令和2年04月20日(月)
|
|
自転車の後輪のタイヤチューブ交換 昨日は朝から太陽が出て、一日中晴れて気温も20℃くらいまで上がった模様で快適な日でした。 午前中はパソコンと読書の日でしたが、午後はホームセンターまで歩いて自転車のタイヤチ−ブの買い物に出かけました。 自転車の後輪がパンクしたためです。 帰宅後、旧タイヤチューブと取り換えたのですが、久しぶりの体験であり苦労しましたが何とか夕暮れまでに終えることができました。 本日は朝から雨が降っており、予報では一日中雨のようです。 この様子では、本日は家から一歩も出かけることはできないようです。 |
|
接触通知、プライバシー懸念 コロナ感染追跡アプリ、日本でも 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染者が誰と接触したかを洗い出すため、日本で来月上旬にも、個人のスマホの記録を使った追跡システムが動き出す。 利用を希望する人は専用アプリをダウンロードすることで、濃厚接触の疑いがあった場合に通知を受けられる。 政府は、感染者の行動把握に手間取る現状を打開したい考えだが、先行するシンガポールでは、プライバシー侵害への懸念から導入者が伸び悩んでいる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 アイディアとしては良いのですが、指摘されている通りプライバシー裸になります。 それでなくとも、いつも自分の行動は公表されていると考えた方が良いのではないでしょうか。 19日午後11時現在、日本の感染者は372人増えて合計1万1523人、死亡者は14人増えて合計251人です。 東京は感染者が107人と少なかったのですが、油断できません。 |
|
|
|
交付金、休業支援に活用可 1兆円、方針転換 経済再生相明言 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスに対する緊急経済対策として国が地方自治体に配る1兆円の臨時交付金について、西村康稔経済再生相は19日、休業した事業者に各自治体が支給する「協力金」などの財源にあてられる仕組みにすると明らかにした。 記者団に「(担当の)北村誠吾地方創生相とも調整して、使えることとした」と述べた。(以下、省略) 交付金が各自治体の協力金に使えることとなったというものです。 マスク配布、10万円交付など一律に支給というのは、無駄ではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。 心配なのは、財源です。 結局は税金に跳ね返ってきます。 |
|
実習生の「窓口」、5億円所得隠し 3監理団体に国税指摘 朝日新聞の記事です。 外国人技能実習生の受け入れ窓口として国が運営許可を出している「監理団体」の3団体が税務調査を受け、総額約5億円の所得隠しを指摘されたことがわかった。 経費を架空計上して裏金をつくり、代表者による個人的な使用や海外工作に充てたとされる。 監理団体は技能実習がきちんと行われているかをチェックする非営利団体で、所得隠しの発覚は初めて。(以下、省略) 技能実習生に絡む事件はいろいろあります。 組織を徹底的に調査検証して、しっかりと膿を出してもらいたいものです。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1162年 小笠原長清 (おがさわら ながきよ) [平安時代]
・1633年 後光明天皇 (ごこうみょうてんのう) [国家元首] ・1808年 ナポレオン3世 (Napoleon III) [国家元首] ・1810年 玉松操 (たままつ まひろ) [江戸時代] ・1825年 不知火光右衛門 (しらぬい みつえもん) [相撲] ・1851年 諸岡頼之 (もろおか よりゆき) [軍人] ・1857年 伊地知季珍 (いじち すえたか) [軍人] ・1859年 ヴィンチェンツォ・チェルッリ [天文学者] ・1879年 犬童球渓 (いんどう きゅうけい) [作家] ・1881年 ニコライ・ミャスコフスキー [作曲家] ・1888年 高橋伊望 (たかはし いぼう) [軍人] ・1889年 アドルフ・ヒトラー [国家元首] ・1889年 谷本馬太郎 (たにもと またろう) [軍人] ・1891年 デイブ・バンクロフト [野球] ・1893年 ジョアン・ミロ (Joan Miro i Ferra) [画家] ・1896年 松田権六 (まつだ ごんろく) [作家] ・1904年 秋山清 (あきやま きよし) [作家] ・1905年 アルブレヒト・ウンゼルト [天文学者] ・1905年 