令和2年05月29日(金)
|
|
昨日も薄曇りの朝を迎えました。 9時過ぎころより太陽が出てきたのですが、その後も曇り気味となり午後4時過ぎころ雨が降り出しました。 この雨はそのあと比較的に強く降りましたが、1時間くらいで雨は止みました。 午前中はパソコンに打ち込みましたが、午後は我が家の庭の2本目の梅の木の剪定に挑戦しました。 大木であり苦労しながら挑戦しましたが、途中で雨が降り出し中止しました。 本日可能であれば再挑戦したいと思っております。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
香港の反体制活動規制へ 中国、国家安全法制を採択 米中の対立、先鋭化 朝日新聞の記事です。 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は28日、香港で反体制的な言動を取り締まる「国家安全法制」の導入に関する決定を採択し、閉幕した。 立法権を持つ全人代常務委員会が関連法案の制定作業に着手する。 法律は早ければ8月にも可決し、施行される。 「香港人が香港を統治する」との原則の下、維持されてきた「一国二制度」は岐路に立った。 米国が強く反発しており、米中両大国の対立もさらなる緊張局面を迎えそうだ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 香港では抗議のデモが行われているようですが、今後は強制的に抑え込まれることになるようです。 このことは将来、台湾にも持ち込まれることになるものと思われます。 米国は反対しており、中国と新たな対立が起こることになります。 |
|
日産、赤字6712億円 海外2工場閉鎖へ 3月期決算 朝日新聞の記事です。 日産自動車が28日発表した2020年3月期決算は、1年間の最終的なもうけを示す純損益が6712億円の赤字となった。 最終赤字は、リーマン・ショックがあった09年3月期(2337億円の赤字)以来11年ぶり。 カルロス・ゴーン前会長が大なたを振るい、多額のリストラ費用を計上した00年3月期の6843億円に次ぐ規模となった。(以下、省略) 自動車業界はどこもコロナウイルスのために打撃を受けましたが、特に日産自動車は大きな打撃を受けたようです。 ゴーン氏のトラブルもあり、今後の経営について注目されています。 自動車業界は関連会社として多くの企業が関わっております、中小企業のあり方も見守る必要があります。 |
|
![]() |
|
コロナ感染死者、米国で10万人超 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス感染による米国の死者が27日、10万人を超えた。 米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、世界全体の死者の3割が集中している。 米国では2月に最初の死者が確認された後、4月6日に1万人、同24日に5万人を超えた。 3月以降に全50州で外出制限などの措置が取られ、感染拡大のペースが落ちている。(以下、省略) 死者が10万人を超えたというのです、規模が違います。 28日午後9時現在、日本の感染者は63人増えて合計1万7526人、死亡者は13人増えて合計896人です。 東京都の感染者数は15人増えて合計5195人です、このところ2桁が続いております。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1841年 ヨハン・ギルデン [天文学者]
・1847年 内藤鳴雪 (ないとう めいせつ) [作家] ・1857年 伊東巳代治 (いとう みよじ) [実業家] ・1860年 イサーク・アルベニス [クラシック] ・1882年 野口雨情 (のぐち うじょう) [作家] ・1889年 内田百間 (うちだ ひゃっけん) [作家] ・1897年 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト [作曲家] ・1899年 青柳瑞穂 (あおやぎ みずほ) [作家] ・1904年 グリゴリー・ギンズブルク [クラシック] ・1908年 服部四郎 (はっとり しろう) [作家] ・1913年 トニー・ゼール (Tony Zale) [ボクシング] ・1913年 鈴木永二 (すずき えいじ) [実業家] ・1917年 ジョン・F・ケネディ [国家元首] ・1917年 宇野収 (うの おさむ) [実業家] ・1918年 鬼塚喜八郎 (おにつかきはちろう) [実業家] ・1920年 ジョン・ハーサニ [ノーベル賞] ・1922年 ヤニス・クセナキス [作曲家] ・1927年 垂水悟郎 (たるみ ごろう) [俳優] ・1928年 佐藤勝 (お笑い芸人) [作曲家] ・1929年 ピーター・ヒッグス (Peter Ware Higgs) [ノーベル賞] ・1931年 芦屋雁之助 (あしや がんのすけ) [歌手] ・1933年 山崎唯 (やまざき ただし) [声優] ・1934年 堤義明 (つつみ よしあき) [実業家] ・1936年 下重暁子 (しもじゅう あきこ) [アナウンサー] ・1937年 美空ひばり (みそら ひばり) [歌手] ・1937年 郷えい治 (ごう えいじ) [俳優] ・1939年 ゲンナジー・パルシン [バレーボール] ・1939年 柏木哲夫 (かしわぎ てつお) [医学者] ・1940年 大鵬幸喜 (たいほう こうき) [相撲] ・1942年 北野大 (きたの まさる) [化学者] ・1942年 飯高茂 (いいたか しげる) [数学者] ・1944年 池上遼一 (いけがみ りょういち) [漫画家] ・1946年 大橋穣 (おおはし ゆたか) [野球] ・1946年 岸田雅雄 (きしだ まさお) [法学者] ・1947年 日高憲敬 (ひだか のりたか) [サッカー] ・1948年 伊熊博一 (いぐま ひろかず) [実業家] ・1949年 濱田康男 (はまだ やすお) [実業家] ・1953年 