令和2年05月23日(土)
|
|
国家試験の予想問題のアップに挑戦 昨日は朝からどんよりと曇って、時々雨が降りました。 屋上の菜園の玉ねぎを3分の1くらい採取しました。 私ながらに立派にできたと心で思いました。 外の運動は雨のためにできず、昨日は外へは一歩も出ませんでした。 このところ暇もあり、思いついたのが「電験3種」の予想問題のネット公開です。 少し始めたのですがいろいろな問題がありました。 まず回路図を画くことです。 これは市販の「CAD」ソフトを購入すれば簡単にできるのですが、これを使用すると暇つぶしになりません。 昨日は基礎的なことを確認するに留まりましたが、本日よりボツボツを始めようかと思います 電験の国家試験は9月の頭ですので、7月下旬までにWEBに転送する予定です。 本日の朝も曇っております。 |
|
都の緩和、最速26日から 西村担当相、25日の宣言解除視野 学校まず分散登校 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス対応に伴う休業や短縮営業の要請をめぐり、東京都は22日、緩和の行程を3段階で示す「ロードマップ」の詳細を発表した。 最初の「ステップ1」で、飲食店の閉店時間を現行の午後8時から午後10時に延長するほか、学校を分散登校の形で段階的に再開させる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 ステップを踏んで解除していくことには賛成です。 しかし「スポーツジム」が緩和対策ステップに含まれていないのは残念です。 5月までには解除してほしいと思っております。 22日午後8時現在、日本の感染者は30人増えて合計1万7296人、死亡者は15人増えて合計827人です。 東京都の感染者数は、3人増えて合計5136人でありこのまま落ち着いてほしいものです。 |
|
![]() |
|
香港に監視機関設置案 「一国二制度」危機に 中国 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期されていた中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が22日開幕し、香港で国家分裂や政権転覆の活動を禁じるための法整備を進める議案が提出された。 抗議デモなどで高まる反体制的な動きを封じる狙いがある。 香港で保障される人権や自由が中国本土並みに制限される恐れがあり、「一国二制度」は重大な危機に直面している。(以下、省略) 香港の活動を抑えるために、監視機関を置くわけです。 台湾にも影響すると思われます。 中国は米国と競っており、世界一経済大国を目指しております。 香港市民は黙ってはいないのではないでしょうか。 |
|
黒川検事長、辞職 法相が進退伺、首相慰留 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言中に、産経新聞記者や朝日新聞社員と賭けマージャンをしていた東京高検の黒川弘務検事長(63)について、政府は22日の持ち回り閣議で辞職を承認した。 森雅子法相は「進退伺」を提出したが、安倍晋三首相は慰留。 「検事総長が事案の内容など諸般の事情を考慮して適切に、適正に(黒川氏の)処分を行った」として幕引きを急ぐ考えだ。(以下、省略) 安倍首相は森法相に責任を転嫁したのでしょうか。 いずれにしても黒川検事は辞職が認められ、退職金が6000万円?支払われるようです。 国民がコロナウイルスのために窮屈な生活をしている中で、賭けマージャンをしていた行為は許されません。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1741年 アンドレア・ルケージ [作曲家]
・1794年 イグナーツ・モシェレス (Ignaz Moscheles) [作曲家] ・1827年 原善三郎 [実業家] ・1862年 ダミー・ホイ [野球] ・1876年 石川三四郎 (いしかわ さんしろう) [作家] ・1881年 アーネスト・ケナウェイ [医学者] ・1886年 長谷川零余子 (はせがわ れいよし) [作家] ・1888年 ザック・ウィート [野球] ・1891年 ペール・ラーゲルクヴィスト [ノーベル賞] ・1893年 ジャン・アプシル (Jean Absil) [作曲家] ・1893年 梅澤彦太郎 (うめざわ ひこたろう) [実業家] ・1898年 清宮四郎 (きよみや しろう) [法学者] ・1899年 春木榮 (はるき さかえ) [実業家] ・1899年 萩原恭次郎 (はぎわら きょうじろう) [作家] ・1901年 エドマンド・ラブラ (Edmund Rubbra) [作曲家] ・1901年 伴俊男 (ばん としお) [医学者] ・1903年 サトウハチロー [作家] ・1905年 宮本三郎 (みやもと さぶろう) [画家] ・1905年 鈴木竹雄 (すずき たけお) [法学者] ・1907年 影山光洋 (かげやま