泉春子 (いずみ はるこ) [俳優] ・1905年 辰巳柳太郎 (たつみ りゅうたろう) [俳優] ・1907年 河内清 (かわち きよし) [翻訳家] ・1909年 武ノ里武三 (たけのさと たけぞう) [相撲] ・1911年 ライダル・アンデシェン (Reidar Andersen) [スキー] ・1913年 大横田勉 (おおよこた つとむ) [水泳] ・1915年 モニク・ド・ラ・ブリュショルリ [クラシック] ・1916年 亀井正夫 (かめい まさお) [実業家] ・1918年 カイ・シーグバーン [ノーベル賞] ・1920年 ジャック・ランスロ (Jacques Lancelot) [クラシック] ・1920年 富沢幹雄 (とみざわ みきお) [将棋] ・1923年 吉川雅恵 (よしかわ まさえ) [俳優] ・1924年 長塚隆二 (ながつか りゅうじ) [翻訳家] ・1925年 八木治郎 (やぎ じろう) [アナウンサー] ・1926年 佐々木満 (ささき まん) [競馬] ・1926年 杉村隆 (すぎむら たかし) [医学者] ・1927年 塚本三郎 (つかもと さぶろう) [政治家] ・1931年 カールトン半田 (カールトン はんだ) [野球] ・1931年 戸塚睦夫 (とつか むつお) [俳優] ・1932年 大貫照雄 (おおぬき てるお) [ボクシング] ・1933年 堀吉孝 (ほり よしたか) [スピードスケート] ・1933年 安西徹雄 (あんざい てつお) [翻訳家] ・1935年 中江真司 (なかえ しんじ) [声優] ・1937年 恩田恵美子 (おんだ えみこ) [俳優] ・1937年 若駒健三 (わかこま けんぞう) [相撲] ・1940年 スレイマン・シセ (Souleymane Cisse) [映画監督] ・1943年 稲村雅士 (いなむら まさし) [競輪] ・1944年 丹羽雄哉 (にわ ゆうや) [政治家] ・1944年 小野登志子 (おの としこ) [政治家] ・1948年 グレゴリー・イッツェン (グレゴリー・イッツェン) [俳優] ・1949年 トーラー・クランストン (Toller Cranston) [フィギアスケート] ・1949年 岡本信 (おかもと しん) [俳優] ・1954年 内山昇 (うちやま のぼる) [ボクシング] ・1954年 夏樹レナ (なつき レナ) [俳優] ・1956年 倉石平 (くらいし おさむ) [バスケットボール] ・1956年 森ゆうこ (森 裕子) [政治家] ・1957年 ジョー・ボスティック (Joe Earl Bostic) [フットボール] ・1959年 片山まさゆき (かたやま まさゆき) [漫画家] ・1959年 石野紀代子 (ささき きよこ) [アナウンサー] ・1960年 ロドニー・ホールマン [フットボール] ・1960年 川原由美子 (かわはら ゆみこ) [漫画家] ・1961年 ドン・マッティングリー [野球] ・1961年 パオロ・バリッラ (Paolo Barilla) [F1] ・1962年 松本充代 (まつもと みちよ) [漫画家] ・1963年 マウリシオ・グージェルミン [F1] ・1963年 望月達也 (もちづき たつや) [サッカー] ・1963年 笑福亭純瓶 (しょうふくてい じゅんぺい) [落語家] ・1964年 ロザリン・サムナーズ [フィギアスケート] ・1964年 大輝ゆう (だいき ゆう) [声優] ・1964年 永友香奈子 (ながとも かなこ) [プロレス] ・1965年 吉井理人 (よしい まさと) [野球] ・1966年 山田賢司 (やまだ けんじ) [政治家] ・1967年 タウンセンド・ソーンダース [格闘家] ・1967年 ヤマザキマリ [漫画家] ・1968年 紀里谷和明 (きりや かずあき) [写真家] ・1968年 西川忠志 (にしかわ ただし) [俳優] ・1969年 大沢樹生 (おおさわ みきお) [歌手] ・1969年 根岸誠一 (ねぎし せいいち) [サッカー] ・1969年 遠藤直人 (えんどう なおと) [歌手] ・1970年 笈川幸司 (おいかわ こうじ) [芸人] ・1970年 高山智司 (たかやま さとし) [政治家] ・1971年 アラン・ゴエス (Allan Goes) [格闘家] ・1971年 トレーシー・マレー [バスケットボール] ・1971年 間橋健生 (まばし たけお) [バスケットボール] ・1972年 イリーナ・ロマノワ [フィギアスケート] ・1972年 コウメ太夫 (コウメ だゆう) [芸人] ・1973年 トッド・ホランズワース [野球] ・1973年 