令和2年04月16日(木)
|
|
昨日も朝から太陽が出て気温も適度に上がり、快適な一日でした。 陽気も良いので運動を兼ねて、歩いて量販店に里芋の種イモとミニトマトの苗木の購入に出かけました。 途中、我が家のすぐ側にある国分寺に万葉集に出てくる草花が植え付けてありますので、久しぶりに見学しました。 また由緒ある国分寺の墓地内も見学しました。 近隣の著名な方々の墓は無論のこと、ほぼ「○○家之墓」と墓石に刻んでありました。 往復2時間ばかり歩いて少しばかり汗をかきました。 このこともスポーツジムが休業のための代わりの運動の一つです。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
国民一律10万円「検討」 首相、公明要請に 官邸は所得制限論 コロナ対策 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相は15日、首相官邸で公明党の山口那津男代表と会談した。 山口氏は、新型コロナウイルス感染症に対する追加の緊急経済対策として、所得制限を設けず、国民1人あたり10万円を給付するよう要請。 首相は「方向性を持ってよく検討したい」と応じた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 政府はこれまで所得が減少した世帯向けに30万円を給付する方針を決定しておりましたが、このことに対する反論です。 一律10万円はわかりやすいですが、私はこれには疑問を抱きます。 野党は一律10万円を要望しておりましたので、この方向でまとまりそうです。 |
|
米、WHO拠出を停止 「中国寄り」批判 トランプ氏表明 朝日新聞の記事です。 トランプ米大統領は14日、新型コロナウイルスをめぐる世界保健機関(WHO)の対応に問題があるとして、検証を終えるまでの間、拠出金の支払いを停止すると明らかにした。 トランプ氏はWHOが「中国寄り」と主張し、「最多の拠出金を支出している当事者として、説明責任を求める義務がある」と述べた。 WHOの危機対応に影響が出る恐れもあり、国際的な批判が高まるのは必至だ。(以下、省略) トランプ氏は米国民の不満を代表して訴えたものですが、自国のことのみを考えた発言であり世界的な立場で批判が高まることでしょう。 トランプ氏は言いたいことを遠慮なく言っておりますが、これが米国民にうけているのでしょうか。 |
|
3月の訪日客、93%減 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ水際対策が強化され、3月の訪日外国人客数は前年同月より93・0%減の19万3700人になった。 下げ幅は、東日本大震災直後の2011年4月(62・5%減)を上回り、いまの調査方法となった1964年1月以来最大。 観光庁が15日発表した。(以下、省略) 先日私は下の写真にあるアメ横を歩きましたが、本当に人はまばらでした。 15日午後10時半現在、日本の感染者は548人増えて合計9441人、死亡者は18人増えて合計192人でした。 東京では感染者は127人増、死者は6人増でした。 油断できませんが、東京では落ち着いてきたようです。 |
|
![]() アメ横商店街では、シャッターを閉めた店が目立った =15日午後1時53分、東京都台東区、諫山卓弥撮影 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1497年 毛利元就 (もうり・もり もとなり) [戦国時代]
・1682年 ジョン・ハドリー (John Hadley) [天文学者] ・1791年 酒井忠順 (さかい ただより) [実業家] ・1820年 ビクトル・ピュイズー [天文学者] ・1832年 古河市兵衛 (ふるかわ いちべえ) [実業家] ・1838年 エルネスト・ソルベー (Ernest Solvay) [化学者] ・1844年 アナトール・フランス [ノーベル賞] ・1864年 近藤基樹 (こんどう もとき) [軍人] ・1869年 川上眉山 (かわかみ びざん) [作家] ・1881年 後藤朝太郎 (ごとう あさたろう) [作家] ・1881年 朝比奈泰彦 (あさひな やすひこ) [化学者] ・1881年 永井柳太郎 (ながい りゅうたろう) [作家] ・1885年 富安風生 (とみやす ふうせい) [作家] ・1886年 前田鼎 (まえだ かなえ) [医学者] ・1889年 チャーリー・チャップリン [映画監督] ・1891年 島津久基 (しまづ ひさもと) [作家] ・1892年 佐々木すぐる (佐々木 英) [作曲家] ・1893年 フェデリコ・モンポウ [作曲家] ・1893年 