令和2年04月23日(木)
|
|
昨日は朝方は曇っておりましたが、間もなく太陽が出てきました。 午後より雲が多くなりましたが、気温は上がり気持ちのいい一日でした。 午前中は読書とパソコンでした。 午後は昼寝とテレビで過ごしました。 これではいけないと考え、午後4時過ぎより庭の草取りなど整備をしました。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
接触8割減へ、10の提言 緊急事態2週間、専門家会議 首相「GW、オンライン帰省を」 朝日新聞の記事です。 政府の専門家会議は22日、帰省や飲み会をオンラインで行うなど人と人との接触を8割減らすための「10のポイント」をまとめた。 外出自粛要請後に人が多く集まるスーパーや公園での対策が課題とし、スーパーでの入場制限、公園の一律閉鎖を避けるための使い方の工夫などを求めた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 下のイラストに提言の10項目があります、とくに珍しいものはありませんが「オンライン」を活用したものがあります。 このことは一般の人にはできません。 いずれにしても人との接触を避けることです、一人ひとりが注意をしましょう。 |
|
![]() |
|
ドライブスルー、都内に検査施設 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 東京都江戸川区に22日、都内初となるドライブスルー方式の新型コロナウイルス検査センターが開設された。 都医師会が区市町村と連携して今月中に10カ所の設置を目指しているPCR検査施設の一つ。 感染が疑われる人は医療機関や保健所を訪れなくても、開業医との電話のやりとりで検査できるようになり、院内感染の防止も期待できる。(以下、省略) 簡単な流れで検査できるので朗報です、全国的に設置してほしいものです。 22日午後11時半現在、日本の感染者は451人増えて合計1万2712人、死亡者は16人増えて合計312人です。 東京の感染者は132人で、なかなか減少しません。 |
|
![]() ドライブスルー方式のデモンストレーションで、綿棒で検体を採取される受検者 =22日午前、東京都江戸川区、加藤諒撮影 |
|
フランス介護崩壊、死者4割が集中 残された遺体、職員は勤務拒否 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染が拡大している欧州で、高齢者向けなどの介護施設が危機的状況に陥っている。 フランスでは全体の死者数の約4割が施設の入居者らに集中している。(以下、省略) 記事によると、医療関係者や葬儀関係者が勤務を嫌がり施設は混乱しているようです。 中でも死体が3日間も放置されている例もあるようです。 介護施設の崩壊です、想像しただけでぞっとします。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1775年 ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー [画家]
・1791年 ジェームズ・ブキャナン [国家元首] ・1811年 黒田長溥 (くろだ ながひろ) [江戸時代] ・1825年 松島剛蔵 (まつしま ごうぞう) [江戸時代] ・1832年 大木喬任 (おおき たかとう) [江戸時代] ・1845年 横山隆平 (よこやま たかひら) [実業家] ・1848年 実吉安純 (さねよし やすずみ) [医学者] ・1850年 前田正名 (まえだ まさな) [政治家] ・1853年 肝付兼行 (きもつき かねゆき) [軍人] ・1857年 ルッジェーロ・レオンカヴァッロ [作曲家] ・1857年 小林芳郎 (こばやし よしろう) [法学者] ・1858年 エセル・スマイス [作曲家] ・1858年 マックス・プランク [ノーベル賞] ・1867年 ヨハネス・フィビゲル [ノーベル賞] ・1872年 下郷久成 (しもごう ひさなり) [実業家] ・1875年 上村松園 (うえむら しょうえん) [画家] ・1879年 武富済 (たけとみ わたる) [政治家] ・1889年 猪俣津南雄 (いのまた つなお) [作家] ・1891年 ジェフ・スミス (Jeff Smith) [ボクシング] ・1891年 セルゲイ・プロコフィエフ [作曲家] ・1897年 レスター・ピアソン [ノーベル賞] ・1899年 ベルティル・オリーン [ノーベル賞] ・1899年 水野浩 (みずの ひろし) [俳優] ・1900年 