令和2年05月18日(月)
|
|
昨日は朝から太陽が出て気温も28℃くらいまで上がり暑いい日でした。 午前中は、読書とパソコンでした。 午後3時より4時半まで近隣を散策し、帰宅後約1時間庭木の剪定の続きをしました。 暑いのもあって適度の汗をかきました。 本日は朝方、霧雨が降っております。 |
|
河井夫妻、30人に700万円超 参院選前に持参 県議・市議ら証言 朝日新聞の記事です。 自民党の河井案里参院議員(46)=広島選挙区=が初当選した昨年7月の参院選前に、夫で同党衆院議員の克行前法相(57)=広島3区=と案里氏らが少なくとも計30人の地元議員や陣営関係者らに対し、合計で700万円を超す現金を持参していたことが朝日新聞の取材でわかった。 地元議員や関係者らが証言した。 検察当局は票の取りまとめを依頼する目的であった疑いがあるとみて、公職選挙法違反(買収)容疑での立件に向けて捜査している。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 これで捜査のすべてが終わったのかどうかわかりませんが、立件に向けて捜査しているとあります。 私はこれまでのことで十分に立件できると思うのですが、考えが甘いのでしょうか。 |
|
![]() |
|
「反対」64%、「賛成」15% 検察庁法改正案 朝日新聞社世論調査 朝日新聞の記事です。 政府の判断で検察幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正案について、朝日新聞社は16、17日、緊急の全国世論調査(電話)を実施した。 改正案に「賛成」は15%にとどまり、「反対」が64%だった。 内閣支持層でも「反対」が48%で、「賛成」の27%を上回った。(以下、省略) 検察庁法案については、国民の多くが反対しているように思います。 反対が多いことを知りながら強引に採決をしようとしております。 このまま強引に進めたら、安倍内閣は終わりとなることでしょう。 |
|
雇い止め、「5月危機」迫る 派遣契約更新期、国は詳細把握せず 朝日新聞の記事です。 コロナショックで派遣社員が大量に雇い止めされる「5月危機」が迫っている。 6月末で契約が満了する人が多く、1カ月前の5月末に更新のタイミングが集中するためだ。 すでに雇い止めされた人もいて「派遣切り」が横行するが、国は詳細を把握していない。(以下、省略) コロナウイルスが影響で経営者自身も苦しんでおります。 経営者は理由もなく簡単に雇止めをすることはできません。 このことについては、ケースバイケースで国の判断がなされること思いますが、「派遣切り」をゼロにすることはできないと思います。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1048年 ウマル・ハイヤーム [詩人]
・1569年 有馬豊氏 (ありま とようじ) [戦国時代] ・1616年 ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー [作曲家] ・1711年 ルジェル・ヨシプ・ボスコヴィッチ [天文学者] ・1830年 カール・ゴルトマルク (Karl Goldmark) [作曲家] ・1845年 中山忠光 (なかやま ただみつ) [江戸時代] ・1867年 南方熊楠 (みなかた くまぐす) [作家] ・1872年 バートランド・ラッセル [ノーベル賞] ・1879年 石原誠 (いしはら まこと) [医学者] ・1880年 伊藤平治郎 [実業家] ・1882年 ベーブ・アダムズ [野球] ・1891年 梶岡定道 (かじおか さだみち) [軍人] ・1892年 柳兼子 (やなぎ かねこ) [声楽家] ・1897年 フランク・キャプラ (Frank Capra) [映画監督] ・1898年 片倉衷 (かたくら ただし) [実業家] ・1900年 原全教 (はら ぜんきょう) [登山家] ・1901年 ヴィンセント・デュ・ヴィニョー [ノーベル賞] ・1905年 エーリッヒ・ツァイスル (Erich Zeisl) [作曲家] ・1907年 クリフォード・カーゾン [クラシック] ・1909年 フレッド・ペリー (Fred Perry) [テニス] ・1909年 嵯峨善兵 (さが ぜんぺい) [俳優] ・1911年 北沢彪 (きたざわ・ひょう) [俳優] ・1912年 都賀静子 (つが しずこ) [俳優] ・1913年 富永直樹 (とみなが なおき) [彫刻家] ・1914年 マルセル・ベルナール (Marcel Bernard) [テニス] ・1916年 戸上城太郎 (とがみ じょうたろう) [俳優] ・1916年 高島一岐代 (たかしま かずきよ) [将棋] ・1918年 藤本英雄 (ふじもと ひでお) [野球] ・1920年 佐藤春郎 (さとう はるお) [医学者] ・1920年 美坂哲男 (みさか てつお) [作家] ・1926年 林虎彦 (はやし とらひこ) [実業家] ・1927年 土屋嘉男 (つちや よしお) [俳優] ・1928年 ジョー・シュレッサー (Jo Schlesser) [F1] ・1932年 竹下守夫 (たけした もりお) [法学者] ・1934年 藤倉皓一郎 (ふじくら こういちろう) [法学者] ・1935年 畑山博 (はたやま ひろし) [作家] ・1936年 萩原敏雄 (はぎはら としお) [芸人] ・1937年 ブルックス・ロビンソン [野球] ・1937年 マーク・ダナヒュー (Mark Donohue) [F1] ・1937年 加藤尚武 (かとう ひさたけ) [哲学者] ・1939年 ペーター・グリューンベルク [ノーベル賞] ・1939年 古賀常次郎 (こが つねじろう) [実業家] ・1940年 ジム・ヒックス (James Edward Hicks) [野球] ・1940年 マシオ駒 (マシオこま) [プロレス] ・1941年 石坂まさを (いしざか まさを) [作詞家] ・1942年 ノビー・スタイルズ (Nobby Stiles MBE) [サッカー] ・1942年 田口昂 (たぐち たかし) [声優] ・1946年 レジー・ジャクソン [野球] ・1946年 斎藤実子 (さいとう じつこ) [スピードスケート] ・1947年 寺尾聰 (てらお あきら) [俳優] ・1949年 井上コオ (いのうえ コオ) [漫画家] ・1949年 相川圭子 (あいかわ けいこ) [俳優] ・1950年 國井英夫 (くにい ひでお) [実業家] ・1950年 東尾修 (ひがしお おさむ) [野球] ・1950年 赤司まり子 (あかし まりこ) [俳優] ・1951年 カルメン・マキ [歌手] ・1952年 大友龍三郎 (おおとも りゅうざぶろう) [声優] ・1952年 松田暎子 (まつだ えいこ) [俳優] ・1952年 石塚武生 (いしづか たけお) [ラグビー] ・1954年 吉永美保子 (よしなが みほこ) [バレーボール] ・1955年 増岡隆一 (ますおか りゅういち) [実業家] ・1956年 尾崎直道 (おざき なおみち) [ゴルフ] ・1957年 山崎ハコ (やまさき はこ) [歌手] ・1959年 霞流一 (かすみ りゅういち) [作家] ・1960年 ヤニック・ノア (Yannick Noah) [テニス] ・1960年 ヤリ・クリ (Jari Pekka Kurri) [アイスホッケー] ・1961年 大城松美 (おおしろ まつみ) [声優] ・1962年 砂倉そーいち (さくら そーいち) [漫画家] ・1963年 レネー・ロカ (Renee Roca) [フィギアスケート] ・1963年 石川寛 (いしかわ ひろし) [映画監督] ・1963年 飯島真理 (いいじま まり) [歌手] ・1964年 室賀厚 (むろが あつし) [映画監督] ・1964年 成田剣 (なりた けん) [声優] ・1964年 有間しのぶ (ありま しのぶ) [漫画家] ・1964年 望月聡 (もちづき さとる) [サッカー] ・1964年 細川貴雄 (ほそかわ たかお) [競輪] ・1967年 エリック・ヤング (Eric Orlando Young) [野球] ・1967年 タカ・クノウ [格闘家] ・1967年 ハインツ=ハラルド・フレンツェン [F1] ・1967年 豊田知之 (とよた とものぶ) [競輪] ・1969年 アントニオ・カルロス・ザーゴ [サッカー] ・1969年 ザーゴ (Antonio Carlos Zago) [サッカー] ・1969年 丸岡祥人 (まるおかよしひと) [バスケットボール] ・1969年 山田学 (やまだ まなぶ) [格闘家] ・1969年 槇原敬之 (まきはら のりゆき) [歌手] ・1969年 沖井礼二 (おきい れいじ) [歌手] ・1970年 桂三扇 (かつら さんせん) [落語家] ・1970年 池田伸康 (いけだ のぶやす) [サッカー] ・1970年 藤田昌宏 (ふじた まさひろ) [俳優] ・1971年 クリフ・コーザー (Cliff Couser) [ボクシング] ・1971年 天野佳彦 (あまの よしひこ) [バスケットボール] ・1971年 山下清貴 (やました きよたか) [アナウンサー] ・1972年 信田美帆 (しのだ みほ) [体操] ・1972年 窪田義行 (くぼた よしゆき) [将棋] ・1973年 カズ・ハヤシ [プロレス] ・1973年 ドニエル・マーシャル [バスケットボール] ・1974年 ネルソン・フィゲロア [野球] ・1974年 ノエル・アランブレット (Noel Arambulet) [ボクシング] ・1974年 大崎常喜 (おおさき つねよし) [サッカー] ・1974年 赤池保幸 (あかいけ やすゆき) [サッカー] ・1975年 フロゼル・アダムス [フットボール] ・1975年 リー5世 (リーごせい) [芸人] ・1975年 寺内康太郎 (てらうち こうたろう) [映画監督] ・1976年 ステファン・ヨネ (Stephane Yonnet) [スキー] ・1977年 ダニー・ミルズ [サッカー] ・1977年 中野泰宏 (なかの やすひろ) [囲碁] ・1977年 岡村政幸 (おかむら まさゆき) [サッカー] ・1977年 男色ディーノ (だんしょくディーノ) [プロレス] ・1978年 マーカス・ジャイルズ [野球] ・1978年 リカルド・カルヴァーリョ [サッカー] ・1978年 加藤慎平 (かとう しんぺい) [競輪] ・1978年 柿崎正澄 (かきざき まさすみ) [漫画家] ・1978年 森田浩史 (もりた ひろし) [サッカー] ・1978年 矢野通 (やの とおる) [プロレス] ・1978年 西村美月 (にしむら みずき) [アナウンサー] ・1979年 ガブリエル・ゴンザーガ [格闘家] ・1980年 ミカエル・ロドラ (Michael Llodra) [テニス] ・1980年 ルイス・テレーロ [野球] ・1980年 紺野麻里 (こんの まり) [バスケットボール] ・1981年 大岩戸義之 (おおいわと よしゆき) [相撲] ・1982年 ジェイソン・ブラウン (Jason Roy Brown) [サッカー] ・1982年 久保田竜一 (くぼた りゅういち) [声優] ・1982年 黒田信哉 (くろだ しんや) [アナウンサー] ・1983年 あやの (ふじさわ あやの) [芸人] ・1983年 ガリー・オニール (ギャリー・オニール) [サッカー] ・1983年 ヴィンス・ヤング [フットボール] ・1983年 島本理生 (しまもと りお) [作家] ・1983年 橋元圭一郎 (はしもと けいいちろう) [サッカー] ・1983年 永井清史 (ながい きよふみ) [競輪] ・1983年 求衛昭紀 (もとえ あきのり) [サッカー] ・1983年 渡邉一久 (わたなべ かずひさ) [ボクシング] ・1983年 藤沢あやの (ふじさわ あやの) [俳優] ・1984年 小林阿古 (こばやし あこ) [バスケットボール] ・1984年 雑賀友洋 (さいか ともひろ) [サッカー] ・1985年 眞恵子 (さな あやこ) [バレーボール] ・1986年 ケビン・アンダーソン (Kevin Anderson) [テニス] ・1986年 木島悠 (きじま ゆう) [サッカー] ・1986年 沖津和 (おきつ やまと) [俳優] ・1987年 宇野あゆみ (うの あゆみ) [声優] ・1987年 岡本英也 (おかもと ひでや) [サッカー] ・1988年 ヘッキー・ブドラー (Hekkie Budler) [ボクシング] ・1988年 伊藤竜馬 (いとう たつま) [テニス] ・1988年 池田達哉 (いけだ たつや) [サッカー] ・1988年 瀬戸康史 (せと こうじ) [歌手] ・1988年 酒井貴政 (さかい たかまさ) [サッカー] ・1989年 今井優 (いまい ゆう) [歌手] ・1989年 林真人 (はやし まさと) [サッカー] ・1989年 阿部直生 (あべ なおき) [俳優] ・1990年 二保旭 (にほ あきら) [野球] ・1990年 大迫勇也 (おおさこ ゆうや) [サッカー] ・1990年 濱田水輝 (はまだ みずき) [サッカー] ・1990年 立岡宗一郎 (たておか そういちろう) [野球] ・1990年 藤井宏政 (ふじい こうせい) [野球] ・1992年 九鬼巧 (くき たくみ) [陸上競技] ・1993年 佐藤和樹 (さとう かずき) [サッカー] ・1993年 入江甚儀 (いりえ じんぎ) [声優] ・1993年 峯崎亜里沙 (みねさき ありさ) [俳優] ・1993年 白崎凌兵 (しらさき りょうへい) [サッカー] ・1994年 Serena (セレナ) [歌手] ・1996年 島田翼 (しまだ つばさ) [歌手] ・2001年 野間斗晴 (のま とうせい) [俳優] |