令和2年05月21日(木)
|
|
WEB会議を体験しました 昨日は朝から雨が降って、一時雨は上がり太陽が出ましたが午後5時ころより再び雨が降りました。 梅雨の時期が近づいた模様です。 昨日は公益財団法人日本進路指導会の評議委員会が、初めてWEB会議方式で行われました。 ほぼ全員の方が初めての参加であったと思いますが、うまく終えることができたように思います。 私の出番は「会計監査報告」でしたが、役割を果たしたのかどうかわかりません。 体験ができたことがは私の大きな収穫でした。 |
|
黒川検事長が辞意 賭けマージャン、法務省調査に認める 朝日新聞の記事です。 東京高検の黒川弘務検事長(63)が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言が出ている5月初旬に産経新聞記者や朝日新聞社員とマージャンをしていたと週刊文春(電子版)が20日に報じたことを受け、黒川氏が法務省の聞き取り調査に対し、賭けマージャンをしたことを認めたことがわかった。 黒川氏は関係者に辞意を漏らしているという。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 賭けマージャンをやっていたというから驚きです。 麻雀は密室にこもり互いに接近した状態で行われます。 これは辞任以外にありません。 それにしても週刊文春は怖いですね。 |
|
![]() 黒川弘務・東京高検検事長 =2019年1月21日、東京・霞が関の検察庁 |
|
緊急事態、近畿3府県解除で調整 首都圏は継続の方向 朝日新聞の記事です。 政府は、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づき、緊急事態宣言を継続している8都道府県のうち、新規感染者が十分に減少している京都、大阪、兵庫の近畿3府県を解除する方向で最終調整に入った。 21日に医療や経済の専門家からなる諮問委員会に諮り、政府対策本部で正式決定する。 複数の政府関係者が明らかにした。 菅義偉官房長官は20日の記者会見で「可能であれば31日の期間満了を待つこと無く、緊急事態を解除する考えに変わりはない」と述べた。(以下、省略) 20日午後9時現在、日本の感染者は37人増えて合計1万7176人、死亡者は11人増えて合計797人です。 東京都の感染者数は、5人増えて合計5075人であり落ち着いております。 今回東京都が解除されなかったのは当然ですが、5月末には解除してほしいものです。 |
|
![]() |
|
夏の甲子園中止、独自大会を検討の動き 慎重論も 朝日新聞の記事です。 今夏の第102回全国選手権大会と地方大会の中止決定を受け、全国の都道府県高野連の中には独自の大会開催を検討している地域もある。 ただ、感染防止策や球場の確保、学校再開後の授業日数との兼ね合いなど検討を要する課題は多い。(以下、省略) 夏の甲子園が中止と決定しました。 このことは予想されておりましたが、やはり選手たちにとっては無念なことでしょう。 地方大会は各地でこれから検討されることでしょうが、東京都は中止を決定したようです。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1471年 アルブレヒト・デューラー [画家]
・1792年 ガスパール=ギュスターヴ・コリオリ [物理学者] ・1835年 錦小路頼徳 (にしきのこうじ よりのり) [江戸時代] ・1837年 乾退助 [江戸時代] ・1837年 板垣退助 (いたがき たいすけ) [政治家] ・1839年 ニルス・ドゥネル [天文学者] ・1843年 シャルル・ゴバ (Charles Albert Gobat) [ノーベル賞] ・1844年 アンリ・ルソー [画家] ・1851年 レオン・ブルジョワ [ノーベル賞] ・1853年 江木千之 (えぎ かずゆき) [政治家] ・1859年 フレッド・ダンラップ [野球] ・1860年 ウィレム・アイントホーフェン [ノーベル賞] ・1872年 藍川清成 (あいかわ きよなり) [実業家] ・1877年 畑中蓼坡 (はたなか りょうは) [俳優] ・1890年 三木森彦 (みき もりひこ) [軍人] ・1902年 アール・アベリル (Howard Earl Averill) [野球] ・1911年 北林谷栄 (きたばやし たにえ) [声優] ・1913年 ジーナ・バッカウアー [クラシック] ・1915年 関集三 (せき しゅうぞう) [化学者] ・1916年 ティヌス・オーセンダルプ [陸上競技] ・1921年 アンドレイ・サハロフ [ノーベル賞] ・1926年 中北千枝子 (なかきた ちえこ) [俳優] ・1928年 光吉勉 (みつよし つとむ) [野球] ・1929年 山際素男 (やまぎわ もとお) [翻訳家] ・1932年 中山隼雄 (なかやま はやお) [実業家] ・1933年 モーリス・アンドレ (Maurice Andre) [クラシック] ・1936年 ギュンター・ブローベル (Gunter Blobel) [ノーベル賞] ・1938年 木谷邦臣 (きたに くにおみ) [俳優] ・1939年 ハインツ・ホリガー (Heinz Holliger) [クラシック] ・1939年 中村泰士 (なかむら たいじ) [歌手] ・1940年 清水満昭 (しみず みつあき) [実業家] ・1940年 阪上和子 (さかがみ かずこ) [声優] ・1941年 ボビー・コックス [野球] ・1944年 井上弘昭 (いのうえ ひろあき) [野球] ・1944年 諸口あきら (もろぐち あきら) [歌手] ・1946年 武原英子 (たけはら えいこ) [俳優] ・1947年 松山政路 (まつやま せいじ) [声優] ・1948年 柳田真宏 (やなぎだ まさひろ) [俳優] ・1950年 三上たつ次 (みかみ たつじ) [アナウンサー] ・1954年 影虎和彦 (かげとら かずひこ) [相撲] ・1955年 高木早苗 (たかぎ さなえ) [クラシック] ・1956年 ショーン・ケリー (Sean Kelly) [野球] ・1956年 タシーロ・ティールバッハ [フィギアスケート] ・1957年 白井晃 (しらい あきら) [俳優] ・1957年 阿蘇しのぶ (あそ しのぶ) [プロレス] ・1958年 芦辺拓 (あしべ たく) [作家] ・1958年 里見和香 (さとみ わか) [俳優] ・1959年 玖保キリコ (くぼ きりこ) [漫画家] ・1960年 ケント・ハーベック (Kent Allen Hrbek) [野球] ・1961年 斉藤富士夫 (さいとう ふじお) [漫画家] ・1961年 高野進 (たかの すすむ) [陸上競技] ・1962年 穂村弘 (ほむら ひろし) [翻訳家] ・1963年 エレーナ・ボドレゾワ [フィギアスケート] ・1963年 三遊亭白鳥 (さんゆうてい はくちょう) [落語家] ・1963年 堂場瞬一 [作家] ・1965年 中里あき子 (なかざと あきこ) [歌手] ・1965年 二瓶一将 (にへい かずまさ) [プロレス] ・1965年 佐藤祐一 (さとう ゆういち) [俳優] ・1965年 原田貴和子 (はらだ きわこ) [俳優] ・1969年 トッド・ヘイズ (Todd Hays) [格闘家] ・1969年 倉田雅世 (くらた まさよ) [声優] ・1969年 岡本健一 (おかもと けんいち) [俳優] ・1969年 有川マコト (ありかわ まこと) [俳優] ・1969年 横道毅 (よこみち たけし) [俳優] ・1970年 あいざわ遥 (あいざわ はるか) [漫画家] ・1970年 八筬美恵 (やおさ みえ) [テニス] ・1971年 笑福亭由瓶 (しょうふくてい ゆうへい) [落語家] ・1971年 米良美一 (めら よしかず) [歌手] ・1972年 藤野かほる (ふじの かおる) [声優] ・1973年 梨花 (りんか) [ファッションモデル] ・1974年 