村田嘉久子 (むらた かくこ) [俳優] ・1894年 留岡幸男 (とめおか ゆきお) [実業家] ・1896年 若常陸恒吉 (わかひたち つねきち) [相撲] ・1897年 岡崎嘉平太 (おかざきかへいた) [実業家] ・1897年 河原侃二 (かわら かんじ) [俳優] ・1898年 土方与志 (ひじかた よし) [作家] ・1901年 斎藤柴香 (さいとう しこう) [俳優] ・1903年 ポール・ウェイナー (Paul Glee Waner) [野球] ・1904年 有泉龍之介 [軍人] ・1906年 ヤコブ・ギンペル (Jakob Gimpel) [クラシック] ・1914年 中村八朗 (なかむら はちろう) [作家] ・1922年 野村實 (野村 實 のむら みのる) [軍人] ・1926年 山田直稔 (やまだ なおとし) [実業家] ・1931年 団鬼六 (だん おにろく) [作家] ・1933年 渡辺岳夫 (わたなべ たけお) [作曲家] ・1934年 坂上二郎 (さかがみ じろう) [声優] ・1935年 坂本新兵 (さかもと しんぺい) [声優] ・1935年 紀田順一郎 (きだ じゅんいちろう) [作家] ・1936年 横山通乃 (よこやま みちの) [俳優] ・1939年 奥島孝康 (おくしま たかやす) [法学者] ・1940年 安斎育郎 (あんざい いくろう) [物理学者] ・1941年 戸松秀典 (とまつ ひでのり) [法学者] ・1941年 石岡康三 (いしおか こうぞう) [野球] ・1943年 若見山幸司 (わかみやま こうへい) [相撲] ・1944年 ウェンディ・グライナー (Wendy Griner) [フィギアスケート] ・1944年 団しん也 (だん しんや) [声優] ・1946年 ペトリス・ヴァスクス (ペーテリス・ヴァスクス) [作曲家] ・1947年 カリーム・アブドゥル=ジャバー [バスケットボール] ・1948年 曽我部和恭 (そがべ かずゆき) [声優] ・1950年 小丸成洋 (こまる しげひろ) [実業家] ・1950年 江良潤 (えら じゅん) [俳優] ・1952年 なぎら健壱 (なぎら けんいち) [歌手] ・1952年 ビリー・ウェスト (Billy West) [俳優] ・1952年 永井良和 (ながい よしかず) [サッカー] ・1952年 谷嵐久 (たにあらし ひさし) [相撲] ・1953年 小野田英一 (おのだ えいいち) [声優] ・1954年 相澤英孝 (あいざわ ひでたか) [法学者] ・1956年 三村申吾 (みむら しんご) [政治家] ・1956年 米村圭伍 (よねむら けいご) [作家] ・1958年 海明寺裕 (かいめいじ ゆう) [漫画家] ・1959年 池野恋 (いけの こい) [漫画家] ・1960年 カート・ヤング (Curtis Allen Young) [野球] ・1960年 ピエール・リトバルスキー [サッカー] ・1960年 伊藤富美也 (いとう ふみや) [声優] ・1961年 ヴォルク・ハン (Volk Han) [格闘家] ・1961年 千葉きよかず (ちば きよかず) [漫画家] ・1961年 須賀友之 (すが ともゆき) [声優] ・1963年 漆原啓子 (うるしはら けいこ) [クラシック] ・1964年 はやみねかおる [作家] ・1964年 神林正文 (かんばやし まさふみ) [バレーボール] ・1965年 マーティン・ローレンス (マーティン・ローレンス) [俳優] ・1965年 石塚久美子 (いしづか くみこ) [俳優] ・1966年 浜口奈津子 (はまぐち なつこ) [漫画家] ・1968年 所博昭 (ところ ひろあき) [俳優] ・1969年 フェルナンド・ビーニャ (Fernando Vina) [野球] ・1969年 ヘルマン・ブルゴス [サッカー] ・1969年 高橋建 (たかはし けん) [野球] ・1970年 三遊亭窓輝 (さんゆうてい そうき) [落語家] ・1970年 井出泰彰 (いで やすあき) [歌手] ・1970年 山木勝博 (やまき かつひろ) [サッカー] ・1971年 ナターシャ・ズベレワ [テニス] ・1971年 三遊亭丈二 [落語家] ・1971年 国舞亜矢 (こくまい あや) [俳優] ・1971年 羽賀篤史 (はが あつし) [バスケットボール] ・1972年 エルダリ・クルタニーゼ [格闘家] ・1972年 コンチタ・マルティネス [テニス] ・1972年 大岡敏孝 (おおおか としたか) [政治家] ・1973年 ジェローム・ボニセル (Jerome Bonnissel) [サッカー] ・1973年 廣瀬佳司 (ひろせ けいじ) [ラグビー] ・1973年 野島裕史 (のじま ひろふみ) [声優] ・1974年 山辺有紀 (やまべ ゆき) [声優] ・1974年 新タ悦男 (にった えつお) [アナウンサー] ・1975年 カール・ユーン (Karl Yune Carl Yune) [俳優] ・1975年 只木章広 (ただき あきひろ) [サッカー] ・1975年 大原めぐみ (おおはら めぐみ) [声優] ・1975年 徳井義実 (とくい よしみ) [芸人] ・1977年 斎藤啓子 (さいとう けいこ) [プロレス] ・1977年 根田あつひろ (こんだ あつひろ) [俳優] ・1977年 西慶子 (にし けいこ) [俳優] ・1978年 フィル・バローニ (Phil Baroni) [格闘家] ・1979年 クリスチャン・アルバース [F1] ・1979年 吉田仁郎 (よしだ じろう) [作曲家] ・1979年 田畑輝樹 (たばた てるき) [サッカー] ・1980年 YOH (ヨウ) [ファッションモデル] ・1980年 広野耕一 (ひろの こういち) [サッカー] ・1980年 木村昇吾 (きむら しょうご) [野球] ・1981年 土屋健太郎 (つちや けんたろう) [サッカー] ・1981年 豊真将紀行 (ほうましょう のりゆき) [相撲] ・1982年 山本淳 (やまもと じゅん) [野球] ・1982年 川崎公靖 (かわさき きみやす) [競艇] ・1982年 森谷里美 (もりや さとみ) [歌手] ・1984年 ムラド・メグニ [サッカー] ・1984年 今野加奈子 (こんの かなこ) [バレーボール] ・1984年 稲垣敦 (いながき あつし) [バスケットボール] ・1985年 ネイサン・ディアス (Nate Diaz) [格闘家] ・1985年 森田このみ (もりた このみ) [俳優] ・1985年 高田千尋 (たかだ ちひろ) [芸人] ・1986年 ろりこ (お笑いコンビ) [芸人] ・1986年 ポール・ディ・レスタ [F1] ・1986年 ロリィタ族。 (ロリィタぞく) [芸人] ・1986年 三上大樹 (みかみ ひろき) [アナウンサー] ・1986年 城後寿 (じょうご ひさし) [サッカー] ・1986年 家木大輔 (いえき だいすけ) [サッカー] ・1986年 岡崎慎司 (おかざき しんじ) [サッカー] ・1986年 月見栞 (つきみ しおり) [歌手] ・1986年 藤田弘輝 (ふじた ひろき) [バスケットボール] ・1987年 アーロン・レノン (Aaron Justin Lennon) [サッカー] ・1987年 リチャード・ブレイアー (Richard Bleier) [野球] ・1987年 久木野聡 (くきの さとし) [サッカー] ・1987年 周藤玲美 (すどう れみ) [バレーボール] ・1987年 栗林里莉 (くりばやし りり) [歌手] ・1987年 里中隼人 (さとなか はやと) [俳優] ・1988年 ダーブロウ有紗 (ダーブロウありさ) [俳優] ・1988年 ペーター・リーベルス (ペーター・リーベルス) [フィギアスケート] ・1988年 小笠原侑生 (おがさわら ゆうせい) [サッカー] ・1988年 松永昂大 (まつなが たかひろ) [野球] ・1988年 牧野光則 (まきの みつのり) [将棋] ・1988年 秋山翔吾 (あきやま しょうご) [野球] ・1989年 トラビス・ウィザースプーン [野球] ・1989年 一木千洋 (いっき ちひろ) [声優] ・1989年 満生充 (まんしょう みつる) [サッカー] ・1990年 本間理紗 (ほんま りさ) [ファッションモデル] ・1991年 ノーラン・アレナド [野球] ・1991年 パコ・ロドリゲス [野球] ・1991年 三竿雄斗 (みさお ゆうと) [サッカー] ・1991年 緑友利恵 (みどり ゆりえ) [俳優] ・1992年 岸田タツヤ (きしだ たつや) [俳優] ・1992年 森薗美咲 (もりぞの みさき) [卓球] ・1992年 樋口寛規 (ひぐち ひろき) [サッカー] ・1992年 西川遥輝 (にしかわ はるき) [野球] ・1993年 長洲未来 (ながす みらい) [フィギアスケート] ・1993年 風間宏矢 (かざま こうや) [サッカー] ・1994年 堀本昂弥 (ほりもと こうや) [俳優] ・1996年 下山葵 (しもやま あおい) [俳優] ・1996年 池田エライザ (いけだ えらいざ) [ファッションモデル] ・1997年 小芝風花 (こしば ふうか) [俳優] ・1999年 栃尾悠介 (とちお ゆうすけ) [俳優] |