こうよう) [写真家] ・1908年 ジョン・バーディーン (John Bardeen) [ノーベル賞] ・1908年 磐石熊太郎 (一時吉田姓) [相撲] ・1911年 ルー・ブロイラード (Lou Brouillard) [ボクシング] ・1911年 尾上清 (おのうえ きよし) [実業家] ・1912年 中村久次 (なかむら ひさつぐ) [実業家] ・1912年 山岸二郎 (やまぎし じろう) [テニス] ・1912年 豊増昇 (とよます のぼる) [クラシック] ・1917年 オスカー・シュムスキー (Oscar Shumsky) [クラシック] ・1920年 オスマン・ユセフ (Osman Yusuf) [俳優] ・1922年 ダニエル・デファイエ (Daniel Deffayet) [クラシック] ・1923年 アリシア・デ・ラローチャ [クラシック] ・1925年 ジョシュア・レダーバーグ [ノーベル賞] ・1927年 野中マリ子 (のなか まりこ) [俳優] ・1929年 高橋治 (たかはし おさむ) [作家] ・1930年 ユセフ・トルコ [俳優] ・1932年 阿部良雄 (あべ よしお) [翻訳家] ・1933年 ジョン・ブラウニング (John Browning) [クラシック] ・1933年 飯塚昭三 (いいづか しょうぞう) [声優] ・1936年 堀部政男 (ほりべ まさお) [法学者] ・1937年 市川忠義 (いちかわ ただよし) [バレーボール] ・1938年 勝部演之 (かつべ のぶゆき) [声優] ・1940年 ジェラール・ラルース (Gerard Larrousse) [F1] ・1944年 ジョン・ニューカム (John Newcombe) [テニス] ・1945年 野島稔 (のじま みのる) [クラシック] ・1947年 三原朝彦 (みはら・あさひこ) [政治家] ・1948年 エルネスト・マルセル (Ernesto Marcel) [ボクシング] ・1949年 アラン・ガルシア [国家元首] ・1949年 兼森義則 (かねもり よしのり) [映画監督] ・1949年 石田章 (いしだ あきら) [囲碁] ・1950年 永山文雄 (ながやま ふみお) [政治家] ・1951年 カルロス・サラテ (Carlos Zarate Serna) [ボクシング] ・1952年 大豪健嗣 (だいごう けんし) [相撲] ・1954年 マービン・ハグラー [ボクシング] ・1954年 下村博文 (しもむら はくぶん) [政治家] ・1956年 バック・ショーウォルター [野球] ・1957年 小野塚康之 (おのづか やすゆき) [アナウンサー] ・1957年 根本要 (ねもと かなめ) [歌手] ・1957年 福田恵一 (ふくだ けいいち) [医学者] ・1958年 仁支川峰子 (にしかわ みねこ) [歌手] ・1959年 川島隆太 (かわしま りゅうた) [医学者] ・1959年 西沢仁太 (にしざわ じんた) [俳優] ・1960年 羽毛田丈史 (はけた たけふみ) [作曲家] ・1961年 ダニエレ・マッサーロ (Daniele Massaro) [サッカー] ・1961年 林佳代子 (はやし かよこ) [声優] ・1962年 佐々木浩三 (ささき こうぞう) [競輪] ・1962年 玉塚元一 (たまつか げんいち) [実業家] ・1962年 鹿戸雄一 (しかと ゆういち) [競馬] ・1963年 影かほる (かげ かほる) [プロレス] ・1964年 ウィルソン・カルロス・マノ [サッカー] ・1964年 小島嵩弘 (こじま たかひろ) [俳優] ・1964年 小田原潔 (おだわら きよし) [政治家] ・1964年 黒田治 (くろだ おさむ) [声優] ・1965年 ウルフルケイスケ [歌手] ・1965年 トム・ティクヴァ (トム・ティクヴァ) [映画監督] ・1965年 ヨン・インゲ・キョールム (Jon Inge Kjorum) [スキー] ・1965年 山口勝平 (やまぐち かっぺい) [声優] ・1966年 仁木博文 (にき ひろぶみ) [政治家] ・1966年 大野克郎 (おおの かつろう) [アナウンサー] ・1966年 笑福亭瓶生 (しょうふくてい へいき) [落語家] ・1967年 影山雅永 (かげやま まさなが) [サッカー] ・1968年 五島高資 (ごとう たかとし) [医学者] ・1968年 高山佳代 (たかやま かよ) [バレーボール] ・1969年 安間貴義 (あんま たかよし) [サッカー] ・1969年 宮崎隆睦 (みやざき たかひろ) [歌手] ・1970年 プチ鹿島 (プチかしま) [芸人] ・1971年 井村亙志 (いむら こうし) [実業家] ・1972年 ケビン・ウリエット [テニス] ・1972年 ルーベンス・バリチェロ [F1] ・1972年 井手光裕 (いで みつひろ) [実業家] ・1972年 伊丸岡篤 (いまるおか あつし) [声優] ・1972年 工藤龍矢 (くどう