令和2年06月05日(金)
|
|
昨日は朝から曇っておりましたが、午後になる前ころから太陽が出て蒸し暑い一日となりました。 気温は上がりましたが、太陽は出たり隠れたりでした。 午前中はパソコン、夕刻にはスポーツジムでした。 健康でスポーツジムへ通っておられることに感謝しております。 本日は朝から太陽が出ており、予報では気温が上がり暑くなるようです。 本日は、スポーツジムが休館日であり残念です。 |
|
東京五輪、簡素化を検討 小池・森両氏 開閉会式など対象 朝日新聞の記事です。 2021年夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて、東京都の小池百合子知事と大会組織委員会の森喜朗会長が4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて会談し、大会の簡素化を検討する方向で一致した。 関係者への取材でわかった。 安倍晋三首相はこれまで「完全な形」での開催をめざすとしてきたが、菅義偉官房長官もこの日、「アスリートや観客によって安心、安全の大会にすることも極めて大事」と述べた。 組織委はコスト削減の観点も含め、開閉会式や聖火リレーの縮小などを検討している。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 開会式や閉会式は質素にしてもらいたいと思いますが、聖火リレーは予定通りお願いしたいと思います。 聖火ランナーの期待に応えてあげたいと思うからです。 観客席は間隔をおいてされてもやむを得ないかと思います。 4日午後9時現在、日本の感染者は48人増えて合計1万7854人、死亡者は6人増えて合計926人です。 東京都の感染者数は、28人増えて5323人で、増加が進んでおります。 |
|
藤井七段、最年少タイトル戦 17歳10カ月、棋聖戦挑戦へ 朝日新聞の記事です。 将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が4日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第91期棋聖戦(産経新聞社主催)の挑戦者を決めるトーナメントの決勝で永瀬拓矢二冠(27)に勝ち、渡辺明棋聖(36)=棋王、王将とあわせ三冠=への挑戦権を獲得した。 藤井のタイトル挑戦は初めて。 31年ぶりに、タイトル挑戦の最年少記録更新を決めた。(以下、省略) 藤井氏の頭の構造はどのようになっているのでしょうか。 若さもありますが、やはり精神力、体力が基本になると思います。 いつかは負ける時が来ます、勝てる時にそのペースを保持することが大切ではないでしょうか。 |
|
![]() 棋聖戦の挑戦権を得て、会見で記者の質問に答える藤井聡太七段 =4日、伊藤進之介撮影 |
|
SNS発信者、電話番号も開示 総務省方針 裁判1回で特定可能、「表現の自由」懸念も 朝日新聞の記事です。 総務省は4日、SNSで名誉毀損(きそん)など権利侵害にあたる投稿があった場合に、SNS事業者などが被害者に開示できる情報に電話番号を加える方針を示した。 早ければ年内にも関係省令を改正して実施する。 発信者の特定に必要な裁判手続きが減り、特定までの時間が早まる見通しだ。(以下、省略) 誹謗中傷な発信を抑える意味から、発信者の実名・電話場号を併記させるべきではないでしょうか。 表現の自由を妨げることになるかも知れませんが、責任のある発信をしてもらいたいと考えるからです。 別に発信をしてはいけないとは言っておりません。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1251年 北条時宗 (ほうじょう ときむね) [鎌倉時代]
