令和2年06月07日(日)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えました、その後太陽が出てきて晴れましたが曇り気味の一日でした。 スポーツジムの帰りに雷雨にあいました。 これは予報で言われていたのですが、予報通りの雷雨でした。 この頃、天気予報の当たるのには感心しております。 昨日はほぼ一日中パソコンで、電験3種予想問題のその1の18問の作成を終えました。 昨日、早速アップしました。 本日から、その2を作成する予定です。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
会場費405億円、内訳公表せず 持続化給付金、申請相談500カ所 委託総額の半分超 朝日新聞の記事です。 広告大手電通などが請け負った国の「持続化給付金」の手続き業務で、申請の相談に応じる会場が、有料で多数借りられている。 約500カ所の運営費は全体で約405億円とされているが、借りる費用や人件費などの内訳を、国や電通などは公表していない。 利用状況もはっきりせず、税金が有効に使われているかどうかも不透明だ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 給付金の手続きがオンラインでできない人のために、相談会場を設けているがその会場費が公表されていないというものです。 相当な金額であり税金の無駄使いが、国民の見えないところで行われているようです。 コロナに関わる給付金全体がどのように使われているのか、一部の人がこれを悪用しているようです。 |
|
![]() |
|
さだまさしさん、中村哲医師を歌に 歌詞に込めた確信 朝日新聞の記事です。 シンガー・ソングライターのさだまさしさん(68)が、昨年12月にアフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲医師(享年73)を追悼する歌「ひと粒の麦〜Moment〜」を作った。 海外で人道支援に力を尽くす人たちを「風に立つライオン」とたたえ、歌ってきた、さださん。 中村さんと直接会う機会はなかったが、その活動を尊敬し、手紙を書くつもりで作ったという。(以下、省略) まだ私はこの歌を聴いておりませんが、中村さんは天国で喜んでいることでしょう。 中村さんが現地のために自分ができることを何でも積極的に取り組みました。 私にはとても真似ができません。 |
|
![]() ![]() |
|
箱根、連なる車 観光名所の駐車場 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、5月30日に再開した神奈川県箱根町の観光名所「大涌谷園地」には、週末を迎えた6日、自家用車などで観光客が訪れた。 昼ごろには、駐車を待つ車の列ができていた。 大涌谷駐車場事務所によると、「滞在時間は少し短いように感じる」という。 観光地の営業関係者のことを考えるとやむを得ないと思いますが、旅行で他県への移動は謹んでもらいたいと思います。 6日午後9時現在、日本の感染者は46人増えて合計1万7940人、死亡者は2人増えて合計932人でした。 東京都の感染者数は、26人増えて合計5369人、依然と衰えがみられず心配です。 |
|
![]() 大涌谷の駐車場。一時、入場を待つ車の列ができていた =2020年6月6日午後0時37分、神奈川県箱根町 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1402年 一条兼良 (いちじょう かねよし) [室町時代]
・1841年 アントニオ・パチノッティ [物理学者] ・1845年 レオポルド・アウアー (Leopold Auer) [クラシック] ・1848年 ポール・ゴーギャン [画家] ・1862年 フィリップ・レーナルト [ノーベル賞] ・1864年 岡田良平 (おかだ りょうへい) [政治家] ・1867年 桂田富士郎 (かつらだ ふじろう) [医学者] ・1870年 井出謙治 (いで けんじ) [軍人] ・1877年 チャールズ・バークラ [ノーベル賞] ・1880年 藤浪剛一 (ふじなみ ごういち) [医学者] ・1881年 管野須賀子 (かんの すが) [作家] ・1890年 中村直勝 (なかむら なおかつ) [作家] ・1893年 ギリス・グラフストローム [フィギアスケート] ・1893年 