令和2年05月16日(土)
|
|
昨日も朝から太陽が出て良い天気でしたが、時々雲が出て風が吹きました。 午後3時ころから庭木の剪定の続きをしました。 梯子でバランスを取ることでも結構気を遣います。 また剪定したものを運ぶために結構歩きます。 その意味から外出して無駄歩きするよりも得策だと考えました。 本日も続きをやろうと考えておりますが雨のようです。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
検察定年延長、採決先送り 武田担当相、不信任案 衆院委 朝日新聞の記事です。 検察幹部を退く年齢に達しても政府の判断でポストにとどまれる特例を新設する検察庁法改正案をめぐり、与党がめざした15日の衆院内閣委員会での採決はできなかった。 採決提案に対し、野党が武田良太・国家公務員制度担当相の不信任決議案提出という対抗手段を取ったためだ。抗議の高まりを受けた攻勢に、与党の描く日程は狂っている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 この案件については、国民の多くが疑問を持っているのではないでしょうか。 国民が納得するような議論がないかぎり、強行採決はあってはなりません。 |
|
元検事総長ら、反対意見書 検察庁法改正案 朝日新聞の記事です。 松尾邦弘・元検事総長(77)ら検察OB有志が15日、政府の判断で検察幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正案に反対する意見書を法務省に提出した。 法改正について「検察人事への政治権力の介入を正当化し、政権の意に沿わない動きを封じて、検察の力をそごうと意図している」と批判。 定年延長を認める規定の撤回を求めた。(以下、省略) 検察OBの方々も反対意見書を提出しました。 元専門家が反対するのですから、まずは意見を十分に聞いてほしいものです。 森法相と対決して議論する場を設けることはいかがなものでしょうか。 |
|
![]() 検察庁法改正案に反対する理由について、説明する松尾邦弘・元検事総長(右)と清水勇男・元最高検検事 =15日午後、東京・霞が関、代表撮影 |
|
都、段階的緩和指標7項目 感染1日20人未満など 朝日新聞の記事です。 東京都の小池百合子知事は15日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づいて要請している外出自粛や休業をめぐり、要請を緩和する基準となる「ロードマップ」の骨格を公表した。 新たな感染者が1日20人未満(1週間平均)になるなど三つの数値基準を満たせば、段階的に緩和する。 ただ、感染の「第2波」に備えて今月中は緩和しない方針だ。(以下、省略) 緩和指標について7項目が示されました。 @新たな感染者数が1日20人未満、A感染経路が不明な人の割合が50%未満、B週単位の増加比率が1未満などです。 15日午後9時現在、日本の感染者は50人増えて合計1万6988人、死亡者は16人増えて合計742人です。 東京都の感染者数は9人増えて合計5036人で、久しぶりに一桁の増となりました。 |
|
![]() |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1830年 西郷頼母 (さいごう たのも) [江戸時代]
・1857年 松平定教 (まつだいら さだのり) [政治家] ・1868年 土居通博 (どい みちひろ) [実業家] ・1878年 藤野秀夫 (ふじの ひでお) [俳優] ・1895年 林家彦六 (はやしや ひころく) [落語家] ・1898年 溝口健二 (みぞぐち けんじ) [映画監督] ・1899年 原田武一 (はらだ たけいち) [テニス] ・1901年 里見明 (さとみ あきら) [俳優] ・1902年 野副鉄男 (のぞえ てつお) [化学者] ・1919年 リベラーチェ [クラシック] ・1921年 ハリー・ケリー・ジュニア (ハリー・ケリー・ジュニア) [俳優] ・1923年 マートン・ミラー [ノーベル賞] ・1923年 永谷嘉男 (ながたに よしお) [実業家] ・1923年 