・1760年 ヨハン・ガドリン (Johan Gadolin) [化学者] ・1819年 ジョン・クーチ・アダムズ [天文学者] ・1834年 本居豊頴 (もとおり とよかい) [作家] ・1874年 ジャック・チェスブロ [野球] ・1879年 マルセル・トゥルニエ [作曲家] ・1887年 石井鶴三 (いしい つるぞう) [彫刻家] ・1889年 久松真一 (ひさまつ しんいち) [脚本家] ・1890年 杉浦兼松 (すぎうら かねまつ) [医学者] ・1899年 山西英一 (やまにし えいいち) [翻訳家] ・1900年 ガーボル・デーネシュ (Gabor Denes) [ノーベル賞] ・1901年 安久栄太郎 (あんく えいたろう) [軍人] ・1902年 福地周夫 (ふくち かねお) [軍人] ・1907年 ルドルフ・パイエルス [物理学者] ・1912年 大友柳太朗 (おおとも りゅうたろう) [俳優] ・1913年 レオ・ロダック (Leo Rodak) [ボクシング] ・1913年 片山敏一 (かたやま としいち) [フィギアスケート] ・1919年 渡邉暁雄 (わたなべ あけお) [指揮者] ・1923年 豊ノ花光義 (とよのはな みつよし) [相撲] ・1925年 古川薫 (ふるかわ かおる) [作家] ・1927年 相原巨典 (あいはら きょすけ) [俳優] ・1928年 トニー・リチャードソン (トニー・リチャードソン) [フットボール] ・1928年 津村節子 (つむら せつこ) [作家] ・1930年 中村好夫 (なかむら よしお) [芸人] ・1930年 梅津明治郎 (うめつ めいじろう) [映画監督] ・1931年 ジャック・ドゥミ (Jacques Demy) [映画監督] ・1941年 マルタ・アルゲリッチ (Martha Argerich) [クラシック] ・1942年 テオドロ・オビアン・ンゲマ [国家元首] ・1942年 桂邦彦 (かつら くにひこ) [実業家] ・1944年 とっこねぇ [芸人] ・1944年 トミー・スミス (Tommie Smith) [陸上競技] ・1944年 村上武則 (むらかみ たけのり) [法学者] ・1944年 梅澤喜夫 (うめざわ よしお) [化学者] ・1945年 城野ゆき (じょうの) [俳優] ・1946年 久島国夫 (ひさじま くにお) [囲碁] ・1947年 松本幸行 (まつもと ゆきつら) [野球] ・1948年 中屋敷哲也 (なかやしき てつや) [俳優] ・1949年 ガッツ石松 (ガッツ いしまつ) [ボクシング] ・1949年 三笑亭夢之助 (さんしょうてい ゆめのすけ) [落語家] ・1949年 谷岡弘規 (たにおか こうき) [俳優] ・1951年 柳本晶一 (やなぎもと しょういち) [バレーボール] ・1951年 蛯沢誠治 (えびさわ せいじ) [競馬] ・1952年 佐伯和司 (さえき かずし) [野球] ・1952年 藤岡孝章 (ふじおか たかあき) [実業家] ・1954年 えびはら武司 (えびはら たけし) [漫画家] ・1954年 今井伊佐男 (いまい いさお) [アナウンサー] ・1954年 檀ふみ (だん ふみ) [声優] ・1956年 アパッチけん (なかもと けん) [芸人] ・1956年 アン・ルイス (Ann Lewis) [歌手] ・1956年 中本賢 (なかもと けん) [俳優] ・1957年 足立信也 (あだち しんや) [医学者] ・1959年 久保田麻三留 (くぼた まさる) [アナウンサー] ・1960年 東ちづる (あずま ちづる) [俳優] ・1961年 源孝志 (みなもと たかし) [映画監督] ・1962年 北斗誓一 (ほくと せいいち) [声優] ・1963年 大熊利昭 (おおくま としあき) [政治家] ・1963年 笑福亭瓶太 (しょうふくてい びんた) [落語家] ・1964年 秋元薫 (あきもと かおる) [歌手] ・1965年 ナタリー・シュトゥッツマン [声楽家] ・1965年 熊面鯉 (くまづら こい) [俳優] ・1967年 田川幹太 (たがわ かんた) [映画監督] ・1968年 ヒダカトオル (ひだかとおる) [歌手] ・1968年 原田裕花 (はらだ ゆか) [バスケットボール] ・1968年 山崎昭史 (やまざき あきふみ) [バスケットボール] ・1969年 幸田聡子 (こうだ さとこ) [クラシック] ・1969年 遠山清彦 (とおやま きよひこ) [政治家] ・1970年 椿ゆきこ (つばき ゆきこ) [俳優] ・1970年 野口幸司 (のぐち こうじ) [サッカー] ・1971年 しおつかこうへい [声優] ・1971年 中嶋朋子 (なかじま ともこ) [声優] ・1971年 小松みゆき (こまつ みゆき) [俳優] ・1972年 マイク・クールボー [野球] ・1972年 坂本照雄 (さかもと てるお) [競輪] ・1972年 濱田祥裕 (はまだ よしひろ) [サッカー] ・1973年 冨樫真 (とがし まこと) [俳優] ・1973年 藤田憲彦 (ふじた のりひこ) [政治家] ・1974年 ラス・オルティス (Russell Reid Ortiz) [野球] ・1975年 波田陽区 (はた ようく) [芸人] ・1976年 池田千草 (いけだ ちぐさ) [声優] ・1976年 鈴木隆行 (すずき たかゆき) [サッカー] ・1977年 ひらさわりょう [作曲家] ・1977年 シャンタル・ルフェーブル [フィギアスケート] ・1977年 大河内奈々子 (おおこうち ななこ) [俳優] ・1977年 小林有子 (こばやし ゆうこ) [俳優] ・1977年 相馬朋和 (そうま ともかず) [ラグビー] ・1977年 菅野祐悟 (かんの ゆうご) [作曲家] ・1978年 いのくちゆか (猪口有佳) [声優] ・1978年 フェルナンド・メイラ [サッカー] ・1978年 三本菅崇 (さんぼんすげ たかし) [サッカー] ・1978年 甲斐秀樹 (かい ひでき) [俳優] ・1978年 近藤孝行 (こんどう たかゆき) [声優] ・1978年 駿河太郎 (するが たろう) [俳優] ・1979年 山本浩正 (やまもと ひろまさ) [サッカー] ・1980年 ギフト☆矢野 (ギフト☆やの) [芸人] ・1980年 後藤武敏 (ごとう たけとし) [野球] ・1981年 miwa (ささきみわ) [歌手] ・1981年 保手濱理恵 (ほてはま りえ) [サッカー] ・1981年 宮田敦史 (みやた あつし) [将棋] ・1981年 金子ノブアキ (かねこ のぶあき) [歌手] ・1982年 山本英之 (やまもと ひでゆき) [バレーボール] ・1982年 山県さとみ (やまがた さとみ) [声優] ・1982年 澤田和樹 (さわだ かずき) [サッカー] ・1982年 飯田真矢 (いいだ しんや) [声優] ・1983年 川村陽介 (かわむら ようすけ) [俳優] ・1984年 マーク・ウィルソン (Mark Wilson) [サッカー] ・1984年 伽奈 (かな) [ファッションモデル] ・1984年 小野正朋 (おの まさとも) [サッカー] ・1984年 愛里 (あいり) [俳優] ・1984年 松永裕美 (まつなが ひろみ) [ボウリング] ・1984年 櫻田佳恵 (さくらだ よしえ) [バスケットボール] ・1984年 隠善智也 (いんぜん ともや) [野球] ・1985年 ジェレミー・アボット [フィギアスケート] ・1985年 ルベン・デ・ラ・レッド [サッカー] ・1985年 望月英 (もちづき えい) [声優] ・1985年 畦田若菜 (うねた わかな) [バレーボール] ・1985年 石井大裕 (いしい ともひろ) [アナウンサー] ・1985年 西垣仁貴 (にしがき よしき) [バスケットボール] ・1986年 吉田真未 (よしだ まみ) [バレーボール] ・1986年 山下友貴 (やました ゆうき) [競艇] ・1987年 キャシー・リード (リード キャサリンマーガレット) [フィギアスケート] ・1987年 ダビド・ロンバン [サッカー] ・1987年 小島脩平 (こじま しゅうへい) [野球] ・1987年 小栗巧 (おぐり たくみ) [サッカー] ・1987年 溝ノ上一志 (みぞのうえ かずし) [サッカー] ・1988年 斎藤康貴 (さいとう やすたか) [アナウンサー] ・1988年 森脇ゆか (もりわき ゆか) [俳優] ・1988年 植田萌子 (うえだ もえこ) [アナウンサー] ・1990年 有馬翔 (ありま しょう) [野球] ・1990年 野中美智子 (のなか みちこ) [俳優] ・1992年 ブレンダ・カスティージョ (Brenda Castillo) [バレーボール] ・1992年 古川小夏 (ふるかわ こなつ) [歌手] ・1992年 雨野美咲 (あめの みさき) [俳優] ・1994年 ジョーイ・ティー (Joey Lino) [歌手] ・1995年 ベッキー・クルーエル (インタビュー編) [歌手] ・1995年 北山詩織 (きたやま しおり) [ファッションモデル] ・1997年 小川八起 (おがわ やおき) [俳優] ・1998年 佐藤涼平 (さとう りょうへい) [俳優] |