たつや) [実業家] ・1972年 真瀬正義 (ませまさよし) [実業家] ・1972年 雁須磨子 (かり すまこ) [漫画家] ・1973年 掛川誠 (かけがわ まこと) [サッカー] ・1973年 沢村亜津佐 (さわむら あづさ) [俳優] ・1974年 安藤智安 (あんどう ともやす) [サッカー] ・1974年 柴原洋 (しばはら ひろし) [野球] ・1974年 社会人Z (しゃかいじん ぜっと) [芸人] ・1975年 MAZADA (マサダ) [プロレス] ・1975年 大森研一 (おおもり けんいち) [映画監督] ・1976年 緑川ゆき (みどりかわ ゆき) [漫画家] ・1976年 阿武教子 (あんの のりこ) [柔道] ・1977年 イリヤ・クーリック [フィギアスケート] ・1977年 加藤大 (かとう だい) [サッカー] ・1977年 平瀬智行 (ひらせ ともゆき) [サッカー] ・1978年 アンドレイ・チュヴィラエフ [フィギアスケート] ・1978年 北嶋秀朗 (きたじま ひであき) [サッカー] ・1978年 大谷靖夫 (おおたに やすお) [作曲家] ・1978年 小澤慶二郎 (おざわ けいじろう) [サッカー] ・1978年 関本恒一 (せきもと こういち) [サッカー] ・1979年 豊乃國大地 (とよのくに だいち) [相撲] ・1979年 高山猛久 (たかやまたけひさ) [俳優] ・1980年 トビナトウヤ [漫画家] ・1980年 大石倭生 (おおいし かずお) [サッカー] ・1980年 武安弘毅 (たけやす こうき) [写真家] ・1980年 河田吉正 (かわた よしまさ) [声優] ・1980年 西丸優子 (にしまる ゆうこ) [俳優] ・1981年 吉本泰輔 (よしもと だいすけ) [バスケットボール] ・1981年 朝天舞晴多 (あさてんまい せいた) [相撲] ・1981年 町田忠道 (まちだ ただみち) [サッカー] ・1981年 起田高志 (おきた たかし) [プロレス] ・1981年 遠山えま (とおやま えま) [漫画家] ・1982年 柴崎貴広 (しばさき たかひろ) [サッカー] ・1982年 諏訪真希子 (すわ まきこ) [バスケットボール] ・1983年 もっぷん [芸人] ・1983年 早川沙世 (はやかわ さよ) [歌手] ・1983年 河合龍之介 (かわい りゅうのすけ) [俳優] ・1983年 福井理沙 (ふくい りさ) [俳優] ・1984年 佐藤なる美 (さとう なるみ) [声優] ・1984年 松岡恵望子 (まつおか えみこ) [俳優] ・1984年 松岡璃奈子 (まつおか りなこ) [俳優] ・1984年 河村聖子 (かわむら せいこ) [バレーボール] ・1984年 長岡郷 (ながおか ごう) [サッカー] ・1985年 ティムラズ・ガバシュビリ [テニス] ・1985年 マイク・ダン [野球] ・1985年 佐々木侑 (ささき ゆき) [バレーボール] ・1985年 山内敬太 (やまうち けいた) [野球] ・1986年 ジョーダン・ジマーマン [野球] ・1986年 ヴァレンティーナ・マルケイ [フィギアスケート] ・1986年 平岡康裕 (ひらおか やすひろ) [サッカー] ・1986年 遠藤真仁 (えんどう まさひと) [サッカー] ・1987年 三田友梨佳 (みた ゆりか) [アナウンサー] ・1987年 山添信也 (やまぞえ しんや) [バレーボール] ・1987年 岡田れえな (おかだ れえな) [俳優] ・1988年 アレクセイ・ゴルラッチ (Alexej Gorlatch) [クラシック] ・1988年 ビック・ブラック [野球] ・1988年 モーガン・プレッセル (Morgan Pressel) [ゴルフ] ・1988年 薗田杏奈 (そのだ あんな) [俳優] ・1988年 隅田航 (すみだ わたる) [サッカー] ・1989年 夏菜 (なつな) [俳優] ・1989年 田島ゆみか (たじま ゆみか) [俳優] ・1990年 石川雅博 (いしかわ まさひろ) [サッカー] ・1991年 オースティン・カナラカン [フィギアスケート] ・1991年 上田健人 (うえだ けんと) [競馬] ・1991年 古田寛幸 (ふるた ひろゆき) [サッカー] ・1991年 大迫傑 (おおさこ すぐる) [陸上競技] ・1991年 永井龍 (ながい りょう) [サッカー] ・1993年 三幸秀稔 (みゆき ひでとし) [サッカー] ・1993年 荒井敦史 (あらい あつし) [俳優] ・1994年 聖菜 (せいな) [プロレス] ・1996年 井上翔 (いのうえ つばさ) [俳優] ・1997年 瀬上祐輝 (せのうえ ゆうき) [俳優] ・1997年 田辺留依 (たなべ るい) [声優] ・1999年 彩田真鈴 (さいだ まりん) [俳優] ・1999年 柳下花恋 (やぎした かれん) [俳優] ・1999年 飯野茉優 (いいの まゆ) [声優] |