令和2年04月21日(火)
|
|
昨日は朝から雨が降って、一日中雨が降りました。 これでは外へ出られないと考えテレビを観だしたところ、昼食をはさんでほぼ一日中テレビを観てしまいました。 録画済みのものがたまっておりましたので、それも適度に処理しました。 これで録画できるゆとりが少し増えました。 スポーツジムが早く開始してほしいと思うのですが、早くても5月7日です。 あと2週間余です、このままでは体がなまってしまいます。 昨日の雨は上がり、本日は朝から太陽が顔を出しました。 本日は外へ出て少しでも歩こうと考えております。 |
|
10万円、来月にも給付開始 対面避け各世帯に申請書 補正予算案決定、8.9兆円増 朝日新聞の記事です。 総務省は20日、新型コロナウイルスに対する経済対策として、一律10万円を給付する制度の概要を発表した。 住民基本台帳に記録されている全世帯を対象に、原則、オンラインや郵送で申請を受け付ける。 各市区町村が給付の手続きを担い、早ければ5月中にも支給を始められるという。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 本人が申請して10万円受領できるようです。 申請しない人もいると思いますが、私は申請するつもりです。 いずれその分税金で返すことになると考えるからです。 |
|
「指導力発揮してない」57% 首相の新型コロナ対応 朝日新聞社世論調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社は18、19日に全国世論調査(電話)を実施した。 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、安倍晋三首相は指導力を発揮しているかどうかを尋ねると、「発揮していない」は57%で、「発揮している」33%を上回った。(以下、省略) 今回の一律10万円給付に至った結果をみても、首相が指導力を発揮していないことは事実です。 安倍内閣の支持率は41%(前回も41%)で、不支持率は41%(前回は38%)と不支持率が増加しております。 安倍政権は崩壊に向かっておるように思われます。 |
|
![]() |
|
感染防げ、空港スタッフ手作り フェースガード 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス感染拡大が続く中、羽田空港で勤務する全日空(ANA)の地上職員らが通常業務の合間にフェースガードを手作りしている。 透明なカードケースなどが材料。 国際線の搭乗口や、国内線保安検査場に設置のサーモグラフィーによる体温測定で37.5度以上あった人の応対を担当する職員などが使用するという。(以下、省略) このところ店ではどこも透明なビニールで店員とお客の間が仕切られております。 今後透明な仮面が出てくるのではないでしょうか。 20日午後11時45分現在、日本の感染者は346人増えて合計1万1812人、死亡者は25人増えて合計276人です。 東京都は感染者が102人増で、少し減ったようですが油断できません。 |
|
![]() 自作のフェースガードを装着する地上職員 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1557年 千葉邦胤 (ちば くにたね) [戦国時代]
・1608年 中江藤樹 (なかえ とうじゅ) [江戸時代] ・1813年 ヤン・ドンケル・クルティウス [江戸時代] ・1837年 フレデリック・バイエル (Fredrik Bajer) [ノーベル賞] ・1845年 小野光景 (おの みつかげ) [実業家] ・1875年 高木貞治 (たかぎ ていじ) [数学者] ・1882年 パーシー・ブリッジマン [ノーベル賞] ・1882年 生田長江 (いくた ちょうこう) [作家] ・1883年 三船久蔵 (みふね きゅうぞう) [柔道] ・1885年 四賀光子 (しが みつこ) [作家] ・1887年 ジョー・マッカーシー [野球] ・1890年 戸塚道太郎 (とづか みちたろう) [軍人] ・1892年 原善一郎 (はら ぜんいちろう) [実業家] ・1893年 伊集院松治 (いじゅういん まつじ) [軍人] ・1902年 岡田嘉子 (おかだ よしこ) [俳優] ・1905年 鹿島孝二 (かしま こうじ) [作家] ・1907年 