ダニー・エルフマン (ダニー・エルフマン) [作曲家] ・1953年 マイク・デュプリー [野球] ・1953年 岩崎ひろし (いわさき ひろし) [政治家] ・1954年 ジョン・ヘンケン [水泳] ・1955年 パスカル・デュサパン (Pascal Dusapin) [作曲家] ・1955年 長田栄二 (ながた えいじ) [歌手] ・1957年 モフセン・マフマルバフ (モフセン・マフマルバフ) [映画監督] ・1958年 ウェイン・デュヴァル (ウェイン・デュヴァル) [俳優] ・1960年 南原竜樹 (なんばら たつき) [実業家] ・1960年 瀬尾恵子 (せお けいこ) [声優] ・1961年 坂上味和 (さかがみ みわ) [俳優] ・1962年 エリック・デービス (Eric Keith Davis) [野球] ・1962年 宮原美佐子 (みやはら みさこ) [陸上競技] ・1962年 真田友里 (さなだゆり) [俳優] ・1963年 片山右京 (かたやま うきょう) [F1] ・1964年 川倉けいぞう (かわくら けいぞう) [声優] ・1965年 エミリオ・サンチェス [テニス] ・1965年 武智大輔 (たけち だいすけ) [俳優] ・1965年 香田勲男 (こうだ いさお) [野球] ・1966年 ジャン・ヴァン・デ・ヴェルデ [ゴルフ] ・1966年 横山一敏 (よこやま かずとし) [声優] ・1968年 佐佐木勝彦 (ささき かつひこ) [漫画家] ・1969年 宮本信樹 (みやもと のぶき) [俳優] ・1969年 正木慎也 (まさき しんや) [歌手] ・1969年 米田徹 (よねだ とおる) [サッカー] ・1969年 諸積兼司 (もろづみ けんじ) [野球] ・1969年 麻耶雄嵩 (まや ゆたか) [作家] ・1970年 武田祐子 (たけだ ゆうこ) [アナウンサー] ・1971年 服部浩子 (はっとり ひろこ) [歌手] ・1971年 石井登志郎 (いしい としろう) [政治家] ・1972年 Kozi (こうじ) [歌手] ・1972年 北卓也 (きた たくや) [バスケットボール] ・1973年 すがわらくにゆき [漫画家] ・1973年 トレバー・ミラー [野球] ・1973年 金田朋子 (かねだ ともこ) [声優] ・1973年 阿部桐子 (あべ きりこ) [声優] ・1974年 山岡聡子 (やまおか そうこ) [スノーボード] ・1974年 楠田香穂里 [バスケットボール] ・1976年 クラウディオ・カサッパ (Cacapa) [サッカー] ・1976年 ジェリー・ヘアストン・ジュニア [野球] ・1976年 セルゲイ・リャコビッチ [ボクシング] ・1976年 パンサー柳田 (やなぎだ) [ボクシング] ・1976年 伊勢谷友介 (いせや ゆうすけ) [ファッションモデル] ・1976年 星川敬 (ほしかわ けい) [サッカー] ・1976年 牧野真二 (まきの しんじ) [サッカー] ・1977年 トラヴィス・フルトン (Travis Fulton) [ボクシング] ・1977年 マッシモ・アンブロジーニ [サッカー] ・1977年 大亜門 (だい あもん) [漫画家] ・1977年 山口守 [政治家] ・1977年 網野泰寛 (あみの やすひろ) [歌手] ・1977年 西政治 (にし まさはる) [サッカー] ・1978年 セバスチャン・グロジャン [テニス] ・1978年 桂二乗 (かつら にじょう) [落語家] ・1979年 アルネ・フリードリヒ (Arne Friedrich) [サッカー] ・1979年 増田勝文 (ますだ かつふみ) [サッカー] ・1979年 木島良輔 (きじま りょうすけ) [サッカー] ・1980年 中世明日香 (なかせ あすか) [声優] ・1980年 白嗟承 (ペク・チャスン) [野球] ・1980年 矢畑智裕 (やはた としひろ) [サッカー] ・1980年 神田愛花 (かんだ あいか) [アナウンサー] ・1980年 高橋美佳子 (たかはし みかこ) [声優] ・1981年 祖父江伸如 (そぶえ のぶゆき) [俳優] ・1982年 エハラマサヒロ [歌手] ・1982年 内田一平 (うちだ いっぺい) [サッカー] ・1982年 利根健太朗 (とね けんたろう) [声優] ・1982年 近藤さつき (こんどう さつき) [スキー] ・1982年 金子勇樹 (かねこ ゆうき) [サッカー] ・1983年 横山だいすけ (よこやま だいすけ) [俳優] ・1983年 高橋聡文 [野球] ・1984年 カーメロ・アンソニー [バスケットボール] ・1985年 アン・パトリス・マクドノー [フィギアスケート] ・1985年 久保梓 (くぼ あずさ) [俳優] ・1985年 川上祐 (かわかみ ゆう) [俳優] ・1985年 滝口幸広 (たきぐち ゆきひろ) [俳優] ・1986年 大西真美 (おおにし まみ) [ファッションモデル] ・1986年 山下訓広 (やました くにひろ) [サッカー] ・1987年 太田敬人 (おおた たかひと) [サッカー] ・1988年 早織 (さおり) [俳優] ・1988年 程菲 (てい ひ) [体操] ・1988年 金生谷仁 (かなおや じん) [サッカー] ・1989年 ライリー・キーオ (ライリー・キーオ) [俳優] ・1989年 三枝享祐 (さえぐさ きょうすけ) [声優] ・1990年 トレバー・ローゼンタール [野球] ・1991年 千代皇王代仁 (ちよおう みよひと) [相撲] ・1991年 早見沙織 (はやみ さおり) [声優] ・1992年 谷尾昂也 (たにお こうや) [サッカー] ・1995年 竹下幸之介 (たけした こうのすけ) [プロレス] ・1996年 川嶋麗惟 (かわしま れい) [俳優] ・1999年 富川健登 (とみかわ けんと) [俳優] ・1999年 山口えいみ (やまぐち えいみ) [俳優] ・1999年 流川ゆうり (るかわ ゆうり) [俳優] |