池宮彰一郎 (いけみや しょういちろう) [作家] ・1923年 滝奈保栄 (たき なほえ) [俳優] ・1925年 ニウトン・サントス (Nilton Santos) [サッカー] ・1927年 武内亨 (たけうち とおる) [俳優] ・1927年 銭村健三 (ぜにむら けんぞう) [野球] ・1928年 ビリー・マーチン [野球] ・1929年 わたなべまさこ [漫画家] ・1930年 フリードリヒ・グルダ (Friedrich Gulda) [クラシック] ・1931年 アリーナ・フルザーノワ [フィギアスケート] ・1932年 石川哮 (いしかわ たける) [医学者] ・1934年 上田勝美 (うえだ かつみ) [法学者] ・1938年 新田栄 (にった さかえ) [映画監督] ・1940年 岩倉高子 (いわくら たかこ) [俳優] ・1942年 ささきいさお [歌手] ・1943年 五島壮 (ごとう たけし) [政治家] ・1943年 湯川英一 (ゆかわ ひでかず) [実業家] ・1945年 高橋重行 (たかはし しげゆき) [野球] ・1947年 信澤三惠子 (のぶさわ みえこ) [声優] ・1947年 宮本洋一 (みやもと よういち) [実業家] ・1948年 井桁貞義 (いげた さだよし) [翻訳家] ・1949年 リック・ラッシェル [野球] ・1950年 ヨハネス・ゲオルグ・ベドノルツ [ノーベル賞] ・1950年 夢月亭清麿 (むげつてい きよまろ) [落語家] ・1951年 石塚運昇 (いしづか うんしょう) [声優] ・1953年 リック・ローデン (Richard Alan Rhoden) [野球] ・1953年 北の湖敏満 (きたのうみ としみつ) [相撲] ・1954年 宮川良一 (みやかわ よしかず) [実業家] ・1955年 オルガ・コルブト [体操] ・1955年 ジャック・モリス (John Scott Morris) [野球] ・1955年 丘野かおり (おかの かおり) [俳優] ・1957年 ジョーン・ベノイト [陸上競技] ・1957年 荒牧友一 (あらまき ともいち) [競輪] ・1958年 武沢豊 (たけざわ ゆたか) [歌手] ・1959年 石渡治 (いしわた おさむ) [漫画家] ・1959年 阿知波悟美 (あちわ さとみ) [俳優] ・1961年 堀口弘治 (ほりぐち こうじ) [将棋] ・1961年 日比野玲 (ひびの あきら) [ファッションモデル] ・1961年 福田卓郎 (ふくだ たくろう) [脚本家] ・1962年 山崎銀之丞 (やまざき ぎんのじょう) [俳優] ・1963年 高橋仁 (たかはし ひとし) [俳優] ・1964年 ジョン・サリー (John Thomas Salley) [バスケットボール] ・1964年 関谷亜矢子 (せきや あやこ) [アナウンサー] ・1965年 井上ユカリ (いのうえ ゆかり) [俳優] ・1965年 唐渡亮 (からと りょう) [俳優] ・1965年 那須佐代子 (なす さよこ) [声優] ・1966年 サーマン・トーマス [フットボール] ・1966年 平田英治 (ひらた えいじ) [サッカー] ・1967年 田北雄気 (たきた ゆうき) [サッカー] ・1968年 下柳剛 (しもやなぎ つよし) [野球] ・1969年 アリ=ペッカ・ニッコラ [スキー] ・1970年 ガブリエラ・サバティーニ [テニス] ・1970年 大下容子 (おおした ようこ) [アナウンサー] ・1970年 西牟田恵 (にしむた めぐみ) [声優] ・1971年 小林正寛 (こばやし まさひろ) [声優] ・1972年 宝来城多郎 (ほうらい じょうたろう) [競馬] ・1972年 橘ますみ (たちばな ますみ) [俳優] ・1973年 Gamma (ガンマ) [プロレス] ・1973年 綱島郷太郎 (つなしま ごうたろう) [声優] ・1973年 藤田晋 (ふじた すすむ) [実業家] ・1973年 進藤七枝 (しんどう ななえ) [俳優] ・1973年 鳥海浩輔 (とりうみ こうすけ) [歌手] ・1974年 ジェロッド・リガン [野球] ・1974年 桂福矢 (かつら ふくや) [落語家] ・1974年 梶原聡 (かじわら さとる) [俳優] ・1974年 洪仁順 (ホン・インスン) [俳優] ・1974年 青木夕夏 (あおき ゆうか) [俳優] ・1975年 國重直也 (くにしげ なおや) [俳優] ・1975年 藤崎義孝 (ふじさき よしたか) [サッカー] ・1975年 遠山景織子 (とおやま きょおこ) [俳優] ・1976年 小原加奈子 (おばら かなこ) [俳優] ・1976年 杉山圭一 (すぎやま けいいち) [作曲家] ・1977年 ロニー・アッカーマン (Ronny Ackermann) [スキー] ・1977年 今井麻美 (いまい あさみ) [歌手] ・1978年 リオネル・スカローニ [サッカー] ・1979年 とみけん (とみけん) [声優] ・1979年 松本康太 (まつもと こうた) [芸人] ・1980年 アルテム・クニャゼフ [フィギアスケート] ・1980年 デイエノボル [芸人] ・1980年 ヌリア・リャゴステラ・ビベス [テニス] ・1980年 ミケル・アロンソ (Mikel Alonso Olano) [サッカー] ・1980年 出先拓也 (でさき たくや) [声優] ・1981年 セルゲイ・ノビツキー [フィギアスケート] ・1981年 リカルド・コスタ [サッカー] ・1981年 吉田海偉 (よしだ かいい) [卓球] ・1981年 緒方貴臣 (おがた たかおみ) [映画監督] ・1981年 野口祥順 (のぐち よしゆき) [野球] ・1982年 ルカシュ・クボット [テニス] ・1982年 中後雅喜 (ちゅうご まさき) [サッカー] ・1982年 根本直枝 (ねもと まさえ) [俳優] ・1983年 愛川ゆず季 (あいかわ ゆずき) [プロレス] ・1983年 浜丘麻矢 (はまおか まや) [俳優] ・1983年 石原絵理子 (いしはら えりこ) [声優] ・1983年 豊島由佳梨 (とよしま ゆかり) [俳優] ・1984年 ブランドン・マン [野球] ・1984年 浅野大 (あさの ひろし) [俳優] ・1984年 阪田章裕 (さかた あきひろ) [サッカー] ・1985年 大倉忠義 (おおくら ただよし) [歌手] ・1985年 田中和仁 (たなか かずひと) [体操] ・1985年 菅沼実 (すがぬま みのる) [サッカー] ・1985年 酒井彩名 (さかい あやな) [俳優] ・1986年 ドリュー・ロイ (Drew Roy) [俳優] ・1986年 ポール・キャロル (Paul Carroll) [バレーボール] ・1986年 中塚皓平 (なかつか こうへい) [歌手] ・1986年 久古健太郎 (きゅうこ けんたろう) [野球] ・1986年 原田淳史 (はらだ あつし) [ファッションモデル] ・1986年 吉川健太 (よしかわ けんた) [サッカー] ・1986年 横尾渉 (よこお わたる) [歌手] ・1986年 竹田吉秀 (たけだ よしひで) [競馬] ・1986年 高松いく (たかまつ いく) [俳優] ・1987年 タイラー・クロイド (Tyler James Cloyd) [野球] ・1987年 ヴィクトール・ファイファー [フィギアスケート] ・1988年 饗場詩野 (あいば しの) [俳優] ・1989年 友咲まどか (ともさき まどか) [俳優] ・1990年 宮野達也 (みやの たつや) [俳優] ・1990年 小川泰弘 (おがわ やすひろ) [野球] ・1990年 甲斐公博 (かい きみひろ) [サッカー] ・1991年 アシュレイ・ワグナー [フィギアスケート] ・1991年 グリゴール・ディミトロフ (Grigor Dimitrov) [テニス] ・1991年 ケビン・モスカテル (Kevin Moscatel) [野球] ・1991年 柳俊太郎 (やなぎ しゅんたろう) [ファッションモデル] ・1991年 谷口紗知代 (きりやまさち) [俳優] ・1992年 仲間隼斗 (なかま はやと) [サッカー] ・1992年 佐藤摩弥 (さとう まや) [オートレース] ・1995年 小阪風真 (こさか ふうま) [俳優] |