渡辺義雄 (わたなべ よしお) [写真家] ・1909年 宇野利泰 (うの としやす) [翻訳家] ・1910年 松下井知夫 (まつした いちお) [漫画家] ・1920年 ブルーノ・マデルナ (Bruno Maderna) [作曲家] ・1922年 ジョン・ブリットン (John Britton) [野球] ・1923年 串田昇 (くしだ のぼる) [ボクシング] ・1924年 興津要 (おきつ かなめ) [作家] ・1926年 エリザベス2世 [国家元首] ・1926年 泉三太郎 (いずみ さんたろう) [翻訳家] ・1933年 島原幸雄 (しまばら ゆきお) [野球] ・1933年 鳳八千代 (おおとり やちよ) [声優] ・1934年 内野正雄 (うちの まさお) [サッカー] ・1934年 大橋謙三 (おおはし けんぞう) [サッカー] ・1934年 雷門小福 (かみなりもん こふく) [落語家] ・1935年 チャールズ・グローディン (チャールズ・グローディン) [俳優] ・1936年 市村緑郎 (いちむら ろくろう) [彫刻家] ・1942年 福本武久 (ふくもと たけひさ) [作家] ・1943年 輪島功一 (わじま こういち) [ボクシング] ・1944年 北城恪太郎 (きたしろ かくたろう) [実業家] ・1944年 青木靖雄 (あおき やすお) [アナウンサー] ・1947年 アル・バンブリー [野球] ・1947年 小島太 (こじま ふとし) [競馬] ・1948年 小山高生 (こやま たかお) [脚本家] ・1949年 矢野立美 (やの たつみ) [作曲家] ・1949年 赤峰敏春 (あかみね としはる) [競艇] ・1950年 宮沢洋一 (みやざわ よういち) [政治家] ・1950年 矢野俊一 (やの としかず) [実業家] ・1950年 芝博一 (しば ひろかず) [政治家] ・1951年 リュック&ジャン=ピエール・ダルデンヌ [映画監督] ・1951年 曽祢まさこ (そね まさこ) [漫画家] ・1952年 芳野藤丸 (よしの ふじまる) [歌手] ・1954年 澤岸隆幸 (さわぎし たかゆき) [アナウンサー] ・1955年 トニーニョ・セレーゾ [サッカー] ・1955年 高関健 (たかせき けん) [指揮者] ・1957年 ジェシー・オロスコ [野球] ・1958年 上野通子 (うえの みちこ) [政治家] ・1958年 保積ぺぺ (ほづみ ペペ) [俳優] ・1958年 君塚良一 (きみづか りょういち) [脚本家] ・1958年 臼井儀人 (うすい よしと) [漫画家] ・1958年 西正 (にし ただし) [実業家] ・1959年 入江崇史 (いりえ たかし) [声優] ・1959年 畑中葉子 (はたなか ようこ) [俳優] ・1961年 今井雅之 (いまい まさゆき) [映画監督] ・1961年 神谷広志 (かみや ひろし) [将棋] ・1961年 藤井佳代子 (ふじい かよこ) [声優] ・1962年 南場智子 (なんば ともこ) [実業家] ・1962年 平野敦士 (ひらの あつし) [実業家] ・1962年 辻沢響江 (つじさわ きょうこ) [俳優] ・1963年 ケン・カミニティ [野球] ・1963年 三矢直生 (みつや なお) [俳優] ・1963年 菅浩江 (すが ひろえ) [作家] ・1964年 村山喜彦 (むらやま よしひこ) [アナウンサー] ・1965年 オリバー・マッコール (Oliver McCall) [ボクシング] ・1965年 山野井泰史 (やまのい やすし) [登山家] ・1966年 クリス・ドネルス [野球] ・1966年 小川こうじ (おがわ こうじ) [漫画家] ・1970年 佐藤秀樹 (さとう ひでき) [実業家] ・1970年 小林成男 (こばやし しげお) [俳優] ・1970年 山本宏美 (やまもと ひろみ) [スピードスケート] ・1971年 中村かなこ (なかむら かなこ) [漫画家] ・1971年 阿久津陽一郎 (あくつよういちろう) [俳優] ・1972年 グウェンダル・ペーゼラ [フィギアスケート] ・1972年 伊藤辰史 (いとう たつふみ) [ボクシング] ・1973年 上野良治 (うえの よしはる) [サッカー] ・1973年 大原和彦 (おおはら かずひこ) [俳優] ・1973年 