ラモンド・マレー [バスケットボール] ・1973年 斉藤俊秀 (さいとう としひで) [サッカー] ・1973年 目黒大樹 (めぐろ だいじゅ) [俳優] ・1974年 エリザベータ・ステコルニコワ [フィギアスケート] ・1974年 保坂俊彦 (ほさか としひこ) [彫刻家] ・1974年 塩濱崇 (しおはま たかし) [ボクシング] ・1974年 大山由里香 (おおやま ゆりか) [ボウリング] ・1974年 鬼木達 (おにき とおる) [サッカー] ・1975年 楠田大蔵 (くすだ だいぞう) [政治家] ・1976年 ジョーイ・ローレンス (ジョーイ・ローレンス) [俳優] ・1976年 宇治原史規 (うじはら ふみのり) [芸人] ・1976年 安永聡太郎 (やすなが そうたろう) [サッカー] ・1976年 森崎嘉之 (もりさき よしゆき) [サッカー] ・1976年 西本理一 (にしもと りいち) [声優] ・1977年 モイス・リンボン (Moise Rimbon) [格闘家] ・1977年 リサ・アーバイン (Lisa Ervin Baudo) [フィギアスケート] ・1977年 月亭八光 (つきてい はちみつ) [落語家] ・1977年 阿部浩貴 (あべ ひろき) [芸人] ・1978年 三原廣樹 (みはら ひろき) [サッカー] ・1978年 伊藤雅範 (いとう まさのり) [サッカー] ・1978年 佐藤輝幸 (かねこ てるゆき) [実業家] ・1978年 小尾昌也 (おび まさや) [俳優] ・1978年 滝澤邦彦 (たきざわ くにひこ) [サッカー] ・1978年 阪上由紀代 (さかがみ ゆきよ) [サッカー] ・1978年 黒田美礼 (くろだ みれい) [俳優] ・1979年 ネイサン・マーコート (Nathan Marquardt) [格闘家] ・1979年 佐伯亮 (さえき りょう) [俳優] ・1979年 澤宗紀 (さわ むねのり) [プロレス] ・1979年 白田信幸 (しろた のぶゆき) [実業家] ・1979年 行友亮二 (ゆくとも りょうじ) [サッカー] ・1979年 関根秀輝 (せきね ひでき) [サッカー] ・1980年 クリス・ダフィー [野球] ・1981年 藤原幹生 (ふじわら みきお) [競馬] ・1982年 神谷涼 (かみや さやか) [俳優] ・1982年 赤司大輔 (あかし だいすけ) [サッカー] ・1982年 鈴木重輝 (すずき しげき) [俳優] ・1982年 長島圭一郎 (ながしま けいいちろう) [スピードスケート] ・1983年 岩橋勇二 (いわはし ゆうじ) [競馬] ・1983年 茂山哲 (しげやまてつ) [俳優] ・1984年 タイソン・グリフィン (Tyson Griffin) [格闘家] ・1984年 宇賀那健一 (うがな けんいち) [俳優] ・1985年 中野清香 (なかの さやか) [バレーボール] ・1985年 八角剛史 (はっかく つよし) [サッカー] ・1985年 篠田純平 (しのだ じゅんぺい) [野球] ・1985年 細川麻美 (ほそかわ まみ) [バレーボール] ・1986年 吉澤佑哉 (よしざわ ゆうや) [サッカー] ・1986年 大江勇詞 (おおえ ゆうじ) [サッカー] ・1986年 竹谷祥 (たけたに さち) [声優] ・1987年 ダミアン・エスクデロ [サッカー] ・1987年 稲葉さゆり (いなば さゆり) [俳優] ・1987年 角令央奈 (すみ れおな) [競輪] ・1988年 ブランドン・ベルト (Brandon Kyle Belt) [野球] ・1988年 リッキー・マルティネス [野球] ・1989年 井上りさ (いのうえ りさ) [俳優] ・1990年 村上麻莉奈 (むらかみ まりな) [歌手] ・1991年 新竹優子 (しんたけ ゆうこ) [体操] ・1991年 野上結貴 (のがみ ゆうき) [サッカー] ・1991年 野中美郷 (のなか みさと) [歌手] ・1992年 木村謙吾 (きむら けんご) [野球] ・1992年 柳本絵美 (やなぎもと えみ) [俳優] ・1993年 山中亮輔 (やまなか りょうすけ) [サッカー] ・1993年 草刈麻有 (くさかり まゆう) [ファッションモデル] ・1993年 荒野拓馬 (あらの たくま) [サッカー] ・1994年 天羽尚吾 (あもう しょうご) [俳優] ・1996年 大谷玲凪 (おおたに れな) [俳優] ・1999年 山本杏美 (やまもとあみ) [声優] ・1999年 郷田芽瑠 (ごうだ める) [俳優] ・2001年 香音 (かのん) [歌手] |