ジム・ボトムリー [野球] ・1902年 ハッルドル・ラックスネス [ノーベル賞] ・1902年 三好十郎 (みよし じゅうろう) [作家] ・1905年 原健策 (はら けんさく) [俳優] ・1907年 ドルフ・カミリ (Adolph Louis Camilli) [野球] ・1910年 千早正隆 (ちはや まさたか) [軍人] ・1918年 大谷四郎 (おおたに しろう) [サッカー] ・1918年 蛯名武五郎 (えびな たけごろう) [競馬] ・1919年 野村芳太郎 (のむら よしたろう) [映画監督] ・1921年 ウォーレン・スパーン [野球] ・1922年 羽島山昌乃武 (はじまやま まさのぶ) [相撲] ・1924年 川上宗薫 (かわかみ そうくん) [作家] ・1924年 木塚忠助 (きづか ちゅうすけ) [野球] ・1925年 バディ・ピート [野球] ・1926年 板倉周二 (いたくら しゅうじ) [実業家] ・1928年 諸井虔 (もろい けん) [実業家] ・1929年 吉田庄司 (よしだ しょうじ) [軍人] ・1929年 越智通雄 (おち みちお) [政治家] ・1935年 園山俊二 (そのやま しゅんじ) [漫画家] ・1937年 望月あきら (もちづき あきら) [漫画家] ・1938年 中村嘉葎雄 (なかむら かつお) [俳優] ・1943年 木村翠 (きむら みどり) [俳優] ・1943年 福富邦夫 (ふくとみ くにお) [野球] ・1945年 大塚龍児 (おおつか りゅうじ) [法学者] ・1945年 羽鳥靖子 (はとり やすこ) [声優] ・1946年 大月みやこ (おおつきみやこ) [歌手] ・1949年 冠二郎 (かんむり じろう) [歌手] ・1949年 吉の谷彰俊 (よしのたに あきとし) [相撲] ・1949年 岡田徹 (おかだ とおる) [歌手] ・1949年 平野光泰 (ひらの みつやす) [野球] ・1949年 藤井びん (ふじい びん) [俳優] ・1950年 簗瀬進 (やなせ すすむ) [政治家] ・1951年 ガストン・カボーレ (ガストン・カボレ) [映画監督] ・1951年 木下雄治 [実業家] ・1952年 河島英五 (かわしま えいご) [歌手] ・1953年 国広富之 (くにひろ とみゆき) [俳優] ・1954年 マイケル・ムーア (マイケル・フランシス・ムーア) [映画監督] ・1954年 日蔭温子 [ゴルフ] ・1955年 平野文 (ひらの ふみ) [声優] ・1956年 叶和貴子 (かのう わきこ) [俳優] ・1957年 川井憲次 (かわい けんじ) [作曲家] ・1957年 板倉文 (いたくら ふみ) [歌手] ・1958年 達依久子 (たつ いくこ) [声優] ・1959年 宇納佑 (うのう たすく) [俳優] ・1959年 岩島章博 (いわしま あきひろ) [バレーボール] ・1960年 溝口肇 (みぞぐち はじめ) [作曲家] ・1960年 藤田幸光 (ふじた ゆきみつ) [バレーボール] ・1960年 阪口和久 (さかぐち かずひさ) [脚本家] ・1960年 高橋道雄 (たかはし みちお) [将棋] ・1961年 ピエルルイジ・マルティニ [F1] ・1961年 佐藤治彦 (さとう はるひこ) [俳優] ・1961年 北原遥子 (きたはら ようこ) [俳優] ・1961年 古倉義彦 (こくら よしひこ) [実業家] ・1963年 ポール・ベルモンド [F1] ・1964年 梶野竜太郎 (かじの りゅうたろう) [映画監督] ・1964年 河田貴一 (かわだ きいち) [芸人] ・1964年 石塚理恵 (いしづか りえ) [声優] ・1965年 前田亘輝 (まえだ のぶてる) [歌手] ・1965年 黒崎彩子 (くろさき あやこ) [声優] ・1966年 川崎清司 (かわさき せいじ) [スキー] ・1966年 桂米多朗 (かつら よねたろう) [落語家] ・1968年 岩本文昭 (いわもと ふみあき) [サッカー] ・1968年 桜井鈴茂 (さくらい すずも) [作家] ・1969年 エレーナ・シュシュノワ [体操] ・1969年 山本淑稀 (やまもとよしき) [作曲家] ・1970年 紅夜叉 (くれないやしゃ) [プロレス] ・1970年 阿部サダヲ (あべ サダヲ) [俳優] ・1971年 長谷部茂利 (はせべ しげとし) [サッカー] ・1973年 えとう窓口 (えとう まどぐち) [芸人] ・1973年 坂井秀至 (さかい ひでゆき) [囲碁] ・1973年 天沙羽恵美 (あまさわ めぐみ) [声優] ・1973年 経沢香保子 (つねざわ かほこ) [実業家] ・1973年 設楽統 (したら おさむ) [歌手] ・1975年 天沼知恵子 [ゴルフ] ・1975年 横井健吉 (よこい けんきち) [アナウンサー] ・1976年 外山斎 (とやま いつき) [政治家] ・1976年 森山直太朗 (もりやま なおたろう) [歌手] ・1977年 アンドリュー・ジョーンズ [野球] ・1977年 三浦俊輔 (みうら しゅんすけ) [俳優] ・1977年 杉山裕之 (すぎやま ひろゆき) [芸人] ・1977年 永井努 (ながい つとむ) [俳優] ・1977年 衣笠友章 (きぬがさ ともあき) [俳優] ・1978年 "E"qual (イコール) [歌手] ・1978年 久遠さやか (くおん さやか) [俳優] ・1978年 小畑沙織 (おばた さおり) [テニス] ・1978年 清水和博 (しみず かずひろ) [俳優] ・1979年 サンパ・ラユネン (Samppa Lajunen) [スキー] ・1979年 パーベル・アブラーモフ [バレーボール] ・1979年 周蘇紅 (しゅうそこう) [バレーボール] ・1979年 小田敏充 (おだ としみつ) [声優] ・1979年 福島鉄平 (ふくしま てっぺい) [漫画家] ・1980年 大槻紘士 (おおつき ひろし) [サッカー] ・1980年 高地系治 (たかち けいじ) [サッカー] ・1981年 ショーン・ヘン (Sean Michael Henn) [野球] ・1981年 加々美太一 (かがみ たいち) [サッカー] ・1981年 宮本りえ (みやもと りえ) [ファッションモデル] ・1981年 藤井裕之 (ふじい ひろゆき) [声優] ・1982年 小林志郎 (こばやし しろう) [陸上競技] ・1982年 黒田勇樹 (くろだ ゆうき) [俳優] ・1983年 ダニエラ・ハンチュコバ [テニス] ・1984年 サム・スタウト (Sam Stout) [格闘家] ・1984年 久保山知洋 (くぼやま ともひろ) [俳優] ・1984年 佐藤公威 (さとう きみたけ) [バスケットボール] ・1984年 坂頂みなみ (さかちょう みなみ) [フィギアスケート] ・1984年 清水誉 (しみず たかし) [野球] ・1984年 湯本史寿 (ゆもと ふみひさ) [スキー] ・1985年 加藤綾子 (かとう あやこ) [アナウンサー] ・1985年 宮澤元樹 (みやざわ もとき) [格闘家] ・1985年 森安洋文 (もりやす ひろふみ) [サッカー] ・1985年 水戸健史 (みと たけし) [バスケットボール] ・1985年 麻生瞬 (あそう しゅん) [サッカー] ・1986年 ラファエル・フェルナンデス [野球] ・1986年 中尾綾 (なかお あや) [バスケットボール] ・1986年 佐々木もよこ (ささき もよこ) [俳優] ・1987年 あいすけ (あいすけ) [芸人] ・1987年 信平優希 (のぶひら ゆうき) [バスケットボール] ・1987年 北森陽介 (きたもり ようすけ) [サッカー] ・1987年 栃飛龍幸也 (とちひりゅう ゆきや) [相撲] ・1988年 下水流昂 (しもずる こう) [野球] ・1988年 増田達至 (ますだ たつし) [野球] ・1988年 渋谷謙人 (しぶや けんと) [俳優] ・1988年 田中明日菜 (たなか あすな) [サッカー] ・1989年 アンチエイジ徳泉 (あんちえいじとくいずみ) [芸人] ・1989年 ニコル・バイディソバ [テニス] ・1989年 伊藤光 (いとう ひかる) [野球] ・1989年 奥田大二郎 (おくだ だいじろう) [サッカー] ・1989年 岩井七世 (いわい ななせ) [俳優] ・1990年 一橋いちか (いちはし いちか) [俳優] ・1990年 原裕太郎 (はら ゆうたろう) [サッカー] ・1991年 平井諒 (ひらい りょう) [野球] ・1991年 林美沙里 (はやし みさり) [俳優] ・1991年 渡邊彩 (わたなべ あや) [バレーボール] ・1992年 柴原誠 (しばはら まこと) [サッカー] ・1993年 後藤優介 (ごとう ゆうすけ) [サッカー] ・1993年 柿原翔樹 (かきはら しょうき) [野球] ・1993年 近野莉菜 (ちかの りな) [歌手] ・1996年 若林倫香 (わかばやし ともか) [歌手] ・1999年 諸星すみれ (もろほし すみれ) [声優] ・2000年 柿澤紫音 (かきざわ しおん) [俳優] ・2002年 柴田花恋 (しばた かれん) [俳優] |