宮島大輔 (みやじま だいすけ) [アナウンサー] ・1973年 小西克幸 (こにし かつゆき) [声優] ・1973年 氷青 (ひょうせい) [声優] ・1974年 クリフ・ブランボー [野球] ・1974年 ソーンピチャイ・クラティンデーンジム [ボクシング] ・1974年 中國卓郎 (なかくに たくろう) [声優] ・1974年 森雅樹 (もり まさき) [歌手] ・1974年 渋江勝 (しぶえ まさる) [声優] ・1975年 カルロス・カスティーヨ (Carlos Castillo) [野球] ・1975年 平井正史 (ひらい まさふみ) [野球] ・1975年 新納慎也 (にいろ しんや) [俳優] ・1975年 鮭延未可 (さけのべ みか) [声優] ・1976年 フリスト・ズラタノフ (Hristo Zlatanov) [バレーボール] ・1976年 ロナルト・ヴィンク (Ronald Vink) [テニス] ・1976年 一宮里絵 (いちみや りえ) [俳優] ・1976年 小野俊之 (おの としゆき) [競輪] ・1976年 未希 (みき) [ファッションモデル] ・1976年 若東吉信 (わかあずま よしのぶ) [相撲] ・1977年 キップ・ウェルズ (Robert Kip Wells) [野球] ・1977年 ジェイミー・サレー [フィギアスケート] ・1977年 高橋尚毅 (たかはし なおき) [バスケットボール] ・1978年 ラバザノフ・アフメッド (Labazanov Arhmed) [格闘家] ・1978年 上田かおり (うえだ かおり) [バレーボール] ・1978年 西本はるか (にしもと はるか) [俳優] ・1978年 長谷川都 (いりくら みやこ) [歌手] ・1979年 テリー・ティフィー [野球] ・1979年 小松則幸 (こまつ のりゆき) [ボクシング] ・1981年 中嶋かねこ (なかじま かねこ) [俳優] ・1981年 及川奈央 (おいかわ なお) [歌手] ・1981年 御手洗貴暁 (みたらい たかあき) [バスケットボール] ・1981年 有光亮太 (ありみつ りょうた) [サッカー] ・1982年 マキシモ・ネルソン (Maximo Nelson) [野球] ・1982年 中崎達也 (なかざき たつや) [声優] ・1982年 前原エリ (まえはら えり) [俳優] ・1982年 安田美沙子 (やすだ みさこ) [俳優] ・1984年 大翔湖友樹 (だいしょううみ ともき) [相撲] ・1984年 赤星拓 (あかほし たく) [サッカー] ・1984年 高沢尚利 (たかざわ ひさとし) [サッカー] ・1985年 佐藤まさみ (さとう まさみ) [ボウリング] ・1985年 堀内大輔 (ほりうち だいすけ) [サッカー] ・1985年 池住美穂 (いけずみ みほ) [バスケットボール] ・1986年 山道雅大 (やまみち まさひろ) [サッカー] ・1986年 川淵勇祐 (かわぶち ゆうすけ) [サッカー] ・1987年 エイブル・カラム (Abel Cullum) [格闘家] ・1987年 吉原麻貴 (よしはら まき) [俳優] ・1988年 安藤奏 (あんどう かなで) [俳優] ・1988年 山口大地 (やまぐち だいち) [俳優] ・1988年 李杜軒 (リー・トゥーシェン) [野球] ・1988年 進藤一宏 (しんどう かずひろ) [声優] ・1989年 ジョシュ・ラットリッジ [野球] ・1989年 寺田有希 (てらだ ゆき) [俳優] ・1990年 中島芽生 (なかじま めい) [アナウンサー] ・1990年 富所悠 (とみどころ ゆう) [サッカー] ・1990年 山崎侑輝 (やまざき ゆうき) [サッカー] ・1991年 マックス・チルトン [F1] ・1992年 SHUN (シュン) [歌手] ・1992年 ジョク・ペダーソン (Joc Pederson) [野球] ・1992年 夢子 (ゆめこ) [ファッションモデル] ・1993年 斎藤慎太郎 (さいとう しんたろう) [将棋] ・1993年 駒月仁人 (こまづき ひとと) [野球] ・1994年 朝日奈央 (あさひ なお) [ファッションモデル] ・1997年 高木紗友希 (たかぎ さゆき) [歌手] ・2003年 清水詩音 (しみず しおん) [声優] |