たなかこころ [声優] ・1974年 アンデルソン・ロドリゲス [バレーボール] ・1974年 橋口勝 (はしぐち まさる) [サッカー] ・1974年 辻修 (つじ おさむ) [俳優] ・1975年 アンソニー・ムンディン (Anthony Mundine) [ボクシング] ・1975年 ローラン・ロベール (Laurent Robert) [サッカー] ・1975年 大輪教授 (おおわきょうじゅ) [芸人] ・1975年 沢口千恵 (さわぐち ちえ) [声優] ・1976年 武州山隆士 (ぶしゅうやま たかし) [相撲] ・1977年 坂口直樹 (さかぐち なおき) [政治家] ・1978年 吉見祐治 (よしみ ゆうじ) [野球] ・1978年 山本諭 (やまもと さとし) [俳優] ・1978年 春馬ゆかり (はるま ゆかり) [俳優] ・1979年 奥谷信彦 (おくたに のぶひこ) [バレーボール] ・1979年 松本大卒 (まつもと だいそつ) [俳優] ・1979年 桜井千寿 (さくらい ちず) [俳優] ・1979年 橋本英郎 (はしもと ひでお) [サッカー] ・1979年 白川みなみ (しらかわ みなみ) [俳優] ・1980年 伊藤羽仁衣 (いとう はにい) [ファッションデザイナー] ・1980年 姉御ぉゆりか (あねごおゆりか) [芸人] ・1980年 竹田智史 [バスケットボール] ・1980年 藤沢大悟 (ふじさわ たいご) [俳優] ・1981年 ジョシュ・ハミルトン [野球] ・1982年 エド・ルーカス (Edward Lee Luca) [野球] ・1982年 飯伏幸太 (いぶし こうた) [プロレス] ・1983年 吉岡奈都美 (よしおか なつみ) [俳優] ・1983年 堀内省吾 (ほりうち しょうご) [サッカー] ・1983年 大竹寛 (おおたけ かん) [野球] ・1983年 清水香里 (しみず かおり) [声優] ・1984年 ことり (Kotori) [声優] ・1984年 白澤健児 (しらさわ けんじ) [バレーボール] ・1984年 矢野哲也 (やの てつや) [サッカー] ・1984年 石田淳也 (いしだ じゅんや) [野球] ・1985年 アレクサンダー・ダーレ・オーエン [水泳] ・1985年 エイドリアン・ピーターソン [フットボール] ・1985年 ルーシー・ハラデツカ (Lucie Hradecka) [テニス] ・1985年 三澤純一 (みさわ じゅんいち) [サッカー] ・1985年 木村優太 (きむら ゆうた) [野球] ・1985年 清水純 (しみず じゅん) [サッカー] ・1985年 長谷部康平 (はせべ こうへい) [野球] ・1986年 マット・ウィータース [野球] ・1986年 有明葵衣 (ありあけ あおい) [バスケットボール] ・1987年 モーガン・マシューズ [フィギアスケート] ・1987年 中筋誠 (なかすじ まこと) [サッカー] ・1987年 和泉テルミ (いずみ てるみ) [歌手] ・1987年 大泉山勇希 (おおいずみやま ゆうき) [俳優] ・1987年 岸川聖也 (きしかわ・せいや) [卓球] ・1987年 森重真人 (もりしげ まさと) [サッカー] ・1988年 パク・ギュリ [歌手] ・1988年 鈴木優梨 (すずき ゆうり) [俳優] ・1988年 阪野学 (ばんの がく) [競馬] ・1990年 河野マリナ (かわの マリナ) [歌手] ・1991年 ジェイコブ・ターナー [野球] ・1991年 土井幸恵 (どい ゆきえ) [バスケットボール] ・1992年 土居聖真 (どい しょうま) [サッカー] ・1993年 伊藤大翔 (いとう ひろと) [俳優] ・1996年 古賀紗理那 (こが さりな) [バレーボール] ・1998年 小川光樹 (おがわ こうき) [俳優] ・1998年 與那覇結衣 (よなは ゆい) [俳優] ・1999年 片貝健志 (かたがい たけし) [俳優] |