沢田退蔵 (さわだ たいぞう) [実業家] ・1896年 ロバート・マリケン [ノーベル賞] ・1902年 九鬼紋十郎 (くき もんじゅうろう) [実業家] ・1905年 ジェームス・J・ブラドック [ボクシング] ・1905年 利倉幸一 (としくら こういち) [実業家] ・1908年 脇田和 (わきた かず) [画家] ・1911年 森亮 (もり りょう) [翻訳家] ・1912年 奥田元宋 (おくだ げんそう) [画家] ・1918年 犀川一夫 (さいかわ かずお) [医学者] ・1922年 ロッキー・グラジアノ (Rocky Graziano) [ボクシング] ・1926年 木部佳昭 (きべ よしあき) [政治家] ・1927年 南原宏治 (なんばら こうじ) [声優] ・1928年 ジェームズ・アイヴォリー (ジェームズ・アイヴォリー) [映画監督] ・1928年 ランディ・ターピン (Randy Turpin) [ボクシング] ・1929年 若山セツ子 (わかやま せつこ) [俳優] ・1932年 原田一夫 (はらだ かずお) [声優] ・1933年 ハーブ・スコア (Herbert Jude Score) [野球] ・1934年 フィリップ・アントルモン [クラシック] ・1936年 清水マリ (しみず まり) [声優] ・1938年 西川清 (にしかわ きよし) [実業家] ・1942年 逆鉾與治郎 (さかほこ よじろう) [相撲] ・1943年 中山成彬 (なかやま なりあき) [政治家] ・1943年 中島啓之 (なかじま ひろゆき) [競馬] ・1943年 松川隆志 (まつかわ たかし) [実業家] ・1944年 大下英治 (おおした えいじ) [作家] ・1947年 サーマン・マンソン (Thurman Lee Munson) [野球] ・1947年 ドン・マネー (Donald Wayne Money) [野球] ・1949年 岸部四郎 (きしべ しろう) [俳優] ・1950年 中谷ゆみ (なかたに ゆみ) [声優] ・1950年 井上高志 (いのうえ たかし) [俳優] ・1951年 ボビー・マルカーノ [野球] ・1953年 中村まり子 (なかむら まりこ) [声優] ・1953年 星野敦 (ほしの あつし) [彫刻家] ・1953年 若原瞳 (わかはら ひとみ) [俳優] ・1954年 木田勇 (きだ いさむ) [野球] ・1954年 藤本敦夫 (ふじもと あつお) [歌手] ・1954年 麻生敬太郎 (あそう けいたろう) [声優] ・1955年 亀山俊樹 (かめやま としき) [翻訳家] ・1955年 小田雅志 (おだ まさし) [バレーボール] ・1955年 村本善之 (むらもと よしゆき) [競馬] ・1957年 薩洲洋康貴 (さっしゅうなだ やすたか) [相撲] ・1959年 小林武史 (こばやし たけし) [歌手] ・1960年 ジム・パチョレック [野球] ・1960年 和田秀樹 (わだ ひでき) [医学者] ・1960年 板倉真琴 (いたくら まこと) [映画監督] ・1960年 荒木飛呂彦 (あらき ひろひこ) [漫画家] ・1961年 岡崎郁 (おかざき かおる) [野球] ・1961年 手塚理美 (てづか さとみ) [俳優] ・1961年 白井一幸 (しらい かずゆき) [野球] ・1962年 秋山大学 (あきやま だいがく) [俳優] ・1963年 厦門潤 (あもい じゅん) [漫画家] ・1964年 岩佐英治 (いわさ えいじ) [アナウンサー] ・1964年 田中澄子 (たなか すみこ) [俳優] ・1965年 関芳弘 (せき よしひろ) [政治家] ・1966年 喜田あゆ美 (きだ あゆみ) [声優] ・1966年 田中滋実 (たなか しげみ) [アナウンサー] ・1967年 オリ・ムストネン [クラシック] ・1967年 阪倉裕二 (さかくら ゆうじ) [サッカー] ・1968年 宇野秀徳 (うの ひでのり) [サッカー] ・1969年 佐野元哉 (さの もとや) [俳優] ・1970年 カフー (Cafu) [サッカー] ・1970年 大神友明 (おおがみ ともあき) [サッカー] ・1972年 揚田亜紀 (あがりた あき) [実業家] ・1972年 竹井亮介 (たけい りょうすけ) [俳優] ・1973年 板橋恵 (いたばし めぐみ) [バレーボール] ・1974年 