [アナウンサー] ・1929年 サバーハ・アル=アフマド・アル=ジャービル・アッ=サバーハ [国家元首] ・1930年 丸山工作 (まるやま こうさく) [医学者] ・1932年 オレグ・プロトポポフ [フィギアスケート] ・1934年 藤川桂介 (ふじかわ けいすけ) [作家] ・1937年 桜町弘子 (さくらまち ひろこ) [俳優] ・1938年 追風山裕邦 (おいてやま ひろくに) [相撲] ・1939年 山本晋也 (やまもと しんや) [映画監督] ・1940年 真樹日佐夫 (まき ひさお) [実業家] ・1941年 ディノ・チアーニ (Dino Ciani) [クラシック] ・1944年 高見山大五郎 [相撲] ・1946年 ジェラール・グリゼー [作曲家] ・1946年 リック・アデルマン [バスケットボール] ・1946年 萩田光男 (はぎた みつお) [作曲家] ・1946年 萩田光雄 (はぎた みつお) [作曲家] ・1948年 ねじめ正一 (ねじめ しょういち) [作家] ・1951年 ロベルト・デュラン (Roberto Duran) [ボクシング] ・1952年 アレクサンドル・ザイツェフ [フィギアスケート] ・1955年 Char (チャー) [歌手] ・1956年 笠原倫 (かさはら りん) [漫画家] ・1956年 迫田朋子 (さこた ともこ) [アナウンサー] ・1958年 小沢昌記 (おざわ まさき) [実業家] ・1958年 葉山たけし (はやま たけし) [作曲家] ・1959年 三谷光男 (みたに みつお) [政治家] ・1959年 水木薫 (みずき かおる) [声優] ・1961年 松浦雅也 (まつうら まさや) [歌手] ・1961年 飯野文彦 (いいの ふみひこ) [作家] ・1962年 ウォーリー・ジョイナー [野球] ・1962年 沢近恵子 (さわちか けいこ) [俳優] ・1963年 ほんこん [芸人] ・1963年 池井戸潤 (いけいど じゅん) [作家] ・1963年 甲斐智枝美 (かい ちえみ) [俳優] ・1964年 仲田幸司 (なかだ こうじ) [野球] ・1965年 世田壱恵 (せた いっけい) [声優] ・1965年 中野龍雄 (なかの たつお) [プロレス] ・1965年 小島悠理 (こじま ゆうり) [声優] ・1966年 ランディー・バーンズ (Randy Barnes) [陸上競技] ・1966年 星野英彦 (ほしの ひでひこ) [歌手] ・1966年 森本和義 (もりもと かずよし) [政治家] ・1968年 小熊慎司 (おぐま しんじ) [政治家] ・1968年 瀬川設男 (せがわ せつお) [ボクシング] ・1968年 高畠勉 (たかはた つとむ) [サッカー] ・1969年 折原昌夫 (偽サスケ) [プロレス] ・1969年 杉本夕子 (すぎもと ゆうこ) [俳優] ・1969年 藤田寛之 (ふじた ひろゆき) [ゴルフ] ・1970年 フィル・ミケルソン (Phil Mickelson) [ゴルフ] ・1971年 manzo (まんぞう) [作曲家] ・1971年 クリス・ゴメス [野球] ・1971年 山田ジャック [芸人] ・1972年 大碇剛 (おおいかり つよし) [相撲] ・1973年 太田雅美 (おおた まさみ) [競艇] ・1973年 石田徹也 (いしだ てつや) [画家] ・1975年 アンソニー・カーター [バスケットボール] ・1975年 古今亭志ん八 (ここんてい しんぱち) [落語家] ・1976年 嶋重宣 (しま しげのぶ) [野球] ・1976年 浦壁多恵 (うらかべ たえ) [俳優] ・1976年 渡辺啓 (わたなべ けい) [声優] ・1976年 渡辺慶 (わたなべ けい) [芸人] ・1977年 ケリー・ウッド (Kerry Lee Wood) [野球] ・1978年 神田理江 (かんだ りえ) [声優] ・1980年 勝又英樹 (かつまた ひでき) [バスケットボール] ・1981年 ジョー・ソーンダース [野球] ・1981年 ベンヤミン・ベッカー (Benjamin Becker) [テニス] ・1981年 西山咲子 (にしやま さきこ) [俳優] ・1982年 ヨースケ@HOME (ヨースケアットホーム) [歌手] ・1982年 五十嵐壮太郎 (いがらし そうたろう) [実業家] ・1982年 吉見一星 (よしみ いっせい) [サッカー] ・1982年 大松尚逸 (おおまつ しょういつ) [野球] ・1982年 新井隆広 (あらい たかひろ) [漫画家] ・1982年 朱雀太 (すざく ふとし) [相撲] ・1982年 橋本卓 (はしもと すぐる) [サッカー] ・1982年 西塔佳郎 (さいとう よしろう) [バスケットボール] ・1983年 万波佳奈 (まんなみ かな) [囲碁] ・1983年 柴小屋雄一 (しばこや ゆういち) [サッカー] ・1983年 西千明 (にし ちあき) [プロレス] ・1984年 中島裕希 (なかしま ゆうき) [サッカー] ・1984年 宮坂絵美里 (えみり) [ファッションモデル] ・1984年 絵美里 (えみり) [俳優] ・1984年 飛天龍貴信 (ひてんりゅう たかのぶ) [相撲] ・1985年 おほしんたろう [芸人] ・1985年 の子 [歌手] ・1985年 トルネード・ソン (Song Un Sik) [格闘家] ・1985年 パク・ビンナ [フィギアスケート] ・1985年 御代田悟 (みよた さとる) [俳優] ・1986年 コリー・ホーマン (Korie Homan) [テニス] ・1986年 川田里奈 (かわだ りな) [サッカー] ・1986年 橘麗美 (たちばな れいみ) [俳優] ・1986年 都倉賢 (とくら けん) [サッカー] ・1987年 板橋瑠美 (いたはし るみ) [ファッションモデル] ・1987年 森麗勇気 (もりうらら ゆうき) [相撲] ・1987年 河野大星 (かわの たいせい) [サッカー] ・1987年 鮫島彩 (さめしま あや) [サッカー] ・1988年 ダヴィデ・ディ・ジェンナーロ [サッカー] ・1988年 大嶺祐太 (おおみね ゆうた) [野球] ・1988年 李沂修 (り いしゅう) [囲碁] ・1989年 エレーナ・グレボワ [フィギアスケート] ・1989年 丸山祐市 (まるやま ゆういち) [サッカー] ・1989年 制野峻右 (せいの しゅんすけ) [歌手] ・1989年 弦本悠希 (つるもと ゆうき) [野球] ・1989年 通山愛里 (とおりやま あいり) [俳優] ・1990年 三谷怜央 (みたに れお) [俳優] ・1991年 石川貢 (いしかわ みつぐ) [サッカー] ・1993年 前田希美 (まえだ のぞみ) [声優] ・1994年 飯島夏美 (いいじま なつみ) [俳優] ・1996年 小島あやめ (こじま あやめ) [俳優] ・1996年 神朱音 (じん あかね) [俳優] ・1999年 田中冴樹 (たなか さえき) [声優] ・2000年 渡邉奏人 (わたなべ たくと) [俳優] ・2007年 井上琳水 (いのうえ りんな) [俳優] |