マヘシュ・ブパシ (Mahesh Bhupathi) [テニス] ・1974年 井上二郎 (いのうえ じろう) [アナウンサー] ・1974年 穴井夕子 (あない ゆうこ) [俳優] ・1975年 アレン・アイバーソン (イザイル) [バスケットボール] ・1975年 畑谷友幸 (はたたにともゆき) [写真家] ・1975年 豊住徳太郎 (とよずみ とくたろう) [ボクシング] ・1976年 デビッド・ディアス (David Díaz) [ボクシング] ・1976年 一戸剛 (いちのへ つよし) [スキー] ・1977年 松田純 (まつだ じゅん) [俳優] ・1977年 矢部美穂 (やべ みほ) [俳優] ・1978年 三浦敦子 (みうら あつこ) [俳優] ・1978年 小田孔明 (おだ こうめい) [ゴルフ] ・1979年 ケヴィン・ホフラント [サッカー] ・1979年 チェイス・ランビン [野球] ・1979年 中川誠一郎 (なかがわ せいいちろう) [競輪] ・1979年 内田亜希子 (うちだ あきこ) [競艇] ・1979年 手島和希 (てしま かずき) [サッカー] ・1979年 江後賢一 (えご けんいち) [サッカー] ・1979年 池端陽介 (いけはた ようすけ) [サッカー] ・1980年 凜華せら (りんか せら) [俳優] ・1980年 白井涼 (しらい りょう) [俳優] ・1980年 諫山実生 (いさやま みお) [歌手] ・1981年 アンナ・クルニコワ (Anna Kournikova) [テニス] ・1981年 ホセ・ナバーロ (Jose Navarro) [ボクシング] ・1981年 岸田裕樹 (きしだ ひろき) [サッカー] ・1981年 川井健太 (かわい けんた) [サッカー] ・1982年 下小鶴綾 (しもこづる あや) [サッカー] ・1982年 原口真英 (はらぐち まさひで) [バスケットボール] ・1982年 塩谷瞬 (しおや しゅん) [俳優] ・1982年 松岡健一 (まつおか けんいち) [野球] ・1982年 横大路伸 (よこおおじ しん) [声優] ・1982年 鵜飼宏長 (うかい ひろなが) [サッカー] ・1983年 ダグ・マシス [野球] ・1983年 ディビッドソン純マーカス [サッカー] ・1983年 マーク・ロウ (Mark Christopher Lowe) [野球] ・1983年 ライアン・ベイダー (Ryan "Darth" Bader) [格闘家] ・1983年 山谷紘大 (やまや こうだい) [サッカー] ・1983年 浅見れいな (あさみ れいな) [俳優] ・1983年 藪野美生 (やぶの みう) [実業家] ・1984年 将司昂親 (まさつかさ こうしん) [相撲] ・1984年 牧田哲也 (まきた てつや) [俳優] ・1984年 藤沢瀬里菜 (ふじさわ せりな) [俳優] ・1984年 阿部嵩 (あべ しゅう) [サッカー] ・1985年 カレン・ロバート [サッカー] ・1985年 三宅麻理恵 (みやけ まりえ) [声優] ・1985年 北勝国英明 (ほくとくに ひであき) [相撲] ・1986年 佐藤秀和 (さとう ひでかず) [陸上競技] ・1986年 滝裕徳 (たき ひろのり) [サッカー] ・1986年 鈴木悠二 (すずき ゆうじ) [バレーボール] ・1986年 高橋勇丞 (たかはし ゆうすけ) [野球] ・1987年 佐藤佳成 (さとう よしなり) [サッカー] ・1988年 エカテリーナ・マカロワ [テニス] ・1988年 上原璃奈 (うえはら りな) [俳優] ・1988年 渡辺龍太朗 (わたなべ りゅうたろう) [俳優] ・1989年 若狭友佑 (わかさ ゆうすけ) [サッカー] ・1990年 柳沢太介 (やなぎさわだいすけ) [俳優] ・1990年 阿渡真也 (あわたり しんや) [サッカー] ・1990年 高島良介 (たかしま りょうすけ) [俳優] ・1991年 綾野幹 (あやの もとき) [俳優] ・1992年 野口直人 (のぐち なおと) [サッカー] ・1993年 三好匠 (みよし たくみ) [野球] ・1993年 清本拓己 (きよもと たくみ) [サッカー] ・1994年 大崎望絵 (おおさき もえ) [俳優] ・1994年 島田智之介 (しまだ とものすけ) [俳優] ・2002年 村山蒼也 (むらやま そうや) [俳優] |